街がどんな環境なのか気になって地図を見てみましたが、近くには女子大や保育園などがあるようであまり心配はいらない気がしますね。実際に歩いてみてどう感じるかは人によって違うでしょうけれど。
間取り図も見てみたのですが、ゆとりのある間取りは良いとして角の大きな柱の出っ張り?が気になりました。早くモデルルームの画像が見てみたいです。
確かに柱の角がかなりでてるので、
5.5畳の部屋は実際は5畳くらいと思った方がいいかもですね。
アウトポールにしてなかったり内廊下にしたりして、狭い区画を頑張って計画してるけど全体的に
窮屈な部屋が多い印象です。
ファミリーより、ディンクス、シングル向きかな。
あと、非分譲住戸は地権者が入居なんでしょうか?
期分け方式は時間がかかる販売方式ですから時間が経てば新築とできなくなるので
はっきりいうと販売計画に狂いがあるとも言えます。
販売営業としては、本音はちょっと苦しいというのが本音らしいです。
営業している友達に聞いたところ秘密の値下げが存在するようですから気になった
物件があるなら現地で交渉するといいよと言ってました。
住所とか地域性とか悪いと気にする人や物件名もあまり長いネーミングや
なんかおかしいネーミングだと購入とか考えてしまうこともありますね
ですがそれぞれの物件の設備とかも違いますし結局は
人それぞれ気に入った物件を買うのがいいと思うんだけどな
地域性の事を気にする人は時々いらっしゃいますが
マンション名で、自分の条件にあったマンションを購入しない人っているんでしょうか?
マンション名とかじゃなく、自分の条件にあったマンションだったら
買いだと思います。
三ノ宮駅のバスターミナルはバス本数が多いだけでなく高速バスで神戸以外にも
九州方面や関東方面や東京行きもありますし関西の各空港まで行くリムジンバスも
利用出来るので便利ですね
価格もこの値段ならと思います。
後は駐車場が少ないので抽選か契約順か気になりますね
高速バスはお徳で便利ですね。長距離は疲れますが時間を有効活用したい時に利用しています。
空港のリムジンバスを利用することも考えると便利な場所ともいえますね。
ただまとめ買いする習慣がないので、買い物が多少不便かなと地図を見た限りでは思っています。
お買い物の仕方は、今時は色々と選べる時代になったと思います。
宅配の買い物は、少し前まではコープさんが一般でしたが最近は
ネットスーパーも多数ありますし、ネットで普通にお買い物できるので
私は、お米やお水などはネットで購入してます。
ネットスーパーも使い勝手良いですよ。
近辺のお店はちょっとお洒落なお店が多いですね。
レストランも変わったレストランがあって面白そうなエリアだと思います。
周りの雰囲気も良くて一度は生活してみたいエリアです。
大型スーパーは、確かにないですが近くになくても今は不便なく生活できると思います。
おいしいお店もたくさんありそうですね。
街を歩くのが楽しみです。
スーパーが徒歩圏にあっても、特に夏場はたまにネットスーパーを利用していました。
お米や飲料のまとめ買いと同時にアイスクリームや冷凍食品などを購入しすると、配送料無料の金額になるので助かります。
スーパーの関係者ではありませんが、冷凍食品も解けずに届くので便利ですよ。
お米など重い物は私も宅配を使っていました。
今からの季節、冷凍食品やアイスクリームを宅配って考えてなかったですが
良いですよね。
冷凍食品とアイスクリームこそこれからの季節宅配でお願いしたいと思います。
買い物のスタイルも変化しつつありますね。
特に近くに品物の揃ったお店がなくても不便を感じなくなってきました。
ラブホテルが子育てに悪影響を与えるという具体例は聞いたことがないですが、子どもにここは何?などと聞かれたときに少し困るかもしれませんね。逆に近所にマンションができて住民が増えると、ホテルを利用する人達が入り辛くなりそうですが。
歴史・文化の名所に接しながら子育てするのも良いと思います。
子供の勉強にもなりますしね。ただその分ホテルに関しては微妙です。
suumoだと価格と間取りが見られるようになってました。
価格帯はバランス良かったですが部屋の柱の食い込み具合とか少々残念ですね。