注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その34
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-08-23 17:07:05

タマホームのスレ34です。
タマホームについてこちらで話しましょう。

タマホームご存知ですか? その33
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/

タマホームご存知ですか? その32
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/

タマホームご存知ですか? その31
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/

タマホームご存知ですか? その30
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/タマホーム

[スレ作成日時]2012-12-05 14:22:32

[PR] 周辺の物件
ワコーレ堺東レジデンス
シエリアタワー中之島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その34

  1. 722 匿名さん 2013/05/27 08:09:47

    ってか貧乏人は買えないでしょ。

  2. 723 入居済み住民さん 2013/05/27 09:56:46

    正直最悪だよ。
    愛知県の○宮店で建てたけど、契約前と契約後の金額が全く違う(><)
    歩道の乗り入れ工事が契約前概算で25万で出来ますって言っておきながら、
    実際は70万以上かかった!!!!!

    見積もりも工事も雑すぎ(>0<)
    全くオススメ出来ないね。金返せ!!!!

  3. 724 匿名さん 2013/05/27 10:05:35

    ↑ しかたないでしょ。
    他のハウスメーカーの落ちこぼれ集団の集まりだからね。

    ちなみに自分はタマで大工を1棟だけ請け負ったけど
    二度とやらないよ。そういうメーカーだから。

    それでもいいと思う人の気持ちがさっぱりわかりませんね。

  4. 725 匿名さん 2013/05/27 11:00:06

    契約前のタマホームはすごいからね。

    契約後は悲惨だね~

    知り合いはクレームの嵐だよ

  5. 726 匿名さん 2013/05/27 12:12:18

    急成長した会社だから
    同業者からの妬み批判がすごいね

    工場生産のハイムでさえクレームがあるんだから
    どこのHMでも正直何らかの問題は発生してますよ







  6. 727 匿名さん 2013/05/27 13:43:25

    タマ社員登場ってか

  7. 728 匿名さん 2013/05/27 23:12:29

    安いものはそれなり。それが世の中。

    安い家を買うより所得を増やすことが大事ってことだ。

  8. 729 匿名さん 2013/05/28 01:00:13

    タマは安くないよな~まぁ、適正価格ってとこ。

  9. 730 匿名さん 2013/05/28 01:18:12

    タマの家、全然悪くないよ。

    営業と工務がはずれなら替えてもらえばいいだけ。言わなきゃそのままだけどね

    大手で期待はずれのほうがダメージ大きいのでは(笑)

  10. 731 匿名さん 2013/05/28 04:33:07

    タマホームで建てられた方に質問です。
    外の音はどれくらい気になりますか?
    どのHMさんも音は大丈夫と言いますが、線路の近くに建てるので本当に軽減されるか心配です。

    そこで気休め程度かもしれませんがオプションで更に遮音性を高めたいと思っています。
    そもそも木造の時点で低音を防ぐことなど出来ないのかもしれませんが…

    やはりローコスト住宅に遮音性を求めるなんてナンセンスでしょうか。

    また、現在アエラホームの外張断熱のクラージュと迷っています。
    アエラの営業さんはクラージュは気密性に優れているので騒音は全く聞こえなくなるとおっしゃっています。
    ですが軽量の断熱材などで防げるのは高音のみとネットではよく見かけるので、
    結局どちらも木造である以上は低音域である電車の音は防げないのではと思い、土地から探し直そうとも考えています。

    消費税の件もあり焦ってしまって何が最善なのかわからなくなってしまいました。
    どなたかご教示頂けないでしょうか。
    よろしくお願いします。

  11. 732 匿名さん 2013/05/28 08:28:12

    今、隣にタマホーム建築中だけど、ま〜酷いな。
    下請けのマナーの悪さ。
    おまけに、タマホームから何の挨拶もなけりゃ、名刺も手紙もなし。

    さすが、ローコスト!!

  12. 733 匿名さん 2013/05/28 09:23:25

    >732
    それ嘘だよね?
    留守でも手紙と粗品置いていくよ。

  13. 734 匿名さん 2013/05/28 11:23:17

    嘘じゃないよ。
    全く無し。
    挨拶もなければ、粗品も手紙も何にもないよ。

    あり得ないでしょ。

    しかも、家の門柱真ん前に毎日トラック止めて腹が立つ!!

  14. 735 匿名さん 2013/05/28 12:45:09

    安いってことは何かに無理がかかる可能性が高いよね。
    家づくりに限らず。

    全てのタマの施工が例のブログのように劣悪ではないと思うが、タマのような安いところで建てるような低所得者にならないことが一番大事だと感じました。

  15. 736 匿名 2013/05/28 12:46:52

    普通のタマホームは挨拶する
    外れの工務を引いた施主だと思って生暖かく見守ってください。

  16. 737 匿名さん 2013/05/29 00:38:12

    高いお金出して建てても、子どもがずっと住むわけじゃないしなー。
    子どもには土地だけ残して好きな家建てる選択肢を残したい。
    どうせ20年も経てば建物価値はほぼなくなるし。

  17. 738 匿名さん 2013/05/29 01:11:25

    うち2軒隣でタマホ建ててたけど、熊本のお茶もらったよ。
    着工します、と、これからしばらくうるさくなります(木工事?)、の2回も来た。

    ローコストでもさすが大手やなーって思ったけど、あれ工務によるの?

  18. 739 匿名さん 2013/05/29 03:32:42

    ウチの2軒隣もタマホームも挨拶は無かったな?
    路駐してウチらに交互通行を強制するんだから、挨拶くらい有っても良いのにね、ってご近所さんと話してる。

    積水ハイムのように旗振りを立てろとは言わないけど、そういった配慮は要るんじゃないかね?
    入居してくる予定の施主も悪印象になってしまうよ。

  19. 740 匿名さん 2013/05/29 04:05:43

    家も挨拶一切なし。
    しかも隣で、トラックや資材を家の真ん前に山住み。
    トラックも、平気で家の駐車場の前に止めるし、挨拶も無い。
    敷地内に、足場の鉄パイプは置くは、ゴミも酷いし、簡易トイレは、
    家の窓側に置かれて、臭くて窓開けれないし。
    最悪なHM。


    それに比べて、向かいのヘーベルの対応は素晴らしかった。
    ヘーベルがシッカリしすぎたのかね。

  20. 741 匿名さん 2013/05/29 04:17:52

    妬みに聞こえてなんか笑えるw

  21. 742 匿名さん 2013/05/29 04:56:45

    何処が妬みに聞こえるんだ???

  22. 743 匿名さん 2013/05/29 08:58:34

    礼儀も尽くさない企業姿勢だから、建設中の幟を見て、周囲から後ろ指を指されてるのか?

    折角、ここまで成長したのだから、そう言った点に配慮してくれればいいのに…。

  23. 745 匿名さん 2013/05/29 11:21:57

    暇だね。
    何処にでも居るね、粘着。

    あなたタマホームなんかで建てたから、いちいち突っかかるの?

  24. 746 匿名さん 2013/05/29 11:46:07

    いや、むしろタマで建ててない人がここに書き込んでることが粘着だわな。

  25. 747 匿名さん 2013/05/29 11:48:42

    >746
    まさに正論

  26. 748 匿名さん 2013/05/29 22:36:09

    まぁ、住林や一条との比較スレを見てると、自業自得だわな。

  27. 749 購入検討中さん 2013/05/30 11:00:36

    質問です。

    現在タマホームとアイフルホームで検討していますが、

     サッシ・玄関ドアをトステムで検討しています。(準防火地域)
    ①アイフルホームの営業担当者から『現在防火認定商品が代わりまして、FGという商品‘のみが’が防火地域認定を受けています。』FGという商品には玄関ドアの親子ドアや出窓はありません。(お客様相談室で確認しました。)
    また、FGという商品は非常に金額が高いです。引違いテラス窓で35万円ほど。(カタログで確認しました)

    ②タマホームの営業担当者からは『43坪の家で準防火対応費が一式60万円かかります。』
     但し、玄関ドアは親子トドア。出窓もあります。商品はトステムとお聞きしています。

    上記を踏まえて、タマホームは本当に60万円でトステムの玄関ドアやサッシが使用できると思いますか?
    ただ、営業担当者が無知なだけ?
    素人なので誰か教えてください。

  28. 750 匿名さん 2013/05/30 13:48:14

    >749

    タマはおそらく6月出荷分までの話。
    YKKAPなど各社横並びで防火戸新商品に切り替わる。
    749さんが建てるころにはFGしか出荷してないので、アイフルの言うとおりになる。

  29. 751 匿名さん 2013/05/31 11:14:26

    なるほど、749じゃないけど勉強になります。

  30. 752 匿名さん 2013/06/01 06:53:48

    750さん、ありがとうございました。

    本日、タマホームの担当者にお聞きしたらトステムのFGの事は全く知らなかったです。
    しかもお店の人全員知らなかったみたいで『FGなんて聞いた事ないです。』って言われました。

    無知にも程があります。
    もうタマホームには行きません。
    私達の住む家にかかわる人が適当過ぎては心配で任せれません。

    本当に値段だけですね。

    いい勉強になりました。

  31. 753 匿名さん 2013/06/01 07:51:11

    まぁ、アイフルはトステムの子会社だからね~。
    トステム使うなら安くなるだろうけど、標準仕様とか比べると‥。

  32. 754 購入検討中さん 2013/06/03 11:46:19

    タマホームは個別の商品名ではなく、一般的な「省令準耐火構造」と思ったのでは?

  33. 755 750 2013/06/03 13:37:37

    >タマホームは個別の商品名ではなく、一般的な「省令準耐火構造」と思ったのでは?

    ば かば かしい。
    防火サッシの問題は1年以上前からの話で、それを知らないはずなんてない。

    契約させてしまえばこっちのもの。あとで「実は」とやればいい。

    6月発注なら嘘ではないしな。商品が国の基準を満たしていないだけで。もっとも、それを客に説明する気があるのかどうかは疑わしいが。

  34. 756 匿名 2013/06/05 06:13:36

    元気の家って大安心と比較してどう違うのでしょう?冬寒いのか、建材も安そうだし、具体的にご存じの方教えて下さい。

  35. 757 匿名さん 2013/06/05 07:56:09

    >756
    元気の家は、大安心の家よりもかなりグレードが落ちる廉価商品。
    対応地域も、Ⅳ地域、Ⅴ地域のみなので断熱性能は期待できないし、長期優良住宅対応が出来ない。

    大安心の家よりも低価格なので、ローン返済額が少額で済むから「元気」なのか、断熱性能が低いために、外気温と同じ環境で身体が鍛えられるために「元気」になるのか。
    ネーミングの由来は分からないけど、廉価グレードということだけは間違いない。

  36. 758 匿名 2013/06/05 07:59:34

    そうですか。元気の家とステーツやイシカワのエヴィリュ―ションではどちらがグレードが良いのでしょうか?

  37. 759 匿名さん 2013/06/06 01:34:38

    元気の家は企画住宅

    あと設備の選択肢とグレードが低い

  38. 760 匿名 2013/06/06 02:35:27

    近所のタマホームのお店のBGMが国道挟んでまで大音量で聞こえてくる。すっげー迷惑

  39. 761 匿名さん 2013/06/06 03:20:07

    大安心の家もタマルールが有るから、半企画型住宅だけどね。

  40. 762 在籍経験者 2013/06/06 03:22:09

    今でも外部スピーカーで流してる店があるんでしょうか?6年くらい前ですけどグランドオープンの時は二日目にご近所からの苦情で流すのやめました。隣にある別のお店は同じくらいの音量で音楽を流してますが、タマはCMソングをエンドレスで流してたので「耳に残って煩わしい」と言われたそうです。会社としては戦略なのでしょうが、確かにご近所迷惑な音量でした。何が流れているのかわかりませんが、一度苦情を言ってみては?本社へ言わないとダメですよクレームは。

  41. 763 匿名 2013/06/08 11:28:42

    今タマホームに建っている中、タマホームに使いたの木はその悪くて思いなかった、

  42. 765 契約済みさん 2013/06/08 12:59:56

    クレーム って本社に言わないと意味ないの?
    本人に言っても、何も響いてなさそうなんだけど、どーなの?

  43. 766 匿名 2013/06/08 13:51:21

    日本語でOK

  44. 767 入居済み住民さん 2013/06/08 14:55:00

    営業の方はとても腰が低く、こちらの質問にも丁寧に答えてくれて本当に良かった。公務の方も何件か掛け持ちしていたようだが、クロスや外壁決めにじっくり付き合ってくださった。きちんと予定通りに引き渡され、望み通りの新居が建って本当に嬉しかった。
    しかし、半年を過ぎたら部屋中の窓枠の延長線上にクロスにヒビが入った(50ヶ所以上)。酷い所は5cm程の亀裂が。
    アフターサービスの担当者に連絡し、『まだ木が落ち着いてないから〜』とか言っていたが、現物を見て修理を約束。後日、大工とクロス屋が確認に来た時、アフターの担当者が来なかった。理由は営業所の運動会…。
    その後の修理時も大工とクロス屋が喧嘩するし…。最悪でした。
    しかも修理後1年程経った今、またクロスがひび割れている。
    紹介された外構業者も自己中で舐められたし、本当に後悔しています。

  45. 768 匿名さん 2013/06/08 21:29:21

    安物に期待しちゃダメだろ。

    家に限らず、世の中の道理だよ。

  46. 769 内情を知る人 2013/06/14 02:43:25

    クレームは対象によってどこへ訴えたら良いかが変わります。スピーカーの件は店のことなので言ってもダメならその上に訴えるべきだし、相手が社員なら店長なり営業所長、それでもダメなら本社に電話する、ということです。これはどこもそれほど変わりがないですよね。
    特に住宅の場合は基本的にリピート商品ではないので、あまり真剣に取り組まないことが多いと思います。普通ならきちんと対応することでお客に気に入ってもらえば紹介をもらえるかもと思うのでしょうが、建て始めるとクレームが出る会社(工務や業者に対して)では営業も紹介を諦めてしまうので工務任せにしがちです。ハウスメーカーは営業の方が強く、工務店は監督の方が立場が強い(私の印象ですが)ので、クレームは弱い方の人が対応させられてる感じです。

  47. 770 内情を知る人 2013/06/14 03:18:00

    >767さん
     クロスのひび割れについてはいろいろ原因が考えられますが、下地のPB(プラスターボード)の代わりに合板を入れてもらってないでしょうか?PBは変形が少ないのに合板は伸縮するのでクロスが破れたりします。
     合板が原因でなければ柱の伸縮(湿気で膨らんだり痩せたりする)かも知れません。私が知る限りTHは部屋の角でクロスを継ぐのでコーナー部分が空いてきていました。これは建てた時期の半年後(逆の季節)に症状が出てきて、更に半年後には元に戻る木の特性も有ります。

     ただ、年間1万棟と言い出した頃から柱などの構造材を直輸入に切り替えてると思うので、他社と同じ材料ではなく、今までの集成材や、米松とは材質が変わった、もしくは質が下がっている可能性も否定できません。十分に乾燥すれば木材の変形は収まりますがそれまでをどう凌ぐかですね。粘り強く交渉してください。
     あと、基本的に不具合についてTHは材料に問題が無ければ会社から補修なりの費用は出ません。業者持ちになる訳ですから業者同士の責任のなすり付けが起こります。ほとんどの会社がそうです。

     業者の態度が横柄なのは儲けが少ないからだと思います。紹介料を取ってるのか、金額を値切られたりして割に合わないと判断されると業者もなめた対応をすることが多いです。そんな業者を使うなんて、と思われるかも知れませんが、予算を聞いた上で業者を選定して紹介してるはずです。予算が充分あればわざわざクレームになりそうな業者は紹介しないはずです。
     サラリーマンだって、理由もなく来月は給料1割カットって言われたら仕事に身が入らないですよね、人がやってることですからどの業界、どんな商品、サービスだって基本は同じですだと思います。
     

  48. 771 匿名 2013/06/15 11:59:02

    国産杉集成材を使ってるタマホームはそこいらのホワイトウッド使うようなHMより良心的に思えるね。

  49. 772 匿名 2013/06/16 00:18:13

    770さんの文中で
    「紹介料を取っている」
    工務社員が業者から貰ってますよね。
    ジワジワと三重県内で噂が広まってますよ。

  50. 773 内情を知る人 2013/06/17 01:32:44

    私がいた頃は九州・中国地方は杉の無垢、関西以東はホワイトウッド集成材で統一されており、これは地域性だということでした。九州では杉で家を建てる人がほとんどだと聞いた覚えが有ります。
    関西進出以降、急速に店舗も増え、契約も売上も倍々で伸びていきましたが、このスレへの書き込みは2乗で増えているように思います。
    ここ数年はほとんど見てなかったのですが、世間の関心の高さが伺えます。中傷や賞賛も真偽を含め色々有るみたいですが、新興勢力も伸びてきていますし、そんなに目の敵にする必要はなくなったような気がします。
    以前は尺モジュール割増と言えば10%貰っていたのに、今では尺モジュールが基本みたいなことを聞きました。
    坪数を抑えて予算を抑えるのは大手と同じ手法に切り替えた、更にローコストビルダーが出てきた証では。
    より良い家をより安く、を実現するには大きくなりすぎました。

  51. 774 匿名さん 2013/06/17 03:13:44

    え、メーターモジュールが基本だと思うけど。

  52. 775 匿名 2013/06/17 11:20:22

    メーターが基本、尺はオプション

  53. 776 マンコファン 2013/06/17 11:36:14

    「内情を知る人」実はなんも知らん人でしたね(笑)

  54. 777 匿名さん 2013/06/17 12:14:20

    比較スレばかり建てて何がしたいのかな君達は。

    自分の家がしょぼいからといって比較すんなよ。

  55. 778 内情を知る人 2013/06/19 06:37:32

    退職後2年半が過ぎました。今でもメーターモジュールが基本なんですね?
    実は今は他のローコストメーカーに在職してますが、タマのプランを持ってくるお客さんのほとんどが尺モジュールなんです。オプションかかってもったいないでしょ?と言ってもベット費用が計上されてないみたいなので標準になったのかな?と思った訳です。
    もう、つながりはないので最近のことはお客さんから情報をもらうだけですが、うちは尺モジュールの場合オプションをもらっているのでメーターモジュールを標準にしてもらってる方が仕事がやりやすいです。毎度ありがとうございます。

  56. 779 匿名 2013/06/19 09:33:54

    契約前のオプションの欄には載らない、本体価格に上乗せされてるので金額は見えない、契約書ではちゃんと計上されてる。

    尺の方がトータル安く上がるから、メーターよりいいと思うけど。

  57. 780 マンコファンさん 2013/06/19 10:47:46

    お客から聞いた真偽不明の情報をネットで得意になって書いてるサルがいる。

  58. 781 マンコミュファンさん 2013/06/19 13:11:40

    パナホームのスレでは、「タマホームは安くて性能が悪い。 」
    と関係者らしき人が逝ってるけど本当?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/316289/

  59. 782 匿名さん 2013/06/19 13:20:24

    安くて性能が悪いなんて当然のことだ。引け目を感じることは無い。

  60. 784 匿名 2013/06/19 22:58:02

    パナホームは高くて性能が悪いって

  61. 785 匿名捜査課 2013/06/20 00:59:34

    メーターモジュールにすると面積が大きくなる。
    30坪の間取りをそのままメーターにすると36坪位になる。
    部屋は広くなるが、6坪分予算が上がる。
    それでいて価格表示は坪(3.3㎡)当りで計算する。
    メーターモジュールを基本にするなら㎡単価にするとか、
    4㎡当りで計算すれば良いのに。
    そうすれば、25.8万円が31万円位になる。
    家を大きくさせて予算を上げる、これがメーターモジュール。
    坪数を抑えようとすると、使いづらい間取りになる、
    これがメーターモジュール。建具は尺モジュール採用。

  62. 786 匿名さん 2013/06/20 04:29:37

    昨年北海道で大地の家を尺で建てました。契約書見ても尺オプション計上されてませんでしたけど
    地域によって違うのでしょうか?

  63. 787 匿名 2013/06/20 11:08:38

    御見積の二枚目
    オプション工事の項目に書いてあるはず。


    大地の家だけ違うってことはないと思うな。

  64. 788 内情を知ってた人 2013/06/21 03:08:48

    過去形に直しました。
    以前は坪単価25.8万円を大々的に前面に出していたので、項目ごとに上乗せがいくらというのがわかりやすかったのですが、今は合計金額で表示してわからなくなってる(してる?)ようですね。
    諸費用まで全て別途だったので何で坪当たり10万円も上がるのかと問い詰められましたが、付帯工事や諸経費が40坪で400万円と考えればそんなもんかという金額。
    結局は総額で判断してくださいという話ですが、それでも丸投げの大手よりは良心的な価格なのではないでしょうか?
    今は価格を前面に出していないのでタマ=安物という印象もなくなりつつあり、タマで建てて恥ずかしいという感覚も少なくなってきているようですが、更にお値打ちな会社も出てきているので、あちこちまわってよく検討しましょう。
    タマの良いところは見積りを出すのが早いところ、店によっては敷地調査も下請けに出してて正確だしきっとお役に立ちますよ。

  65. 789 購入経験者さん 2013/06/27 12:29:28

    タマホームの悪いところ無くなってきた。

  66. 790 匿名 2013/06/28 03:54:27

    戸建て住宅事業しかないタマが今後20年生き残れる可能性はかなり低いと思いますよ。

  67. 791 匿名 2013/06/28 09:30:06

    賃貸も少しやってるよ

  68. 792 匿名さん 2013/06/28 10:10:12

    タマホームで建てた家が欠陥住宅だった場合、「欠陥を第三者に公開しない。」という主旨の公正証書に捺印しないと、建物を引き渡さないって本当ですか?

  69. 793 匿名さん 2013/06/28 11:58:44

    >792
    そんな手続きなかったよ(笑)

  70. 794 匿名 2013/06/30 09:21:41

    ハウスクリーニングが終了したとのこと。
    見に行くと、今まで養生してあったはずの床に靴の足跡があったり、建具にはノリがいっぱい残ってる。
    足場バレてんのに、屋根には瓦のかけらやゴミがいっぱい放置されてる。
    ホントにひどい!

  71. 795 匿名さん 2013/06/30 09:26:39

    >794
    写真のアッププリーズ

  72. 797 匿名 2013/06/30 13:04:38

    >792
    もしそれに署名したのに第三者に開示しても、何のお咎めもありません。
    冗談と思ってましたで通るので行為そのものの法的なしばりはありません。
    元々が公序良俗に反しているからです。

    ただ、それが本当の話ならタマホームって凄い会社ですね。

  73. 799 匿名さん 2013/07/01 00:37:22

    >>790
    家のリフォームや修理って普通は建てたところに頼まないから、潰れてても何の影響もなくない?
    ツーバイフォーなら業者は嫌がりますけど、それでも構造図面あればしてくれますよ。

  74. 800 匿名 2013/07/01 11:28:55

    建ってしまえばあとはどうでもいい、安いから多少メンテナンスが高くついても大丈夫だし。
    建ててる途中は痛いが

  75. 801 たけひろ 2013/07/01 23:59:22

    建ててる途中のメンテは…どういう意味?

  76. 803 匿名さん 2013/07/02 02:21:48

    木材ポイントってつくの?

  77. 804 匿名 2013/07/02 09:23:07

    使えるってよ~まだポイントが何に使えるかわからんけど

  78. 805 よねっち 2013/07/03 12:52:37

    木材ポイント利用可能業者が公開されてますよ~

  79. 806 匿名さん 2013/07/03 14:04:28

    >797
    秘密保持契約公正証書は、公序良俗に反する内容は無効ですが「欠陥住宅を補修する代わりに情報公開を行わない」等の和解の念押しとして作成されたものであれば、有効でしょう。
    また、公正証書が違反した場合の執行力を有する「執行証書」の体を取っていれば、法的に強制執行が認められます。

    額面がどの程度かは分かりませんが、この話が本当なら恐ろしい話ですね。
    インターネット等での悪評の拡散を抑えるには有効な手段かと思いますが、そんな事に尽力するよりも、欠陥住宅を減少させるように社内教育の徹底を図った方が良いと思いますが…。

  80. 807 匿名 2013/07/03 17:33:46

    「欠陥住宅建てるけど公表しちゃダメよ~」って言われて契約するバカがどこにいる…。

  81. 809 匿名 2013/07/04 01:13:27

    欠陥住宅を補修するのはメーカーの義務であるからその代わりは存在しません。よって仮に念書が作られても無効です。

  82. 810 入居予定さん 2013/07/06 13:16:16

    施工担当は、間に合わせると豪語していたのですが。
    引渡し日以降に遅延しそうなのですが、
    どうした物でしょうか?


    仕様が指定した物とは全然違い、治す所は治しましたが、
    引渡しが延期になってしまうので、あきらめてそのまま部分もありました。
    仕様決定打ち合わせは、した意味がありませんでした。


    遅延金が請求できるそうですが、どうすべきなのでしょうか。
    また、いくら貰えるのでしょうか。

    荷物等の指定日着が、引渡し日がずれ、搬入できない場合どうなるのでしょうか。

    職場の通勤手当がタマホームのせいで、余計に多く払う期間が増える事になります。
    損害は補填してくれるのでしょうか?

    あまりにも対応が酷いため、会話はほぼ録音しています。
    ここにアップすれば、まともな対応をして頂けるでしょうか?

    タマホームなんかで建てなきゃよかった。

  83. 811 匿名 2013/07/06 14:49:36

    ここに書いても無駄
    ブログでも作ってアップしたら?

  84. 812 810 2013/07/06 16:00:56

    ブログ等って効果あるんですかね?
    2ch VIP→まとめサイト→ツイッター
    が良いのか考え中。

    真面目に放送局や新聞社が良いのかな?

  85. 813 匿名さん 2013/07/06 22:10:42

    安かろう悪かろうの代表みたいなとこだな、タマホームって。

  86. 814 匿名さん 2013/07/06 22:35:03

    ほんとの話ならきちんと対応してくれると思いますよ。

  87. 815 810 2013/07/07 12:32:18

    きちんとした対応をが、できる会社なら、
    ここまでこじれなかったと思うのですが、
    どうなのでしょうか。

  88. 816 匿名さん 2013/07/08 02:25:44

    タマホーム、ホントに大丈夫ですか?

  89. 817 匿名捜査官 2013/07/08 03:55:48

    真面目な話、約款にある通りですが、遅延金としてもらえる額は知れています。
    それよりもアパートや仮住まい等の家賃、配達荷物の預かり代金等々、実損の方が大きいと思います。
    工期について、突貫工事を避けるために、あまりうるさく言う施主はいないとタカをくくってる工務もいます。
    設備に傷があるとか、ものが違う、と交換を求めれば取り寄せに時間がかかるという理由で、引渡しが遅れますよと優しく脅しが入ります。
    最後の施主検査もあまり細かく手直しを求めると引渡しが伸びますよと言うことが契約書の工期のところに隠れています。
    最悪の場合、残工事にして引き渡す、荷物を入れる部屋だけ先に仕上げる等の方法を取ってくる場合が有りますので、くれぐれもご注意を。
    実損の部分については営業なり工務が自腹を切るか、設備メーカーもしくは外構業者にサービス工事をさせたりしています。

  90. 818 匿名さん 2013/07/08 23:19:56

    タマホームで家を建てる場合、打ち合わせはどのくらいかかりますか?

    土地はあります(改良の必要ない)、今からで今年中に間に合いますか?

  91. 819 匿名さん 2013/07/08 23:22:39

    間取りなんかもだいたい決まっていれば間に合うでしょうね。

  92. 820 匿名さん 2013/07/08 23:47:38

    拘らなければ普通に建ちますね(^_^)v

  93. 821 匿名1号 2013/07/09 01:01:53

    初回面談からおよそ6ヶ月で引渡しが標準です。余裕は有りません。
    大体の流れは7月末までに契約(これはとりあえず図面です)
    8月中旬に図面確定後、月末仕様打ち合わせ(図面承認後申請用図面に着手)
    9月上旬着工、11月上旬完成、検査・立会後下旬に引渡し(11月は半期決算月なので要注意)
    これが順調に行った場合の最短5ヶ月のパターン。
    土地にも融資にも問題がなく、プランも外観イメージもほぼ出来上がっており、決断の早い人ならこれが可能で、
    12月上旬には引越しができ、ゆったりと新年が迎えられますが、通常だと打ち合わせにもう少し時間が掛かり、
    結構ギリギリになることが多いです。
    照明器具やカーテン、外構工事など別途工事の手配も有るので、入居にはあまり時間の余裕は有りません。
    地盤調査や地鎮祭(早めの予約が早期着工に直結)造成などで時間がかかる場合も有るので、プランと同時に
    設備や、内装色、外観イメージも検討していくことをおすすめします。
    今年分からローン控除を受けたいのなら年内完成で良いですが、年内完成だと来年4月から建物の固定資産税が
    発生するので、土地の税金や家賃と合わせてどちらが得かよく検討してしてください。焦りは禁物です。

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー中之島
ポレスター谷町六丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ポレスター谷町六丁目

大阪府大阪市中央区龍造寺町5ほか

6458万円~8858万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.12m2~70.97m2

総戸数 56戸

グランアッシュ住吉万代東REVE

大阪府大阪市住吉区万代東4丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.31m2~75.33m2

総戸数 65戸

プレサンス グラン 山坂

大阪府大阪市東住吉区山坂2丁目

未定

3LDK

60.89m2~63.23m2

総戸数 54戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4580万円~5050万円(うちモデルルーム価格4990万円、使用期間:2025年5月~お引渡まで)

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

未定

3LDK・4LDK

64.94m²~101.79m²

総戸数 35戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

ポレスター堺

大阪府堺市堺区大町東2丁11-1

4098万円~5498万円

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

64.24m2~75.39m2

総戸数 42戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

ソルプレサンス 三国レジデンス

大阪府大阪市淀川区新高1丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

30.93m²~59.68m²

総戸数 71戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~5,280万円予定

2LDK・3LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3698万円~5728万円

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1ほか

6380万円~1億1280万円

2LDK~4LDK

62.02m2~94.96m2

総戸数 108戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4600万円台~5100万円台(予定)

3LDK

64.35m2

総戸数 107戸