横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 高島
  8. 横浜駅
  9. 「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー
eマンションシスオペ [更新日時] 2008-03-30 23:33:00

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/



こちらは過去スレです。
パークタワー横浜ステーションプレミア の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-14 16:20:00

パークタワー横浜ステーションプレミア
パークタワー横浜ステーションプレミア
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市西区高島2-57-1
交通:JR東海道本線 横浜駅 徒歩4分
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー

  1. 201 入居予定さん69

    セガの新イメージ図、みなとみらいインフォメーションに出ましたね!
    前より高くなって180メートルですが、前の壁ビルよりは、良いと思うのですがどうでしょう。
    東中層住民としては、あのイメージ通り、緑を手前の低層ビルにたくさん配してくれたら、とても嬉しいです。
    三年間の工事はちょっと長いですけどね〜。

  2. 202 TOTI

    早速、外観イメージの変更ですね。でも、69さんのおっしゃる通り壁ビルよりは良いかも。。。また、高層タワーも日照やランドマーク方面の夜景を考えるとこの位置が無難なような気がします。

    さて、この週末は知人の子供と一緒に「アンパンマンこどもミュージアム」へ行ってきました!
    いやー予想以上に混んでてビビリました。(^^; で、施設内の中庭(広場)からパークタワーが見えたのでそっちに気を取られてしまいました。早く住みたい。。。

  3. 203 入居予定さん72

    セガの外観イメージ見てみました。
    私もスリムになって良かったと思います。絵を見る限り少し高速道路から後退しているようで我らパークタワー住民にとっては嬉しいですね。とはいえ、絵のタワーの位置だとちょうどみなとみらい線が地下を走っているあたりだなんですよね。う〜ん、まだまだイメージでしかないのかな?
    それにしても本当に早く住みたいですねぇ。でも!もうあと10ヶ月切りましたね!すでに2年近く待ったことを考えれば、もうすぐですね♪

  4. 204 周辺住民さん

    帷子川にかかる万里橋の袂にあった「高島自治会館」が遂に取り壊されました。
    ということは、パークタワー2F部分にできるペディストリアンデッキを、
    横浜駅側にも通す工事が始まるのでは・・・と期待しています。
    もし駅直結通路が完成すれば、駅から徒歩4分が更に短縮されますね。

  5. 205 周辺移住民

    本当に楽しみですよ。
    でも、郵便局の場所はどうなるんでしょうね。
    きちんと再開発して欲しいものです。

  6. 206 入居予定さん72

    マンションコミュニティーに戻ってきましたねー。
    なんか写真が投稿できるみたいなので早速テスト♪
    先日、パークタワー見たさにランドマークの展望台に上ってきました。で、その写真です。

    >205さん
    デッキはどうやら郵便局を避けてかけるようなんですよね。
    ↓既出ですが
    http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/46741160.html

    1. マンションコミュニティーに戻ってきました...
  7. 207 周辺移住民

    206さん、ありがとうございます。

    きちんと屋根の付いたペデストリアンウォークになって欲しいと思います。
    いやあ、それにしても待ちきれないなあ〜

  8. 208 入居予定さん

    横浜市のHPを見ると、万里橋交差点歩道橋の予算は付いてますし、高島自治会館が工事の遅れの原因だったようですから、これも解決したということで工事は進むと思います。ですが、どこまで続くのかが書いてないんですよね。交差点をまたぐのは間違いないようですが、今回郵便局を越えて横浜駅まで行くのでしょうか??行ってほしいものです!!

  9. 209 親と同居中さん

    駅が近い等の便利さに魅かれて西側を購入しました。
    パソコンを買いネットサーフィンをしていたら最近偶然このページを発見し、以来時々覗いています。
    有効な情報が提供されていてとても興味深く読んでいます。これかも宜しくお願いします。
    それにしてもパソコンの便利さに驚きます。エクセルとワードの世界から抜け出した思いです。

  10. 210 匿名さん

    交差点をまたいだ後、京急と郵便局の間を京急沿いに進み、みなみ通路の現在シャッターが下りている所に繋がると思っています。
    違ったらごめんなさい。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 211 入居予定さん

    210さん、私もそうだといいなあと思って、郵便局横の小さい踏み切りのところで、マジマジ
    観察してみたのですが、京急と郵便局の間ってものすごく狭いですよね。
    人一人通るくらいの幅で・・・あそこにつながるとした場合、京急の上にかぶさるように
    デッキをかけ、駅みなみ通路の真ん中あたり(シャッターのとこ?)で下に降りる構造にする
    必要があるかも。。
    そうなると結構な工事になるので、すぐはムリかなあ?と思っています。
    でもそうなるとほんとに便利になって良いですよね。

  13. 212 周辺移住民

    ここの物件は立地が命ですからね。

    で、屋根ありですか?このペデストリアンウォーク。
    どなたか知ってます?

  14. 213 入居予定さん

    私も211さんのように,京急線路脇,のぞきにいったのですが,スペース全くないですよね.それで,デッキに関して,市役所に電話して聞いてみました.今年中に万里橋交差点歩道橋(パークタワーから高島自治会館まで)ができるそうです.そこから横浜駅みなみ東口へは,郵便局も含め,地権者の同意をとりながら開発を進めるとのことなので,もう少し時間がかかりそうな話でした.屋根はどうなんでしょう?

  15. 214 匿名さん

    帷子川に掛かる京急の橋自体も、老朽化か安全性かで、
    架け替えの予定になっているそうですよ。
    若干京急がずれるのではないのでしょうか?
    いずれ、再開発であの一帯が変わるのは、確実なようですね。

  16. 215 周辺移住民

    そろそろ家具の選定を始めなくてはいけないと思うようになってきました。
    うちは家具や電化製品をほとんど買い換えるので大変です。
    今回の連休はうってつけだと思ってたんですが、だらだら過ごしてしまいました。
    待ちすぎて実感がもてないんですよ。

    みなさんはいかがですか?

  17. 216 周辺住民さん

    家具は、すぐに無いと困るもの以外、実際に入居してからじっくり選ぼうと思っています。
    それよりも、そろそろ(家具に回せる予算をも左右する)資金計画を固める必要があるかと
    思っています。

    購入試算〜契約をした2年前とは、随分状況が随分変わってきています。
    金利も上がっているけど、銀行のサービスや優遇キャンペーンなども競争になって
    きているようで、単純に提携ローン(基準金利より全期間1%優遇)では惜しくなってきました。

    皆さん、情報シェアしませんか?

  18. 217 大手企業サラリーマンさん

    それはいいですね。
    借り入れまでまだ半年ありますから、私のほうでもそれまで様子を伺いつつ勉強します。

  19. 218 周辺住民さん

    住宅ローンですが、早速近くの横浜銀行のローンセンターに行って話し聞いてきました。
    ここは既に全期間1.2%優遇と宣伝していますが、顧客の属性によっては、
    交渉により1.3%以上の優遇もいけそうな感じです。
    更に繰り上げ返済手数料は「はまぎんポイントサーピス」に加入すると実質無料
    とのことなので、基準金利や保証料、各種手数料が提携ローンの銀行と同水準以下であれば、
    メリットありそうです。
    取り急ぎ情報まで。
    追って他の銀行も調べてみます。

  20. 219 入居予定さん

    住宅ローンの情報交換、賛成です。

    都銀などには大手ならではの優遇もあるでしょうし、
    最近ふと思ったのは、地元農協バンクなどはけっこうよいレートでてるようですね。
    あと、労働金庫などの営利追求じゃない金融機関は店舗数が少ないことで
    人件費・店舗家賃が低いことから経営効率がよいので、注目しています。

    とはいえ、レートだけで単純に比較できないので、もっと勉強しなければです。

  21. 220 入居予定さん

    以前に、“入居住民同士の挨拶運動”という提案がありましたね。私も賛成です。
    まあ、中には挨拶をかえすのが苦手な人もいるでしょうけれど、
    そういう方は声はださなくていいので、せめて軽く会釈くらいしてもらえたらいいなと思います。

    しかし、マナーとしての挨拶は強く強制できないですが、入り口のセキュリティだけは
    “帰宅する人にちゃっかりついて入り込むこと”を訪問者だけでなく住民も含めて
    きっちり禁止したいです。どうにか対策をとれないですかね?

    私が今住んでいるマンションは、オートロックはあるものの、入り口で帰宅する人を待ち構えて
    私が開錠する際にちゃっかりついてきて入り込む状態がアタリマエになっています。
    挙句には、ロビーで、終電を逃したと思われる酔っ払い5人組が
    寒さしのぎに中に入り込んで横たわって寝ていたこともあり、もし浮浪者がきたりしたら困ります。
    これでは高級感も安全性も損なわれますよね。

  22. 221 入居予定さん

    住宅ローンに関してですが、私は提携のみずほにとりあえず申し込みました。先日、優遇幅が1%から1.2%に引き上げられたと連絡がありました。が、、色々調べてみると、繰上げ返済にかかる手数料が高い。1000万繰上げ返済すると5万円以上。小刻みに繰り上げ返済すると毎回1万円以上。同様の融資条件の三菱と比較してもかなり高いことが分かります。
    現在、新生銀行がいいのではないかと検討してます。25年くらいの全期間固定だと金利は2.95%で保証料なし、保険は銀行負担で、繰上げ返済は小刻みに行おうが何しようが0です。ATMで気軽に返済額を増やして返済期間をちじめられるらしい。
    何か他に検討に値する商品はありませんかね??

  23. 222 入居予定さん

    提携ローンでは三井住友がネットでの操作だと繰り上げ返済手数料が0になるようなのですが、間違いありませんか?

  24. 223 周辺住民さん

    221さん>
    提携ローンの優遇幅も変わる、ってことですね。
    私も今のところ、契約のときはとりあえず三井住友の提携に申し込んでいますが、
    他社との競合なども視野において、更なる優遇が出来ないのか打診してみます。
    ちなみに、三井住友はネットで返済すれば、銀行側に支払う繰り上げ返済手数料はO円
    なります。提携ローンも適用OKとのこと。
    興味があれば、以下どうぞ。
    http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/yugu/ichibu.html

  25. 224 入居予定さん

    ”入居住民同士の挨拶運動”という提案に私も賛成します。

    現在入居のマンションはオートロックですがピッキングの被害が先日ありました。
    いくらオートロックとはいえやはり住民同士が気を配っているのといないのとでは全然違うと思います。ちなみに今のマンションは単身者ばかりしかも大学が近くにあるせいか学生が多数なので大変無関心です。入居が済んだら自治会など住居者の集まる場で是非話し合えたらと思います。

  26. 225 入居予定さん

    初めまして。西側に入居予定のものです。この様なコミュニティがあるの知りませんでした。
    お仲間に入れてください!
    私どももチョクチョク新居で使用する小物類を購入しはじめています。
    1つ質問なのですが、トイレのタイプ(OとかUとかウォシュレット用とか)を覚えている方いらっしゃいますか?トイレカバーを購入したいので教えてくださいm(--)m

    あと出入り口の件、セキュリュティーが万全とはいっても確かに不安です。今住んでいるマンションもオートロックですが、宅配の方が出入り口の自動ドアに荷物を置いて数分開けっ放しにしていたり。
    ロビーにいかにも住人じゃない人達がソファで寝ていたり・・・
    会社の事務所として借りている人もいるようで見知らぬ人沢山出入りしています。
    マンションを出て直ぐ目の前がベンチなどあるので昼・夜問わず怪しげな人がいたり。
    今は賃貸だしあと1年の辛抱と思っているので我慢できますが、新居にはずっと住みたいと思っているので、そうゆう不安は出来るだけ無くて生きたいと思っています。
    住人同士の挨拶、賛成です。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ヴェレーナブリエ港南中央
  28. 226 周辺住民さん

    三井住友の提携ローンの優遇幅について問い合わせしたら、
    あっさり「1.2%になります」という答えが返ってきました。
    提携ローンも捨て難くなってきました。

  29. 227 入居予定さん

    はじめまして。
    いつも楽しく拝見させていただいております。
    入居が段々と現実的になってきて、そろそろローンも考えねば・・・と思い始めております。
    皆様のお話を拝見していて、大変初歩的な質問なのですが、提携ローンというのはどういうことなのでしょうか?
    色々と調べたのですがいまいち理解できなくて・・・。
    どなたか教えてください。よしくお願いします。

  30. 228 契約済みさん

    提携ローンとは金融機関と不動産会社、あるいは金融機関と勤務先が提携して提供される住宅ローンのこと。金利優遇などが受けられるケースが多いのですが、利用できる金融機関が限られます。

    そもそも提携ローンとは、公庫や年金融資などが全盛期の頃は、頭金を2割以上用意できない場合に公的ローンを補完するためのものだった。大手の分譲業者やハウスメーカーなどが、自社の信用力やグループ内にもつ金融機関との系列関係を利用して、自社物件の購入者へ提供していたんです。

  31. 229 入居予定さん

    契約済様

    提携ローンのご説明をありがとうございました。
    不動産だけてなく、勤務先にも提携ローンがあるかもしれないんですね。
    早速勤務先にも確認してみます。
    もうひとつおしえていただきたいのですが、不動産会社との提携ローンはどこで分かるのでしょうか?カタログには載ってなかったようなのですが・・・。
    たびたびの質問ですみません。どうぞよろしくお願い致します。

  32. 230 賃貸住まいさん

    三井レジデンシャルに聞いてみれば?
    他人にすぐに聞くのはどうかと思うよ。
    少し考えれば、調べればわかることじゃないですか。

  33. 231 周辺住民さん

    229さん>
    228さんではありませんが、たまたま同じ問い合わせを三井不動産レジデンシャルにしたところだったので、回答をレスします。参考まで。

    以下、三井不動産レジデンシャルからの回答メール。
    *****************************************

    このたびは、三井不動産レジデンシャル(株)カスタマーサポートセンターを
    ご利用いただきまして誠にありがとうございます。
    当センター担当の渡邊と申します。

    お問い合わせいただきました提携先銀行と優遇条件の件につきまして、
    以下のとおりご回答させていただきます。

    ■提携ローンの件につきまして
    三井住友銀行以外の提携先銀行は以下の通りでございます。

    【りそな銀行】
    【みずほ銀行】
    【三菱東京UFJ銀行】
    【横浜銀行】
    【中央三井信託銀行】

     優遇条件につきましては現在の所、 各行とも△1.2%の
    優遇金利となっておりますが、期間やキャンペーン等により異なります。
     詳細につきましては各銀行住宅ローン窓口にてご相談くださいませ。

    何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
    今後ともカスタマーサポートセンターをご愛顧いただきますよう、
    よろしくお願い申し上げます。
    ******************************
    三井不動産レジデンシャル株式会社
    カスタマーサポートセンター

  34. 232 入居予定さん

    231 周辺住民様

    229です。
    三井レジデンシャルからの回答を掲載していただき、ありがとうございます。
    参考にさせて頂きたいと思います。
    どうもありがとうございました。

  35. 233 賃貸住まいさん

    入居住民同士の挨拶運動”という提案,何となく息苦しい運動に感じます。
    賃貸マンションではないので、周囲の方とうまくやていこうという気持ちは自然とでてくるのではないでしょうか。
    入居後にしばらく様子をみて、目に余るようならこの提案も考えたいですけどね。

    【不適切な表現が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

  36. 234 土地勘無しさん

    どんな表現?

  37. 235 入居予定さん

    No.233 by 賃貸住まいさん には同意します。掲示板は情報交換の場であって、一部のローカルルール作成の場ではないと思います。マンション内の入居者ルールは自治会などの公共の場で決めるべきと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 236 入居予定さん

    「挨拶運動」と名前をつけたり、ルールと感じたりすると、確かに息苦しい感じはしますが、以前の意見等は、「こうしたら如何でしょうか。」と言うあくまで提案だと思いますので、いいんじゃないですかね。
    これだけ大きいマンションなので、色んな考えの人がいるとは思いますが、あまりギスギスせずに、様々な意見が交換できれば良いと思います。

  40. 237 周辺住民さん

    昨晩深夜(0時ごろ)、建物西側に据付られていた大型クレーンの撤去作業が行われていました。
    いよいよ竣工間近・・・!

  41. 238 入居予定さん

    No.236 by 入居予定さんの感想に同感です。
    このマンションの規模は大きいので、購入者の年齢・家族構成・考え方・金融知識等は
    よくもわるくも千差万別と思われます。
    この掲示板での声や意見は、当然「決定」であるはずもなく、
    もちろん「強制」でもないはずです。
    オートロック機能強化の一助となればという目的から発案された挨拶をしようという提案も、
    住民同士とはいえ面識の無い方から挨拶をされるのが苦手又は負担に感じる方もいると思います。
    だからといって返礼することが苦手で反応しないからといって
    すなわち間違っているということでは当然ありません。
    (他人との距離感は人それぞれでしょうし)

    ローンについて確かに基礎的な質問をされてる方がいましたが、
    私個人はたまたま仕事上の性質からそれなりに仕組みがわかりますが、
    職業や年齢等によっては馴染みがない為、調べ方が分からない方もいるでしょう。
    だからといって、あまり攻撃的に非難したりせず、受け流せばよいのではないでしょうか・・。

    入居までまだ半年余り・・・。
    縁あって同じマンションに住むみなさんといろんな意見交換ができたらいいなと思っております。
    メールはニュアンスが伝わらないので、思いがけず強い調子に受け取れたりするので
    難しいですね・・・。

  42. 239 土地勘無しさん

    私はNo.238 by 入居予定さんの考えはよく分かりません。「返礼を義務化しない」ということも押しつけではないでしょうか?10戸20戸のマンションならともかく、300個超えのマンションで顔見知りでもない人に挨拶されるのは戸惑います。正直やめて欲しいと思います。

  43. 240 入居予定さん

    今まで仕事の都合で6つほどマンションに移り住んできましたが、セキュリティー強化という意味でほんとうに重要なのは、不審者にとって「進入することによるメリットを無くす」ことだろうと思います。これが結構難しいのですが。。。

    悪徳業者の進入を2箇所で経験したのですが、その共通点のひとつは、「第一印象がさわやかでとても愛想が良い」「ジャーニーズ系のかっこいい若い男性」でした。
    彼らは、巧みに訓練されているのか、見ず知らずの人にでも、自然な振る舞いをします。もちろん誰とすれ違っても軽い会釈など基本中の基本。しかし最後は窃盗を働くという怖い集団です。正直、こういう私(男性)ですら、騙されそうになった経験があります。

    とにかく事前アポイントなしで訪れる訪問客は、シャットアウトが基本かと思います。

  44. 241 土地勘無しさん

    みなとみらいへのデッキが作られつつありますね。
    あれは屋根つかないんですかね・・・

    高速の下を通るので空気が悪く、すぐに黒くすすけちゃうと思うんですよね。
    あの「そごう」から横浜駅へのデッキって余り通りたくないですからね。
    何か工夫されてるといいなあ。

  45. 242 周辺住民さん
  46. 243 入居予定さん

    No.239 by 土地勘無しさんへ

    NO.238の投稿をした者です。
    どうも文章が分かりにくかったようで言葉が足りず申し訳ありません。

    239で言っていることは、土地勘無しさんの気持ちを否定するつもりは
    全く無いのです。(おんなじことを言いたかったのですが・・・)
    それだけはご了解いただけたらと思います。

    「挨拶したほうがいいよね」という過去にどなたかが提案された意見は、
    「なるほどいいね、やろうよ」と思う人もいれば
    「そういうのはちょっと嫌だな」と思う人もいるので、
    どちらが正しいとか間違っているとかというのは、あてはまりません。どっちもありです。
    “まず基本的に挨拶すべし”という前提で、それを基準に物事を申し上げたつもりは
    まったくなかったのですが、そのように読み取れる文章となっていたようでしたら
    謝ります。申し訳なかったです。

    一番言いたかったのは、いろんな意見があるから それぞれに理由や気持ちがあるので
    おだやかにいきましょうということだったのですが・・。

    240の方が書かれているように、もし仮に挨拶運動なるものをしたとしても
    品よく挨拶をかえすことで住民になりすます部外者の侵入は、残念ながら防げないでしょう。
    入居後の総会などの機会に、ソフト面で防犯面で工夫できることが
    この掲示板を利用している人以外も含めて、みんなで模索できたらいいですね。

  47. 244 周辺住民さん

    オフィシャルホームページのコンストラクションレポートが
    アップデートされています。
    高層階の内装工事中だそうです。
    https://www.mitsui-csc.com/csc/A4027/index.asp

  48. 245 入居予定さん

    防犯に関して,話題になっているようなので,ご参考までに.

    http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/030410.html

    http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/031002.html

    http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/060828.html

    番組の題名が「ご近所の底力」なので,特にご近所の協力の重要性を謳っているところはあるかもしれませんが,不審者対策として挨拶を含めたコミュニティー形成が有効であるということです.

    うちの場合は,子どももおりますし,犯罪に対する弱者という立場からも,ぜひ暖かいコミュニティーを作れればいいなぁと思っています.

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    MJR新川崎
  50. 246 周辺住民さん

    ファーストプレイス横浜に入居する施設はそろそろ決まってきたと思うのですが、情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
    (特に1,2階に入る、ローソンと文化堂以外の店舗)
    三井不動産レジデンシャルに聞いてみても、2年半前と同じ情報しか出てきませんでした。

  51. 247 ご近所さん

    こちらの内覧会はもう少し先だと思いますが
    内覧業者さんの同行を予定されている方はいらっしゃいますか?
    よろしければその業者さんとそちらを信頼されている理由を
    ご紹介願えませんでしょうか?
    私は同じ横浜駅東口ですがベイクォーター側に建築中の
    パークタワー横濱ポートサイドに入居予定の者です。
    当方は来年春に内覧会予定です。
    今のところ三井のリハウス系列の内覧業者さんにするか
    ネット等で調べて業者さんをお願いするか選定に悩んでます。
    三井さんの販売物件ならばおおむね大丈夫だろうと安心している
    ところもあるのですが、内覧業者さんの芝浦アイランド同行レポート
    などをネットで読んだりするとそこには業者さんのアピールも含まれて
    いるのでしょうが内覧会の徹底チェックはやはり大切だと考えてます。

  52. 248 入居予定さん

    それにしても入居が待ち遠しいですね。
    時間が経過しすぎて忘れてしまいましたが、ここは何故こんなに
    建設開始から入居まで時間がかかるんでしたっけ?
    ナビューレに1年遅れですもんね。イライラしてきましたよ。

  53. 249 土地勘無しさん

    今更ながらイライラする気持ち、わかりますよ。
    再開発がらみだったので遅れる、といったわかったようなわからないような回答だったと記憶しています。
    でも、本気出せばもっと早く完成するのは、他のビル見ていればわかりますよね。大体、年を越して引渡しするせいでローンの優遇は縮小するし、かといって固定資産税は日割り計算の特約付で目いっぱい払わされるんですよ。納得いかないですよ。
    で、コンストラクションレポートは郵送されてきたのは当初の一回だけ。あとはネットで不定期で更改されるだけ。
    三井レジデンシャルだから大丈夫だと思うだけで、これが中小の会社だったらヤバイかな、と心配になること請け合いです。
    こんなにいい加減な会社なのか、というのが正直な感想です。

    たまってるんですね、私(笑)
    金利も本格的な上昇気配ありますし・・

  54. 250 おむすび

    土地勘なしさんのご意見はまったくごもっともですね。
    私も入居までが長いので途中で現場が見学できたりするといいのになんて考えたりもしました。
    とくに比較検討していたみなとみらいの某物件ではそれを売り文句にもしていましたし。
    やはり三井さんはちょっと殿様商売でしょうか?
    ローンの申し込みのときも平日の真昼間に日本橋まで呼びつけたり、もうちょっと契約者に対する配慮があってもいいのでは?と思うことが結構あります。せめてコンストラクションレポートはいくら不定期とはいえもう少し頻繁に送って欲しいものです。
    今後の手続きもすべて平日の真昼間に呼びつけられるのでは?と今からかなり心配しています。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

パークタワー横浜ステーションプレミア
パークタワー横浜ステーションプレミア
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市西区高島2-57-1
交通:JR東海道本線 横浜駅 徒歩4分
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸