福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について  Part3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住民さんA [更新日時] 2013-03-18 01:01:56
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらでよろしくお願い致します。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244720/


[スレ作成日時]2012-12-03 00:11:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について  Part3

  1. 781 匿名さん

    >778
    その凋落と言われる修猷より、福高は残念な進学実績。
    また、九大の評判やレベルが上昇しないのは、並レベルの生徒を大量に送り込んでいる
    福高に責任の一端があると思います。
    2chで書かれまくっているとおり、福高≒明善(同レベル)。御三家の最下位が定位置。

  2. 783 匿名さん

    >781
    2ちゃん自体が最低レベルのサイトですが…?
    あそこの情報を真に受ける人間っているのね。

  3. 784 匿名さん

    >783
    東大と九大の超格差の認識が具体例であるが、受験に関してはここのスレに書き込んでいる福高擁護者の
    レベルの方が明らかに無知で低い。
    東大や国医へもっとチャレンジして行かないと、福高のレベルは良くて現状維持でしょう。

  4. 785 匿名さん

    >>776
    10~20年後はかなり面子が代わるだろうね。

  5. 786 匿名さん

    それは、どうでしょう?
    少なくとも、九大命の高校より、期待値は高い。

  6. 787 匿名さん

    修猷を検索してみたらわかるけど、凋落ぶりを書いてあったのは進学塾関係のサイトだったよ?
    2ちゃんや過去の栄光よりよほど情報に信憑性がある。

    ちなみに自分は福高擁護者でも卒業生でも無いし。

  7. 793 匿名さん

    医師の修猷OBです。
    修猷の凋落って、まあ講演会で来るようなOB(70代?)のお歴々と
    比較すればそりゃそうでしょう。
    うちの父(これもOB)の世代でもありますが、修猷より附設等の私学を
    選ぶなんて考えられなかった時代。日比谷高校が東大日本一の時代ですね。

    父とちょうど同い年の先代教授は東筑卒です。
    同じく某病院の院長なんて、福岡中央→九大医なんて人も。

    50代の現教授になるとラ・サール出身で、多分40年くらい前から
    修猷、というか公立の凋落が始まったのでしょう。

    それで、サンデー毎日は母校のチェックのために毎年流し読みしますが、
    感覚的には、修猷の進学実績なんて20年以上前から変わりません。
    東大・京大がいいとこ一桁前半、九大は3桁行くか行かないかで
    御三家2、3位が定位置かな。

    進学する学部の内容?そんなのは中の学生は知ったこっちゃないです。
    気にするのは塾の関係者くらいでしょう。
    福高も筑紫丘も、共に伝統ある良いライバル高くらいの認識ですよ。

  8. 794 匿名さん

    修猷、東大は昨年を除き2桁維持、京大はバラツキ大であるが、2桁の年度もあり。
    九大1位は、福高か修猷で、ガ丘が一位になったことはないと思います。
    よって、客観的にどう見ても修猷がやっぱり御三家で頭ひとつリードで、福高が定位置で最下位。

  9. 795 匿名さん

    2012九大合格者数
    福岡121>筑紫丘117>修猷館106

    現役限定だと、
    修猷館81>筑紫丘80>福岡76

  10. 796 匿名さん

    ちなみに上記以外の主要大学の2012年実績は、

    ※カッコ内は現役
    東大
    筑紫丘8(5)>修猷8(3)>福岡2(2)

    京大
    福岡11(11)>修猷5(3)>筑紫丘3(2)

    大阪大(現役不明)
    筑紫丘8>福岡7>修猷5

    早稲田
    修猷31(7)>筑紫丘30(8)>福岡22(14)

    これ見てると福高はどの大学も現役合格が多いね。
    逆に修猷は浪人して受かってるって感じ。

  11. 797 匿名さん

    >796
    慶應を入れていないのが、福高を意図的に良く見せようとするセコさも感じる。どう見ても、福高この中では最下位。
    【2011年実績】
        東大 京大 九大 国医 早大 慶應 
    修猷  13  16  135 28  47  31 
    筑紫丘 13  8   113 15  46  13
    福高  3   10   131 12  18  13
    【2012年実績】
        東大 京大 九大 国医 早大 慶應
    修猷  8   5   106 14  31  14
    筑紫丘 8   3   117 16  30  7
    福高  2   11   121 7   23  3
    修猷凋落と言うが、2012年は久留米附設を除き、九州の有名高校(鶴丸/熊高/上野丘/小倉なども)は2011年から実績を大きく落とし全滅状態。
    2012年だけを比べても、凋落と言われている修猷より福高の方が明らかに実績が劣る。阪大だけを入れて、それより難関である一橋と東工を外していることも、同様に福高を意図的に良く見せようとするセコさも感じる。
    国立トップの東大、私立トップの慶應、東大と同等の難易度である国医が毎年大きく劣る福高は、九大ありきでチャレンジ精神が乏しいと思います。

  12. 798 匿名さん

    慶応は現役の数がわからなかったので省いただけ。
    だだそれだけの理由。

    どうして修猷信者って797みたいな性格してるのかね。
    793さん(OB)みたいだと魅力あるのに。
    べつに修猷校区が人気無くなろうが自分には関係ないけど、あの学区はこのスレ読む限り人間的に難有りって感じる。

  13. 799 匿名さん

    2012年実績で、
    福高は九大に入るため45人(合格121-現役76)も浪人している。⇒浪人率37%
    修猷は九大に入るため25人(合格106-現役81)の浪人。⇒浪人率23%
    九大より難関である東大・京大・一橋・東工・阪大・慶應・早稲田を目指しての浪人であれば普通に理解できるが、
    九大ごときに、福高の浪人率は異常に高い。
    ちなみに、九大の浪人率は、文系は平均で約2割。これが京大になると、約4割。

  14. 800 匿名さん

    >九大ごときに、福高の浪人率は異常に高い。
    796で見る限り、福高は東大、京大は全て現役合格なのだが?
    逆にそっちの方がすごいと思う。

  15. 801 匿名さん

    >800
    京大はりっぱですが、2012年はたまたまでしょう。東大は、たったの2名で最下位。
    2011年は、東大も京大も母数が小さ過ぎて、現役合格人数のアピールは無理でしょう。
    実際に福高は、浪人率が高い。内部に予備校を抱え、受け皿が整っているから。浪人生が、行事にも参加しているようです。
    ちなみに2011年の修猷は、東大現役10名、京大現役10名。福岡県の公立高校としては、ダントツでした。

  16. 802 匿名さん

    >801
    福高の浪人率が高いというデータはどこを見ればいいですか?
    もちろん最新のデータでお願いします。

    ちなみに福高研修学園は卒業生専用ではなく福高以外からもいますよね。

  17. 804 匿名さん

    福岡高校公式HP

    http://fukuoka.fku.ed.jp/intro/pub/detail.aspx?c_id=88&redi=ON&...

    ☆最近5年間の合格者一覧、国立大
     ・平成24年3月:現役171、浪人113
     ・平成23年3月:現役147、浪人118
     ・平成22年2月:現役172、浪人120
     ・他は、アクセスしてご確認下さい。
    国立大は、前期と後期合格者がある程度重複した人数でしょうが、私立程重複はしない。
    単純に比率にすると、浪人率40~45%。

  18. 805 匿名

    対する修猷は?

  19. 806 匿名さん

    福高は、九大について安全に前期に受験する方々が多く後期の合格者が少ない。
    よって、公式hpで示す人数において前期と後期の重複合格者は少ないと思います。国立大(九大以下のレベルを含む)を目指す層は、浪人率4割前後と考えて間違いないでしょう。
    勉強のみならず部活や行事もに全力投球の公立高ですから修猷も筑紫丘も似たような浪人率でしょうが、目標が1段高いように感じます。


  20. 807 匿名さん

    なんというか、色々データお疲れさんとしか言いようがないですな。
    2倍3倍の開きがあるならともかく目くそ鼻くそ。
    もうね、塾関係者必死だなと。

    学術的な言い方すれば、統計的にこのくらいの差は有意なのかね?
    受験生の親じゃないんでどうでもいいんですが。
    仮に受験生の親だとして、まあ大変、うちは福高の学区だから修猷の学区に引っ越そう
    なんて思いますか?思うんならすいません、何も言えませんわ。

    「みんな違って、みんないい」by みすず
    でいいんじゃなの?

    予算、ただの好み、職場、実家の場所などなどの要素で住所(学区)
    は選ぶでしょ。

    そろそろ春からの転勤族は新居を決めなければいけない時期でしょうか。
    こんな掲示板だけじゃなく、会社でよーく聞いてから決めてくださいねー。

  21. 809 匿名さん

    >807
    賛成!
    …と言うか、このスレ読んで学区選ぶ人はまずいないですよね。
    避ける人はいるかもしれないけど。

    他力本願ではなくて、自分が合格率上げてやるくらいの根性がある方がいい。

  22. 810 匿名さん

    個人的には確かに修猷館が唯一名門校として聞いたことのある福岡の高校でした。九州としてはラサールがあるからね。附設とか知らなかったし。

  23. 811 807

    オチをつけとかないと面白くないんで書きますと、うちは
    早良区北部に居住しております。

  24. 813 匿名

    北部と南部の境界は?

  25. 814 匿名さん

    北部って言ってるけど、ものすごく狭いと思う。
    素直にあそことあそこの校区って言えばいいのに。

  26. 815 匿名さん

    各自で感覚は違うだろうけれど
    北部は202号上
    中部は202号下~都市高速上
    南部は都市高速下全て
    個人的にはこんな感じ

  27. 816 匿名さん

    地下鉄空港線沿線が北部で、あとはそれ以外かと。

  28. 818 匿名さん

    原北は?

  29. 819 匿名さん

    沿線ではないかと。

  30. 821 匿名さん

    >>817
    それならそうとハッキリ書けば良いのにね。
    区内でも極めて限られたエリアしか良くないのであれば評価が低い東区だって同じように良いエリアはある。

  31. 822 匿名

    東区は評価が低いとどうして言えるのですか。
    いわれなき偏見はご免こうむりたいです。

  32. 823 匿名さん

    原北は早良区北部。姪浜は知らないが、原北は校区が良く資産価値も高いとされている。

  33. 825 tokumei

    姪浜は西区だろ。

  34. 826 匿名さん

    >804
    国公立大の受験は、同一校でも前期がやさしく後期の難易度が飛躍的にあがる。
    (後期は、定員が少ない。そこへ、難関大へ僅差での不合格者が集中。)
    だから、後期は前期に比べかなりランクを落とした大学へ出願する傾向が強い。
    (例:前期東大・後期九大、前期九大・後期佐賀大)
    また、後期合格になると前期合格は取り消しになるため、前期合格者はランクの下がる後期は受験しない。
    よって、福高H.P.の国立大合格者数の重複者はほとんどゼロと見てよい。ここ数年、浪人率40~45%で推移ということになる。

  35. 827 匿名さん

    前期九大なら後期は長崎大あたりですよ。
    佐賀はレベル低すぎ。
    うちの職場の最近の新人さん達は半分が九大、残りは長崎大、西南マーチカンカン。以上。
    山大は稀に入ってくるけど、佐賀、大分はいない。

  36. 828 匿名さん

    大学の話、しつこいね。

  37. 829 匿名さん

    御三家でも、九大現役はざっと上位20%くらいに入る必要あり。
    学校間の微妙な誤差はどうでもいいです。
    その御三家に入れる中学生は、校区によるが上位5%から20%くらいってところか?

    (自分の通ってた、至って普通の公立中学から約200人中10人が修猷館だった)

    九大現役って、実は結構すごいという当たり前のことが見逃されがち。

  38. 830 匿名さん

    教育大附属以外、20%など有り得ない。大半一桁。高取・百道でもデキの良い年で15%。
    九大は、旧帝大の6位/7大学。東証一部上場企業への就職は、MARCHや関関同立と大差なし。829殿は、過大評価されていますね。

  39. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
オーヴィジョン天文館センターテラス

鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

2,920万円~4,320万円

2LDK・3LDK

53.01平米~75.76平米

総戸数 104戸

レクシア青葉東ティアード

宮崎県宮崎市吉村町北原甲1477-2

2,848万円~5,899万円

2LDK~4LDK

58.38平米~98.50平米

総戸数 58戸

オーヴィジョン佐賀駅ザ・プライム

佐賀県佐賀市天神二丁目

3,280万円~5,280万円

2LDK~4LDK

61.45平米~86.64平米

総戸数 122戸

アルファステイツ姪浜南

福岡県福岡市西区石丸1丁目

4,330万円~4,870万円

3LDK

67.31平米~72.46平米

総戸数 61戸

サーパス大橋高千穂通り

宮崎県宮崎市大橋一丁目

3,790万円・3,950万円

2LDK・3LDK

75.78平米

総戸数 56戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

未定

2LDK~4LDK

62.70平米~97.96平米

総戸数 260戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

グランフォーレ天文館プライム

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

3,280万円~5,890万円

2LDK・3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,560万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

未定

3LDK~4LDK

64.13平米~104.97平米

総戸数 220戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,700万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

80.64平米~92.88平米

総戸数 191戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

3,988万円~5,508万円

2LDK~3LDK

57.01平米~75.64平米

総戸数 99戸

アメイズ直方中央プレミアム

福岡県直方市古町874-1、874-3、1005-6

2,580万円~4,290万円

2LDK~4LDK

62.37平米~84.39平米

総戸数 65戸

グランドオーク九品寺ルクス

熊本県熊本市中央区九品寺1丁目

3,500万円~6,030万円

2LDK・3LDK・4LDK

62.06平米~86.38平米

総戸数 60戸

アメイズ諫早駅前プレミアム

長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

2,680万円~4,030万円

2LDK・3LDK・4LDK

63.13平米~82.61平米

総戸数 100戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,400万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,820万円

4LDK

76.03平米

総戸数 160戸

MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

2LDK~3LDK

58.65平米~112.16平米

総戸数 236戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸