分譲一戸建て・建売住宅掲示板「野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】 パート2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-11-23 06:59:57

野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】のパート2のレスをたてました。
今後もいろいろな情報交換していきましょう。


前スレ
 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/49684/

野村不動産のプラウドシーズン、最近、多摩方面にたくさん物件が出てますね。

個別にスレッドを立てると情報が分散しそうでしたので、関西版に倣い、首都圏・多摩方面版を立ち上げてみました。

H21年9月7日時点で販売中、あるいは販売間近の物件は以下のあたりです。

・プラウドシーズン光が丘
・プラウドシーズン府中西原町
・プラウドシーズン東府中
・プラウドシーズン国立 庭園の街
・プラウドシーズン玉川学園前
・プラウドシーズン東大和

実際に現地を見ての感想など、情報交換しませんか?
今週末に何件か見る予定のため、見学したら感想を投稿したいと思います。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2012-12-06 12:56:28

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名 2013/02/28 16:38:01

    武蔵野大学の後地で、
    大きい開発とのことです。
    市のHPに出てますよ。

  2. 302 匿名さん 2013/02/28 19:46:11

    武蔵野大学の跡地にできるんですか。それはなかなか大規模になりそうですが、交通の便も悪そうですね。
    うーむ、価格にもよるけど、微妙だなあ。6000万円台中盤じゃないと動けないな。
    でも野村さんのことだから予想を上回る価格を出してきそうだな。

  3. 303 匿名はん 2013/02/28 22:57:41

    >>299
    そうとも言えませんよ

    10年もたたずに、売却される可能性はいくらでもありますね
    日本人は中古の住宅を好みませんから、立て替えの可能性が高いです

    第一種低層の40ー80、50-100の土地なら、心配ありませんが、中高層なら制限が緩くて3階建てが建とうが文句はいえまそんよ

    街並みや日当たり、ゴミゴミしてないとかが重要ならお勧めできませんね

  4. 304 匿名さん 2013/02/28 23:08:39

    武蔵野大学ではなく、武蔵野大学院の跡地です。

  5. 305 匿名さん 2013/03/01 02:21:15

    これから先、2世帯住宅が主流になったら、ひばりが丘やふじみ野買った人は3階だて立て替える人が増えそうですね。将来の2世帯住宅対応と考えれば前向きに検討する人もいるかもしれません。

  6. 306 匿名 2013/03/01 03:39:36

    ふじみ野は野村との契約で2階建てまでしか立て替えできませんけど。

  7. 307 匿名 2013/03/01 03:46:03

    街並みにこだわってる野村が、立て替えの規制を設けてないわけないだろ。

  8. 308 匿名はん 2013/03/01 04:08:54

    売却した場合の法的根拠は?

  9. 309 匿名さん 2013/03/01 05:03:37

    販売にこだわっている野村が、売った後のことを考えているわけないだろう

  10. 310 匿名さん 2013/03/01 06:20:19

    >309さん
    激しく同意。

  11. 311 匿名さん 2013/03/01 07:40:51

    販売命の野村だが、販売のためにはアフターも重要。2階建て制限の有無は購入者にとっても気になるところだから、野村は販売のためにその部分もしっかりケアして当然。将来隣が3階建てになるかもしれませんなんて物件じゃ売れないから。

  12. 312 匿名さん 2013/03/01 08:00:57

    建築協定を結んでいるのでしょうか?それなら売却時に新たな購入者がその協定を結ぶか否かは自由です。しかも建築協定自体法律的にあやふやです。

  13. 313 匿名さん 2013/03/01 08:18:23

    >305
    二世帯住宅って時流の流れから行って主流にはならないでしょ。むしろ今後も核家族化と一人暮らし世帯の増加が予想される。

  14. 314 匿名さん 2013/03/01 09:04:37

    ふじみ野に関しては、地区計画で市が12mの建築制限をかけてるはずです。

  15. 315 匿名さん 2013/03/01 09:18:22

    それなら安心ですね。ひばりはどうなんでしょ。

  16. 316 匿名さん 2013/03/01 09:29:33

    >301さん、

    市のHPのどこに出ていますか?
    自分で探してみたのですが、分からないので教えてください。

  17. 317 匿名さん 2013/03/01 09:30:04

    ひばりが丘に関してはもっと厳しく高さ制限10mですね。つまり三階建てなど建ちません。
    URと自治体とデベロッパーが美しい街並みを壊さないようタッグを組んで取り組んでいる事業ですので、
    その辺は用意周到に計画されていますよ。

    http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/matidukuri/hibarigaokadanc...

  18. 318 購入検討中さん 2013/03/01 09:39:17

    素晴らしい

  19. 319 匿名さん 2013/03/01 09:42:25

    相続税を考えたら2世帯住宅にした方が安くなる。っていってもプラウドぐらいでは庶民レベルだから関係ないか

  20. 320 匿名さん 2013/03/01 09:43:44

    12メートルって普通に3階だて立てれるじゃん

  21. 321 匿名さん 2013/03/01 10:11:35

    申し合わせって何処まで拘束力あるの?

  22. 322 匿名さん 2013/03/01 10:32:55

    ひばりが丘いいなあって思っているんだけど、いまいち踏み出せない。

  23. 323 匿名さん 2013/03/01 10:49:51

    ビビとこなければ買わない、ここじゃなきゃだめっいう出会いがきっとあります

  24. 324 匿名さん 2013/03/01 11:05:57

    東久留米市南沢のケーヨーデーツー横の物件はどうですか?

    もう随分建物もできあがってるのに、なかなか情報が出てこないですね。
    ひばりが丘団地の方を売り切ってから販売する予定か、もしくはイオンオープンを機に
    売り出していくんでしょうか。

    団地アドレスが気になって踏み出せない方にはいいと思います。価格も安くなりそうだし。

  25. 325 匿名さん 2013/03/01 11:48:52

    家を買うときは普通、気に入った物件に出会って、あれこれ情報収集して、迷いに迷って、最後は家族や営業の一言だったり、ちょっとした値引きだったりと、些細なことが背中を押してくれて、購入に至るものです。一軒だけ見て決める人もいれば、10軒見ても決めきれない人もいます。

  26. 326 購入検討中さん 2013/03/01 13:35:27

    いまいち踏み出せない理由はなんですか?

  27. 327 匿名さん 2013/03/01 18:12:46

    駅徒歩19分、バス便、東久留米市西武池袋線に対する知識の無さ、土地勘の無さなどで二の足を踏んでいます。

  28. 328 匿名 2013/03/01 22:58:02

    それだと、むしろ踏み出す理由のほうがないのでは。

  29. 329 匿名さん 2013/03/02 06:50:15

    ネガな部分を並べすぎました。評判のよさ、東京都下で整備されたプラウドの街並み、ブランド、生活利便性など良い点もあります。

  30. 330 匿名さん 2013/03/02 06:53:49

    富士見ケ丘って売れたんじゃないの?未だにDM来るし、HPにも載ってるよ。

  31. 331 匿名 2013/03/02 12:08:57

    高さ制限10mでも三階建て建てられるんじゃない?

  32. 332 匿名さん 2013/03/02 13:28:16

    建てようと思えばどこでも建てられますよ。40/80のエリアであってもね。

  33. 333 匿名さん 2013/03/02 23:59:55

    第一種底層だと3階だては厳しい日陰規制がかかるから実質立てられない

  34. 334 匿名さん 2013/03/03 00:35:33

    ひばりが丘もふじみ野も中高層地区ですから3階だては将来立つと考えて買う意思決定した方がいいですね。野村がなんと言おうが法律で決められた用途地域に従って立てれば裁判でも負けないでしょう。ひばりが丘は高さ10メートルみたいですが、あくまでも今回の開発に限ったことですから、あくまでも将来を縛るのは用途地域です

  35. 335 匿名さん 2013/03/03 01:03:55

    50/120の高さ制限10mって実質第1種低層住居専用地域だけどな。
    第1種低層住居専用地域の広尾2や池田山は60/150の高さ制限10m。

  36. 336 匿名さん 2013/03/03 01:23:03

    池田山ってどこよ

  37. 337 匿名さん 2013/03/03 03:37:24

    底層と中高層では日陰規制が違いますね

  38. 338 物件比較中さん 2013/03/03 04:32:29

    五反田?

  39. 339 匿名 2013/03/03 04:50:17

    自分も3階建て建てればいいだけ。

  40. 340 匿名さん 2013/03/03 06:29:54

    プラウドの街並は白い壁にオレンジの瓦が映えてすごくまぶしく素敵に見えますが、
    これって新築後まもなくだけでしょうか?

    少し前にひばりが丘団地のプラウドを見た後、参考までに、もう少し駅に近い、
    ちょっと前に販売された中学校前のプラウドを見てきましたが、いつも見るプラウド
    と感じが違う、年季の入った少しくすんだような印象を受けてしまいました。

    販売されてそんなに時間の経ってない物件だったと思いますが、普通に年数なりに
    壁などが汚れてきたためそう感じたのか、また特に元が白い壁だったからそう感じ
    るのか。

    プラウドの購入経験者や、少し年数の経ったプラウドの物件が近くにある方などは
    どのようにお感じでしょうか?

  41. 341 入居済み住民さん 2013/03/03 08:12:01

    4年経ちますが、そんなことないですよ。

  42. 342 匿名さん 2013/03/03 08:29:06

    そうなんですね。ありがとうございます。
    ひばりヶ丘のあたりは、畑が多い関係か風の強い日は結構砂が舞うと聞いたので、
    たまたまその影響で汚れて見えたのかも。

    もしくは、前のプラウドひばりヶ丘は割と最近に販売されたと思ってましたが、
    結構前の物件だったのかもしれません。

  43. 343 周辺住民さん 2013/03/03 08:34:08

    PS富士見ヶ丘、キャンセル出てるね。
    ステージ2だから駅に近い方。
    あそこはまぁまぁだから、探してる人見に行って見たら。
    同じ富士見ヶ丘なら予算次第でリファインドヒルズ久我山の方がいいけど。

  44. 344 匿名さん 2013/03/03 16:11:16

    リファインド、場所は最高だけど細田ですよ。。
    勿体無いね。

  45. 345 匿名さん 2013/03/04 01:01:51

    野村も施工は細田工務店です。西武建設東急建設もありますが、細田が建てた物件の方が施工上の問題が無いです。

  46. 346 物件比較中さん 2013/03/04 06:24:36

    PS中心に検討していたのですが、なんとなくしっくりせずに迷っていたところ、久我山のリファインドヒルズを発見し、私も見に行きました。

    駅から3分で庭付き、建物も十分しっかりしていてとても良かったです。

    こちらをみると、大手の不動産屋に高いブランド料払うのがバカらしく感じてしまいました。

  47. 347 匿名さん 2013/03/04 07:16:48

    細田工務店も決して安くはないのですが、野村に比べれば良心的だと思います。建物も長期優良住宅でしっかりしていますし。アフターも悪くはないです。

  48. 348 匿名さん 2013/03/04 11:17:46

    >343

    富士見が丘って場所も街並みも結構いいんだけど、南の窓から高圧線と鉄塔が見えるのが萎えるんだよなあ。
    去年、商談に行って購入する一歩手前まで考えたけど、高圧線が最後まで心に引っかかってやめました。

  49. 349 匿名さん 2013/03/04 11:55:07

    細田の建売は床下断熱ではなく、基礎断熱ですよ。

  50. 350 匿名さん 2013/03/04 11:59:18

    345さん
    何軒の各社の施工事例を踏まえての話ですか?
    話を逆にとると東急や西武の施工精度は低いと言っているようなものですよ。気をつけて。

  51. 351 匿名さん 2013/03/04 12:11:17

    家は基本、建てた後もなんらかの不具合出ます、東急や西武も例に漏れず周りで不具合出ていました。その中で細田はこれといった不具合も聞きませんでした。350さん勝手に解釈しないように。気をつけて。

  52. 352 検討中の奥さま 2013/03/04 13:20:10

    なんで344の方のコメントには何も言わないんでしょう?フェアじゃないですね。

  53. 353 匿名さん 2013/03/04 13:58:46

    施工会社によってそんなに差があるものですか?野村は物件の使用や立地などによって施工会社を使い分けていますか?

  54. 354 匿名さん 2013/03/04 14:33:20

    344は施工が悪いとは行ってないからね。
    おそらく野村と比べてブランドイメージが低いということでしょう。

  55. 355 匿名さん 2013/03/04 14:37:17

    351さん
    周りとは何軒ですか
    周囲数軒の事実で西武と東急の施工がおしなべて悪いと判断するのは
    危険なのでは。気をつけて
    あなたが野村不動産の方でこれまでに何百軒も西武、東急、細田に施工をさせてきた上での
    見解なら謝ります。

  56. 356 ひばり 2013/03/04 17:30:05

    東久留米市西東京市で都市計画決定された地区計画で50/120の高さの限度10m。これで3階建てって、わざわざ建蔽率を使い切らずに高さ10mまであと1,2m上に伸ばす感じでしょうか。リビングが狭くなって小屋裏収納をあきらめる、そんな人いるかな。共同住宅だと高さ25mまでOKのようですが、それとて敷地の最低面積が1000平方メートルなので、9軒まとまって買い占めないと建たない。現実的に3階建が建つことはないでしょう。

  57. 357 物件比較中さん 2013/03/04 22:37:41

    花小金井のゴルフ練習場跡地のプラウドは工事しているのでしょうか?駅から離れているので、4000万台で買えればいいのですが…

  58. 358 匿名さん 2013/03/04 23:52:07

    〉357
    ただいま絶賛工事中です。
    素晴らしい土地ですよ~

  59. 359 匿名はん 2013/03/04 23:55:09

    >>356
    狭い敷地なら、わざわざ、建坪を減らす人はいないでしょう
    総二階な建て物見すぎて、必ず全階同じにしないといけないと思っちゃってませんか?

    本当に50/120で高さ制限10mならば

    私なら、建蔽率は使いきり、1階と2階は容積の最大(それぞれ50)を使う
    3階は20の広さに
    (20パーと言っても、1階分の40パーだからそれなりの広さ)
    残りの屋根面はルーフバルコニー

    収納重視なら、ルーフバルコニー分を減らして3階部分から入れる小屋裏収納
    3階部分は建物の中心として、南側にルーフバルコニー、北側は小屋裏とか
    どうせ、小屋裏は階下の50パーの広さしか使えないので
    斜線規制とか考えると、傾斜屋根が北側でその下が小屋裏のこのプランが実用的且つ現実的かも

    ちょっと悪いことするなら、実質3階で建る
    20パー以外は天井を敢えて140の小屋裏に
    でもって、あとから天井を取り外す

    2階建てでも、とっぱらい技は使えるが、あくまでも2階の小屋裏を改造となるので、スロープがあり、圧迫した感じ
    3階を基本としてれば、それもないでしょう

    他案としては、3階までの吹き抜け!
    吹き抜け部分の二階の容積を3階に回す
    北側道路なら、斜線規制も道路で緩和されるし、採光も取れていいかも
    メンテ用のキャットウォークが必要かな?

    まあ、吹き抜けは2階までとして、その上はルーフバルコニー
    これが良いかな

    色々できそうで楽しいです

  60. 360 匿名さん 2013/03/05 00:08:58

    それに中高層で斜線規制もゆるいから359さんの言うとおりいろいろできそうですね。北側に立っているお家がなんと言おうと法律上建てれるんだから建てちゃおう!

  61. 361 匿名さん 2013/03/05 07:00:14

    50/120っていいな。
    40/80だと使い勝手が悪くてかなわん。とくに120平米とかの狭小地だと。

  62. 362 匿名さん 2013/03/05 07:33:10

    40/80だと家同士の間隔が出来て開放感が出るので私は好きですが。土地面積は120平米でも許容範囲です。

  63. 363 匿名さん 2013/03/05 07:45:38

    120m2とかの狭小な土地で40/80だと本当にみすぼらしい家しか建たないから50/120の方が良い。

  64. 364 匿名さん 2013/03/05 09:23:15

    でもプラウドシーズン吉祥寺などは120平米の40/80ですよね。場所によっては土地100平米で50/100でさらに窮屈です。
    ここはプラウドシーズンの掲示板ですから、無いものねだりしてもしょうがないですよ。

  65. 365 匿名さん 2013/03/05 09:28:35

    販売中のプラウドの建て替えばなし、、
    かなり未来思考で素晴らしいですね。

  66. 366 匿名さん 2013/03/05 09:29:54

    何処かのプラウドで建て替えが発生したとこ有りますか?
    プラウドの行く末を見てみたい。

  67. 367 匿名さん 2013/03/05 09:40:47

    皆さん資産としての価値を考えているんじゃないですか。街並みを売りにしているのに将来その保証がないのでは購入に二の足を踏みます。

  68. 368 匿名さん 2013/03/05 09:48:04

    364
    現地見たけどめちゃくちゃショボいよ
    吉祥寺だから建売狭小住宅でも違和感無いけど、
    高級住宅地の世田谷なんかだと肩身狭いだろうな

  69. 369 匿名さん 2013/03/05 09:57:08

    でしょうね。
    やはりプラウドシーズンは大規模開発に限る。

  70. 370 物件比較中さん 2013/03/05 10:01:32

    すごく同感です。
    営業トークに乗せられて、売り切り御免でサヨナラって印象、肝心の建物の質問すると嫌な顔されて気まずい思いをしました。

  71. 371 匿名さん 2013/03/05 10:58:22

    364さん
    私も吉祥寺の現物を見ましたが、印象はよかったですよ。主観の差なのでしょうね。その他では練馬関町、富士見が丘を見ましたが、こちらは角地以外は窮屈に感じました。

  72. 372 匿名さん 2013/03/05 11:27:15

    成瀬もそうですが、ここ最近のプラウドシーズンは、あえて都心からの近さ・駅距離
    などの利便性を捨てて、大規模開発の街並を重視する戦略に舵を切っているのではと
    感じます。(都心駅近はまとまった土地が出て来ませんし)

    少し前の花小金井・東船橋は大規模・駅近でしたが、最近の物件は一部を除きほとんど
    都心から遠いか、バス便の物件ですね。

    この辺が野村不動産のこだわりなら、せっかく高いお金を出して購入するからには、
    大規模物件でしか得られない街並を享受しないともったいないなと思います。
    ただ、利便性に難がある戸建の場合、マンションなどに比べ売却に不利なため、転勤が
    あるサラリーマンの方は、単身赴任の覚悟を決めて、買わないといけないですね。。

  73. 373 匿名さん 2013/03/05 11:34:19

    近年販売された、または今後販売予定のプラウドシーズンで皆様の主観によるベストとワーストはどこですか?

  74. 374 匿名さん 2013/03/05 11:58:36

    371さん
    建ぺい率の差かもしれませんね。

  75. 375 匿名さん 2013/03/05 12:01:08

    個人的な意見ですが、ベストは成城、ワーストは稲毛海岸ですね。

  76. 376 匿名さん 2013/03/05 12:07:52

    自分が実際に見た中では、ベストは練馬関町かな。駅近、都心に出やすい、環境がいい、価格も手ごろ。ワーストは富士見ヶ丘。

  77. 377 入居済み住民さん 2013/03/05 12:38:04

    >370
    購入して4年ですが、アフターサービスは十分満足いくものですよ。定期点検も丁寧だし、補修などもかなり無理を聞いてくれます。

  78. 378 匿名さん 2013/03/05 14:08:43

    ほー富士見ヶ丘ワーストですか

  79. 379 匿名さん 2013/03/05 14:17:15

    ワーストを語る奴は人間的に欠陥がある

  80. 380 入居予定さん 2013/03/05 14:50:06

    ワーストとかいって住んで見なくちゃわからんでしょ。

  81. 381 匿名さん 2013/03/05 14:55:29

    あまりにも失礼だよな

  82. 382 匿名さん 2013/03/05 14:56:35

    377さん
    教えてください。
    かなり無理を聞いてくれるってどのような?

  83. 383 匿名さん 2013/03/05 23:26:21

    富士見は三駅利用可で便利でしょう。
    世田谷だし。

  84. 384 購入検討中さん 2013/03/06 00:17:31

    同感です、富士見ヶ丘良いですよね。
    どこに行くにも便利だし。

  85. 385 匿名さん 2013/03/06 09:19:42

    富士見ヶ丘で利用可能なのは実質、井の頭線だけでしょ。吉祥寺には出やすいけど、都心に行くには乗り換えがあって結構面倒ですよ。また近隣にまともなスーパーがないし、富士見ヶ丘駅からの道が細くて暗くて嫌な雰囲気なのもマイナスです。あと、南側に見える高架線が景観を台無しにしています。

  86. 386 匿名さん 2013/03/06 10:05:06

    富士見は京王線も使用可能範囲だよ。しかも首都高高井戸まで近くて車も便利。
    空いてれば新宿から車で15分位かな。

  87. 387 匿名さん 2013/03/06 10:15:09

    >386
    京王線の芦花公園ですか。急行止まりませんよね?不便な駅ですよ。
    あと、新宿から高井戸まで行くのにわざわざ首都高使いますか?下道が混雑していても30分ほどでしょ。
    たった15分のために、高速代がもったいないですよ。

  88. 388 匿名さん 2013/03/06 10:30:55

    いやいや烏山も使用可能でしょ。

  89. 389 匿名さん 2013/03/06 10:34:21

    烏山なんて徒歩20分以上掛かるよ。無理無理。

  90. 390 匿名さん 2013/03/06 10:36:38

    新宿から9キロ圏内と言う圧倒的な地理的優位点は
    有事の時ならずとも花小金井やひばりをも遥かに圧倒する。

  91. 391 匿名さん 2013/03/06 10:46:23

    有事の時には新宿から9キロというのは確かに利点だが、平時は別段利点でもなんでもない。通勤時間がほんのちょっと短くなるくらいで、価格は花小金井やひばりに比べて1500万から2000万円くらい高くなる。そこに本当に価値を見出せるかは個人の価値観次第。

  92. 392 匿名さん 2013/03/06 10:56:46

    どなたか桜新町の情報をお持ちではないですか?

  93. 393 匿名さん 2013/03/06 11:32:39

    >385

    富士見ヶ丘に対する評価は確かに当たっているところもあるけど、それでもここは魅力的だと思うよ。

  94. 394 匿名さん 2013/03/06 12:23:26

    富士見ヶ丘って未だに完売してませんよね。どの物件が売れ残っているのでしょうか?

  95. 395 購入検討中さん 2013/03/06 13:43:43

    プラウドシーズン、武蔵野市関前にできるという話ですが、建設予定地に看板がたててあったので、本当のようです。(看板は建設予定地を示すもので、広告みたいなかんばんじゃありません。)
    立ち止まってよくみれなかったのですが、47区画だったかな?武蔵野市関前3丁目です。1番わかりやすいのは、武蔵野大学のホームページでキャンパスの案内図や地図を探すと、ほとんどの建物が集まってたっているのに(西東京市側)、少し離れたところにポツンと一つ建物があると思います。そこのようです。
    いつ完成とかまでは見れなかったのですが参考まで。

  96. 396 物件比較中さん 2013/03/06 14:21:02

    関前3丁目ってどうやってアクセスしたらいいんですか?やはりバス便ですか?

  97. 397 購入検討中さん 2013/03/06 14:35:19

    〉396さん
    バスです。バス停まで三分くらいでしょうか。
    吉祥寺、三鷹、武蔵境にでられると思いますが、武蔵境までの便は少なめのように感じます。歩いたら武蔵境が1番最寄りだと思いますが20分はかかるかな。
    まわりは高いマンションはなく、ほとんどが戸建の地域です。

  98. 398 購入検討中さん 2013/03/06 14:38:22

    〉396さん
    武蔵野大学のホームページでアクセス方法がのっているかも?確認していませんが…見てみてください〜。

  99. 399 匿名さん 2013/03/06 15:14:13

    psひばりヶ丘ってどうですか?もう販売は最終?ですかね。
    駅からは遠いし、でもイオンが出来るとかありますが。

  100. 400 匿名さん 2013/03/06 15:22:50

    ひばりのバス便ならふじみ野の方がいいのでは?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [野村不動産株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸