横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)
入居予定411号 [更新日時] 2008-01-31 09:54:00

匿名版が荒れ気味になってきましたので、
住民版を立ち上げてみました。
新生活への準備について、情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2他(地番)
交通:JR横須賀線「新川崎」徒歩5分
総戸数:411戸
完成年月日:2008年01月
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】



こちらは過去スレです。
SHINKA CITYの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-28 01:09:00

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINKA CITY口コミ掲示板・評判

  1. 701 契約済みさん

    私は提出する気がないですが、説明もなしに同じ文面をよこすのはどうかしています。
    とりあえず、検討中ということにしといて引き渡しを済ませたいのでしょうか?
    誠意が見えないどころか、悪意を感じてしまいます

  2. 702 内覧前さん

    ちなみに、わたしは駐車場抽選には行っていないのですが
    結果ってどのように告知されるのでしょうか?

    郵送?電話?

  3. 703 内覧前さん

    こんなの出てるね?
    何ができるのでしょう??
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03432.html

  4. 704 契約済みさん

    694さん

    689です。ワックスの件ですが、以下のとおり考えます。

    床材自体に樹脂コーティングがなされていますので、個人的にはワックスは
    不要と思います。床材メーカーさんの担当者ははっきり「必要なし」と
    断言します。が、新築の戸建て、マンションに入居なさる方の中には、
    どうしてもワックスかけたいという方がいらっしゃり、そういう方には
    水性の樹脂ワックスを薦めております。
    当社の引渡し物件も、必要なしとはわかってますが、引渡し前のサービス
    として床に水性ワックスかけて引き渡すこともよくあります。


    床材自体の樹脂コーティング(文字通り樹脂)にワックスをかけても光沢
    は出ますが、耐久性にはなんら影響ないことはお分かりになると思います。

  5. 705 内覧前さん

    ワックスですが本当の無垢材以外では艶出以外の効果はないと思って差し支えありません。

    本当の無垢材を使った床は公共工事も含めてほとんど経験ありません。
    集成材のフローリングなどは時々ありました。床にこだわるお客様はオスモカラーなど仕上げにもこだわって指定されてくることが多いです。

    複合フローリングですから当然表面は樹脂コーティングされているはずです。その仕上げがどのような仕上げかは分かりませんが、水性ワックスのほうが問題が起きる可能性が少ないので、薄く薄くワックスがけをすることをおすすめします。

  6. 706 入居前さん

    694です。

    689(=704)さん、705さん。
    ワックスについての回答ありがとうございます。

    ワックスについてかけるかどうか本当に迷っていましたので、お話を聞いてとても参考になりました。実は両親がかけた方がいいんじゃないかと言っていたので(実際、両親はマンション購入時にOPでかけたので)、そういうものかと思ってしまっていました。ご意見を伺って、かけなくても問題はないということで、不安がなくなりました!
    どうもありがとうございます。
    入居する前から親切にして頂いて、何だか嬉しいです。

  7. 707 契約済みさん

    >>702

    駐車場の抽選結果は郵送だったと思いますよ。

  8. 708 入居前さん

    説明書、紙切れだけではとうてい納得できません。きちんとした説明会を要求します。大勢の人が行動を起こしているので、川崎市も、双日も購入者を無視できなくなってきている気がします。さらに、今できることを行動に移すことが大事だと思います。

  9. 709 内覧前さん

    買主は契約書の23条で重要事項説明書の配布後に都市計画が変わっても売主は賠償はないとしており、契約上は売主に対する損害賠償要求は困難と認識しました。
    H20年1月末引き渡し後、川崎市に対して計画の中止・変更を申し入れして駐輪場の設置による影響を無くすまたは減らすことが現実的な方策と考えます。
    川崎市の協議において売主(長谷工中央コーポレーション)が窓口責務を果たすように要求して認めさせることが住民にとって最も有益だと思います。協議を川崎市⇔売主⇔マンション管理組合の経由で遂行し、管理組合は売主に対し買主の意向・要求を伝えて川崎市との協議を纏める。マンション管理組合の負荷を下げて官庁協議のプロの売主を活用して目的を達成することが目的です。
    売主は契約上は窓口業務を果たす責任はないと主張できます。
    しかし売主は北街区の建設・売却において完工(H21年度中頃)まで川崎市との官庁折衝・検査・許認可の業務が継続(その間のH21年度に川崎市が駐輪場計画決定・設置される)するので、買主・住民の多数の意見を売主は川崎市に対して無視できない筈です。
    この点が、唯一買主が売主に対して強み点で、感情論を排して理論的に売主と折衝することが重要と考えます。
    まずは個人的な第1アクションとして、
    変更・確定事項説明書に買主の意思を伝えるために次のコメント付きで返却しました。
    ①売主は引渡し後も駐輪場設置に関する川崎市との協議窓口として管理組合の総意に基づいて交渉と報告の責務を果たすこと。
    更に、実効ある方策をご存知であればご教示願います。

  10. 710 入居前さん

    「駐輪場の件で説明会を開いてほしい」との要望を、12月10日(月)朝10時過ぎに、双日リアルネットと川崎市開発部に電話で直接話しました。双日には担当のサカモトさんに開発部には所長の若林武さんにです。
     5日付けと7日付けの文書では、私は十分に理解できないので、売主・事業主・川崎市・入居予定者が納得できるような説明会を近いうちに開いて欲しいとの要請をしました。
     駐輪場の管理維持を誰がどのようにしていくのか、ほとんど明らかになっていないですから、このままでは迷惑するのは駐輪場近くの入居者たちです。さらに問題がこじれて長引けば、売主や川崎市にとっても本来ならしなくてもいい仕事をしなくてはいけなくなります。そんなのは、開発部の仕事でしょうか。双日は長引くことを望んでいるのでしょうか。
     数ヶ月で終わりではなく、10年20年先を見据えた対応を、そしてその誠意を今見せて欲しいものです。仕事をするのは、会社ではありません。人です。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 711 契約済みさん

    No.709さんの言うように売主に引渡し後も駐輪場設置に関する川崎市との協議を続けて貰いたいとは思います。
    ですが実際に今回のケースの様に駐輪場に変更の申し入れがあっても何ヶ月も購入者には知らせないまま数ヶ月放置していたり、今でも協議をしていると言いつつも説明会を開き詳しく状況説明する事も無く報告書類を送るだけの不誠実な態度からすると、お任せにして良い事があるようには思えません。
    絶対に中止にしますと言う契約でも無ければ、売主にとってはもう他人事、市の意向を聞いて来るだけなのでは。今後の協議は管理組合と一緒に参加して貰うと言う形の方がマシなのでは無いでしょうか。

    でもとりあえずは内覧会が始まるまでに一度は説明会を開いて欲しいですね。

  13. 712 契約済みさん

    駐車場の抽選結果、郵送じゃ待ちきれないので、長谷工の方に電話して
    聞きました。予算的に5Fを希望していました。重量制限の件もあったせいか、希望通り5Fに決定したようです。
    しかし、駐輪場は地上希望の人が、たくさんいたみたいで、残念ながら
    地下になってしまいました。

  14. 713 契約済みさん

    契約時にこれからもっともっとマンションが値上がりする(北街区などはもっと高くなるなど)と、長谷工の営業のおばさんにせかされるように契約して今に至っていますが、昨今のサブプライム問題や今回の駐輪場の問題などで契約価が今現在でも妥当な値段だったか不安です。もうすでに価値が値下がりが始まっているのか判る方おりませんか?
    今回の重要事項の確認書類は全員が提出すればベルトコンベアー的にこのまま行ってしまうと思います。本来内覧会にて回収予定のものなのに、金消会や今回の郵送による回収を求めているのはあせっている証拠だと思います。いくら買主は契約書の23条で重要事項説明書の配布後に都市計画が変わっても売主は賠償はないとあってもあせって回収を進めているのは双日に何か裏があるのかとかんぐってしまいます。自分は内覧会までは出す予定はないけれど、それまでに何か未提出者のアクションがはっきりしなければ提出してしまう予定です。

  15. 714 契約済みさん

    No.713さん

    双日に聞いたところによると、この捺印の書類に特別な意味は無いようですよ。これを提出したから駐輪場を容認したと言う訳でもないし、提出しないから入居できないなどの弊害がある訳でもないようです。
    私は気持ち的にどうしても提出する気になれない旨を伝えたら、「それでも結構ですよ。」と言われました。

  16. 715 契約済みさん

    提出する意味がないのなら、何故このような書類を提出するよう
    何度も送ってくるのでしょうか?
    かなり意味不明ですね。
    特別な拘束力がないのであれば、出すだけ損する可能性があるので
    私は絶対に提出しません。

  17. 716 契約済みさん

    >>713
    たしかに、北街区は価格が高くなるだろうとか、
    マンションの価格は上昇傾向とか、早期に購入を勧める営業の方のお話は
    多々ありましたが、そんなのは営業トークの1つでしょう。
    契約書に判をした以上、ご自分で購入を決断されたわけですし、
    景気云々でのマンションの資産価値の変化は仕方ないことと
    納得されたほうが良いと思います。
    ただ、今回の駐輪場ができて資産価値が落ちるか?というとどうでしょうかねえ?
    もし中古で売りに出した場合など、レジⅡの下層階の住戸は査定額の
    影響が多少でるのではないかと思います。

  18. 717 契約済みさん

    確認書類が、出す人がたくさんいたら、このまま押しきるということではないでしょうか。われわれ住民予定者は、どれくらいの人がこのことに関心を持っているのか、駐輪場を作ることに反対なのかわかりません。でも、双日は、確認書類の提出を求めればわかるわけです。だから提出しなくてもよいのではないでしょうか。わたしも、提出はしません。
     皆さん、出さなくてもよいものなら提出は見送りましょう。

  19. 718 契約済みさん

    私も、確認書類は提出しません。
    双日に「今の段階では納得行かないので、判を押せない。提出しなかったらどうなるのか?」ということを確認した時、「なるべく出していただければと思いますが、出さないからどうという事はありません。」と、№714さんの時と同じような回答でしたから。

  20. 719 内覧前さん

    まったく関係ない宅建関係の機関に聞いてみたのですが、後々のことを考えると文書だけで済ますことはないでしょうとのことでした。いくら大規模物件だからといってもその対応はないと思いますということです。たしかに軽微な変更点は文書だけで済ますことはごく普通にあるそうです。しかし今回は予定されていた周辺の土地の使用方法が明らかに変わる(たとえ道路としての性格を残したまま駐輪場を作るとしても)ので普通は口頭で直接説明、質疑に答えるとのことでした。

    これは宅建主任者の判断で変わるかもしれませんが今回の売主及び代理店の対応が不動産業界の常識から逸脱している可能性があると思います。

  21. 720 契約済みさん

    内覧会や先日あった説明会を平日にしか行わない事も他のマンションと比べると考えられないそうです。そういえばオプション会などの儲かる会は土日に開催してましたよね…。駐輪場の件のいいかげんな対応もひどいし、長谷工の物件なんか購入してしまった自分にものすごく腹がたちます。駐輪場は市が決めてしまった以上、どんなに反対しても出来てしまうんでしょうね。私はレジⅡの低層階を契約してます。内金とオプションにかけたお金を返してもらえるならキャンセルしたくて弁護士に相談しましたが、やはりムリみたいです。こんなマンションの為に毎日働いてると思うと本当に悲しい…。

  22. 721 契約済みさん

    720さん
    内覧会ですが、お願いしたらうちは土曜日で大丈夫でした。
    (どうしても休みがとれなかった為)
    時間も自由に選ぶことができましたよ。

  23. 722 入居予定さん

    所詮長谷工や双日は一流企業ではないと実感しました、このような対応の会社の物件を購入してしまったことは残念ですが駐輪場の件を除けばそれなりなマンションだと思っていたはずです。720さん、少しでも前向きに考えましょう、こんなしょぼい会社の為に働いてるのではなくこれからのマンション生活を愉しむためにと考えましょう。

  24. 723 契約済みさん

    内覧会土曜日もよいと言われたのですね。私は、説明会の時に「平日のみです。」ときっぱりと言われて困っていたところでした。仕事も休めないので。明日双日に問い合わせてみたいと思いますが、本当にがっかりさせられることが多くて悲しいです。ほかのマンションは順調なのでしょうかね。

  25. 724 契約済みさん

    正直、ここへ来て迷っています。
    もっとシャンとした売主、仲介、行政の物件があるのではないかと。
    一旦住んで中古で売却するよりも、手付けを違約金として
    支払っても、その方が損失は小さいのではないか、なんて。

    新築マンションを手に入れて、引越しまで二カ月足らず。
    もっとワクワクするとか、期待一杯の時期ですよね、普通は。
    本当に期待を裏切られることばかりで、嫌気が差してきています。

  26. 725 契約済みさん

    >>721
    内覧会休日も可能なんですね。
    有益な情報ありがとうございます。
    私も交渉しようかと思うのですがいつになりましたか?
    21-23でしょうか。
    今週末ではないですよね?

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    クラッシィタワー新宿御苑
  28. 726 入居前さん

    724さんへ
     100%満足できる物件なんてそうそうあるものではありません。満足度を上げるには、どうすればいいのかと前向きに考えましょう。せっかく新しいところに大枚をはたいて引っ越すのですからより快適に暮らしたいと思うのはみんなです。そのためにできることをみんなでやっていけばよいのではないでしょうか。

  29. 727 契約済みさん

    721さんへ
    土日の内覧会は来週です。でも、それはうちが指定した日時なんです。
    もしかしたら、今週末の方もいらっしゃるかもしれません。

  30. 728 契約済みさん

    727です。

    間違えました。721さんへではなく725さんへでした。
    すみません。。。

  31. 729 契約済みさん

    727さんへ

    「土日」と書かれていますが、日曜日の対応してくれると言ってましたか?(揚げ足をとるつもりではありません)

    土曜日は22日のみと言われ、ウチとしては日曜日しか休みが取れないのでどうしたものかと思案しているところです。

    725さん

    土曜日なら22日は大丈夫と言ってましたよ。一度連絡してみるのが良いと思いますよ。

  32. 730 契約済みさん

    >>729
    うちも平日以外は22日のみといわれました。
    こまりました。

  33. 731 契約済みさん

    729さんへ

    申し訳ありません。
    日曜日はわかりません。
    一番初めに日程を聞かれた際に、土日なら大丈夫なのですが・・・
    という話を双日にして、具体的な日程は?と聞かれたので、
    てっきり日曜もOKなのかと思いました。

  34. 732 契約済みさん

    先日、売主から送られてきた「レジデンシャルスクエア南側接面道路についての経緯」という文書の中で、
    【11月2日:川崎市まちづくり局より「駐輪場設置の撤回はしない。バイクおよ
    び自転車の駐輪場設置を検討中である。」旨の連絡が長谷工コーポレーションに
    入る。】
    という点がが日本語として意味が成立していませんでした。すなわち、「撤回しない」ということと「検討中である」という言葉の意味が正反対でわけが分からないので、川崎市まちづくり局は長谷工に対して11月2日に一体何を連絡したのかということを川崎市まちづくり局に対して問い合わせをしたところ、回答が届きました。それを要約しますと、上記文書には11月2日に長谷工に連絡した内容と異なる表記がされていて、その日は検討中であるということを連絡したにすぎず、再度事業者に11月2日と同じ説明をした、という内容でした。
     私は長谷工川崎市のやりとりを直接自分で確かめたわけではありませんので、「言った・言わない」議論になると真実はどうか分かりませんが、「仮に」川崎市の言っていることが正しいとすれば、長谷工には作為が感じられます。すなわち、「川崎市が駐輪場設置の撤回はしないと言っているように見せかけて、もうこの件を幕引きにしたい」という雰囲気を感じます。
     とにかく、川崎市の言葉を信じればまだ「検討中」ということですから、私は粘り強く川崎市に対してあの場所に駐輪場を作っても税金の無駄遣いにすぎないことを訴えかけていこうと思います。

  35. 733 契約済みさん

    >>727

    お返事ありがとうございます。やはり22日のみでしたか。
    1月の確認会はどうでしょうか?って言われましたが、
    それも結局平日だし、このまま「内覧会無し」
    で引渡し日になってしまう気もするんですけどね。

  36. 734 引越前さん

    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
    メインエントランスの右わきにあるピロティと言う部分、
    何に利用するでしょうか?

    ただのふきぬけ・・・にしてはなんだかもったいないですよね。

  37. 735 引越前さん

    内覧会の件、日曜日は駄目といわれました。
    うちも日曜日がよかったのですが・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 736 入居前さん

    駐車場の件で弁護士に相談しました。契約内容は新たに様な
    不具合や問題が起きても、購入者側の責任になる様にかなり
    住民側不利な契約内容に感じられ、将来問題が発生した場合
    も同様な問題(売主の対応)になる事が十分予測されるため、
    私はキャンセルを前提に敗訴覚悟で手付金の返還要求をする
    つもりです。 弁護士料が高いため、一緒に返還要求を起こ
    す方はおられませんか

  40. 737 内覧前さん

    明日は待ちに待った内覧会! 建物内部がどんなふうに出来上がっているか、自分の部屋から見た景色はどうか…。とっても楽しみです。家具を決めるためにもメジャーを持って行って、あちこち採寸してこないと。

    今回の駐輪場の問題は購入者に知らされたタイミングが微妙だけれど、少なくとも契約時には計画自体がなかったこと。販売時に駐輪場になることを売主が知っていたのにそれを隠して販売したなら売主の責任でしょうが、そうでないのだからキャンセル料が発生するのは仕方ないのでは。お腹立ちはもっともですが、何でも売主が悪い、ハセコーだからだ双日だからだという論調には疑問を感じます。ダメダメな社員にあたることもあったけれど、我が家は大筋において誠実な対応を双日にはしてもらい満足しています。ハセコーで良かったかどうかは、明日の内覧会で建物の出来を見てみないことには分かりません。

    どちらかと言えば、今回の件は誰がおかしいって川崎市が一番おかしい。もともとあった歩道を広げて駐輪場を設置するというのは、購入者が事前に予想できる範囲を超えていると思います。どうせ裁判を起こすなら、住環境の悪化と資産価値の減少を理由に工事の差し止めを求めたほうが建設的なのでは。

  41. 738 契約済みさん

    737さんに賛成です。
    ただし、

    「もう、こんなマンションには住みたくない」

    という感情になっておられるなら736さんの行動も理解できます。

    さて、あとはどうやって筋の通らない開発計画を立てた川崎市をやっつけるか、なんですが。。。

  42. 739 匿名さん

    まともな住民もいるんだ。

  43. 740 内覧前さん

    来週はいよいよ内覧会ですね。
    私もネットで勉強したり、メジャーや懐中電灯その他を準備したりしてます。
    この掲示板で、「内覧会でこんなことがあった」「こんなふうに対応してもらった」等の情報を共有できたらと思います。
    もちろん私も内覧会の直後に書き込むつもりです。

  44. 741 契約済みさん

    私も737さんに同意見です。
    駐輪場ができることには反対ですが、売主や販売会社、施工会社をけなしても解決できる問題ではないと思います。
    我が家は買い替えにて購入ですが、現住居を購入した際の売主や販売会社の対応はもっとひどいものでした。そのせいか長谷工や双日の対応がそんなに悪いものには思えません。(回し者じゃないですよ)
    たしかにもっと丁寧な対応をしていてくれればここまで問題が大きくならなかったのではないかと思いますが、販売中から売れ具合もかなり好調だったからか他の物件に比べると売れていた分強気の姿勢だったように思います。それより、川崎市の考え方が納得できないですね。

    ともかく内覧会楽しみです。富士山はみえるかな?

  45. 742 契約済みさん

    明日はいよいよ内覧会です。チェックの為に持っていくものはメジャー、チェックシート、デジカメ、水平器、筆記用具、懐中電灯、付箋、それから図面ですね。皆さんはどうでしょうか?特にチェックシートはインターネットから引っ張りました。’内覧会チェック’検索でいろいろ参考になるサイトがでてきますよ!
    駐輪場の件は確かに納得いかない部分もありますが、今は自分の家(室)の家具や家電、カーテン等どうするのか?1番楽しい時期だと思うので、
    もう少し前向きに考えていきたいですね!

  46. 743 入居予定さん

    そうですよ、前向きに考えなくちゃ。キャンセルを考えていらっしゃる方は頭金が戻らないならばそのまま購入して未入居のまま売却の手続きはとれないのですか?500万も損をするならもう少し考えて損失を少なくする方法を考えてみてはいかがでしょうか?素人考えですいません。

  47. 744 住民でない人さん

    規約違反ですがお許しください。
    >>742さん
    打診棒があると尚可です。ホームセンターで2-3千円で買えます。
    これでタイルとか長尺シートがしっかり接着されてるか確認します。

    明日とのことですが、ラゾーナ川崎にあるユニディは朝7時からやってますので、
    何とか間に合うかもしれません。

  48. 745 内覧前さん

    私はアルミ製の小さな脚立を持っていきます。
    カーテンの採寸や吊り戸棚等のチェックもやりやすいし、
    入居後も使うことあるだろうと思い、
    ユニデンで1500円くらいで買いました。
    部屋から富士山見えると嬉しいのですが、うちの場合かなり微妙。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リビオ吉祥寺南町
  50. 746 入居前さん

    レジデンス1(西向き)でリビング拡張された方、
    エアコンは何kWくらいのものを選びましたか?
    うちはキッチン込みで23畳(床暖無し)なのですが、説明員によって
    6kW必要という人と5kWで十分という人がいて迷っています。

  51. 747 契約済みさん

    以前から気になっていたんですが、西側の植木が植わっている下辺りの塀はずいぶん前からタイルのようなものが張られ綺麗になっていますが、南側の植木の下は長い間コンクリートが剥き出しのまま放置されてます。そのうち張られるのかなと思ってましたがもう内覧も始まるんですよね。あの場所だけコンクリートなんてみっともないな〜と思うんですが、どなたか聞いた方いらっしゃいますか?

  52. 748 内覧前さん

    >>746さん
    うちもレジ1、リビング拡張で23畳です。うちは家電量販店でダイキンの6.3kWのものを買いました。販売員さんは「5kWで頑張って運転させると余計電気代がかかるかもしれないと」と言っていました。5kWと6.3kWの本体価格も1万円くらいしか違いませんでした。

  53. 749 契約済みさん

    川崎市議の某さんに今回の駐輪場に関してお調べ願いました。川崎市の対応の真相について情報をいただけましたのでご紹介します。原文のまま。
    −−−−−−−−−−−−−−
    先週、川崎市まちづくり局新川崎・鹿島田駅周辺整備事務所の若林所長に、レジデンシャルスクエア南側用地利用について話を聞きました。

    ●用地取得の経緯

    当初計画の道路が、線形の関係から変更になり用地の有効利用を検討した中で、放置自転車対策としての駐輪場の検討をしたとのこと

    ・新川崎駅周辺の放置自転車禁止区域外に放置自転車が目立つようになってきた 

    ・土地利用はいろいろ検討したが(公園.緑地など)一長一短があること

    ・今後道路整備が進むと禁止区域外の放置自転車の増加が見込まれること
    などから、素案として駐輪場を検討中です。

    ●経過の説明

    ・12月7日付文書にある11月2日の駐輪場設置の撤回はしないというような強硬的な発言はしていない

    ・いまだ素案の段階であり、管理組合が設置されてから誠意をもって対応する予定でありこれからいろいろ話し合いをしながら進めていくとのこと。強引に進めることは絶対しないとのこと

    ◎私の感想としては、川崎市は、土地の有効利用の観点から駐輪場設置を基本として考えているが、マンションの皆さんの意向を十分尊重してこれから話し合いを進めていくようです。

    市の説明内容の伝わり方で施工業者が中間に入っているので真意が伝わりにくいと感じました

    いづれにしても、入居が1月と聞いておりますので管理組合を結成し、直接交渉をされたほうが、お互いの真意が伝わると感じております。

    現段階ではこの内容程度しか連絡できませんが、よろしくご査収ください。
    またなにかあればいつでもご相談ください。
    −−−−−−−−−−−−−−−−
    議員の名前は本人の了承が得られた段階でお知らせ致します。

  54. 750 契約済みさん

    行ってきました。
    簡易チェックリストと間取り図、付箋テープを渡されて、
    勝手に見てくださいという方式です。誰もついて来ません。
    終わったら、チェックリストを係りの人に渡して、
    補修・不備場所をリストで双方確認しました。
    再確認はまた平日なので不参加にしました。
    小キズ程度しか分からなかったし、概ねキレイな仕上がりで満足しました。表面的ですけど。
    脚立がないと高所の確認はできませんね、やはり。

    その後、入居説明会のように、順番にダスキンとか浄水器とか、宅配ボックス、ICカードの説明など。最後に外で新聞販売店さんの勧誘です。

    また、「確認書類受領書」の提出を求められました。
    駐輪場とは関係ないので出してください、ということです。
    とは言っても、確認書類には駐輪場を検討していると書いてあるし、
    関係ないことは無いと思いますけど。
    で、出しませんでした。郵送してくださいということでした。
    以上、とり急ぎご報告。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸