注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その34
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-08-23 17:07:05

タマホームのスレ34です。
タマホームについてこちらで話しましょう。

タマホームご存知ですか? その33
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/

タマホームご存知ですか? その32
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/

タマホームご存知ですか? その31
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/

タマホームご存知ですか? その30
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/タマホーム

[スレ作成日時]2012-12-05 14:22:32

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その34

  1. 301 匿名 2013/02/01 11:16:04

    普通の住宅会社は、基礎パッキン+ベタ基礎+1㍍から1.5㍍の薬剤処理をしている。
    タマホームの基礎パッキンだけ薬剤処理が不要な特殊パッキンなんだろうか・・・

  2. 302 匿名 2013/02/01 11:37:35

    基礎パッキンは城東ってところのを使ってる、そのメーカーが白蟻10年保証してる。

    薬剤散布はするみたいよ、たしか

  3. 303 足長坊主 2013/02/01 12:18:57

    ただし、新築五年後の点検を忘れては、保証が5年で切れるゆえ、要注意じゃ。


    また、保証金の上限額は500万円也。

    薬剤散布による人体(住民)被害よりも、檜による白蟻虐待を優先(五重の塔の檜は数100年持続)のためじゃ。

  4. 304 匿名 2013/02/01 12:20:27

    少なくとも二年前は、薬剤散布はしていないよ。
    暖かい地域で白アリが出やすいのなら、自分でホウ酸を撒いたりする事も必要かもしれない。

  5. 305 匿名さん 2013/02/01 13:45:39

    シロアリにホウ酸なんて聞くの?

  6. 306 匿名さん 2013/02/01 13:59:15

    ホウ酸は一応、殺虫剤としての効果はあるけど、一定の濃度が必要らしい。
    水溶性のため雨等で流れてしまうから、正直そこまで期待できない。

  7. 307 匿名さん 2013/02/03 01:59:50

    仕様書には
    「1F外周部 防腐防蟻処理」って書いてあるよ

    インペリオ値段だけ聞いてきた、坪単価で20万くらい上がるって


    尺にしてもらったら柱が3.5寸になった・・・・
    どっちのほうがいいのか迷う

  8. 308 足長坊主 2013/02/03 06:07:24

    「尺八(誤解されぬように)」が好きなら尺モジュール、フルートが好きならメーターモジュールにされたらよろし。

    ちなみに、尺八、あ、いや、尺モジュールの方が家具が収まりやすい。キッチンや洗面化粧台も同様じゃ。

  9. 309 匿名さん 2013/02/03 07:11:46

    >>308
    素人がもっとも間違いやすいこと。
    断言するけどアンタ無資格だろ?

  10. 310 匿名さん 2013/02/03 08:36:43

    坊主は自分のスレで笑われてりゃいいよ。
    やっとこのスレも荒れなくなってきたんだから
    お遊びならヨソでやってくれ。

  11. 311 匿名 2013/02/03 09:33:04

    >>307
    尺だと尺オプション料金みたいの取られない?
    前は取られたんだけど・・・

  12. 312 匿名 2013/02/03 11:35:44

    >311
    見積りはまだ出してもらってないからわかんないけど
    オプション料金って話は聞いてないよ

    てか、追加料金になる理由がないことない?

  13. 313 匿名 2013/02/03 13:29:03

    当時は、尺だと8万位のオプション料金を取られたのよ。
    たぶん、尺の割安感を調整する為だと思うんだけど。

  14. 314 匿名 2013/02/03 13:42:17

    タマは通常がメーターモジュールの資材で調達をしているから尺モジュールだと【大量購入】にならなくて割高になるんだよ。

    タマは今でも尺の方が高いんでなかったっけ?

  15. 315 申込予定さん 2013/02/04 13:04:05

    尺モジュールだと施工面積に応じてオプション料金取られますよ
    柱も4寸から3.5寸にダウンです。

  16. 316 購入検討中さん 2013/02/04 13:38:40

    50坪、オプション100万でどれくらいかかりますか?

  17. 317 匿名 2013/02/04 13:49:56

    2000万。

  18. 318 匿名 2013/02/04 23:19:25

    柱細くなって高くなるとか鬼だろ…。
    プレカットなんだから大差ないように思えるけど

  19. 320 足長坊主 2013/02/05 02:34:08

    「筑後の国の住人、足長坊主、『鹿島の太刀』にて、お相手つかまつる」。

    いや〜、毎週木曜日の夜にNHKにて放送中の「塚原卜伝」はええのぅ。

    筑後の国で思い出したが、タマホーム旗揚げの地、福岡県筑後市では、釈由美子、あ、いや、尺モジュールはオプションではないがのぅ。

    じゃが、わしの次なる武者修行の旅(就職先)をアエラホーム熊本店に決めたゆえ、あまりタマホームの良い情報は言いたくないのぅ。
    タマホームがアエラホーム以上の禄にてわしを召し抱えるのであれば、タマホームも検討する(つまり、そんなに悪い住宅会社ではないという意味)がのぅ。

  20. 322 匿名 2013/02/05 10:49:08

    >>314
    ドアも建具も窓もシャッターも尺用だよ。
    尺だと高くなる理由にならない。

  21. 323 匿名さん 2013/02/05 11:30:19

    メーターモジュールで床面積を割り戻した方が坪単価が安くなるから、タマホームを始めとするローコストビルダーは主にメーターモジュールを採用してるんだよ。

  22. 324 匿名 2013/02/05 11:47:45

    メーターも尺と同じ建具だから広くしても意味ないって
    どっかに書いてなかった?

  23. 325 匿名 2013/02/05 13:21:48

    それはメーターモジュールで廊下やトイレの幅が広くなっても、扉が尺だから意味が無いって事。
    メーターモジュールだと車椅子が入りますとか営業が言うけど、扉が尺なんだから扉を通れないでしょ?

    メーターモジュールが優れている訳ではないって事ね。

  24. 326 匿名さん 2013/02/05 13:23:14

    メーターの建具も選べるHMもあるけどね

  25. 327 325 2013/02/05 22:25:00

    補足。
    タマの場合の話ね。

  26. 328 匿名さん 2013/02/05 22:32:50

    >メーターモジュールで廊下やトイレの幅が広くなっても、扉が尺だから意味が無いって事
    そうでもないな。
    耐力壁さえ確保できれば開口部は2枚引き込み戸なり大型スイングドアなり、間取りの工夫とオプションで何とでもなるが、通路幅は広くしないと何ともならん。

  27. 329 匿名さん 2013/02/05 23:25:59

    一度メーターモジュールに住んだら、尺は、なんか狭く感じるよ。実際

  28. 330 325 2013/02/06 10:46:39

    >>328
    それを言ったら、通路を4尺にすればいいでしょ?
    オレが言いたいのは、尺とメーターのどちらが優れている訳ではないという事だよ。
    間取りを比べて判断して、どちらでも好きな方で建てればいい。
    営業は利益率の高いメーターを薦めてくるだろうけどね。

  29. 331 匿名さん 2013/02/07 11:47:51

    ブルーシートを敷いた上ではあったけど、ロックウールが山積みにされたまま、雨ざらしになってた。雨養生をしてないってだけでもマイナスポイントなのに、翌日にはそのロックウールを施工されてたのを見て、絶対、頼まない事にした。グラスウールに比べてカビが生えにくいとはいえ、湿気どころか水分を含んだロックウールを使うなんてどうかしてる。

    いくら工期短縮による管理費削減を行っているとはいえ、初期不良をはらんだ住宅を建てるなんて、少しおかしいんじゃないの?タマホームさん。

  30. 332 匿名さん 2013/02/07 11:52:47

    それはほんと?
    ロックウールが届くのは上棟後だから、もう中は濡れない状態になっているはず。
    わざわざ外に置くかな?
    あんまりガセばかり書くと営業妨害ですよ。

  31. 333 匿名さん 2013/02/07 12:01:22

    >332
    それがホントなのよ。
    家自体は壁が付いた状態だったのに、ロックウールは運搬された後、ブルーシートの上に置いてあった。本当はブルーシートで覆う予定だったみたいだけど、風でめくられてずぶ濡れ。
    その翌日に外にあったロックウールが全部、室内へ運び込まれてた。もしかしたら、室内で乾燥させてたのかもしれないけど、どう考えても品質管理不足、おかしいでしょ。

  32. 334 匿名 2013/02/07 12:09:18

    ロックウールって何時の話。

    タマホーム、今でもロックウール使ってる地域あるの。

  33. 335 匿名 2013/02/07 12:13:08

    分かりやすい営業妨害だな
    タマはロックウール使ってない

    どこのダメ工務店と間違えた?

  34. 336 匿名さん 2013/02/07 12:35:38

    おいおい。
    あの赤い幟が垂れ下がってて、タマホームじゃないってのか?
    白い袋にはオレンジ色の文字が掛かれていたが?

  35. 337 匿名 2013/02/07 13:20:52

    ついにタマホームの偽者出たか。

    更にローコストなのかな。

  36. 338 匿名さん 2013/02/07 13:23:41

    今日タマホームからチラシが届きました。
    住信SBIネット銀行を提携銀行としてチラシで勧めてました。
    かなり低金利でした。
    土地と建物を住宅ローンで購入する場合、大手銀行ですと3回~4回銀行に行かなければいけないと思います。
    住住SBIネット銀行の様なネット銀行の場合は何回銀行に行くのでしょうか?

  37. 339 匿名 2013/02/08 03:23:56

    オレは、タマで建てて色々と揉めてタマへの文句を色々とこの掲示板へ書いた。
    そのオレが言うけど、ロックウールは使ってない。
    他の会社と見間違えているんだよ。
    まあ、タマの施工管理は良くないと思うね。

  38. 340 匿名さん 2013/02/08 03:42:59

    タマホームは別に施工管理も悪くは無いと思う、材料も悪くはない。分譲系ビルダーに比べれば天と地の差ほど品質に差はあると思う、しっかりしてるよ

    ただ、ローコストの宿命として人出が足らないので、現場チェックはまず物理的にできない
    問題は断熱材の保護等ではなく、特殊な案件が多くなったりするとタマ社員がこまめに現場にいけない弱点が家に出てしまうので、こだわりたい人には向かないファミレス的な企業だよ。こだわるなら辞めておけ

  39. 341 タマサップ 2013/02/08 17:05:33

    タマの施工管理は充分問題を抱えてると思うよ。
    一件当たり数回しか現場に足を運ばない。(造作時には現場が遠いを理由に一回も現場に来ない工務も居ます)
    まともな完成検査もしないから引き渡しの時に施工不良が何カ所も有り引き渡しを拒否する施主も居るよ。

  40. 342 匿名 2013/02/08 22:45:21

    ミサワも現場監督なんて数えるほどしか来なかった
    そんなもんじゃない

  41. 344 匿名 2013/02/09 01:17:55

    タマホームと大手HMで違うなと思ったのはサッシ
    タマホームは軽い…ペアガラスなんだけど何でこんなに違うかな?

  42. 345 匿名さん 2013/02/09 01:48:16

    横やり失礼。

    タマホームはロックウール使ってますが。。。
    なぜかと言うと、私の従兄弟がそうだからです。

    タマから「グラスウールよりは良いですよ」とオススメまで受けていました。
    こちら中国地方です。

  43. 347 匿名さん 2013/02/09 10:11:26

    高性能グラスウール16kとロックウールなら熱伝導率が同じくらいだけど、タマホームの高性能グラスウールの密度はいくらの奴なの?

  44. 349 匿名さん 2013/02/09 11:40:46

    密度を聞いてるんだろ?
    熱伝導率0.038は高性能グラスウールでいうと、16kが該当する訳だが…

  45. 351 足長坊主 2013/02/10 09:00:45

    タマホームも段々良い会社になって来たのぅ。

  46. 352 購入検討中さん 2013/02/10 13:27:36

    >タマホームも段々良い会社になって来たのぅ。
    >足長坊主さん

    なんでですか。

  47. 353 足長坊主 2013/02/10 22:04:47

    ↑殿

    「運は天にあり。鎧は胸にあり。手柄は足にあり」だからじゃ。

  48. 354 タマサップ 2013/02/10 23:02:29

    偽りは口に有り…。

  49. 355 匿名 2013/02/11 04:05:55

    タマホームで普通に建てると耐震等級はいくつになるの?

  50. 358 匿名 2013/02/11 12:40:03

    そっか、何かパンフレットみると3って吟ってるように見えた…

  51. 359 匿名 2013/02/11 12:48:46

    通常は耐震等級3ですね、今は。

    タマホームは標準仕様、設備が半年毎位に変わるみたい。

  52. 361 購入検討中さん 2013/02/12 12:56:41

    タマホームよくなったんですね。
    耐震等級3標準に上がったのは、ハイベストウッド採用したから?

  53. 362 申込予定さん 2013/02/12 13:49:27

    1月にもらった間取り図には2って書いてあるなぁ・・・・
    全部が全部3にならいのかな?

  54. 363 よねっち 2013/02/14 14:20:52

    タマホームで契約しようと思うんですが、契約金って契約前に事前振り込みなんですか?

  55. 364 申込予定さん 2013/02/14 14:34:58

    事前振込みみたいですね
    契約の詳しい内容を聞いてないのに先に振り込むの?って気がして
    しかも100万も・・・・これって他のHMでも同じなのかな?

  56. 365 匿名 2013/02/14 14:36:49

    >>363

    事前振り込みはタマに限らず多くのHMで共通です。
    気にしなくて大丈夫ですよ。

  57. 366 匿名さん 2013/02/14 15:08:29

    >362
    タマの耐震等級は2or3ですよ。
    ベースプランによって違います。

  58. 367 匿名 2013/02/15 10:33:36

    ベースプランがない場合は?

  59. 368 よねっち 2013/02/15 13:29:56

    ご回答ありがとうございます。
    お金振り込んだ後にとんでもない契約内容だったらどうしようかなんて思ってしまって。
    どこのHMもそんなものなら、気にせず振り込んでみます。

  60. 369 匿名さん 2013/02/16 02:02:04

    標準が3になったってどこかに書いてあるの?

    自由設計で標準はなかなか難しいからね

  61. 370 匿名さん 2013/02/16 02:15:00

    それはどこでも一緒。
    標準で3は実現できる。後は間取りの希望との兼ね合い。

  62. 371 匿名さん 2013/02/16 02:17:36

    なに的外れなこと書いてんの。

    標準で3ってのは、間取りとか関係なく3なんだよ。
    だから構造に自信のあるとこしか出来ない。

  63. 372 匿名さん 2013/02/16 02:23:55

    大手でも3は実現できないよ。
    実際希望の間取りを持って行ったら出来ないのでアレンジされた。
    このアレンジによって実現可能という事だよ。

  64. 373 匿名さん 2013/02/16 02:28:25

    そりゃあ素人の構造全く考えてない間取り持ってけば、最低必要な柱や壁はどこでも入れられるさ。

    標準3ってのは、現実的な間取りの中で全て3に出来るものを言うんだよ。
    標準ではないとこは開口大きくしたりすると数字が変わってしまう。

  65. 374 購入検討中さん 2013/02/16 04:18:40

    最近の仕様と価格を見ていると、タマホームを批判するところが無くなってきた。
    相当確実に良くなっている様に見える。

  66. 375 匿名さん 2013/02/16 04:21:34

    >373
    だからそういう意味ならタマでも標準で3でしょう。
    何を言ってるんだか。

  67. 376 匿名さん 2013/02/16 04:30:46

    そういう意味なら、とかで標準にはならないでしょ(笑)

  68. 377 匿名さん 2013/02/16 04:36:46

    じゃあ大手も標準ではない。というかどこでも標準ではない。

  69. 378 匿名さん 2013/02/16 04:39:57

    実際に3にしてから3で建てた人いるのかな?

    何を変えて能力上げたのか聞いても営業はちんぷんかんぷんだった。

  70. 379 匿名さん 2013/02/16 04:41:07

    というか今は3は普通だろ?下げる意味がない。

  71. 380 匿名 2013/02/16 13:08:56

    タマルールにそって建てれば3になるよ
    制約があるとすれば、窓を部屋の真ん中に配置しづらい

  72. 381 よねっち 2013/02/16 13:18:02

    耐震等級って間取図とかに書いてあるんですか?
    こんな間取りがいいって提案したら、LDKの真ん中に柱入れるか、天井低くするか、引き違い窓を縦滑り2枚にして間に柱入れるって言われました。
    この修正で耐震等級2ぐらいにはなっているんですかね。

  73. 382 匿名さん 2013/02/16 13:26:20

    書いてないですよ。
    耐震等級3を重視するなら言った方がいい。

  74. 383 匿名 2013/02/16 15:22:56

    381は本当にタマホームか?
    柱は基本的に増やさないだろ、面材で補強

    18畳のLDKでも真ん中に柱はない、どんな間取り書くとそうなるんだ。

  75. 384 匿名 2013/02/16 18:10:43

    タマホーム存じ上げません

  76. 385 匿名さん 2013/02/16 18:33:47

    >383
    無知なのも大概にしてくれよ。
    いくら面材で補強しようが、在来工法である以上、柱間の間隔は無制限に広くは出来ない。
    少し考えてみれば、すぐに理解できる話だと思うが?

  77. 386 匿名さん 2013/02/16 22:33:59

    流れぶった切ってすいません。

    浴室暖房乾燥機と食器洗い乾燥機はガス式に変えられますか?

  78. 387 匿名さん 2013/02/16 22:35:55

    広いリビングを重視して構造上無理な間取りを設計する施主がたくさんいるのでそういう場合に柱を追加したり壁を移動したりはしますね。
    大手とは違って施主が間取りを持ってきた場合、出来るだけ施主の希望を取り入れるようにするため柱を追加という形になるんです。
    間取りを持って行って、こんなイメージで耐震等級3で設計し直してと依頼すればいい。
    どこにこだわってこの間取りになったのかを書いておくといいと思いますよ。

  79. 388 匿名 2013/02/16 23:10:04

    書き方が悪かったな
    柱を増やさないって言うのは1m間隔より密にって意味
    面材で補強できるように窓の位置かサイズを変更する


    在来であろうと、梁勝ちであろうと無制限には広く出来ないわな

  80. 389 匿名さん 2013/02/17 00:48:47

    設計し直して、と依頼しても結局契約するまでは全ての対応を営業がするのがタマだから、タマルールに準じて柱や構造壁を入れられるんでしょ。
    なんか面白くない家づくりだな

  81. 390 足長坊主 2013/02/17 01:20:55

    耐震性を気にするならば、四面総乗りにされよ。

    あるいは、せめて三面総乗りぐらいにされたらよろし。

  82. 391 匿名さん 2013/02/17 02:13:55

    >386
    浴室暖房乾燥機も食器洗い乾燥機もガス式の物を採用できますよ。
    ただし、ガス管を敷設する手間が発生しますので、通常よりも金額は微増します。

    ちなみに、タマは元々、食器洗い乾燥機自体がオプションですので、
    好きな種類を選択できると思いますよ?

  83. 392 契約済みさん 2013/02/17 13:34:14

    タマホームに、ポケットキー追加依頼したら、
    定価以上の金額で回答された。

    普通、掛率で考えて低くて当然だと思うのですが、そんなものなのでしょうか?
    お客様相談室に、クレーム入れようと思うのですがどうでしょうか?

    ネットでオンラインショップで買った方が安いっておかしい。

  84. 393 匿名さん 2013/02/17 13:47:27

    施工代が入るのでそういうこともありえますが、納得いかないなら
    相談してみるのもいいかもしれませんね。

  85. 394 匿名さん 2013/02/17 13:49:34

    ポケットキーを採用するにはAC電源を引っ張ってくる必要があります。
    そういった電源工事や、設置費用が含まれるのは当然ではないでしょうか?

    ネットのオンラインショップで安く買えても、設置費用は別途な訳ですから、
    トータル費用は変わらないと思いますよ?

  86. 395 匿名 2013/02/17 15:38:03

    >392
    施工費があるんだから当たり前。
    はっきり言って、施工費の方が高い。

  87. 396 契約済みさん 2013/02/17 21:59:23

    説明不足ですいません。

    既にポケットキーは、見積りに含まれていて、
    鍵が標準でついているのが、2つ。

    その鍵をもう一つ追加するだけです。
    これに施工費は関係ありません。

  88. 397 匿名さん 2013/02/17 22:42:24

    >>396
    タマやはじめけんせつなどでは細かい造作は地場工務店よりかなり高くなります。営業がしようしょを書いて、現場監督が発注、書類を介してのみの大工工事になるので、細かい造作は苦手、これは大手ハウスメーカーの積水なども同じ。
    細かい造作をしたいんなら、地場工務店だよ

  89. 398 匿名さん 2013/02/17 23:42:23

    >396
    ネットで見たら13440円でした。
    これより高いのであれば、なぜ高いのかを聞いてみればいいのでは?見積もりの間違いでなければ、あとで追加すればいいとは思うけどそんなことあり得るかなぁ?

  90. 399 匿名さん 2013/02/18 00:27:31

    ネットで最安値を探して、それより安い訳が無いでしょ。
    材料を仕入れれば、それに保証料やら経費等が加算されるのが当然の話。「メーカー⇒1次小売業⇒2次小売業⇒購入者」という流れで、経費が上乗せされていく訳だから。

    個人がネットで安く物を仕入れられるのは、その物品における責任を自分自身で負えるから。
    そういった事も理解しないで、「ネットの最安値よりも高い」とか喚き立てるのは、ちょっとおかしいよ。

  91. 400 匿名さん 2013/02/18 00:42:37

    >399
    ネットより高いのも嫌みたいだけど、定価以上の価格を提示をされたのが一番いやなんじゃない?

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸