千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part19)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(Part19)
購入検討中さん [更新日時] 2012-12-30 09:18:33

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~95.74平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
施工会社:大林組
管理会社:野村不動産



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-06 00:40:32

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 821 検討中の奥さま

    全て即時完売!
    人気に乗っかりましょう。
    買いです。
    友達に自慢できるマンション
    プラウド。

  2. 822 匿名さん

    >818

    倍率下げネガを甘く見ると痛い目にあうかもよ。自分だけよければって考えの人だから、入居してからは住民トラブルを起こす可能性大。倍率下げの書き込みが多い物件板って、入居後、住民板でバトル勃発ってのがパターン。検討者って、将来のお隣さん候補。

  3. 823 匿名さん

    倍率下げネガなんて都市伝説

  4. 824 匿名さん

    >821

    プラウド=高慢だよ。

  5. 825 匿名さん

    一倍台だから、ネガして落とすほどでないでしょ。

  6. 826 792

    ネガキチガイの隣はいやですな。

  7. 827 匿名さん

    同じ人が連投しまくってる…(笑)
    ネガさん暇過ぎ(笑)

  8. 828 匿名

    816さん
    安いには理由がありますよ。1500戸という大規模メリットによるものや、1500戸もの大規模を人気物件として捌きたいデベロッパーの都合によるもの。
    他にも、プラウドブランドはプラウド船橋だけでなく全てのプラウドに影響を与える為、ブランド維持や、よりブランド構築するためのブランド料としての割安化。
    不動産にお買い得はない!という言葉は不動産会社の都合よい言葉であり、不動産の買い方次第で人生大きく変わる為慎重な見極めが必要です。
    お買い得物件を購入するに越したことはありません。

    因みに貴方の指摘するマイナス要素は、不確定要素であり、通常、価格下落反映はわずかでしょう。それよりも実利が確定する駅前、商業施設隣接、大規模開発による価格アップはかなり大きいです。

    同じ千葉県で見てみれば、柏の葉の三井やおおたかの森駅ちか物件と比較すれば一目瞭然。

    マイナス要素とプラス要素を差し引きするとかなり大きなプラスになります。なのに、価格はマイナス!分かりますか?かなりお買い得ですね。

    素人でもちょっと考えれば分かることなので、こんなに人気なんです。

    但し、人によってマイナス要素が受け入れられない方もいるでしょう。その方は買わなければいいだけです。
    なのに、自分の固定的な判断で良くない物件だとネガする人がいますが、それは間違いです。

  9. 829 匿名

    828
    要は、マイナス要素を挙げて議論するのは良いことだけど、客観的にまた広く一般的判断としては、トータル的にすごく良くて、人気があり、お買い得物件だということです。

  10. 830 匿名さん

    ここが安いのは、訳ありの土地だからでしょ。鉄塔ビュー、土壌汚染に液状化リスク。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル津田沼II
  12. 831 匿名さん

    訳ありで安いから人気がある。それをお買い得と勘違いするのは間違い。新築時に安い物件は、中古になったらもっと下がるだけ。

  13. 832 匿名

    1街区購入者です。
    4,5街区に対し液状化だとネガする方がいますが、果たしてそうでしょうか?

    多少地盤が悪いといっても1,2,3街区のすぐ隣ですので大して変わらないはずです。
    そして、大して変わらないはずなのに、4,5街区は液状化対策施すと聞きます。ならば、4,5の方が地盤が良くなると考えるのが普通の判断です。

  14. 833 匿名さん

    支持層まで30m以上ってだけで地盤悪いよ。湾岸物件並み。

    1,2,3街区もしっかり液状化リスクあるよ。重要事項として説明している。それでも対策はしなかった。4、5街区はそんな野村でも対策せざるを得なかったハイリスクエリアって事。

  15. 834 物件比較中さん

    地盤は心配ないよ。
    タワーマンションじゃあるまいし、
    神経質になりすぎ。
    いいと思うなら申し込めばいい。
    いずれにしても俺は買わない。
    魅力なし

  16. 835 物件比較中さん

    眺望ゼロマンションはマイナスだ。
    でも人気でるんだろうね。
    マンション初心者は食いつくよ。
    頑張れ!

  17. 836 匿名さん

    表層が緩いと、地震の揺れが大きくなる。耐震構造は揺れがそのまま伝わる。タワマンでなくても地盤は重要。

    それにALCなんて使ってるから、震度5強以下でも壊れちゃうことも。

  18. 837 ビギナーさん

    ALCじゃないよ

  19. 838 匿名さん

    勿論安いには安いなりの訳があるんだけど、それが気にならない人にはお買い得。
    小学生以下の子供がいない、とか眺望にこだわらないとか。
    電車の乗り換えが苦にならないとか、そもそもラッシュ時に電車を使わないとか。
    そういう人だってかなりいるはず。

    買い物は便利だし、病院も近いし。

  20. 839 匿名さん

    5街区はALC止めたのかな。それを今知ってるのは・・・。

  21. 840 匿名さん

    よくまあ同じ内容のネガ書いて飽きないね。

    明らかに検討外のコメントなのになぜ何度もここに書き込むのかが理解できない。
    スレが進んで、益々ここの(良い意味での)注目度が上がるだけなのに。
    ここの検討者にネガは逆効果だよ。はっきり言って。

  22. 841 匿名

    多分買えないからうらやましいんでしょ

  23. 842 匿名さん

    ここ買えないならどこ買えるんだって話だ。

  24. 843 匿名さん

    >828
    大規模商業施設と言っても使えない店ばかりのイオン。
    南船橋で使える店が揃ったららぽーと近くの大規模物件サザンなどは価値が上がったのでしょうか?

  25. 844 匿名さん

    >837
    ビギナーさんはビギナーを装った野村関係のステマ担当ですか?

  26. 845 匿名さん

    イオンは日用品だけ買えればいいでしょう。
    専門店は百貨店やららぽーとがあるから関係ないね。
    ただららぽーと側みたいな海側の物件は嫌だな。
    ここは中古販売価格の下落率は低いよ。他の千葉県の物件と比べたら断然買いたい。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 846 匿名さん

    >836
    震度5強以下で壊れるとかあり得ないでしょ。
    嘘はいけませんよ。
    ALCを使ってるのは一部だけ、しかも有効に使ってるから強度は損なわずに修繕が楽と良いことだらけ。
    現在の耐震基準をなめてはいけないよ。

  29. 847 匿名さん

    ネガってわけじゃないけど、もらった資料とかには、
    震度5強が来たら、躯体部に重大な被害が出ない程度の構造だったかな?
    震度7とかなら、人命に被害が出ない程度とか、そんな耐震構造だったと思うよ。

    意外と頑丈な作りでもないんだと思った。

  30. 848 匿名さん

    >847
    どこの物件でもそうだけどそういう記載にしないとすぐ保証だ不良だとなるみたい。

  31. 849 購入検討中さん

    地盤の話がでてますのでご参考まで。

    杭の長さで話がでていますが、杭の長さだけで地盤の緩さを
    判断できるのでしょうかね?(素人質問ですみません)

    まぁ、、ここを見ている方は他のマンション含め

    「買う」

    という前提の方々だと思うので、どこに行こうと地震
    リスクとは向き合うことになりますよね。

    なので、ここの地盤もそうですが、
    予算とマンションスペックと比較して検討するのが
    健全な話かなと思います。


    地盤の情報
    http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp?ar=12204&cr=9&ps=N35.4...

    揺れやすさマップ
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/chiba.pdf
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/kanagawa.pdf

    もちろん、上記のデータだけが全てでもないでしょうし、
    その信憑性もありますが、それを言うとキリが無いので、
    目安として見ましょう。

    揺れやすさマップだけ見ると、
    まぁ、ここに限らず都心の利便性高そうな場所はどこも似たような
    ものみたいです。ので、ここの地盤だけ見てキャーキャー言うものでも
    ないかもしれません。利便性良さそうなところでは、同じような
    リスクを背負い込む可能性が高そうです。

    となると、リスクは同等で他の条件で検討するほうがよい、
    という考え方もまたひとつです。


    リスクは最大限想定すべきで、できるだけ対応したいところですが、
    結局は、購入予算、通勤環境などを踏まえた住みたい地域、地域環境
    スペックなどを踏まえて、どこまで許容するかを自己判断するので
    しょうね。

  32. 850 匿名さん

    5街区だいぶ工事進んでました。
    南はかなり良さそうでした。
    西向きも南に少しふれているので日当たりはかなり良い感じでしたよ。
    値段次第ですが5街区どの方角にするか迷います。

  33. 851 匿名さん

    >836
    >震度5強以下で壊れるとかあり得ないでしょ。
    >嘘はいけませんよ。
    いやいや嘘じゃありません。
    実際、震度5強如きで7億円被害との話もあります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7853/res/201/

  34. 853 匿名さん

    >>852
    >本当なら他のマンション掲示板にも書き込みして教えてあげてくださいね
    >ここだけに書くのではなくね
    了解しました。
    ここに紹介していなかった書き込みがあるので教えてあげます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228687/res/616-692

  35. 854 匿名さん

    >>852
    具体的に知りたいなら、野村不動産に確認しましょう。
    液状化対策がどうなっているか?何か保証があるのか?
    もし、液状化が起こってしまったらどんな対応をしてくれるのか?しないのか?
    震災の経験を生かした返答が聞けると思います。

  36. 855 物件比較中さん

    No.854
    天災は保証対象外でしょ。
    常識ですよ笑
    ココの地盤をどうこういうなら沿岸部はすべて全滅ですね。
    山奥のマンション買うしかないでしょう。
    気にしすぎです。
    いいものはいい! とにかく5街区ゲットしましょう!

  37. 857 匿名さん

    >855

    >いいものはいい!
    って、自ら暗示掛けない方がいいですよ。
    何千万もする買い物です。冷静に慎重なくらいがちょうどいい。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 858 匿名さん

    >>855
    >天災は保証対象外でしょ。
    同町内で同じ地震で揺れたはずの坪単価数割安の格下マンションや築数十年の団地がビクともせずに建っていたと書いてあります。
    それでも何の保証もないのでしょうか?
    世界一の時間って宣伝するぐらいのマンションなんですから、まさかそんなバカな。

  40. 859 物件比較中さん

    野村の対応の酷さは

    同じプラウドの新浦安見りゃ明らかですよ…
    まわりは大丈夫だったのにプラウドだけ被害あり
    保証は…

    事実ですから

  41. 860 匿名さん

    何て言おうとここは今年最も人気のあった物件のひとつ。

    今年の主な竣工前完売は、ここの他に、奏の杜、千葉ニューの2物件。

    奏の杜は駅力を含めた立地のよさと価格の妥当さ。それに街並みのよさ。これはここには無いもの。
    普通のサラリーマンに買える物件の上限がこのあたりなんだろう。
    資金に余裕がある人ならここより奏の杜を選択するのはよく解かる。

    千葉ニューは地域スレみたら最奥の駅からも日本橋までドアドア1時間かからずに通えるらしい。
    しかも座れると。浅草線沿線が勤務先ならばイメージほど遠くはないんだろう。
    あとは震災後の内陸人気と更にリーズナブルな価格。昔のイメージとは違うんだろう。


    売れるには理由がある。どんなにネガろうが事実は変えられない。

  42. 861 物件比較中さん

    今日のチラシに943戸即日完売って出ましたね。やっぱりすごい。
    うちは、共働きだから保育園激戦区の船橋という事とバカ子、がバス通学できるのか悩んで見送ったけど、やっぱり良い物件なんですね。

  43. 863 匿名さん

    >846

    耐震基準が適用されるのは構造部分だけ。ALCは非構造部分だから、壊れても文句は言えない。同様に非構造部分の乾式壁はタワマンで結構あちこちで壊れた。ALCもサッシの重みを支えられずに壊れたってのが実際にある。

    どこが構造部分で、どこが非構造部分かを確認しないとね。

  44. 864 匿名さん

    >862

    地所の近隣物件板は荒れるは確かにここでは定説だけど、年末年始で営業はお休み中なので指摘は間違いかと。あちらの板もさくら投稿が無いってだけで、閑古鳥が鳴いている。

  45. 867 購入検討中さん

    シークレットに呼ばれた。優遇やな。
    しっかり新設のモデルルームを見よう。

  46. 869 匿名さん

    奏の工作に見せかけて貶めるって野村のネガかも。ここ野村のさくらが多いよね。

  47. 870 職員さん

    >>860を奏関係者というのは無理があるかと。だってもう完売しているんだし。
    新船橋から日本橋まで乗換1回、立ちっ放しで47分か・・・。
    確かに勤務先が日本橋ならここではないとこ選ぶかもね。
    うちは市内勤務だから関係ないけど。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸