東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東大和市
  6. 桜が丘
  7. 桜街道駅
  8. オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.3
匿名さん [更新日時] 2013-06-16 13:59:57

オハナ 玉川上水ガーデニアについて引き続き情報交換をしましょう。

公式HP http://www.087sumai.com/tamagawa-josui/index.html

購入検討者以外の書き込みはご遠慮願います

煽り投稿はスルーしましょう


所在地:東京都東大和市桜が丘4-29-1他(地番)
交通:西武拝島線・多摩モノレール「玉川上水」駅より徒歩7分
多摩モノレール「桜街道」駅より徒歩3分
間取: 3LDK ~4LDK
面積: 65.76m2 ~ 86.81m2

売主 野村不動産株式会社
販売提携 (代理):野村不動産アーバンネット株式会社
     (代理):株式会社長谷工アーベスト
     (媒介):みずほ信託銀行株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社(予定)



こちらは過去スレです。
オハナ玉川上水ガーデニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-07 00:40:39

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ玉川上水ガーデニア口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    幼稚園の件だけじゃないと思うけどなぁ…

  2. 602 匿名さん

    玉川上水は街の価値は高いと思うよ。店もあるし、電車も2路線あるし。

    そんな街で手頃なオハナは買いかと。

  3. 603 匿名さん

    そもそも検討スレの使い方が間違ってるんじゃないか
    ココの物件のココはどうなのか?マイナスじゃないのか、プラスなのか。他と比べてどうなのか?自分はこう思うが他の人はどうなのだろうか

    ココはこうだから買うに値しない~買っちゃいけな、か買う奴はどうかしてる(物件ではなく購入者に焦点当てる)
    そんなんばかりじゃネガ業者と思っても仕方ないでしょ。購入者にしたら面白くもないだろうし。

  4. 604 匿名さん

    東京の市部でここの価格というのは安いほうなのですか?

  5. 605 匿名

    スピード完売しないと他にとられるから、良いところしか言わない営業マンの言葉を自分に強く言い聞かせて勢いで買わないで一度冷静になることをおすすめします。

    >604
    あと二駅向こうの西武立川のマンションは、周囲の生活環境もよく駅から1分でここより安いです。

  6. 606 匿名

    >604
    範囲が広すぎて何とも言えないが…
    その範囲だと安くはないね

  7. 607 匿名さん

    >605さん
    西武立川駅周辺車でよく通りますが、生活環境とは具体的にどういった環境でしょうか?

  8. 608 匿名さん

    ⇒605さん

    マンションがどうということではなく、街の歴史や水準を見ても、さすがに西武立川と玉川上水の比較は無理があるののでは。

  9. 609 購入検討中さん

    今日、妻と子供つれて飛込みでモデルルーム見に行ったら『本日は、ご予約のお客様のみです』だと!
    見たければ、予約取ってから来やがれと言われました。家族でしょんぼり帰りました。
    モデルルーム看板に駐車場誘導員、矢印看板で釣っておいて、予約制は無いでしょう。
    このマンションは買いません。

  10. 610 検討さん

    最初からその気はないようですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
  12. 611 匿名さん

    モデルルーム自体はサービス業
    そういった対応する事自体があり得ない

    モンスター家族じゃなければ…

    「予約取ってから来やがれ」ではなくて、「大変混み合っておりまして、お客様の満足のいく対応をすることができません。申し訳ありませんが、後日御予約を頂けると…」こんなもんか。

    >609の脳内変換がキモすぎるね

  13. 612 匿名

    MR行くのに電話確認くらい当たり前だと思ってた。そういう人もいるんだねえ

  14. 613 匿名さん

    609の非常識さに驚きだね

  15. 614 検討さん

    袋叩きですね。

  16. 615 匿名さん

    まだそんなにお客さんが来てることがすごいことな気がするが。

  17. 616 匿名

    オハナ住民はこういう家族の集まり。

  18. 617 匿名さん

    >609
    マンションMR見学を、「暇だから近所のコンビニでも見てくるか?」的な感覚と同レベルだと思ってるのかな?
    オハナに限らず新築のMRで予約せずに自由にMR内をブラブラさせるところは聞いたことないけど?
    予約とってちゃんと行ってる人からしたら、説明受けて質問してる横をそんな人がウロチョロしてたら邪魔なだけ…

  19. 618 匿名さん

    同じマンション住民にならなくて良かったんじゃないですかね?

  20. 619 匿名

    そういじめなさんな。己の器の小ささを露呈しているようだぜ。初心者大歓迎だよオハナってとこは。

  21. 620 匿名さん

    予約を知らなかっただけの人を皆で一斉に吊るし上げて叩くとか…。

    私もマンション購入初心者ですが、とても嫌な感じのマンションですね。

    オハナ購入者のガラが悪そうだと感じました。

  22. 621 検討さん

    つりですから

  23. 622 匿名

    人の家に連絡なしで行く人が擁護される。日本は温かい。指摘者はガラが悪いと。

  24. 623 検討さん

    だからただの釣り。まともに受けないで。

  25. 624 物件比較中さん

    いやいや「予約とって来やがれと言われました」なんてウソつくからでしょ?
    予約制の店に行って断られて逆ギレするって…そもそも初心者の態度とは思えないです。
    (まあただのネガなんでしょうけど)

  26. 625 購入経験者

    別オハナですが「ちょっとモデルルームでも見てみようかなー」で入ってみたら、マンツーマンでMRの説明や銀行へのローンの仮審査までしてくれましたよ。
    入口に予約表が貼ってあり、△時○○様とずらっと書いてあったので「予約必要だったんだ(^^;)」と思ったけど、平日だったのもあり、きちんと対応してくれました。
    具体的に購入予定がなければふらふらっと立ち寄る人も少なくないと思いますよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 626 匿名

    私もオハナではないけれど通りがかりに立ち寄ったことあります。
    混雑していましたが丁寧に対応してくれました。
    むしろ、モデルルームって通りがかりのお客様大歓迎なのでは?
    まあ、今回は予約でいっぱいだったからダメだったのかな。
    でもオハナ側も立ち話で良いから資料を渡したり軽い説明があってもよかったと思うけど。

  29. 627 匿名

    人気物件の場合、土日祝はさすがに予約して行った方がいいでしょうね。前向きに検討している場合は特に。

  30. 628 匿名さん

    営業マンの対応の仕方なんかは別にどうでもいい。(人によって当たりハズレあるから)

    それよりも、掲示板に書き込む購入者と思われる人々の品のなさとか、すぐに逆上するところとかのほうが気になる。

    前に住民の質がどうとか言ってた人がいたけど、なるほどねという感じ。

  31. 629 匿名

    書き込みしてる人が購入者または購入希望者である確率は低いかもね。ここは。という私も・・・

  32. 632 匿名

    収納がしっかりしてるからね。布団収納や洋室のウォークイン、納戸と考えられてるなって印象あるけど。

  33. 633 検討中の奥さま

    収納は重要です
    布団や季節の製品 扇風機 ストーブ なんかが
    しまえる場所がないと部屋がスッキリしません。

  34. 634 匿名

    ストーブは禁止じゃないの?

  35. 635 物件比較中さん

    収納多めがいい人にはいい間取りだと思います。
    私はタンスなどの収納を見せたくないので、このコンセプトは賛成です。
    ただ、収納より部屋が広い方がいいという人には向かないかもしれませんね。

  36. 636 匿名

    消された

  37. 637 匿名

    電気ストーブはokでしょ

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ガーラ・レジデンス橋本
  39. 638 匿名さん

    ガスストーブも OK?

  40. 639 匿名

    固定資産税が高くなる

  41. 640 匿名

    ガスストーブもダメでしょ。

  42. 641 匿名

    リビング等にガス管通ってないしょ

  43. 642 匿名

    ガスストーブ使えるのは団地だよね。
    賃貸のマンションでも使えない。

  44. 643 匿名

    武蔵村山市の立川断層がTVで初公開されましたね。
    恐ろしい。

  45. 644 匿名

    ホントに地震怖いですね。おきない事を祈りますね。

  46. 645 匿名さん
  47. 646 匿名

    ここ耐震低いんだっけ?

  48. 647 匿名さん

    普通レベルじゃない?でも売りに出来るほど構造にこだわってる訳では無い事は確か。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ジェイグラン朝霞台
  50. 648 匿名さん

    あ、ちなみに基礎部作り出してから構造物に詳しい人が周りにいたら一緒に見に行ってみるといいよ。

    分譲マンションでも原発の基礎か?!って思うほど頑強な物から賃貸マンションレベルまで色々だから。

  51. 649 匿名

    土曜、日曜と続けて新聞の折り込みチラシが入ってましたね。
    イベントをやるっていっても予約者優先じゃ人が集まらないだろうに。
    近所の人が気軽に行ける楽しいイベントにすればいいのにって思いました。

  52. 650 匿名さん

    予約者しか対応できないほど来ているということですね。売れてるみたいだし。

  53. 651 匿名

    この規模で、引渡しの三ヶ月前が完売目標ときましたか…。

  54. 652 匿名さん

    第二期の販売戸数は56戸のようですね。
    このペースで行くと竣工までにきりきり完売出来るかどうか!?という感じでしょうね。

    まあそれでも他よりは良いペースだとは思いますが・・・

  55. 653 匿名さん

    事前に散々煽ってたわりには売れ行き鈍いですね。
    さすがにお墓に囲まれた立地は許容できないという人が多そうだと感じてます。
    そういう自分は、お墓よりも高圧線と廃プラ施設の健康への影響のほうが気になって踏み切れずにいますが。

  56. 654 匿名

    踏み切らずに他をあたりなさい(笑)

  57. 655 匿名さん

    653さん
    私もお墓よりも高圧線と廃プラ施設の健康への影響のほうが気になります。
    また今はここよりも立川断層から離れたところに住んでいますので、先日の立川断層地震の報道もありちょっと怖いですね。
    もともこの近くに住まれている人にとっては今と同じという気はしますが・・・

  58. 656 匿名さん

    廃プラ施設というのはこのマンションから近いのですか?

  59. 657 匿名

    モノレールに乗ってみてください。
    煙突からもくもくと煙が出ているのが数本見えますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    リーフィアレジデンス八王子北野
  61. 658 匿名さん

    それは 普通のゴミ焼き場

    予定地(反対の声あり)は ヨーカ堂の南東 すぐそば

  62. 659 匿名さん

    そうそう。ごみ焼却場も近いんですよね…。
    本当に覚悟のいる立地だな。

  63. 660 匿名さん

    多摩平のオハナほど、早くに完売は無理でしたね。

  64. 661 匿名さん

    安いので魅力はありますね
    東大和市は財政はどうなんでしょうか?
    住民サービスのランクが気にらなるところです。

  65. 662 匿名さん

    ここも住民スレも年明け以降の失速感がすごいな・・・

  66. 663 匿名さん

    開けたらやっぱりたいしたことなかったね。

  67. 664 匿名

    まだ第2期販売だから先が長いよね。
    これだけ規模が大きいんだから完売とはいかなくても9割は売れて貰わないと恥ずかしいね。

  68. 665 匿名

    そんな物件どこにあるの?聞いたこともないし(笑)

  69. 666 物件比較中さん

    660さん
    多摩平とここでは周辺環境の評価が全く違うでしょう。
    それが売れ行きの差となってはっきりと表れていますね。

  70. 667 匿名

    売れ行きはあまり変わりませんね。多摩平は150戸だったということでは?
    300戸だったら話しも違いますね。

  71. 668 匿名

    まだ竣工8ヶ月も前なのにすごい盛り上がりですね(ネガも含めて)。
    今までのオハナみたいにほぼ1期で売り切るのではなく、小まめに分けて販売していくみたいですね(まあ規模を考えれば当然か)。
    デベとしても竣工前に完売すれば問題ないんでしょうしね。

  72. 669 匿名

    中央線徒歩圏&イオンの多摩平と比較するのは無理がある。
    多摩平は別格。

  73. 670 匿名

    格が上でも価格が高くて売れるのに時間を要する物件は山ほどありますけどね。

  74. 671 匿名

    検討する側としては即決を求められないのはプラスだと思ってます
    …とはいえ早くしないと希望の部屋が無くなる可能性はありますが…

  75. 672 匿名さん

    まあ、これまでのオハナは100戸程度の戸数だったからあのペースで完売したという事が見えてきましたね。
    今の所、他の物件よりは売れ行きは良いという程度ですね。
    この不景気な状況でも価格差ほどの優位性は無いという感じですね。

    この様に考えると、一番大きいのは野村という名前があることかな!?

  76. 673 匿名

    オハナ以外、買う理由ないしね。郊外で。どこか他にあるかね?

  77. 674 匿名

    >672
    100戸程度の戸数ならどんな物件でも即完売してるとは思えないけど…

    そもそも思考回路がいまいち?ですね。

  78. 675 匿名さん

    郊外で頑張ってるデベを苦しめるようなコメントですね。私もすごいものはすごいで良いと思います。

  79. 676 匿名さん

    大規模なので管理費、修繕費は抑えられそう?

  80. 677 匿名さん

    673さんが言われる郊外とは何処以遠の事を言われていますか?
    例えば、中央線・西武新宿線では?

  81. 678 匿名

    中央線、立川を除く以西。西武新宿線、小平以西。もちろん金額が安いことは重要なウェイト。

  82. 679 匿名さん

    678さん
    納得しました。
    その地域の物件であればオハナの優位性はかなりありますね。

  83. 681 匿名さん

    680さん
    そんな事をしたら花小金井の他の物件がますます売れなくなりますよ。

  84. 682 匿名さん

    >676
    割れば安そうですよね。
    凝ったメンテナンスが必要そうな共用も見当たらないですから管理費は思っているより安いといいな~。
    修繕はどれぐらいのスパンでしょうかね、それによって設定変わるんじゃないかと。

    部屋の鎌デッド錠って随分と頑丈そうですよね。でもさすがに耐用年数みたいなのはあるのかな。
    その時は点検してもらうのだと思うし、このあたりの費用も気になるところ。

  85. 683 匿名

    オハナは修繕費一定で段階的に上がらない計画ですが、それでも近隣物件と変わらないので割安感ありますよね!

  86. 684 匿名

    近隣物件と変わらない?

  87. 685 申込予定さん

    昨日見に行ってきました!もう随分売れちゃったんですね。あまり残ってなくて残念でした。売れてないようなこと書いてあったのでわざわざ見に行ったのに!

  88. 686 匿名

    やっぱりオハナはすごい!

  89. 687 物件比較中さん

    >685
    それは嬉しいのやら悲しいのやらですね・・汗。欲しいマンションが売れ行きが良ければ喜ばしいですが欲しい部屋が無くては・・。

    >684
    近隣の既存マンションと比べてという意味ではないでしょうか。新築にしては割安なのかなと私も思いました。修繕費一定の代わりに最初の価格に少しでも上乗せされるのかしら・・と心配してましたもの。蓋を開けてみれば充分安い価格で良かったです。まだ4LDKも残っているみたいで気になるのですけど庭付きとはいえ1階という点も別の面で気になりますねえ・・日当たりはどうかしら。

  90. 688 匿名

    お盆シーズンは線香の匂いがハンパないです。

  91. 689 匿名

    好きなにおいで良かった(笑)

  92. 690 申込予定さん

    これがこの価格ででてたら中古なんか売れないよな

  93. 691 匿名

    オハナの中古は売れないわな

  94. 692 匿名

    立地と値段が合えば売れるわな

  95. 693 匿名

    マンションが高額になるからオハナ価格は逆に売れるかもね。

  96. 694 匿名

    オハナの価格で買えば中古になっても安心だわ。

  97. 695 匿名

    オハナ最高やな。二戸買っておこうかな。

  98. 696 匿名

    オハナを買う人って、否定的な意見にすごく必死にコメントするね。

  99. 697 匿名

    他はどんな反応?肯定するの?

  100. 698 匿名

    ほらね…

  101. 699 匿名

    もう他を買ったので検討してませんが。

  102. 700 匿名

    それじゃここ見る意味ないね♪

  103. 701 匿名

    買う気なさそうな人ばかりいるけどね♪

  104. 702 申込予定さん

    直床と二重床の違いって何でしょうか。
    特に気にしなくてもいいような違いならいい物件だと思いますが

  105. 703 匿名

    上階の騒音をずっと我慢しつづけるかそうでないかの違いかな。

  106. 704 匿名さん

    2重床の方が良いと思ってるの?

  107. 705 匿名

    いやスラブ厚の問題じゃな

  108. 706 検討さん

    いや、住人の問題じゃな。

  109. 707 匿名

    それはどこも同じ問題じゃな。

  110. 708 匿名

    オハナスレで床ネガを横断的にやってる人がいるね。
    ヒマなのかそれが仕事なのか?

  111. 709 匿名

    >706さんに一票!

  112. 710 匿名

    私も一票!
    どんな床でも生活騒音は住人の意識次第でしょ。

  113. 711 匿名

    逆に、過剰に気にして騒ぎ立てるモンスターもいますしね。
    許容範囲は人それぞれというのはそういう意味合いもありますね。

  114. 712 匿名

    同じ位音をたてていたとしても、生活リズムが上階の人と大体同じなら気にならないというのもあるでしょうね。
    上が早朝や夜勤ありの仕事をもっている人で、下が小さい子供のいる家庭だったりすると、音が目立つだろうし。
    逆のパターンでも夜勤の為に昼間寝たいのに子供の足音がうるさいとか。
    生活時間がそれぞれの人が集まっているのだから、多少は我慢するしかないですが、あまりにも…という場合には知らせることも必要ですね。
    無意識→意識に変わるだけでも少しは違うでしょうから。

  115. 713 匿名

    薄いと漏れやすい壁と床

  116. 714 匿名

    不動産の知り合いがここが唯一売れてるマンションだと言ってました。

  117. 715 匿名さん

    2重床の方が防音性能に優れるとか、平気で語る営業マン大杉www。

  118. 716 匿名

    どこの営業が、と言ってないトコがミソだね♪

  119. 717 ご近所さん

    ということは、違いはないと考えてよろしいですか ?

  120. 718 匿名さん

    営業マンの知識のなさを露呈する話だね。
    情報入手が比較的たやすい今となっては、社員教育がなってない会社のネタ。

  121. 719 匿名

    オハナすごい!
    ハカビューだ立川断層とかネガが多かったけど。
    アンチには残念ながらオハナ売れているようですね。
    オハナ買った人は勝ち組。

  122. 720 匿名

    勝ち組かどうかは住んでみないとわからない。

  123. 721 匿名

    後でわかるけどほぼ***でしょう。

  124. 722 匿名

    確かに今はオハナしかないだろうね。

  125. 723 契約さん

    住んだらどこも一緒だけど、幸せは住人が創るのだよ。三つ星になるか一つ星になるかはあなた次第。

  126. 724 匿名

    他の物件だと建物とか周りの環境で盛り上がってるけど、
    だれだれが良いって言ってたとか、買ったら勝ち組とか…

    物件に自信がない営業さんは大変ね。

  127. 725 匿名さん

    何だか歪んでますね?
    総合評価が高い物件が早く売れるのだからここは良いということだと思います。
    オハナは売れ行きを公表しているからその手の話が出やすいのでは。

  128. 726 匿名

    違う、安いから売れるのよ。

  129. 727 匿名さん

    オハナのコンセプトは、上質な商品を魅力的な価格で提供することを目指すとなってます。少なくても安いだけではないのでしょう。今どき安いだけで売れるほど消費者も甘くないのではないですかね。
    安くすれば売れるのに売らない会社は儲け主義ということですかね?オハナができて他ができないはずはないのでは?

  130. 728 匿名

    施工主が長谷工だと、建物の構造を公表しないよね。

    シーズンガーデンとかで見た目を華やかにして、見えないところで手を抜いてるから安いんだろね。
    ケチった構造なんだろな…

  131. 729 匿名

    公表しないで売りに出せるところを知りたい(笑)

  132. 730 匿名さん

    ここって何でリビング側のガラスが複層ガラスではなく、
    寝室側が複層ガラス何だろう。
    逆のパターンはよく見るんだけど。

  133. 731 匿名

    >730
    前スレにも同じ書き込みするバカいたけどさぁ…
    部屋の窓ガラスは全部複層だよ
    バルコニーの外壁についてるガラスサッシは…する必要ないよな?
    よく調べような

  134. 732 匿名さん

    公式HPの複層ガラスの項目で「※バルコニーに面するサッシを除く」って書いてますけど。
    単に読み方が間違ってるだけかしら。

  135. 733 ご近所さん

    ではリビングが寒いのかな?

  136. 734 匿名

    リビングが南向きでは?
    北側の部屋は防寒と結露予防等でペアガラスってとこあるけど。

  137. 735 匿名

    外の公園やら保育園やらお経の騒音は丸聞こえってこと?

  138. 736 匿名

    ペアガラスで騒音性能は語れないでしょ。取り違えてますよ。

  139. 737 匿名さん

    単に費用的な問題?
    だとしたら残念・・・
    別に複層ガラスを絶対的に信用してるわけじゃないけど。

  140. 738 匿名

    >737
    何を心配して、
    何を求めて、
    連投してまで何に残念がってるのか意味不明?

  141. 739 匿名

    複層ガラスの件、オハナシリーズはすべて一緒じゃないの。確かにどうせだったらリビング側も複層にすればいいのにと思うけど。ま、それがオハナのオハナたる所以ということで。複層ガラスとか食洗機ってあとからどうにでもなるでしょ。後から自分で付けてもお釣りがくるくらい物件価格が安いんで評価してますよ、オハナ。

  142. 740 匿名

    オハナにマイナスのイメージのコメントに対して、毎回ひどい言い方するアホがいるね。

    頭の悪い営業さんか質の低い住民かしらないけど、安いからしょうがないねー

  143. 741 匿名さん

    意味不明かな。
    てか、単純に質問したつもりだけど、何でもネガに見えちゃうのかな。
    仮に契約者さんだったら自分の判断にもっと自信を持てばいいのにと思うけど。
    老婆心ながら。
    いずれにしてもここでは正確な情報が得られそうにないので、機会があれば
    営業の人に聞いてみます。

  144. 742 ご近所さん

    リビングはペアガラスじゃないのは寝室が寒くなければいいじゃないみたいな考えなのかな?

  145. 743 匿名さん

    ペアガラスの効果は、冬の暖房効果をあげる断熱と結露防止なんですよね?
    リビングは南向き+床暖房なので、不要と考えてつけなかったのでしょうか。
    あと、どなたかが長谷工は構造体を公表しないと書かれていましたが、
    きちんと公式ホームページでも詳細を載せていますよね。
    http://www.087sumai.com/tamagawa-josui/equipment/index3.html

  146. 744 匿名

    間違いを素直に認められないばかりか、真っ赤になって食って掛かってたらみっともないですよ?

    ポジもネガも建設的にいきましょう。
    人の言動を批判するならまずは自分からお願いします。

  147. 745 検討中の奥さま

    以前にプラ工場がどうとかの書き込みがありましたが現在ないのであれば特に問題ありませんよね?

  148. 746 匿名

    >745さん
    廃プラ問題は今も進行形ですよ。
    ちょうど今クリオの検討スレで話が出ているので覗いてみては?

  149. 747 匿名

    廃プラの話は必ずオハナとクリオで同時期にでてるな
    「検討中の奥様」っていうのが1人で名前を変えて騒いでるだけだけど。

  150. 748 匿名さん

    ↑747
    なぜ廃プラ施設を気にしている人間はひとりだけだと決めつけているのかな?
    私だって「検討中の奥様」じゃないけど大いに気にしていますよ。
    わざわざこういう書き込みする人って、廃プラ施設をたいした問題じゃないように見せかけたいのかな?と思えて余計不安になるんですけどー。

  151. 749 匿名さん

    ローレルコート練馬桜台の物件の時から一人で自作自演を繰り返し、他社物件どころか自分が所属する同じ会社の長谷工物件の掲示板まで荒らしているおバカちゃんですからどうぞ気にしないで下さい。
    彼は販売業績が悪くて、業界で生き残るために必死なのです。
    どうか寛大なお心で、暖かく見守ってあげて下さい。アーメン。

  152. 750 匿名

    747ですが、ただの近所の者ですよ(笑)

    クリオでも言われてますが、廃プラよりも今の大気汚染の方が深刻でしょうに不安を煽っている人がいるからコメントしただけです。

    749はオハナの営業?
    私のことを言っていると思うのだけど、随分想像力豊かな人ですね~(笑)

    がんばって売り切ってくださいね~

  153. 752 匿名さん

    リサイクル施設はこのマンションから近いのでしょうか?

  154. 754 匿名さん

    そういえば多摩都市モノレールはできてからもう十数年ぐらい経ちますかね。

    開通する以前はこの地に住むことなど考えもしなかったんですが今やモノレール1本で立川(中央線)・高幡不動(京王線)・多摩センター(京王相模原線、小田急線)にアクセスできるという考えてみれば利便性が申し分のない線上にあるマンションということになりますよね。ここはひとつ周辺だけで利便性を評価せずこのラインの価値を含めて検討してみると、それぞれの中でまた魅力が変わってくるんじゃないかなと。ふと思いました。 

  155. 755 匿名

    多摩モノレールの話がでましたが、
    玉川上水駅の駅員の態度が相当悪いです。
    ゆとりをもって話しかけないとイライラしますのでお気をつけて(笑)

  156. 756 物件比較中さん

    ここも検討物件なんですが、もう一箇所あります。玉川上水駅から徒歩2~3分!
    前が自動車がほとんど通らない桜並木の道路、続いて線路しかしその向こうは
    立川駅ぐらいまで戸建て、右は看護学校、左は警察庁の広大なグランド、後ろは
    こちらもプール、テニスコート付の広大な東大和公園、絶好の物件。
    現在建設中ですがまだ募集などしてないみたいです。高いんだろうなぁ~!

  157. 757 匿名

    警察庁の宿舎じゃない?

  158. 758 匿名さん

    ピンポーン

  159. 759 匿名

    勝手にマンションと勘違いなんてイタすぎる。

  160. 760 匿名さん

    ここって住宅エコポイントってつきますか?

  161. 761 匿名さん

    場所がいいですね。

  162. 762 匿名

    今日、玉川上水駅からイトーヨーカドーまで行くのにクリオやポレスターのマンション外を抜けて行ったらマンションが1棟建つのにちょうどいい土地をならしていました。新しくマンション建つんですかね?

  163. 763 匿名さん

    分譲戸建て で~す

    外 ?  マンション街ですね。
    たしかにこの辺、 狭い範囲に マンションだらけ。

  164. 764 匿名さん

    761さん
    ここの場所のどこがいいのでしょうか?
    立川断層は近いし、鉄塔が近くにあるし、お墓の囲まれているし、パチンコ屋は傍にあるし、これで廃プラ施設が出来たら目も当てられないですよね。

  165. 765 匿名

    そこになぜ訪れてるの?

  166. 766 匿名さん

    安いのですぐうれそうですね

  167. 767 物件比較中さん

    すみません、どなたか教えてください。
    公式HPを見る限りは八坂などと違ってALC壁は採用していないように見えます。
    ALC壁には抵抗があるので採用していなければ有り難いのですが・・・

  168. 768 住まいに詳しくない人

    なぜ抵抗があるのですか?

  169. 769 匿名さん

    ALC壁は耐力壁ではないので耐震性能そのものには影響しませんが、東日本大震災の時に私に知人の物件では震度5弱だったのですがALC壁が破損して多くの修繕費が必要になったみたいですよ。(液状化が起きた地域ではありません)
    私の知人は震度5強が来たらやばいと嘆いていました。

    どうも他の物件でも同様なことが起きていそうですし・・・

  170. 770 匿名さん

    ALC壁と震度は関係ないよ
    建物自体の構造次第。

  171. 771 匿名さん

    ALC壁は強度が弱くて壊れやすいという意味では震度と大いに関係ありますよ。
    一方でALC壁は耐震部分には使っていないので耐震強度という意味では関係ありません。

    すなわち、例えば震度5強で耐震部分は問題なかったけどALC壁部分は破損してしまって、修繕が必要になったと言う感じですね。

  172. 772 匿名

    オハナは全体で地震保険に入る計画だし、共用は別に問題ないのでは。

  173. 773 匿名さん

    確かに強固で壊れて自腹が一番たち悪いですよね。

  174. 774 匿名さん

    玉川上水駅の物件としては高級ですよね

  175. 775 匿名さん

    結局ここはALC壁を使っているの?

  176. 776 物件比較中さん

    直接聞いてみたら?
    私もそうですが、他の人も>775さんほどALC壁に執着はないようですから。

  177. 777 匿名さん

    購入を決めた方の声を伺えれば…

  178. 778 匿名さん

    772さん
    地震保険でカバーされるのは一部ですよ。
    地震保険を過剰に期待しない方が良いですよ。

  179. 779 物件比較中さん

    公式HPの構造の外壁の所に小さく書いてありました。
    “コンクリート約150mm~またはALC約100mm”

  180. 780 匿名さん

    統一感のある戸建てが回りを囲んでいるのは良いですね。しかもプラウドシーズンの屋根のオレンジが特徴的で外国みたいです。

  181. 781 匿名さん

    公式ホームページのトップに第3期3次予告開始しました。と書かれていますが、
    販売時期はいつになるのでしょうか。
    物件概要にも2次の詳細しかUPされていませんし、公表されているのは販売価格だけですか?
    どこかに予告ページがあるのでしょうか。

  182. 782 契約済みさん


    まだ行かれてないのなら、一度モデルルームに行かれることをオススメします。
    登録受付住戸の詳細や先着順住戸など、丁寧に教えてくれますw
    可能でしたら平日金曜日が空いててイイデスよ。。

  183. 783 匿名さん

    こちらはすぐ売れそうですね
    やはり大手が割安でだしてるということが貴重なのでしょうね

  184. 784 匿名

    まだここ残ってたんだ!

    ローン審査で落ちるはずがないので、キャンセルが相次いでいるんでしょうね。

  185. 785 購入検討中さん

    784さん

    キャンセルってそんなに簡単に出来るものなんですか?

    まだ出てない部屋もありましたし…
    契約したら手付金みたいなもの払いますよね?

  186. 786 匿名さん

    少し前の長谷工物件ではALC壁がさもメリットが有りそうなカタログ表記をしていましたが、さすがに最近の物件ではどこでも小さく“またはALC約100mm”という表示するように変わったみたいですね。
    これは施工側のコストダウン以外の何物でもないですからね・・・

  187. 787 買い換え検討中

    >784
    なぜにキャンセル?
    まだ完売してもないのに…
    この規模ではさすがに即完売は無理でしょ?

    つか、まだ残ってた…って、竣工まで半年もあるけど?
    そんなことしなくても売れるものは売れるし、売れないものは売れないんだから、つまらんことはやめようよ。

  188. 788 匿名

    コストダウンありがとうございます。

  189. 789 匿名

    売れるとか人気があるとか必死だね。

    モデルルームはすいてたよ~
    今はもう予約もいらないのかな?

  190. 790 物件比較中さん

    >789さん

    何をしにモデルルームに行ったのですか?
    買う気がないのでしたら、書き込みをやめて下さい。

  191. 791 買い換え検討中

    >790
    789はただの嫌がらせでしょ?
    外から覗くくらいはしてるかもしれないけど、中には入ってないんだろうね。
    自分で言ってるし・・・
    「今はもう予約もいらないのかな?」なんて
    MR行ってればこんなとこで質問しなくても、確認できてるはずだからね。

    ともあれ、私は平日に現地見て最終的な決定をしようと思います。


  192. 792 匿名さん

    私も何度か現地に行き、そのたびにだんだん好きになっていきました。戸建ブロックもだいぶイメージがわいて、今ではこんな計画はそうそうないなーと完成を楽しみにしています。

  193. 793 匿名

    IKEA作り始めましたね~もっと栄えてほしいなぁ

  194. 794 匿名

    私は栄えるの反対だな。
    週末の道路渋滞は勘弁してくれだよ。
    生活に困らない程度のお店が有れば十分です。

  195. 795 購入検討中

    渋滞はたしかに嫌ですが、IKEAもららぽーとも3kmほどにできるので、自転車でもいけるのは私にはプラスです。
    立川近辺はすごい発展で嬉しいですね。渋滞回避は市が対策も考えてるっていう記事は見ましたが、実際はなかなか難しいかもしれませんね。

  196. 796 匿名さん

    大都会立川ですね

  197. 797 匿名

    断層近くに商業施設、駐車場スロープの手抜き工事だけはやめてー。

  198. 798 匿名さん

    立川断層は横滑りも見つかった様で、今まで以上にこの辺りは要注意になりましたね・・・

  199. 799 匿名

    断層っていったって東京に大地震きたら、その周囲の都市も一緒ぐらいの感じだから、立川周囲に限ったことじゃないですね。
    スレ読んでたらマンションのつくりとか書いてるけど、実際に地震きてもマンションが崩れるとかってないはず。
    それは2年前の地震でも崩れるとかなってないし。
    まぁ地割れして崩れるとかまで心配するなら別ですが。

  200. 800 匿名さん

    震度7と6強では全く別物と言っていいほど建物が受けるダメージが違いますよ。
    震度7だけは回避したいですけどね・・・

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
バウス新狭山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ジェイグラン国立
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン国立
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本

[PR] 周辺の物件

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸