千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2013-01-15 00:10:41
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の4物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-12-05 01:23:06

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17

  1. 61 匿名

    小売業年間商品販売額上位150

  2. 62 匿名さん

    ほとんどジョイフル(笑)

    人口当たりでしょう。
    でなければ、千葉市なんて船橋の3倍くらいの広大な面積に何店舗もあるんだから、足しても印西未満ってことはないでしょう。
    千葉県で一番が柏なのはわかりますが…。ららぽや百貨店のある船橋もけっこう上位じゃないでしょうか。

  3. 63 匿名さん

    ここって激戦区なの?

    三原順子にビンタされたい。

  4. 64 匿名

    今は残念ながら、ジョイフルのみでなく、どの商業施設もよく商売している。ビッグホップとモアのぞいて。船橋、千葉はランク150以外なのでわからないけど、商業ということでは上位でしょ、柏より

  5. 65 匿名さん

    入居してしばらくは地元の店で買うからね。
    そして知恵が付くと離れていく。ホップやモアのように。

    もうすぐ新入居が止まっても維持出来るのか疑問だなぁ。

  6. 66 匿名さん

    カインズと島忠が出来てもCNT内全体のホームセンターの売上げは
    変わらないと思うし、もういらないよw

  7. 68 匿名

    65、ほんとにこの街知らないんだな。ここに買い物に来てるのは近隣の市の住民で地元民が支えている訳じゃない

  8. 69 匿名さん

    >都心から遠いって十分なデメリットだと思いますが…。
    そう思う人は、都心に住めばいいんじゃない?
    空気、環境、子育ての面等で、都心に近いことをデメリットに思う人も数多くいる。

    >私たちには縁がありませんでした。
    縁がある人もたくさんいるよ。
    だから人口増えているんだろうし。

    気にいれば住めばいいし、気にいらなければ住まなきゃいい。
    ただそれだけのこと。

  9. 70 匿名さん

    まあまあそれも一つの意見ですよ。

    きっと船橋か津田沼か浦安あたりを選んだんでしょう。

    ここは銀座まで40分強かかりますからね。
    羽田も五反田も直通とはいえ、あまり認知もされていませんし。

  10. 71 匿名さん

    >>66
    何でコストコを抜くの?
    やっぱり・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 72 匿名

    ニュータウン中央に越して来て、驚いたのが風の強さ。立ち向かえないくらいの日がありますね。でも空がとても美しいです。バルコニーから見とれてしまいます。便利だし街並みも整っていて、都会のようにごみごみしてないのが気に入ってます。

  13. 73 匿名

    そうですね、風が強い日が多いかも(*_*)
    だけど素晴らしい自然の中での子育ては何にもかえられないですね(^^)
    夜空を見上げれば星空もキレイだし★
    ここで育って行く子供達は幸せだと思います♪

  14. 75 匿名さん

    そうですね。私も実家が東京だし、そのほか趣味の用事が結構あるので
    車で都心までよく行きますが、そんなに時間はかからないです。
    平日昼間の混雑しないときなら、神保町あたりからでも1時間程度です。

  15. 76 購入検討中さん

    中古を探していたら、比較的新しいマンションは、
    ほとんどオール電化が多いんだよね。
    今後、電気代が2倍ぐらいに上がるだろうから、
    どうなるんだろうね?
    その分、中古の価格がもっと下ってくれれば、
    いいんだけど。

  16. 77 サラリーマンさん

    今、夜間料金をうまく使って、家族4人で月1万程度だから、それが2万になる感じか・・・。
    それでも元のガス併用よりかは安いかな・・・。

  17. 78 匿名さん

    オールガスってあればいいのにね。電気よりやっぱガス派、ってお料理上手な奥様が多いし。

  18. 79 匿名さん

    強風日、マスクだけは子供にさせましょう
    ここで育てるなら最低条件。

  19. 80 匿名

    ここにもでるのか。去年
    3月のフォールアウトがやばかったがそのとき、水もトイレも大丈夫だった千葉ニュータウン住民はこもっていたから大丈夫だぞ。千葉全体だな。関東全体か

  20. 81 匿名さん

    そうか通勤通学買い物も控えていたのかw

  21. 82 匿名さん

    あの日は外に出歩かないようにという情報があったからね。
    出処は官僚の家族だったんじゃないかな?
    勝手な推測だけど。

  22. 83 匿名さん

    そう、買い物にも誰もでてなかったね。
    うちから外が良く見えるけど、歩いているのもほとんどいなかったし、だいぶ長い間洗濯物外干ししているうちは皆無だった。見事だったな。放射能ブルームがきたのが21日で休日だったし。15日は平日でその日は湾岸東京方面に流れたけどね

  23. 84 匿名さん

    歩いているのもほとんどいなかったしではなく、歩いていなかった。
    車もなかった。

  24. 85 匿名さん

    >>78
    光熱費3倍ぐらいになりますよ。
    火災保険もきっと高くなるでしょうね。
    ガス管に何か問題が生じたら復旧まで電気の数倍の時間がかかります。

    電気の方がお得で優れてるからオール電化ってあるんでしょう。ガスの方が素晴らしければとっくにガス会社がオールガス住宅をマンションや戸建の売主に売り込んでますよ。

  25. 86 匿名

    >79
    知らないだろうから教えてやるよ。千葉県最初、いや全国一番最初に100箇所くらいの多地点の放射線量測って公開したのは印西市なんだよ。先陣切ってやった。そういうところは前市長の凄さだね

  26. 87 匿名さん

    商業施設ますます充実。来年春にはニュータウン外になりますが、酒々井にアウトレットもできるし。都内に住んでる頃は近いといっても、やっぱり電車やバスで買い物していたので、車社会のニュータウンは道も走りやすいし、買い物かがとても便利です。大きな荷物や重い荷物も車で気にせず買い物できます。これで、百貨店があれば、いうことなし。まあ、滅多に用はないけど、贈答品なんか買う時は、車なら、柏や船橋、都内出た時は日本橋つかってます。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 88 匿名さん

    酒々井アウトレットは線路の向こう側なので
    道混んじゃって千葉ニューからは行きづらい
    と思うよ。

    時間的には、あみのほうが早いと思う。

  29. 90 匿名さん

    サルは柏に移動したようです。
    目的はなんだ?

  30. 91 匿名さん

    酒々井アウトレットに踏切は通らない。
    日医大まで行って、順大前通って、京成酒々井の上通った後に右折&左折、296号に出て墨入口右曲がったらアウトレット。約30分。

  31. 92 匿名さん

    むこうは道路渋滞がすごいってことですね。

    こないだ富里まで行きましたが、やっぱり距離より時間が…。

  32. 93 匿名さん

    アウトレットはなぜ成田空港内に作らないのかな。
    駅ナカを成功させた夏目社長なら当然考えるだろうに。

    東成田直結、第一、第二ターミナルからも歩いていければ
    集客量、圧倒的。大繁盛間違いなし。

    検問廃止とか課題山積だが。

  33. 94 匿名

    91さん、墨入り口に近いんですか。その行き方なら混雑ないかもね。うちは九十九里いくときその行き方です

  34. 95 周辺住民さん

    >>90

    市の情報を見ると、柏で目撃されたのは10月だから、向こうからこちらに移動してきたかもしれませんネ。

  35. 96 匿名さん

    いえ、ここ数日の話てすよ。
    http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/030500/p013725.html

  36. 97 匿名さん

    >>94
    今ですら渋滞するからな。
    アウトレット出来たらどうなるか予想できるだろう。

    1. 今ですら渋滞するからな。アウトレット出来...
  37. 98 匿名

    たかがアウトレット。買うものもないし。行かなきゃいいじゃん

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 99 匿名さん

    どっちみち数回行ったら飽きるだろ。
    立地が悪いから、あとはビッグホップと同じ運命。

  40. 100 周辺住民さん

    先週以下のサイトで確認したのですが、更新されてしまったようです。

    http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/090300/p009609.html

    http://tweetbuzz.jp/entry/70355293/www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/0903...

  41. 101 匿名さん

    古い情報なので消されたのでしょう。
    10月にもサルがいたことは分かりましたのでお気になさらないでください。
    また、柏に戻って来たようですね。

  42. 102 匿名さん

    放射性焼却灰問題、調停へ。
    http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1004136031.html?t=
    住民代表、コンクリート構造のものにして欲しい??

  43. 104 匿名さん

    心のさもしいが書き込みに現れていますなKS

  44. 105 匿名さん

    レーベン千葉ニュータウン中央 完売
    ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 完売
    ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 残り1戸 になったようですね。

  45. 107 匿名さん

    >>106
    まだのようですね。結構、閑静なロケーションにあって
    個人的には良いと思いますが。

  46. 108 匿名さん

    14戸くらいだから結構早いんでは。モデルルームの真っ白な内装中々良いし名前のごとく
    室内明るそうじゃない

  47. 109 匿名

    この戸神の3つの物件が一番住み心地としては良いと思う。前面南に高い建物は建たないからね

  48. 110 周辺住民さん

    だいぶ先になるけど次スレの頃にはドアシティだけになるのかな。
    ドアシティも完売してたらスレ主はどうするんだろう。

    次の候補は日綜の中央の土地と日医大駅前かな。
    両方ともまったく動きがないようだけど・・・。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 111 匿名さん

    コストコ、カインズできたら、週末の464の渋滞は激しくなるでしょうかね。

  51. 112 匿名さん

    コストコ渋滞っていう言葉があるくらいです。
    逃げ道となる高速ICが近くにないCNTの場合さらに大変なことになるでしょうね。
    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1186127181

  52. 113 匿名

    三郷はららぽーと、コストコ、IKEAが一ヶ所にあるから渋滞する。幕張のコストコよくいくけど、平日は空いている。店前の右左折が連休なんかでは混むけどね

  53. 114 匿名さん

    週末のこと聞いてるのに。
    平日は空いてるだろうさ。

  54. 115 匿名さん

    だからコストコなんかいらないんだよ。
    年会費払って商品を大量に買って道路は渋滞・・・。店が出来ると無駄な出費が増えるだけ。

  55. 116 匿名さん

    住民説明会で徹底的に追及したらよい。
    桜台のあの方にお出ましいただくか。

  56. 117 匿名

    コストコいやなら行かなきゃいいだけじゃん。

  57. 119 匿名さん

    117さんに賛成~

  58. 120 匿名さん

    コストコやイオンジョイ本等は平日に奥様が買出し、週末はヒッキー生活
    こうなる危険性は限りなく高い。

  59. 121 匿名

    それが楽でよいよ

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ミオカステーロ南行徳
  61. 122 サラリーマンさん

    >>120 うちの周りは既にそうしている人が多い。
    幼稚園仲間だけどみんな専業主婦だし。

    週末は子供の喜ぶとこへ連れて行きたいしね。

  62. 123 匿名さん

    子供の喜ぶとこが近くに無いんだよね。

  63. 124 匿名さん

    つまんない親だと大変だね。

  64. 125 匿名さん

    >>123
    いっぱいあるじゃん

  65. 126 匿名さん

    新次郎効果か白須賀貴樹が当選。
    こんな若僧が当選するとは・・・。

  66. 127 匿名さん

    自民圧勝で北千葉道路や短絡新線に弾みがつきそうだ。
    これが民意だ。

  67. 128 匿名さん

    >>110

    物件概要みるとこれから売り出す97戸のぞいて、303戸中残7戸とよめるのだけれど
    違うかな。
    そうならかなり知らないうちにはけているのかな。

  68. 129 匿名さん

    すまない。ドアシティのこと

  69. 132 サラリーマンさん

    ↑うちもその手のはよく子供と行くよ。
    要は普段の生活の軸足をどちらに置くかって判断だろうね。

    ただ子供たちの放課後の様子をみていると、ここで正解だったかなと思っている。

  70. 133 匿名さん

    131は自分中心
    132は子ども中心

  71. 134 匿名さん

    >>131

    海なんてここは近いよ。50分くらいで九十九里海岸にいけるけどね

  72. 135 匿名さん

    飛行機なんか見放題だぞ

  73. 138 匿名さん

    誰かさんみたいに心が貧乏にはなりたくないですね(笑)

  74. 139 匿名さん

    同感です。
    それに全国500以上の市区七位、千葉県一位の富裕度の市を貶めているんですから、一位の鎌倉市にでも住んでいるのでしょう。
    なんやかや言っても、データや判断が命の経済誌がそんなとんでもな判断したら、その会社自身のためになりませんからね

  75. 140 匿名さん

    CNTに住みたくない(興味ない)のは人それぞれ。

    こんな方がCNTに来なくて良かったと考えたらスゴい良かったと思います

  76. 142 匿名さん

    >何で富裕度も高くて人気のエリアなのにマンションの価格が激安なのかね?
    その1 北総線の運賃が高いから。
    北総線の運賃が安くなったら、マンション価格は上がる。
    その2 URが安く土地を放出するから。
    駅近で分譲するマンション用地がなくなり、受給バランスが変わったらマンション価格は上がる。
    住みやすさは人それぞれだけど、都会のように空気が悪くゴミゴミした環境が苦手な方には千葉ニュータウンは最適です。
    また観光地の大自然ほど田舎ではなく、適度な自然が楽しめ、ちょっとした買い物には不自由しない環境がいい方にも最適です。

    >だからこそ、少し中途半端な感じ。
    買い物には困らない。適度な自然がある。空気がおいしい。道が広い。空も広い。
    北総線がバカ高いかわりに、マンションが劇的に安い。
    全然、中途半端じゃないと思うんだけど。

    何れにしても、千葉ニュータウンエリアのマンションは確実に売れており、人口も堅調に増加しています。
    何か問題でもあるのでしょうか?

  77. 143 匿名さん

    >141
    もう一弾
    そこには、市の談として「都内勤務者や横浜から所得の高い層が移住してきている」
    税金とる側だからよくわかるよな。安いマンションで将来性ある若い家族惹き付けて、高い戸建てに循環させる

  78. 145 匿名さん

    >>143
    もうこれからの日本にそんな活力は無理
    移住者よりリタイア年金暮らし層の方が多くなるよ。

  79. 146 匿名

    だから、今若い層をひきよせるほうが大事でしょーが。

  80. 148 匿名さん

    >収入の低い若者を取り入れてどうするの?
    本当に収入の低い若者は千葉ニュータウンには取り入れられない。
    単身者用の賃貸住宅はほとんどないし、電車賃高いから敬遠する。
    新規流入者はある程度の年収以上のファミリー層&リタイア組。
    治安は維持されるかもしれないが、街としては少しバランスが悪い気もする。

  81. 149 匿名さん

    極東で栄える街はないかと。

  82. 151 匿名

    残念!
    千葉県で課税所得額の高さは
    浦安市についで
    印西市2位

  83. 152 匿名さん

    ある程度の年収ってどのくらい?

  84. 153 匿名

    都内勤務でここを買うのは***っていうのは明らか。今どき通勤に1時間半って考えられない。不便さを補うメリットも少ない。大体、ニュータウンっていつの時代の発想?

  85. 154 匿名さん

    通勤に1時間半かかるって、どこまで通う前提?(笑)
    日本橋まで通ってるけど、45分で着いちゃうよ。

  86. 158 匿名さん

    誇りになんて思ってないぞ。
    ただカローラに乗って「いい車だな」って思っている人に
    わざわざ「お前の車ってポンコツだな」っていう人は
    そうとう心が貧しいと思う・・・。笑

  87. 160 匿名さん

    幸せなやつは何乗ってても幸せだよ。
    影で間違いなくばかにされてるとか思って、人の目ばっかり気にしてると幸せになれないぞ。
    人の目気にしてマンション選ぶやつって、どんだけ小さいんだ。

  88. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル千葉II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸