千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2013-01-15 00:10:41
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の4物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-12-05 01:23:06

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17

  1. 281 匿名

    購入金額と変わらないでしょ 笑

  2. 282 匿名

    東葉高速だと、東西線利用だよね。
    あんな鬼混み殺人路線は正直勘弁だ。

    あー、通勤先が浅草線沿線で良かったなあ。

  3. 284 匿名さん

    >>277
    あらら、あなた小学生?
    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/反比例

  4. 285 匿名さん

    >>273
    そんな単純じゃないよ。

  5. 286 匿名さん

    当たり前のことを言うなks

  6. 287 購入検討中さん

    住民が必死こいて、住みやすさを自画自賛してる割には、北総線の駅前で、比較的新しい中古の4LDK が2千万円とは。安い? 高い? 手頃?

  7. 288 匿名さん

    >>287
    住んでみなよ。探せば賃貸もあるよ。

    http://www.homes.co.jp/chintai/b-1137970000175/

    この辺なら手頃だろう。

  8. 290 購入経験者さん

    日医大の物件はよく分からんよな。
    最後は投売りで中には1700万円台の部屋があったかと思うと、賃貸では15万で出てたり。

    うちもちょうど最後の最後の頃に交渉に行ったけど、限りなく2千万に近い価格を掲示されたよ。
    で、この間のチラシだとそこと同じような部屋が数百万高く売りに出ていたり!?
    販売期間が長かったみたいだから、恐らく同じ間取りでも時期によって購入価格の差が大きいのかもね。

    うちは牧の原だけど、ほんとにここは3駅3様だと思う。
    牧の原はその中間のいいとこ取りだと思っている。住民視線だけどね。
    中途半端なだけだろ・・・みたいな突っ込みは止めてね。

  9. 291 匿名さん

    >>290
    スカイアクセス線開業で都内への所要時間が18分早くなったからでは?

  10. 293 匿名さん

    利便性は中央
    町並みは牧の原
    環境は日医大

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 294 匿名さん

    292
    いちいち近所の同じような街をそうやって言うのはコンプレックスか、結局は便利なところに住みたいのに、という含みに見えてしまう。

    東京駅、海、羽田、地盤の強さ、電車の本数、放射能、あらゆる問題をクリアしている地域が良いのでは?

    パルコもあるし。アウトレットもららぽもイベント会場も近い。

  13. 295 匿名さん

    平日は都内に勤めてコッチには寝に帰ってくるようなもんでしょ?ならアクトク停車駅の方がいい。
    休日は車で464号沿いで買い物するなら日医大でも一緒。
    アクトク停まらないなら都心に近い駅の方がいい。
    1.中央 2.日医大 3.西白井 4.白井 5.牧の原 6.小室

    あくまで旦那目線。カミさんや子供の事は関係無しで。

  14. 296 匿名さん

    寝て通勤なら、日医大か牧の原の2択、中央は行きも帰りも立って痛勤。
    こんなクソ田舎まできてご苦労なこった。

  15. 298 匿名

    牧の原はふだんの生活はしにくい。
    すべてはなれているから、車か自転車。
    人気のなさはわかる

  16. 299 匿名さん

    >294

    おすすめの場所があそこなら地盤微妙では?

  17. 300 匿名さん

    >>298
    そんなこと言ったら日医大はどうなる。
    スーパー1つもなくテレビ局に愚痴る買い物難民だらけだぞ。

  18. 302 匿名

    301、あったのが地震で閉店になった。

    >294、おすすめの場所があそこなら地盤微妙では?

  19. 303 匿名さん

    そういや日医大、もうすぐ新しいスーパー開店だね。
    駅前の商業施設も全て仮店舗に移転するみたいだけど、その後どうなるのかな?

    ここはテナントがいなくなった状態で建物をそのまま返還?
    それとも更地返還になる…?

    どちらにしても無駄な感じが拭えない。
    色んな組織が絡んでるみたいだけど、独立採算でやってもらいたいね。

    住民としてもやたらと県税を投入するのどうかと思うし。

  20. 304 匿名さん

    更地にして住宅地にしたらそこそこ需要はあるんではないかな。

  21. 305 匿名さん

    県税じゃなくて市税じゃないの?

  22. 306 銀行関係者さん

    県の事業だから・・・
    これに限ったことでないけど・・・
    確かに他の地域からみたら捨て金みたいに見られていると思う

  23. 307 匿名さん

    印旛中央計画ってあったよな。カインズとベイシアだったっけ?
    何も新たに開発しなくても、更地化して周辺の空き地や日綜の土地と抱き合わせで作れば
    それで十分な気がする。
    そもそも計画自体生きてるんだっけ?

  24. 308 入居済み住民さん

    「テナントの移転、敷地の更地化工事については無駄な感じがする」
    との意見には同意しますが
    「県税の投入」も「市税の投入」もどちらもないでしょう。
    土地を借りていた㈱千葉ニュータウンセンターとか千葉ニュータウン駅前センタービル㈱
    の土地の契約では、更地にして返還するのが条件でしょうから
    これらの会社の負担で、移転、更地化はなされているのではないでしょうか。

  25. 309 銀行関係者さん

    それらの会社の元々の事業目的が、
    千葉ニュータウン開発にあたって早い段階で安価で土地を手放してくれた旧地権者に対して、
    県企業庁とURが駅前にテナントを建ててあげて、彼らにテナント会社の株主になってもらって、
    その利益を還元してあげることにあったんだけど、それが近年諸事情により難しくなってきたってとこ。

    まぁ、どこにも迷惑かけずに処理してもらいたいね。

    印旛中央は植物工場の件もアミューズメント施設の件も今年は進展なし。もうむりぽ かな。

  26. 310 匿名さん

    >>296
    押上の平均混雑率は150%程度。他線に比べたら余裕。

    http://okiraku-goraku.com/2010/09/post-620.html

    あとCNT東部ならだいたい座れるし、座りそびれても東松戸で降りる人を覚えれば座れる。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1074445775

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル津田沼II
  28. 311 匿名さん

    印旛中央計画なんて、ビッグホップの二の舞に
    ならなければ良いが。知ったこっちゃないけど。
    CNTに、これ以上大型量販店が増えても、
    近郷の買い物客が増えて、街が猥雑になるだけ。
    既住民には、なんのメリットもない。
    街が発展するからといって、喜んでる〇〇も散見
    されるが、資産価値なんて既に無いよ。この地域は。

  29. 312 匿名さん

    だから放射能汚染焼却灰中間貯蔵施設で町興しということです。

  30. 313 匿名

    またでたな○○が

  31. 314 匿名さん

    >311 はついに本音が出た感じだね。心配してくれてるよ。
    ほんとはCNTが大好きなんでしょう。

  32. 315 匿名さん

    放射能灰の搬入が始まったけど市長なにもせず。
    いつものこととは言え、ホント仕事しないね。

  33. 317 匿名さん

    どうでもいいネガレスに対する、住民の必死の反応に、
    つい快感を覚えてしまう私は、マゾ?サド?

  34. 318 匿名

    どこのスレでも同じだろ。
    そんなに味わいたければ新船橋に行ってみろよ。たっぷり味わえるよ。
    もう行ってるのか

  35. 319 匿名さん

    千葉ニュータウン中央駅周辺は即完売の物件が多いですね。商業施設も建設ラッシュ。昔からは想像もつかないほど、便利になったと思います。いつの間にか勝ち組になりましたね。

  36. 320 匿名さん

    即完売?
    レジデンス?

  37. 321 匿名さん

    あそこだって感度リョーコー篠原涼子のときは凄かったぞ。
    それから例のデベ倒産騒動があって
    失速したけど。
    あと1戸まで来たからね。
    同時に売り出してたの実籾でしょ。
    あの時期に売り出したマンションは日本経済に翻弄されたね

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル津田沼III
  39. 322 匿名さん

    レーベンも、ヴェレーナも即完売。
    レジデンスの苦戦は、戸数が多かったのとリーマンショック・震災と相次ぐ逆風で販売時期が悪かったのが原因。

  40. 323 277

    ヴェレーナはすごい勢いで売れてたね。検討する時間もなく完売!
    レーベンなんてまだ建ってもないのに完売って、中央駅周辺人口増えそう

  41. 324 匿名さん

    サンクタスも竣工前完売じゃなかったっけ?

  42. 325 匿名さん

    若い人好みの街。清潔、近代的、徒歩圏で買い物が便利、
    清潔のところには街独特の匂いがしない。
    しかも物件が安い

  43. 326 ご近所さん

    確かに中央は徒歩圏で事足りる。
    牧の原は、横に伸びすぎて自転車でも大変。
    464越えもストレス大。

  44. 327 匿名さん

    確かに中央はパチ屋も飲み屋もあるから便利。
    24時間営業のトライアルやドンキもあるしね。

  45. 329 匿名

    牧の原妬むなよ

  46. 331 匿名さん

    ヴェレーナの前と真名井の湯の隣の土地には何が出来るんですかね?

  47. 332 匿名さん

    何にも決まってない。
    URが売りに出しているけど、具体的な話は数年前からずーっとない。

  48. 333 匿名

    ヴェレーナの前はヴェレーナと同じ会社の持ち物

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 334 匿名さん

    >330

    中央のまちは近未来都市

  51. 335 匿名さん

    東京電機大の横で、戸建ての分譲が始まりますね。千葉ニュータウン中央駅からも徒歩圏で注目度が高いようですが、詳細の情報がよくわからない。ご存じの方いらっしゃいましたら、情報お願いします。大手ハウスメーカーなら、やっぱり4、5千万円はいきますよね⁈

  52. 336 匿名さん

    千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
    現在購入可能な新築マンションは1件、ドアシティのみです。

     ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
        公式URL : http://www.door-city.com/
    ___________________________________

    って感じになるのかな、次スレは。よくはけたもんだ。
    ドアシティは残り何戸くらいなのかな?

  53. 337 匿名さん

    >>335
    URが事業者向けに用地を分譲
    どのハウスメーカーが落札するか未定

    UR 民間住宅事業者向用地分譲
     千葉ニュータウン中央駅圏    用地番号:2-38-2
     印西市武西学園台三丁目2番10他
     戸建 面積 14,900m2 (79戸可)

  54. 339 匿名

    ある角度からビジネスモール見てみるとそう見えなくもないね

  55. 340 匿名さん

    海浜幕張からは企業が脱出はじめてる。代表企業であるイオンも本社移転らしい。

  56. 341 匿名さん

    震災後、特にこの辺に横浜、都心部、幕張、南房総の人が越してきてるって聞いてるよ。

  57. 343 341

    それがあるんだよね。
    たまたま話す機会があって、直接越して来た人に聞いたから。

  58. 345 マンコミュファンさん

    ↑君はなんでここに来てるの? かまってちゃん・・・?
     家族と話してた方が楽しいだろうに。

  59. 346 匿名さん

    家族も友達もいないんだ
    だから構ってください!

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    バウス習志野 mimomiの丘
  61. 347 匿名さん

    お金もないんです。

  62. 348 匿名さん

    確かに聞いたことある。地盤の弱いエリアの連中が逃げ出してるって。都心から1時間圏内で地盤も固く、金融機関のバックアップセンターが整然と立ち並ぶエリアだから安心感あるし。

  63. 349 匿名さん

    ↑ それは一昔前だよ、地盤が良いのは液状化の心配がないだけで
    揺れないわけじゃないものね、現在は電力不足と予想される関東大震災で
    バックアップセンターの地方移転が加速ですよ。

  64. 350 匿名さん

    そう?引っ越してきている人実際いるけど?

    それと、液状化の心配が無いのが一番では?地震で揺れるのは当たり前だし。揺れるだけなら今のビルはなんてこたあない。

    電力不足って言っても、こういっちゃなんだが印西市は計画停電の対象外エリアになってたんだよね。

    バックアップセンターへの電力供給は遮断されず、首都圏の金融機能を支えてきた。それが現実だよ。

  65. 351 匿名さん

    >>349
    >それは一昔前だよ、バックアップセンターの地方移転が加速ですよ。

    ↑あなたが一昔前?
    電力不足で関西とかを考えたら、そっちが電力不足。
    今は、東京以外の関東圏にバックアップセンターを移転する傾向が強いと思うよ。

  66. 352 匿名さん

    サンクタスとか元水田で地盤緩いじゃん?
    駅周辺も結構軟弱地盤だったりするけどね。

  67. 353 匿名さん

    それでか!
    あのマンションは地震でよく揺れるそうです。

  68. 354 匿名さん

    千葉ニュータウンは軟弱地盤は避けてマンションなどを建てているのはデフォ。
    計画された街だから、そこは大丈夫。

  69. 355 匿名さん
  70. 356 匿名さん

    またこれだしてきたんだね。良く見てごらんよ。
    場所は  印西市武西  もっと南の今もはたけのある老人施設近辺でしょ。

    前もそれを指摘されていたね。

  71. 357 匿名さん

    あそこは周りの地名が谷田とかあるし、神崎川のほとりだから
    堆積物がつもって地盤は緩いかもしれないね。
    だから老人ホームや霊園やなにかしかないよ。

  72. 358 匿名さん

    http://wwwp.pref.chiba.lg.jp/pbgeogis/servlet/infobank.com0011?lable_n...

    駅北側もあちこち武西って出るよ。
    なぜかは知らんけど。
    まあ地図で自分で調べてみてよ。
    地質環境インフォメーションバンク。

  73. 359 匿名

    駅北側が武西なんて地名がでるわけないだろう。

  74. 360 匿名さん

    某きち○い議員のブログを見ると吐き気がする。
    ああも同僚議員のことを悪く言えるものか?
    もとは仲間だったのに。

  75. 361 ご近所さん

    中央北と中央南は千葉ニュータウンの開発で出来た地名で元々武西だったんですね!
    サンクタスの一部が1960年代まで水田だったということのようですが、マンションなら何の問題もないのでは。
    それよりハザードマップで洪水と液状化のリスクをチェックすることが大事でしょう。

  76. 362 マンコミュファンさん

    数値地図か・・・。
    まぁそれ自体はいいとしてGISとして見栄えを含め、もう少しどうにかならんものかね。

    地理院の電子国土があれだけ頑張ってるんだから。
    スレ違いごめん。

  77. 363 匿名さん

    >>361

    考えてみれば。どこが新線をつくるのにそんな地盤の悪いところに線路を通すわけないだろう。
    千葉ニュータウンは北総線つくり、そのまわりの地盤のよいところを
    住宅地開発してきた歴史がある。
    駅をそんなところに作るわけはない。
    噂では公園になっているところが比較的地盤がゆるいということだけど、
    都市伝説のたぐいだから。
    それほど地盤には注目して街づくりしてきている。ほかとちがって地面の下に断層がないのが
    千葉ニュータウンの売り。
    何万年も前から人間がすんできたから、その**あとが千葉ニュータウンにはたくさんある。

  78. 364 匿名さん

    例え旧地名が武西だとしても、あの柱状図は駅南側の神崎川流域にひろがる武西のもの。
    土地の成分が表している。
    だからあの辺あニュータウン開発地域をはずれている。

  79. 365 匿名

    それも暗渠にしているのにな。
    このネガ、センティスの板にもいたよな。

  80. 366 匿名さん

    >>363
    聞いてきたような嘘をつくw

  81. 367 匿名さん

    どこが?

    **は千葉ニュータウン新聞のWeb参照

    地盤に関しては
    古くからの住民は既知

  82. 368 匿名さん

    金利上がったらキツイです。

  83. 369 匿名さん

    ここいらの人は初詣はどこに行くの?
    近くにいい神社あります?

  84. 370 匿名さん

    阿夫利神社、宗像神社・・・・・

  85. 371 匿名さん

    宗像神社ってものすごいところにありますよね!?

  86. 373 匿名さん

    >>372
    一度くらいは大晦日を海外で過ごしてみるほうがいいぞ。
    そこら中、クリスマスツリーでカルチャーショックだよ。

    日本が急に変わりすぎなのかもしれないけどね。

  87. 374 匿名さん

    >>372
    飛行機に乗るだけで連れていってくれるんだから、うらやむ程、敷居高くないぞ。
    とりあえず国内沖縄あたりでデビューしてみなよ。出入国審査がない分、楽ちん。
    1月の平日なら片道2490円から。日帰りもできるよ。

  88. 375 匿名さん

    海外組、うちの近所にも何組かいるね。子供が小さいうちから、羨ましいよ。敷居は高くないにしても、この時期は高いからなあ。オレは初詣ではやっぱり成田山だな。

  89. 376 匿名さん

    そうだね。正月は高いからパスして、うちは安いときにいく。ほんとに千葉ニュータウンから海外は敷居が低い。
    アクトクもよいけど
    我が家は車派。
    空港周りのパーキングに車おいて、送迎バスで空港。荷物出し入れもそこの人やってくれるから身軽。飛行機おりればツアーバスのお迎えでホテルまでと楽だよね。電車乗り換えの国内旅行より遥かに楽。成田の駐車場に静岡ナンバーの車なんてざらにある

  90. 379 購入検討中さん

    小娘の海外信仰みたいなのが多そうだね、ここは。

    プラウド船橋、1000戸即日完売だって。
    ダイレクトメールがウザイ。

    なんといっても、ここのは安さは魅力だし 、
    しばらくは迷うところかな。

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
リビオ浦安北栄ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸