横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MMT フォレシス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. MMT フォレシス
  • 掲示板
eマンションシスオペ [更新日時] 2008-02-11 00:43:00

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 16:56:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MMT フォレシス

  1. 751 匿名さん

    >>750

    借地代がかかるから同じこと。事業主側の儲けを追求するために、建築コストをケチるのが賃貸マンションの宿命

  2. 752 マンション住民さん

    744です。
    大和から資料をもらったので見てますよ。

    ファミリー向けだと、27階、66.4平米、西向き2LDKで21万ですね。
    100平米45万の部屋は42インチテレビや洗濯乾燥器などがついてます。
    あと、スタジオ用で出てるのが意外と多いですね。
    50平米、17万くらいのは結構埋まってますね。
    他は今のところガラガラです。
    最上階の75万の部屋が契約されてますね。
    お金持ちがいるもんですね。

    あと、全室にビデオオンデマンドが完備されていて、好きな時に好きな映画が見られるようになっていますね。MMTFと違うのはフィットネスジムがついてますね。どの程度のものかは全く分かりません。

    何故か定期借家で2年ごとに0.5か月分の更新料と書いてあります。
    借主は場合によって2年で追い出されるんでしょうか?
    よくわかりません。

    12月入居可と書いてあります。

  3. 753 匿名さん

    定期借家で2年ごとというのは、借主が家賃を滞納したり、生活態度が不良な場合、契約を更新しないよという貸し主側の安全のための契約です。普通にしていれば更新料を払い続ければ住むこともできます。ただし、2年後は契約をしなおすということは経済状況により家賃の値上げをされる可能性もある。借主には不利な契約形態です。

  4. 754 匿名さん

    50平米、17万くらい→単身者向きの部屋は人気がある。

    最上階の75万の部屋が契約されてますね。→外人向け、あるいは会社幹部の社宅利用です。いずれにせよ特殊な用途ですね。ふつうこんな家賃を払うなら、かなりの豪邸が購入できますから。

  5. 755 マンション住民さん

    744,752です。

    753さん、定期借家に限らず、通常の賃貸でも2年ごとに更新料を支払うのではないでしょうか?また、通常の賃貸であっても更新時に賃料の変更は貸主の意向により可能であった思います。

    754さん、50平米で埋まってるのはスタジオタイプです、仕切りのないタイプです。
    事務所として使用するんでしょうか??
    単身者向けの50平米は現時点ではガラガラです。

    あと、いま見ていて気付いたのですが、当然ですが向きによって大分賃料が違いますね。
    2LDK、66平米の場合、北西だと21万、南東だと24万ですね。
    24万、20階の東向きの部屋が一部屋契約済みになってますね。


    それにしても最上階はすごい賃料です。80万もありますね。
    外資の社長さんが住むんでしょうか??

  6. 756 匿名さん

    外資に限らず、外国人の幹部クラス社員を日本で外国並みの水準の生活させると最低でも100平米は必要なので、70万円くらいの家賃が必要になりますね。日本人でも、海外赴任すると最低でもそのくらいの家を借りてもらうので同じことです。

  7. 762 入居予定さん

    所さんのジャンボくじのCMのバックに写っているマンションは
    MMTFですかね?!

  8. 763 入居予定さん

    762さん
    間違いありません。バックはMMTFですが所さんじゃなくて西田敏行です。

  9. 765 マンション住民さん

    今朝24時間空気循環システムの吹き出し口から、七輪か何かで芋や魚を焼くような匂いがしてきました。管理の方に伺ったところ、ベランダからの空気が循環してくるとの事。ホタル族のタバコの臭いの苦情もよくあるとおっしゃっていました。ベランダでのバーベキューというのは違反ではないのですかね?以前もやはり雨の降る日に同じことがありましたけど…

  10. 767 入居済みさん

    L棟の方たちは現場を見に来ていますか?
    最近ホールと中庭が仕上がりつつあって、いい感じですよ!

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  12. 768 匿名さん

    ありがとうございます(^^)うちはなかなか行く機会がないですね。
    でも,先日インテンリアオプション会の帰りに久々に見に行きました!
    中庭の雰囲気が良くて感動しました!
    フォレシスホールも,想像よりずっと印象が良かったです。
    引っ越すのが楽しみになりました!

  13. 769 契約済みさん

    BBQがしたいなら、スカイクラブの屋上デッキでやればいいのでは?
    夜景もきれいですし。
    先ほど情報案内板をみたら、スカイクラブ予約が全然入ってませんよ。
    もう少し積極的に使ったらどうですかね?

    一方、ゲストルームは、1日の空きもございません。
    1棟に1部屋じゃ、1年に1回くらいしかつかえませんな。
    (計算上では、600日に1回の確率になってしまうけど、全く借りない人もいるから、1年に1回くらいの確率かな)

  14. 770 契約済みさん

    ゲストルームはあまりにも激戦だし、有料化したほうがいいかもね。
    無駄に予約する人とかいなくなりそうだし。
    3000円くらいでいいのでは?

  15. 771 入居前さん

    そうそう、ゲストルームは無料なんですよね。
    先日何かの書類を見てて、初めて知りました。
    他のマンションでも無料は珍しいと思います・・・。

    駐車場の空きもあるようですし、有料化して管理費・或いは修繕費に加えた方が良いと個人的には思います。

  16. 772 匿名さん

    ゲストルームはせめてもう一部屋あるとよかったですねぇ…有料無料に関係なく,戸数に対して少ないので,どのみち激戦でしょうね。

  17. 773 入居済み住民さん

    無料ったってリネン代3000円(だっけ?)でしょ?
    まだ入居前なのでうろ覚えですが・・。

  18. 774 マンション住民さん

    >>773

    リネン代3000円といっても、自分でタオルや寝具を持ち込めばタダだけど、
    3000円なら安いね。1万円以下で泊まれるホテルよりずっと広いわけだし。
    一日も空きがないということがみんな安いと思っている証拠だね。

    抽選方式なのだけど、特定の人ばかりが利用しないように、一度当選したら、2回目以降は抽選の優先順位が落ちる仕組みにしてほしいな。
    (勤務先の福利厚生施設の抽選方式がそういう風になってます)

  19. 775 マンション住民さん

    ところで、9日からマンション1階のBGMが再開されたのは良かったのに、1階だけで、自分のフロアの廊下にはBGMが鳴っていませんでした。

    他の階はわからないのですが、みなさんのフロアはいかがですか?
    廊下こそBGMがあったほうがいいと思いますので、
    是非再開してほしいです。
    無音で、静か過ぎる廊下を歩くのは陰気くさくていやだったので。
    皆さんどうですか?

  20. 776 入居前さん

    ゲストルームの費用について
    他のマンションでは利用料+リネン代(実費)が多かったと思います。
    光熱費や清掃費、固定資産税などの費用は管理費で賄う事になるので、原則的には受益者負担が妥当だと思います。

  21. 777 契約済みさん

    L棟契約者です。明日は入居説明会ですー。いやーどきどきです。

  22. 778 匿名さん

    おっ,うちもL棟契約者です。先日入居説明会行って来ました。 ようやく入居までカウントダウンな気分になりますね〜。いきなり自転車置き場のくじ引きがあって,位置まで決まってしまい一気に入居の現実感が湧きましたよ^^

  23. 779 匿名さん

    廊下のBGMを復活させてほしいです。
    1階のBGMも音量が小さすぎてよく聞こえません。

  24. 780 匿名さん

    今朝もBGMの音量が小さすぎて、効果がないと思ったよ。
    廊下は相変わらず流してないし。
    理事会だよりで、BGMを流すことを希望する人が多いから再開すると書いてあったので、てっきり廊下もBGM流すと思っていました。

    それと、1階ロビーくらいもう少し雰囲気でるくらいの音量で流して欲しいけど。皆さんはどう思われます?
    廊下が無音のままでみなさんいいと思いますか?
    AM7時からPM8時までですし、廊下にBGM流すのになにが問題があるのでしょうか?
    一体、誰かが文句言っているのかな?やだな。

  25. 781 住民さんA

    あの程度の音量だと、音楽として認識できませんので、かえって耳障りになってしまいますね。

    クレームをつけた方の階だけ、音楽をオフにするのはどうでしょう?

  26. 782 匿名さん

    全フロアを音楽を流して、クレームをつけた方の階だけ、音楽をオフにするのはやむをえないですね。

    わがままもいい加減にしてほしいですよ。→クレームしている人
    BGM再開は多数の希望でなされているのですから。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    リビオ新横浜
  28. 783 契約済みさん

    BGM、同じフロアに反対している人がいたらだめなんて嫌です!!
    そういう設備を作ったんだし、私はBGMかけてほしいです。
    ぜひ多数決でもとって、反対している人が少数意見だと分かってほしいです。(って本当はどうなんでしょう!?

  29. 784 匿名さん

    >>783

    管理事務室に問い合わせました。クレーム入れている人は、5人に満たない人数のようです。ただし、執拗に文句を言っているようです。

    一方、BGM再開を希望する声は、ずっとたくさんの人達から、管理事務室に届けられているとのことです。
    理事会だよりによると、理事会で、BGM再開が決定されたのですから、BGMをちゃんと流してほしいですね。

  30. 785 入居前さん

    「反対すれば中止」を認めてしまうと、同様の事があった場合に、
    規約が無い限り1世帯でも反対すればあらゆる事が成立しなくなってしまいます。

    BGMの放送については規約で定めるような内容ではないと思います。
    何か反対者に納得してもらう方法はないですかね?
    しかし、600世帯もいると色んな価値観の人がいるんですね・・・。
    びっくりしました。

  31. 786 匿名さん

    0.5%でも変った人ががいれば、3人です。
    600世帯の0.5%に過ぎない3人ぐらいの人達が、執拗にクレームを管理事務所に訴えるとこうなります。
    こんな少数の意見で、マンション全体のBGMをとめてしまうのは、いけないことだと思います。マンション全体で、アンケートをとるとか、多数決をとりましょうか?

  32. 787 入居前さん

    多数決の結果を有効にするは規約の定めが必要になるのかな?と思うのですが、どうなんでしょう。
    そこまでせずに納得してもらう方法はないですかね??

    そんな風にしていくと、些細な事でも規約が必要になって、何とも窮屈なマンションになっちゃいますしね。

  33. 788 契約済みさん

    もう出ている意見ですが、
    クレームのある階以外は普通に流してもよいと思います。

  34. 789 匿名さん

    こういうのはどうでしょう?
    理事会決定は、BGM再開と決まった以上、元通りBGMを流すのが基本線で、
    クレームをつけている階だけ、流さないことにする。

    するとBGMをとめられた階の同じ住民が、うちの階も流してくれと逆にクレームが入る。そのクレームを受けて、その階も流すことにする。

    BGMをとめてくれといった者は少数にすぎないので、彼らには、BGM中止にクレームが多いと説明する。

    このシナリオでいかがでしょうか?

  35. 790 匿名さん

    全然だめだ

  36. 791 匿名さん

    >>790

    それではあなたの意見を書いてください。

    《「反対すれば中止」を認めてしまうと、同様の事があった場合に、
    規約が無い限り1世帯でも反対すればあらゆる事が成立しなくなってしまいます。》

    全くそう思います。
    残念ながら、BGMは、ほんの2,3人の反対で、中止に追い込まれているので、
    ほっておいていいのでしょうか?

    少数の横暴で、マンションの運営が左右されるのは問題です。

  37. 792 tokumei

    ゲストルームを予約して、有償で第3者(クローズドのネットコミュニティで募集して)に貸している方がいるという話があると言ううわさを聞きました。

    やはり特定の方が複数予約をすることができないような仕組みにしておかないと立地が立地だけにホテル代わりされてまずいかもしれませんね。

    BGMに関しては、仮に総会をやったとして(やるほどの議案とは思えませんが)
    も「普通決議」で充分足りる案件と思われるため、過半数が「全館BGMを流す」という意思表明をすれば、ごく一部の少数の反対があっても、それに従う必要はないと考えます。

    マンションという集合住宅にいる以上、この多数決の論理には従わないといけないのです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 793 匿名さん

    都内の某マンションでは、マンション内のパーティールームを使い
    不特定多数の男女を集めて、有料で出会い目的のパーティーなどを
    開催しているとんでもない人がいるようです。

    マンション住人と関係のない不特定多数の人が、頻繁に出入りする
    ようになっては、セキュリティー設備も意味がありませんね。

  40. 794 匿名さん

    BGMにいきさつについて思うところがあります。
    理事会で再開が決定されたのにかかわらず、
    ごく一部の人からの苦情を理由に、BGMが一部とはいえ、とめられたということは、理事会での決定が半ば反故にされたと同じではないでしょうか?
    一部の住民の横暴が通るようなことは許されないと思います。

    理事会だよりによると、BGMについて再開を願う人が多いということから、理事会の決定がなされたはずです。

    BGMをとめろと文句をいうのであれば、BGMの再開を望む人達も、声をあげないとBGMをとめようとする一部の人の思うようにされてしまいます。

    BGMを再開を希望された皆さんは、もう一度、管理組合や管理事務所に、本来の形で、BGMを再開するように申し入れるべきではないでしょうか。

  41. 795 匿名さん

    >>792

    うわさとのことですが、確定的な証拠がないので、なんとも言えませんが、
    ゲストルームの使用状況を一度チェックする必要があると思います。

    私が思うに、ゲストルームの使用希望者は常に希望者多数であり、ほとんどの日は、抽選が行われるので、ある特定の人がまとめて使用するのは現実難しいような気もします。

    ただし、実際のところは調べないとわからないので、まずは、いままでの使用実績をみて、特定の人による不自然な複数使用がないかどうかチェックする必要があると思います。

    この件については、BGMなんかより重要な問題ですから、文書にして、管理組合や管理事務所に、申し入れるべきではないでしょうか。

  42. 796 匿名さん

    >>795
    まったくその通りです。
    紙に書いて意見を出した方がいいと思います。

  43. 797 住民さんA

    BGMまた止まりました。

  44. 798 匿名さん

    1)ゲストルームに関しては、特定個人が連続使用するのは、望ましくないと思います。過去のゲストルーム使用者の記録は残されているはずなので、調査を理事会に申し入れましょう。

    2)BGMに関しては、多くの方が再開を希望されたはずですが、一部の人のクレームのせいで、1階のみにそれも音量も低められているのが実態です。
    BGMを元通りにするように、理事会に申し入れしたいと思います。

    同じ意見の方もいらっしゃると思いますので、ご協力いただければ幸いです。

  45. 799 匿名さん

    BGMはかけて欲しい人の意見より、
    かけないで欲しい人の意見が、尊重されそうな気がします。
    かかってなくてもそれ程害はないけど
    (私としては、しんみりした廊下は嫌ですが)
    かかっていて耳障りと思うなら、
    そちらの方が優先になってしまうのも、なんとなくわかります。

  46. 800 匿名さん

    BGMはかけて欲しい人の意見より、
    かけないで欲しい人の意見が、尊重されるとは思いません。

    BGMを楽しみにしている人の気持ちを無視してもいいのですか?

  47. 801 匿名さん

    >>797

    1階はまだBGMは流れていると思いますが、廊下は止められてしまいました。
    とても残念です。

  48. 802 入居前さん

    785です。
    L棟なので未入居でもあり、BGMについてコメントできる立場にはありませんが、多くの人が賛成であるにも関わらず、一部の”声の大きな”人の意見で左右される事は良くないですね。”無理が通れば道理がひっこむ”と言いますし。
    BGMなど些細な話だとは思いますが、やはり規約で定めるしかないですかね。
    売主や管理会社が他のマンションの例を知っているでしょうから、いい解決方法を聞いてみるのが良いのではないでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    MJR新川崎
  50. 803 匿名さん

    >>802
    ご意見ありがとうございます。
    通常、BGMに文句がつくことはまれだと思います。
    (つまりそれだけ少数の人のみが反対いています。)

    引っ越す前に住んでいたマンションも、廊下を含んだ共用部に音楽は流れていましたし、勤務先のオフィスビルにもBGMは流れています。
    ということは、BGMに文句をつける人を見聞きしたことはありませんね。文句をつけている人は特殊だと思います。

  51. 804 匿名さん

    BGMの運用に関しては、大きな問題ではないので、理事会決定に任せればよいものだと思います。規約化の必要はありません。規約化はもっと大事に対して行なうべきものです。
    一部の住民のクレームで、理事会での決定が覆されたことの方が、BGMそのものより問題だと思います。理事会の決定には従うべきだと思います。

  52. 805 入居前さん

    >>804
    785・802です。
    確かにそうですね。
    理事会の決定が周知され、支障なく実施できればいいのですが。

  53. 808 匿名さん

    廊下にBGMを流してほしい。入居当初のBGMが懐かしいです。
    もう2度と流してももらえないのですか?
    絶対いやです。

  54. 810 匿名さん

    廊下にBGMを元通りに流してほしいと思います。
    管理事務所に、本来の形で、BGMを再開するように申し入れました。

    ご賛同される皆さんもご協力をよろしくお願いします。

  55. 811 匿名さん

    L棟では最初から全館BGMが流れているといいのですが・・・
    再来月の内覧会のときに確認してみます。

  56. 812 住民さんA

    昨日から一階にはBGMがまともな音量で流れ始めました。
    あとは各フロアについても皆さんご協力お願いします。

  57. 813 住民さんB

    >>812
    了解です。
    私の方からも申し入れします。

  58. 814 813

    >>812

    おとといくらいからBGMの音量がまともになったような気がしていたのですが、今朝はまた音量が絞られています。
    また誰かがクレームつけたのでしょうか?
    あれではBGMとはいえないし、耳鳴りのようで、気持ちわるいです。
    なんとかしてほしい。

  59. 815 匿名さん

    ○BGMについて

    今日もまだ1FしかBGMは流れていません。音量も小さいです。
    流れている音楽はときどき変えているようなので、(クラッシックの有名曲や環境音楽)選曲には工夫があるみたいです。

    なぜ廊下に流さないようになったのか、理由を掲示してほしいです。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    MJR新川崎
  61. 817 匿名さん

    皆さん 816さんの意見が正当だと思いますか?

  62. 818 匿名さん

    個人の価値観、趣味、趣向によるので正当か不当かでは論じられません。

  63. 819 匿名さん

    皆さん 816さんの個人の趣味、いわばわがままで、全廊下のBGMをとめることが正当といえますか?

  64. 821 820

    820です。文章がおかしいので直します。

    BGMの装置は防災センターにあります。
    なぜ音響装置が防災センターにあるかというと、
    非常時には、マイクで、全フロアに、警報や非常時の指示をするからです。
    BGMをとめてしまうと、いざというときに、音がでているかチェックできなくなります。

  65. 822 匿名さん

    私は静かな廊下の方がほっとして落ち着きます。

  66. 823 匿名さん

    私は、BGMがあった方が、癒されて落ち着きますよ。
    理事会で決定されたのだから、全館でBGMを復活させてほしい。

  67. 824 匿名さん

    結局皆買う時はBGMが流れるのは知ってて買ってるんじゃないの?
    それをうるさいから止めろなんて自分勝手も甚だしいね

  68. 825 入居前さん

    個人的な好みとか、非常時の放送のチェック(BGMが流れるからOKであるとは思えませんが)とか、議論は別に構わないと思いますが、放送すべき・すべきで無いの材料にするには多数決でも採らない限り、答えは出ませんね。

    問題の本質は、理事会の決定が反故にされている事だと思います。
    これを認めることは、他のルールなども一部の個人の意見により、変えられてしまう事にもなりますからね。

    管理事務室に意見をするのも結構かも知れませんが、しかるべきルールに則って運用されることを願います。

  69. 826 匿名さん

    >>825

    9月の理事会の決定が反故にされ、BGMが1Fを除き停止されているのです。
    これをどう改善したらいいのですか?

    管理事務所を通じて、理事会にみんなの声を届けるのがムダだとは思えません。ほかにこの現状を改善する手段があるなら、提案しなさいよ。

  70. 827 入居前さん

    >>826
    提案しなさいよ。とは穏やかじゃないですね。
    管理事務室に声を届けるのがムダである、とどこかに書いていますか?

    理事会の決定があるのであれば、それに基づき管理会社に正式に申し入れるとか、反対者に対し理事会から働きかける(やっているかも知れませんが)とか、然るべき方法があるのではないかと思います。

  71. 828 匿名さん

    >理事会の決定があるのであれば、それに基づき管理会社に正式に申し入れる。

    ○具体的に誰が? 理事会は管理会社にBGMを流すことを指示していますがね。

    >反対者に対し理事会から働きかける(やっているかも知れませんが)とか

    ○理事会といっても住民です。直接反対者を説得するのは、難しいのではないですか?管理会社を通してやらないと、近隣問題になりますよ。

  72. 829 匿名さん

    >管理事務室に意見をするのも結構かも知れませんが、

    ネガティブに書いているのは明らか。

  73. 830 入居前さん

    ネガティブと言えばネガティブですよ。
    所詮クレームを言ってBGMを止めた人と同じような方法ですから。
    ただし、ムダであるとは言ってません。
    それはそれで一定の効果はあると思いますよ。

    ただし、運用はルールに基づくべきものですから、ルールに従った方法をとった方が良いと思います。

  74. 831 匿名さん

    この際、住民アンケートをとってみたらどうですか?
    BGMだけではなく、ほかの問題も含めて一度やったらどうでしょうかね。

    アンケートすべき内容も、広く住民から募って、理事会で検討した上で、
    住民全員アンケートをしたらいい。

    私はBGMはあってほしいと願いますが、アンケートの結果、BGM廃止が多数だったら、それでいいです。喜んで従います。

  75. 832 匿名さん

    >>830

    すでに一部の者のクレームによって、理事会の決定が覆されているのです。ルールが反故にされているのに、どうすればいいのでしょう?

  76. 833 入居前さん

    >>828
    管理会社がやらなきゃいけないと分かっているなら、管理会社にやってもらえばいいでしょ。
    管理会社が組合の指示に従わないなら、指示に従わせる方法をとればいいでしょ。
    それとも、然るべき方法を全て尽くした結果、管理事務室への投書が最良の策であるとでも?

  77. 834 匿名さん

    >>833

    最良の方法は、住民全員のアンケートをとって、白黒はっきりつけて、さらに、管理組合総会で決議することじゃないですか。

    管理事務所に対する投書は、その前段階ですよ。
    住民多数の投書が集まれば、理事会も管理会社も動くでしょう。

  78. 835 匿名さん

    住民の皆さんが声をあげないと理事会にも伝わらないし、管理会社も対応をとろうとも思わないでしょう。

    理事会という機関で決定するルールを守るのは当たり前で、もちろん守りますが、理事会を動かす原動力は、住民の皆さんの声の集約じゃないですかね?

  79. 836 住民でない人さん

    入居者の代理人としてお住まいの皆さんに伺いたいことがあり、初めて参加させていただきます。入居者が駐輪場を夫婦で一台づつ、2台分借りたいと申し出たところ、絶対数が足りないので一世帯に一台のみとの説明がありました。実際に2台分借りられている方をお見受けしましたが、管理室の方の説明では、その方たちがいつどのような形で2台分借りられたかは不明とのこと…
    また、皆さんのレスを拝見していると建物内に自転車を持ち込むのはマナー違反のようですね…(エレベーターにも、でしょうか??)
    自動車ならまだしも、自転車をこのような理由でお子さんがいらっしゃるご家庭も一台にとどめておられるのでしょうか?

  80. 837 匿名さん

    代理人いう意味がわからないんですが
    インターネット環境にない方からのご依頼とかですかね。

    まあともかくとして、
    自転車については、1台目は希望世帯に必ず割り当て、2台目は抽選です。
    2台目を希望した世帯を対象に、入居前に販売代理のほうで抽選がありました。

    管理室のほうでなぜそういう回答をされたか疑問ですが、入居者の方は2台目の抽選に外れたか、希望するのを忘れたか、賃貸で入居されていて事情をご存じないか・・・くらいしか思いつきません。

    1台ご使用のようなので、2台目のことをご存知ないのはちょっと考えにくいですねぇ。
    (事前に調査もありましたし、その後も1台目の抽選の際、2台目の説明もありましたので)

  81. 838 匿名さん

    >>836

    入居人とは賃貸の人ですか?
    自転車は1世帯1台まで。そういう約束で分譲されたのに、契約者なら全員承知していることです。子供の有無は関係ないです。

    入居当初、若干あまりが出たので、希望者のみ
    抽選で2台目を割り当てましたがそれは若干数にすぎません。現在は2台目の募集も停止中。

    中古や賃貸で、これから入居する人も、1台限りですね。
    2台目以降は、折りたたみ自転車などで、自室かトランクルームに置くとか、して対応してください。
    廊下を自転車でごろごろさせるのは、好ましくないので。

  82. 839 住民でない人さん

    ご返信、アドヴァイスに時間をさいて頂いた方々に感謝します。
    駐輪場の事情、状況がよく理解できました。
    ありがとうございました。

  83. 840 匿名さん

    自転車二台目抽選の結果って連絡ありましたか?

  84. 841 匿名さん

    >>840

    何故そんな質問をここでするのか意味がわからないので、回答するのは控えます。オーナーなら質問する必要はないはずだから。

  85. 842 匿名さん

    うちは今日封書で届きましたよ。大体,今までの何か届いた,という書き込みを見てると,我が家は早めに届いているようですので,近いうちに届くのではないでしょうか。

  86. 846 匿名さん

    842さん

    レス、ありがとうございます。
    連絡がないままハズレになったのかと心配になっていましたが
    もう少し待ちたいと思います。

  87. 847 匿名さん

    西向きの住居にお住まいの方に質問です。
    夏の間、西日による暑さはいかがでしたでしょうか。都内の品川駅からシャトルバスがでているマンションでは相当暑かったと聞きました。
    Lowe複層ガラスの効果はあったのかどうか気になります。

  88. 848 匿名さん

    >>847

    RとLでは、西側の日照条件が違います。
    Rの前には、MMMとドコモタワーがあるので、西からのの直射日光は遮られる部屋が多いと思います。

    一方Lの西側は、目の前が抜けているので、まともに西日を浴びています。
    お昼ごろのRとLの西側の壁面を見ると違いがよくわかりますよ。

    Loweの効果は高いのですが、やはりカーテンを工夫しないと夏場はあついと思います。

  89. 849 匿名さん

    駐輪場2台目、外れてしまった。
    さてどうしよう、困ったな。

  90. 850 匿名さん

    やっぱり折りたたみ自転車しかないでしょうね。

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸