- 掲示板
基本、吐き捨てです。
独断と偏見による単なるぼやきですから。
[スレ作成日時]2012-12-03 22:25:41
- 所在地:滋賀県大津市におの浜2丁目1-14(地番)
- 交通:JR東海道本線(琵琶湖線) 膳所 駅 徒歩7分
- 価格:3599万円~4159万円
- 間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
- 専有面積:71.25m2・73.71m2
- 販売戸数/総戸数: 4戸 / 708戸
基本、吐き捨てです。
独断と偏見による単なるぼやきですから。
[スレ作成日時]2012-12-03 22:25:41
学校の体操服について
汚れた体操服になれたほうがいいだろ。そのほうが「新品の真っ白な体操服」を着て過ごすことが天国のように感じる。
児童・生徒の運動会について
一番心配なのは生徒たちの体操服や白靴下に汚れやシミがついていないかどうかだ
体操服や白靴下さえ無事でいてくれたらそれが優勝に等しい!!
競技の成功失敗や生徒の頑張りなんて全く興味ないわ!!
東京ってさあ駐車料金高いっていうが、高いのが当然。
東京なんて車なくても不便しない。そればかりか、安易に車を使う者が多くなると東京の公道や土地を車が占有することになる。それを防ぐためにも駐車料金が高いのは妥当なことだ。
結婚してから小麦粉アレルギーになった嫁さんがいるので、グルテンフリー食品しか家では食べられないのが辛い。
お蕎麦、うどん、ラーメン、パスタ、ピザ、パン、みんな食べれないってどうよ!!
米粉使った代替品はうまくない!!
■なんでPC業界ってバカなの?
USBの名称、やっと速度が名称になった。
____________________________
USBの名称について
USBの規格名称は新規格が発表される度に改定を重ねてきました。
例えば「USB 3.2 Gen1」は規格発表時点では、「USB 3.0」という名称でしたが、「USB3.1」発表時に「USB3.1 Gen1」、「USB3.2」発表時に「USB 3.2 Gen1」と変更されてきました。
2022年9月、USB Implementers Forum(USB-IF)は、一般消費者へ向けたマーケティング名を策定しました。
これは転送速度を元にしたもので、例えば転送速度が5Gbpsの場合はUSB 5Gbps。転送速度が10Gbpsの場合は
USB 10Gbpsといった具合により直感的にわかりやすい表現になっています。
尚、USB2.0、1.1にはマーケティング名はありません。
____________________________
たった2年前。
2022年にもなって気がつくバカ。
それまでUSB3.2 Gen 1x2とか。
一般PCで使う物なのに専門用語つかうバカ。
メモリとかはまだ異常。
PC用メモリ DDR4-2666 (PC4-21300) 16GB
だって。
頭悪ぅ!
メモリの規格の種類なんて500もねーだろ?
DDR4なんて書かないでD4でいいだろ?
それに英字使わず数字だけでもたった4ケタで10000万通りだろ?
4ケタで規格分けられるだろ?
もちろん数字だけなら間違いやすいから英字を加えればいいだろ?
すると5、6ケタくらいで表現できる。あとはメモリの容量表記でいいだろ?
4D10-16とか。小学生だって覚えられるだろ?
トップの4DがDDR4を意味しているならそれから後ろにはいまさらDDR4でMBとかの時代じゃねーんだから
GBは無記名でわかり、単位(GB、MB)の容量表記不要だろ?
だったらGBなんて表記いらねーじゃん。
何でバカなの?PC業界って。
バカみたいに型番とか長ったらしいのあったり。
暗号か?
Windowsも昔から今まで使いにくいって・・・
一生つかわねーよーな機能とか山盛りに。
OS作ってるMSも知能が低いんじゃないの?
ひき肉です知ってるひと!
ひき肉です知ってる0% ひき肉です知らない0%0票