1LDKと50平米の2LDKは部屋を広くするために、廊下の無い間取りにしたから変なんですよ。
しかしリビングの表記上の広さと、実際に使える広さとでは、だいぶ隔たりがありますな。
もう9戸しかないんでしょうか?
SUUMOでも9戸と記載されているようですが、間取りは9種類でも複数の階を選べるような記載
があるので、ほんとの所はどうなのでしょうか?
候補に入れていたのですが少し見学に行くのが遅かったみたいで残念です。
今週末に駄目もとで言ってみようかと思います。
1月時点でいただいた価格表によると
今SUUMOに載っている2Fすべての部屋とG1の3F、C4の8Fは契約済みです。
216さんですか?
とりあえずお電話で問い合わせてみればいかがでしょうか。
ホテルみたいなデザインが素敵ですね。
収納が少な目なので、フリールームや洋間を利用するって感じなんでしょうか。
家具や収納を自分で工夫したい人には向いてるなって思いました。
立地などを考えたらお手頃な印象なんですが、どうでしょうか。
収納少ないですか?
私は特別少ないとも思わないですけど。
狭いお部屋でも、ウォークインクローゼットが設置してあったりするので
収納もきちんとスペースあるように感じます。
立地はおしゃれな街で素敵だと思います。
販売9戸のうちの3戸だけになったということですか?
ホームページでは間取りが全タイプ見られる状態なのですが、残り3戸というのはどのタイプになるのでしょう?
直接聞いてみないとダメかな・・・
住民板を読ませていただくと、あちこち不備が目立っているようです。
1年点検での対応は如何だったのでしょう。
売主の対応も重要なポイントなってきますので、是非後日談も
投稿していただければと思います。
気になって住民版にお邪魔してみましたら、クロスや床鳴りなどの不具合のようでした。点検後の対応はしてもらったのかどうか、気になりますよね。
それより、もっと気になったのが南側のビルの件です。入居前、契約時などに説明がなかったようですが、そういうものなのでしょうか。北側ならともかく南側は重要だと思うのですが。
和田興産は説明する義務があります。
当然ながらビルが建つ事を知らなかった場合は伝えようがないですが、
もし知ってい伝えていなかったなら、
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則第4条2項(1)に違反するので
不当景品類及び不当表示防止法違反になると思います。
神戸市、特に中央区に土地を買いまくってる和田興産が知らなかったのですかね?
ビルの建設工事前に施主や施工主から和田興産に挨拶すらなかったのですかね?
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則
第4条
(必要な表示事項)
2項(1)日照その他物件の環境条件に影響を及ぼすおそれのある建物の建築計画又は宅地の造成計画であって自己に係るもの又は自己が知り得たものがある場合には、その旨及びその規模
入居前の物件なら批判的な書き込みがあるとものすごい勢いで反論があるのに完全にスルーされていますね。
日々チェックしていた人の契約期間が終わるとこんなもんなんですね。
売るためなら何でもするが、売れたら何もしない。
多かれ少なかれデベはどこでもこんなもんだが、和田興産は…
257さんは、南~南東の眺望を妨げる位置に高さ約30mのテナントビルが建ったことを仰ってるんでしょう。
元々このマンションの敷地は旗竿地で6階建ての信用金庫とコインパーキングが道路に接してあった。
販売時は信用金庫が少し邪魔なものの南側の視界はある程度開けていたが、入居する頃にはパーキングだった土地に
8階建てのテナントビルが建っていて南側の視界が大きく遮られていた、ってお話でしょ。
和田興産ならテナントビルが建っている場所はマンションから駐車場と賃貸マンションを隔てているので説明の必要はないとして取り扱ったんじゃないかな?
説明が難しいのでマンションとテナントビルの位置関係や変遷はグーグルストリートビューで確認して下さい。
あらいやだ。
近隣の状況を全く御存知ない"ご近所"さんが汚き口調でわめいてらっしゃる。
山幹南側にテナントビルなんて最近建ったかしら?RHYMSビルのことを仰ってるのかしら?
話題にしているテナントビルは266さんが仰っているビルですのに。