匿名さん
[更新日時] 2016-08-05 20:10:16
マンション激戦区、戸塚エリアの新たな物件です。
購入検討されている方、ご近所にお住まいの方、情報交換しましょう。
http://www.31sumai.com/yahoo/A5019
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町180-2(住居表示)
交通:横須賀線 「戸塚」駅より徒歩9分
売主:中央商事、三井不動産、大洋建設
施工:三井住友建設
階高:7階
総戸数:123戸
竣工時期:2007年02月
分譲時坪単価:170万円
[スレ作成日時]2005-11-28 21:18:00
ザ・戸塚マークレジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町180-2
-
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン/戸塚駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町180-2 |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン/戸塚駅 徒歩12分 横浜市営地下鉄ブルーライン/踊場駅 より2km 横浜市営地下鉄ブルーライン/舞岡駅 より2.5km
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・戸塚マークレジデンス口コミ掲示板・評判
-
552
入居済み住民さん
駐車場の故障多くないですか??つい最近も2日連続(28.29日)で業者さんが来ていましたね。
1日目は、機械が上がらないので下の車が出せず2日目は、上がったまま下がらず・・・。
点検していてもこのような事が続くと欠陥品なのでは??と思います。
-
553
匿名さん
これから雨が多くなる季節ですね。
いざという時のために各所に設置されている防潮シート。
管理人さんがいない休日や夜間の場合は住人が操作することになると思うのですが、
操作方法の説明を受けた方っているんでしょうか?
-
554
匿名さん
そうですよね。
横浜市の洪水マップで指定されましたからね。
-
555
匿名さん
防潮シート!
そうですよねー 気になってました。何やら鍵状の物がついてるし。
そういう話は管理人さんに聞けばいいんでしょうけど、お目にかかる機会がなかなかないんですよね^^;
-
556
入居済み住民さん
夜間に警報がでたらどなたが対処するのでしょうね!?住人も操作できた方が安心ですよね。
-
557
1号
ところでこの掲示板を見ている住人の方は何人いるんでしょう??
コメントは不要なので、名前の欄に番号をお願いします。
-
558
2号
-
559
3号
-
560
4号
他のマンションの掲示板は、もっとにぎわっていますよね。興味がないのか 存在を知らないのでは??閲覧していてもカキコは、しないとか・・・。
-
561
5号
-
-
562
1号
こんにちは。
1号です。
スルーされるかと思いきや、4名も書き込んでくれるとは。
3号さんや5号さんのように、普段は閲覧しかしないという方も結構
いるのかもしれませんね。
でも見てる人がいると思えば書き込む意義もありますから、今後と
もよろしくお願いします!
話は変わりまして、今日で早期アフターが終了しますね。
我が家も数箇所補修してもらいましたが、職人さんの感じも非常に
良く、仕事も丁寧で感心しました。
このあたりも三井のブランド力なんでしょうか。
-
563
匿名さん
来月14日は毎年恒例の八坂神社祭礼ですが、
例年通りマンション前の路上は露店に占拠
されてしまうんでしょうかねぇ?
自治会に加盟してなければそのあたりの情
報も入ってこないのかしら・・・
どなたかご存知の方いませんか??
-
564
6号
時々読んで、ごくたまーに書き込みもしてます。
これからは6号で通そうかな。
-
565
匿名さん
マンション前のスペースは飲み食いするのに
格好の場所。立ションするガキ共、暴れる
ヤンキーと無法地帯になりそうな予感。
-
566
匿名さん
掲示板に八坂神社祭礼の件が
張り紙してありました。
やはりマンション前には
露店が並ぶみたいですね。
-
567
匿名さん
祭りは例年だと駅から向かって
ampmから露店が出て戸塚小学校
辺りがピークで満員電車並みの混雑に
なる。
それを抜け出すとマンションあたり
で疲れ果てた人、又露店で買えなかった
人のピークになって大混乱になってるよね。
あと柏尾川にも露店が並ぶからここは
サンドイッチ状態。
車が出せる出せないとかの議論じゃない
レベルだと思うけど
-
568
匿名さん
昨年様子を見に来たことがあるんですが、確かに
あの混雑ぶりは凄まじいものがありました。
満員電車という表現はぴったりです。
心配なのは、今までなかった広場(マンション前
の公開空地)ができたことにより、そこがどうい
う利用のされ方をするのかということです。
本当に565さんの言われるような状況になったりし
たらたまりません。
-
569
匿名さん
-
570
匿名さん
-
571
匿名さん
最近の大型スクターの流行で、この辺りだけじゃなく、道路沿いは日本全国うるさいバイク沢山ですよ。
警察は取り締まる気ないみたいだから・・・。
-
572
入居済み住民さん
お祭り騒がしそうですね。 梶尾川の土手で花火する人騒ぐ人もいるので川沿いの方もうるさそうですね。
-
573
匿名さん
そんなことはわかってます。
たいして交通量も多くない道にしては爆音轟かせる
輩が多いと感じたまで。
せっかく窓開けてると気持ちいい風が入ってくるの
に不愉快極まりない。
-
574
匿名さん
-
575
匿名さん
-
576
匿名さん
>573
→そんなことはわかってます。
そうゆう道沿いってことも分かってるはずでは?
それで不愉快???感じ悪いと思われても仕方無いですね。
-
-
577
匿名さん
戸塚は横浜銀蝿の街(吉田町)。
バイクの爆音当たり前。
戸塚組ヤンキーがはびこる治安の悪い街。
子供の教育には悪い所。
-
578
入居済み住民千里さん
そこまで戸塚批判をしなくても良いのではないでしょうか??
私は、戸塚がひどい所だとは、感じません。そんな事ここに書き込むなんて戸塚が好きで住んでいる方に失礼ですよ!!
-
579
匿名さん
どうせ住人じゃないんですからスルーしましょう。
ところで理事会の議事録が届きましたね。
新聞の戸別配達が否決されて安心しました。
やはりセキュリティ優先ですよね!
-
580
匿名さん
>新聞の戸別配達が否決されて安心しました。
>やはりセキュリティ優先ですよね!
うちは新聞の戸別配達が出来たら朝が楽でいいなと
思っていたからちょっと残念かな。
新聞会社なら身元もしっかりわかっているし
特にセキュリティには不安は感じないでしょ。
元々マンションのオートロックなんて、
あってないようなもんだしね。
以前5年ほど住んでいたマンションも
新築でオートロック・管理人あり(横浜市内・駅前)
だったけど、外部の人間が入ってきて無理やり窓を壊して
部屋に侵入した事件がありましたよ。
セキュリティーを心配するなら個別に対応しなきゃ。
-
581
匿名さん
579さん同様、戸別配達が否決されて安心した一人です。
24時間有人管理のマンションだったら可能かもしれませんが。
>新聞会社なら身元もしっかりわかっているし
>特にセキュリティには不安は感じないでしょ。
配達員が信用できるか正直微妙だと思いますけど・・・
600さんの仰っている身元がしっかりしているという根拠は?
セキュリティーを特定時間解除してしまうと、その間は
フリーなんですよ。配達員から解除時間の情報が他へ流れて
しまうこともあるそうですからね。
セキュリティーを過信してはいませんので、ご心配なく。
あってないようなものかもしれませんがあったほうがいい
ですよね。
-
582
匿名さん
-
583
匿名さん
なかなかレスが伸びないので思わず釣られてみた次第です(笑)
-
584
入居済み住民さん
あまり書き込みがありませんねー
つまらないことでも書いていいんでしょうか?^^;
例えば、
私は車好きなんですが、最近買い換えた方がいらっしゃいますね〜
羨ましいなぁ
とか。
こういうのは個人情報に近い?からよくないのかな?
時々見に来てるので会話がないと残念っと思ってしまいます。
つぶやきみたいな書き込みでもよければ時々書いてみようかなー
-
585
匿名さん
私も車好きです〜。
そういえば最近あそことあそこの車が新しくなりましたね。
うちなんかローン抱えて車まで新しくするなんて到底無理ですから
今のを大事に乗るつもりです。
車といえば、駐車場出口のすぐ脇のポールが根元から折れて転がっ
てますね...
どなたかが駐車場を出るときに左側で巻き込んで引っ掛けたのでは
ないかと思います。
いつまでもあのままだとみっともないですね。
-
586
入居済み住民さん
ですよね〜
いいな。新車・・・
うちもローンのことを考えるととてもとても^^;
あそことあそこっていうのは○○○。○ですかね。
どちらもいいグレードですよねー
貧乏根性で廊下側から見ちゃいました^^;
個人的にはGがいいですけど。
まー、うちも今のを大事に扱います^^
ポールが折れてましたか。
最近車に乗ってないので気が付きませんでした。
マンションの共有物?なのかな。
-
-
587
入居済みさん
最近気になるのが廊下に流れ出しているエアコンの水です・・・共有部分なのですから対処して欲しいです。自転車、タイヤなどだいぶ減りましたね。。。
-
588
匿名
エアコン排水用の溝が廊下にない時点で
水が廊下に流れ出すのは当たり前だと思うのですが・・・。
先日同様の注意書きが何かの書類に書いてありましたが
廊下にエアコンの水があふれてると言われても、
使わない以外にどう対処したらいいのか見当もつかないです。
-
589
入居済みさん
エアコンのドレンはどの部屋にも付いてるのかと思ってました。
廊下に溝が切ってあるタイプと埋め込まれてるタイプとあるけど
ここは埋め込みですよね。
もしそれが無いとすると設計上のミスなんでしょうか。
-
590
入居済みさん
内覧会でもらった取扱説明書のぶ厚いファイルの中に
『エアコン取付要領』というのが入ってます。
それにちゃんと廊下のドレン管接続に関する記載があ
りますよ。
ご丁寧に『エアコン取付業者にお見せ下さい』とまで
書いてあります。
廊下を水浸しにしているお宅は恐らくこの要領書の存
在を知らないのでしょう。
-
591
匿名さん
588さんのように無いと思っている方にマンションを傷められるのはイヤですね。ちゃんと読みましょうね!!!
-
592
入居済みさん
今回の一件に限らず、後味が悪いですねぇ。
住民間の交流会等があれば、もっと知り合えるんでしょうけど。
今はそういう時代ではないのかなぁ。
-
593
匿名さん
仕方ないんじゃないですか?
廊下で会ってもロクに挨拶もしないような住人ばかりじゃ・・・。
ホント多いですよねぇー。こちらから声かけてもモゴモゴしかしゃべらない人が・・・。
おまけに、布団をこれ見よがしに干している方いますよねぇー。あれってOKなのかどうか分かってんのかなぁー?
-
594
入居済みさん
管理規約読んでないでしょうね。あとこの掲示板も見てないでしょうね。
ベランダの手摺りに布団を干すのは本当に止めて欲しいです。
干したい気持ちは分かりますが、万が一、1階に落下して事故でも
起きたら・・・危険です。
自転車に関しても端のほうに隠して置いている方(見えてます!)
もまだいますしね。
チラシでの指導には限界があるので部屋番号が特定しているなら
直接訪問して指導してもらうのが一番だと思います。
管理組合からのアンケートがいつ来るのか分かりませんが(苦笑)
来たらいろいろ書けるのに・・・
-
595
匿名
594さんのベランダに自転車ってもしかして家の事なのかな?
だとしたらすみません。
先週自転車が急に壊れてしまったので
仕方なく急遽新しいのを購入したんですけど、
まだ古い方の自転車が処分出来ていないので
ベランダに置いているんです。
別に隠してるつもりも全くありませんよ。
来週中には駐輪場に移動させる予定だし・・・。
そんな風に見られているとは知らなかったな。
-
596
588
エアコンのドレンと言うのですか?
埋め込み式があるなんて知らなかったです。
取扱説明書は時間がなくて殆ど目を通していません。
悪気があったわけではなく、純粋に
「どうやって対処すればいいのだろう?」と思って
書き込みをしたので、590さんのように丁寧に教えていただくと
無知な自分を素直に反省できます。
でも591さんのような書き方をされると、
面倒だからこのままでいっか・・・って気になりますね。
-
-
597
入居済みさん
>>595
私が見たのは共用廊下からですので、違うと思います。
結構前から置いているので・・・いい加減移動して欲しいです。
595さんの自転車、壊れてしまって置いているんですね・・・
管理人さんに相談して一時的に駐輪場に置かせてもらっては?
ベランダ?!など他人の目に触れるところに置いていると、
隠して置いていると思ってしまう方がいると思いますよ。
-
598
匿名さん
>>597
結構な頻度で外で使う大型な物をわざわざベランダに保管する人って
そうそういないような気がするが。。。(家の中通らないといけないし)
子供の自転車とか軽い物ならわかるがどう考えても面倒だし。
-
599
入居済みさん
今は削除されたが部屋番号を中途半端に曝す593や、隣人を平気でさす594の方が挨拶できない人間以下のような気がするが・・・。
-
600
入居済みさん
>>599
594で書込みした者です、レスよく読んでくださいね。
595さんが自転車をベランダに置いてあると書込みして
いますけど、私が自転車を見たのは共用廊下からです。
隣人ではありません。
自分が特定されるような書込みはしませんので・・・
-
601
匿名さん
>>600
599さんはこういう不特定多数が閲覧する掲示板に自分はともかく
他人が特定されるような書き込みは良くないと言ってるんだと思うぞ。
(自分に関することなら自分のせいだから)
-
602
匿名
595です。
壊れた自転車を今日無事に処分できたので
ベランダに置いてある自転車は今日中に駐輪場に移動させます。
今の自転車は軽いから家の中を持って運ぶのも簡単なんですよね。
本当は処分してから購入すれば問題なかったんですけど、
たまたま『本日限り』の特売をしてたので
処分前に購入してしまったんですよ。(笑)
管理人さんに駐輪場の件で相談しようかと思ったのですが
まあ4〜5日の間だし・・・とやめました。
ご迷惑をかけた人がいたならすみませんでした。
-
603
入居済みさん
たいして悪気があるとも思えない書込みに対して「挨拶出来ない
人間以下」なんて言うほうがよっぽど削除の対象に値するんじゃ
ないかと思うお。
あと入居済み物件掲示板なんだから、何かしら書き込めばある程
度個人が特定されてしまうのもいたしかたないのではないかと思
うお。
-
604
匿名さん
>>603
削除される前の見た?
ひどいもんだったよ。
-
605
入居済みさん
最初で最後の書き込みをさせてもらいます。布団を手すりに干したこともないのに約一日弱不特定多数の方が見るこの掲示板に部屋番号を書かれた者です。No593さんはあのへんだろうと何気なく部屋番号を適当に2室書かれたのかもしれませんが、干したこともないのに部屋番号を書かれた本人はどんな気持ちになると思いますか?どなたかの削除依頼により部屋番号の記載はなくなりましたが、気に入っていたマンションにこのように書き込みされる方がいると思うと人間不信に陥りそうです。部屋番号などの個人情報を書き込むことはルール違反です。これからはこのようなことのないようしていただきたいと思います。この書き込みをするのに3日間悩みました。何気なく確信もなく書かれた方、手すりに布団も干していないのに部屋番号を書かれた者の気持ちを考えてみてください。
-
606
入居済みさん
605さんへ
お気持ちお察しします。あまり心を痛めないで下さいね。今後は住人
の方々が不快になるような書き込みがない事を願っています。
ところで話は変わりますが、皆さんのお宅ではキッチンのゴミ箱どこに
置いていますか?我が家はバックカウンターが付いているため、ゴミ箱
を置く場所がいまだに確定していません。
お恥ずかしい話ですが、まだゴミ袋を広げてゴミを入れてる状態です。
やっぱり狭くなるのを覚悟でバックカウンター前に置くしかないのかしら。
-
-
607
入居済みさん
ここの住人は荒れそうな書込みにしか反応しないんだな...
-
608
入居済みさん
-
609
匿名さん
わたしも同感です・・・。
ただ、こういった荒れる書き込みが多いと、もし引っ越ししてしまった方がいらしたら、ちゃんと売れるんでしょうか?空き部屋ばっかりになったりしませんかね?
-
610
入居済みさん
キッチン意外と狭いから大変ですよね。
我が家は食器棚を別に購入したので、
ゴミ箱を収納できるタイプを探しましたよ。
使い勝手は思ったほどではなかったのですが、慣れればなんとかといった感じです☆
昨日気づいたのですが、車止め直ってましたね。
結構掲示物でいろいろな情報が貼られていて、
管理人さんの文章がひとひねりされていて、読むのが楽しみだったりします(厳しいお言葉もありますが ^^;)
できれば和やかに掲示板を楽しみたいなと思う今日この頃です。
-
611
入居済みさん
こんにちは!久しぶりに掲示板を見に来ました。
我が家は引越し前から持っている食器棚を使用していますが、食器棚と冷蔵庫の間にちょうどいいスペースが生まれるので、縦に重なるタイプのゴミ箱を購入しました。
でもすぐに満杯になってしまい、使い勝手はイマイチです。
特にプラごみって頑張って潰さないとすごく嵩張りますよね。
606さん、早くゴミ箱問題解決するといいですね。
車止め、無事に直ったんですね〜。良かった良かった
-
612
入居済みさん
今回の台風では運良く被害はなかったけど
数年前のコンフォール水没からすると
いつ起きてもおかしくないと思いました。
避難勧告がでたらどこに避難すればいいんで
しょうね。
-
613
匿名さん
うちが水没したら、当然戸塚小学校もダメですよね。
本当に、どこに避難すればいいのやら。
あと、大雨の時は車を移動させるよう注意がありましたが、
どこに行けばいいのか具体的な場所を教えて欲しいです。
-
614
入居済みさん
大雨のときはとりあえず機械駐を操作して上まで上げれば
水没は避けられるのでは?
-
615
匿名さん
614さん。以前この話を問い合わせたところ、機械を上まで上げて放置するのは安全上問題で、メーカーもこの様な使用は保証していないので、駄目とのことでしたよ。
-
616
入居済みさん
確かに正しい利用法ではないのでメーカーとしてはお勧め
できないのでしょうが、実際大雨のときに駐車場を全部上
げるという話はよく耳にしますし、緊急避難的措置として
は一番手っ取り早い方法だと思いますよ。
-
617
匿名さん
お勧めできない、ではなくて、安全上の問題から禁止ということじゃないですか。
-
618
入居済みさん
取扱説明書の19ページに台風及び集中豪雨時の対処に
ついて、「暴風圏に入っているときは操作をしない」
とありますが、集中豪雨等異常な降雨で水没の恐れが
ある場合は「管理者の判断にて搬器を上昇させる」と
も記されています。
要するにメーカー側は異常気象時の事故には責任を負
えないので管理者サイドで運用方法を考えろと言って
るんだと思います。
地下に停めてる方はいちどこの件に関して管理組合に
見解を求めてみるのが良いかと思います。
ちなみにうちの知り合いのマンション(管理会社は当
マンションと同じ)は、大雨のときは管理人が(夜間
および休日は住民が協力して)強制的に全てのパレッ
トを上昇させているそうです。
-
619
匿名さん
暴風圏に入っているときは操作をしない、ですか。
そうなら、なおさら危険を感じるのでやめてほしいですね。
まあ、管理組合に相談してみるのもいいんじゃないですか。
要するに何か事故があったとき管理組合が全責任を負うことになりますが、その覚悟はあるのか、ということでしょうが。
ちなみに事故っていうのは、強風で車が落下する等による人身事故等のことじゃないんですかね。
それなら車が水没したほうがマシってもんじゃないかと思いますがね。
-
620
入居済みさん
606です。
>>610さん、611さん
キッチンのゴミ箱の件、お宅の状態を書き込んで下さったんですね!
ありがとうございます。お二方とも収納スペースがあって羨ましいです。
結局、うちはバックカウンター前にキャスター付きのゴミ箱を並べて使
うことにしました。見た目はイマイチですが仕方ないです・・・
-
621
入居済みさん
集中豪雨は何も台風のときだけとは限りませんよね?
突然の夕立でポンプの排水容量を超えるような雨が降る
ケースだって考えられるわけですから、そういうときに
管理人さんが強制的にパレットを上昇させておいてくれ
るのは逆に助かると思うのですが?
車が飛ばされるほどの強風が吹いているときでも自分の
車が水没するのが嫌だからといってパレットを上昇させ
るべきだ、などという自分勝手な意見を述べているつも
りはありませんのでご安心ください。
-
622
匿名さん
-
623
匿名
管理人さんには頼れないでしょうね。
業務対象外でしょうから。
コンフォールの方達は大雨のの時は
前もって避難していますよね。
あくまでも自己防衛するしかないんでしょう。
-
624
匿名
この前、1階エレベーターのセンサー前に
犬の糞らしき物体がべちゃべちゃと2〜3個落ちてた。
このマンションは確かにペット可だけど
本当にモラルの無い人間が住んでる事にガッカリしたよ。
実際に犬を飼ってる人は少なそうだし、管理人側には
犯人の検討ついてるんじゃないのかな・・・。
-
625
入居済みさん
-
626
匿名さん
最近砂埃が多くてベランダが汚れやすくなりました。
土壌汚染された砂だと思うとぞっとします。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ザ・戸塚マークレジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町180-2
-
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン/戸塚駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件