- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレが1000を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらでよろしくお願い致します。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244720/
[スレ作成日時]2012-12-03 00:11:19
前スレが1000を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらでよろしくお願い致します。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244720/
[スレ作成日時]2012-12-03 00:11:19
「高校」にこだわるのも、「大学」にこだわるのも、「企業」にこだわるのも本質は同じ。
できるだけいいところに行きたいに決まってる。
でも、このスレが最初に始まったのって、そもそも
その前の「小中」の段階を有意義に過ごせる学校はどこか、ってのから始まったはず。
もちろん、先がよくて、努力しただけの見返りがあるってのも重要なこと。
それよりも、そこに行くまでの「今」がきちんと充実できて、本業である「学ぶこと」「学校生活」が
充実できるか、という視点での「優良学区」をこのスレでは求めていたはず。
だから、マンモス校は弊害が出るしもう出始めているよ、という情報を自分も書いたつもりだし、
ちょっと軌道修正する必要があるな、と思ったわけです。
鉄板といわれる学区にも落とし穴もあるよ、という意味で。
ある程度は実績と校風は比例すると思いますが、偏りすぎると本来の目的から外れてしまう。
そういう意味で待ったがかかるのは、むしろいいことだと思います。
うまく文章になっていなかったらすみません。
逆に、評判がよくないと言われている校区でこういうメリットがあるよ、というのがあれば
それも聞きたいです。最近だと当仁は実績も出てきて校風も改善されてきた、という話みたいに。
学力のレベルの高い孤立小中は、部活もレベルが高い。音楽もできる傾向にある。
百道/高取は、文武両道で多才な人材を育成する環境にあるため、人気も高い。
福岡の公立高の入試問題は全国でも易しい部類のため、差がつきにくい。
内申も重要となり、文武両道で多才な人材が求められる。公立トップの伝統校も、そういう人材を求めている。
なお、内申は中学毎に分布表を提出する。過去のレベルも参考にされているため、実質相対評価される。
レベルの高い中学は競争激化により良い内申を取りにくくなるが、不利にはならない。
百道・高取で強い部って?
運動はラグビーくらいしか聞いたことないし、そもそも市内でやってる学校がほかにない。
他の運動部もせいぜい市大会。
文化部に至っては、吹奏楽部はどちらもよくて支部(二次予選)落ち。
百道はコーラス部があるが、Nコンは参加賞。
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322934/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。