こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
こちらは過去スレです。
パークタワー横浜ステーションプレミア の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-11-14 16:20:00
こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
[スレ作成日時]2005-11-14 16:20:00
すごいです。
これだけきっちり見てくれる人がいると安心です。
ナビューレ側に負けない再開発を期待しています。
ところでカスタマーサポートセンターの案内がきましたね。
ようやく窓口が出来たという印象です。
疑問点はどしどし聞き、要望も言い、行動をうながしましょう。
私も、ポートサイド地区に負けない高島地区の発展を期待しています。もっとも、ポートサイドの開発が進むことは、近隣地区の発展でもあり、近くに色々楽しいスポットが増えてくれて、(特に最近は駅近辺が一気に開発されてきた感があるので)とても喜ばしいことと思っています。
ポートサイドと言えば、横浜ベイクオーターのオープンが2ヶ月後に迫りました。そごうを挟んですぐの場所ですから、是非利用したいと思っています。
でも、入るお店の情報がなかなか聞こえてきません。こんなコンセプトの店が入りますよ、というのはHPでわかるのですが、具体的な店名が余り出されていないので。。ご存知の方がいらっしゃいましたら、情報提供お願いします!
ところで、余り書きこみが増えてきませんね〜。そうそう書き込むほどの情報もないので、、といったところでしょうか。。まあ、気軽に、雑談みたいなことでも何でも書き込んでいきたいと思います。
高島二丁目に住んで4年以上ですが、便利すぎて次の住まいを決めかねてます。
横浜駅は徒歩五分、コンビニ多数、24時間営業のホカ弁あり、ワイシャツクリーニングは100円、うまいスペイン料理店に焼肉店、郵便局も24時間、横浜駅には行政コーナー、徒歩10分に映画館、夜はみなとみらいにジョギング…
あ〜、無理してでも買えば良かった〜
本当に便利なところです。
それでいて西口のような雑踏もなく、下町的な雰囲気を残しつつ、住む人・働く人・訪れる人の程よい賑わいがあって、、そんな雰囲気がとても良いです。
今後、キング軸の開発とともに働く人・訪れる人が増えてくると、ちょっと立ち寄る立地としては最高でしょうから、ますます賑わいは増していくことでしょう。
(余りに「賑わいすぎ」も困りますが、ちょっとした路地にレストランやバーがあるといった、今の良い雰囲気を上手く活かした街づくりを期待したいです。)
ワイシャツクリーニング100円、はどこにあるのですか?
確かに、ワイシャツ100円は安い!
(普通、倍くらいしますよね。うちのマンションの集配先は、石油価格上昇を理由に最近さらに値上げしてたような気がします。。)
ところで、高島中央公園の北側にできる「マリノスタウン」、今年12月の全面オープンを前に、今日からオフィシャルショップが先行オープンしました(↓)。観戦スタンドの見学もできます。
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_23103.html
http://www.f-marinos.com/news/topic.php?code=1150542258
あいにくの雨でしたが、見に行ってきちゃいました。天然芝のグランドはもう出来あがっています(人工芝のほうは未だのようですが)。広い芝のグランド、サッカー好きかどうかにかかわらず、なかなかいいものですねえ。
観戦スタンドからは、ちょっと遠いですがパークタワーの工事現場がよく見えました。
(ということは、セガさえ塞がなければ東側からグランドが見えるんでしょうけど、どうなることでしょう。。因みに、新しい日産本社ビルは、位置的に、余り視界を遮らなさそうな気がしました。)
スイミングスクール(ジム)がホカ弁の先にあり、クリーニング屋はその向かいにあります。パークタワーから徒歩5分程かかりますが、11時までに出すと当日仕上りですので、週末まとめてでも大丈夫ですよ。
年に2度程半額のチャンスがあるので、高いのはそこでガツンとどうぞ。
京急のガード先にある青い建物、「横浜スイミングセンター」の向かい側ですね。
今度、探してみます。
私もこの界隈に住んで凡そ7年になりますが、まだまだ知らないところが
沢山あることがわかりました。
これからこの界隈の住民になる、他の入居予定者の皆さんへの情報提供も
兼ねて、今後も情報交換させてください。
高島二丁目の弱点を思い出しました…
東口はレンタルビデオ店がショボいのしかないのです…
通勤経路の他の駅か、西口でまとめて借りて下さい…。
確かに・・・。
今のところ新横浜通り沿いの高島橋そばの一軒だけですね。
パークタワーの商業施設ゾーンの2F(ちょうどスーパー文化堂の真上のあたり)は
まだ空きだったと思うので、そこにTSUTAYAあたりOpenしてくれると便利ですね。
ナビューレのほう見てきました。
商業施設が大分出来上がっていて、なんだか素敵な雰囲気でした。
どんどん開発されていく東口の姿は本当にいいものだけど、生活する者にとってあると便利な・・・薬局とか、レンタルDVDの店とか、レンタカー屋さんとか、が出来てくるといいんですけどね。
絶対に儲かると思うんですけどね。
レンタルビデオショップだったら、万里橋の手前あたりの「古い建物+隣接する更地」のあるところなどにできたら、結構いい立地なんじゃないかと思うのですが、どうでしょう。。
あるいは、セガがみなとみらいに開発する施設の中などに、何か、大きな「ツタヤ+α」のような施設でもできるといいなあ、なんて。。
(「映像文化軸」を謳う「キング軸」に相応しく(?)。。チョッと違いますか?)
ところで、話は変わりますが、月刊誌で「近代建築」という雑誌があり、その「2006年5月号」に都心の超高層建築の特集が組まれています(第3回目の特集だそうです)。
そのなかで、横浜からは、パークタワー横浜と、ナビューレ、フォレシスの3件が掲載されていました!
(他に品川のWCT、勝どきのTTT、芝浦アイランドなど、全部で18物件出ています。ネットで簡単に注文できました。因みに、第1回目の「2002年3月号」にはMMタワーズなどが、第2回目の「2004年4月号」にはパークマンション千鳥が淵などが掲載されたようですが、これらは在庫切れでした(残念!)。書いてある内容はパンフレットなどに記載されているようなことが多く、購入後に他のマンションを見ても仕方ないことではありますが、「超高層マンションマニア」の方であれば、面白いかも、、です。)
http://www.kindaikenchiku.co.jp/month/2006/main05.htm
レンタカー屋さん、ほしいです!西口ばかりなんですよね〜。車を手放すので近くにほしい。パークタワー横浜は駐車場あまりそうな予感。ならいっそのこと、余った駐車場をレンタカー屋に貸して、事務所を誘致!っていうのは?ダメですかね?便利そうなんですが。
久しぶりに現地へ行ってきました。業務・商業フロアがほとんど立ち上がり、各フロアの
四隅にはほぼタイルも張り終わってかなりイメージし易くなってました。もう少しすると
いよいよ住居フロアですね〜。
さて、私も69さんのように将来的には車を手放すことを考えていますがカーシェアリン
グも1つの選択肢だと思います。(これならスカイビルにあります)現状はあまり使い勝
手がよろしくないようですが今後需要が増えていけば内容も充実してくるのではと期待し
ています。
それと既にご存知の方がほとんどだと思いますが、東京生活の別冊で横浜生活という冊子があって(No1〜No3まであります)、そのNo3に裏横浜のことが紹介されています。
PT完成後もこういった大人な感じの雰囲気を保った街になると良いですね。
レンタカーですか!意外です。
便利すぎて車が欲しいと思ったことがありませんでした。
レンタカー屋さんはマンションまで持ってきてくれないのでしょうか?
横浜駅直結のデッキですが、近隣の某不動産屋さんの話では、まずひとつのルートとして東横線廃線跡地に計画されている遊歩道〜河川沿い(河川の上部か?)の歩道〜万里橋脇〜ファーストプレイス横浜〜キング軸という計画で、水面下では動いているとのことです。高低差のあるところはエスカレーターで繋ぐと言う話までしていたので、水面下とは言え、かなり具体的に検討されてきているのかもしれません。セガのアミューズメント施設を中核にしてキング軸が栄えてくると、横浜駅や西口からの人の流れが、どっと押し寄せてくる気がします。2階の店舗なんかもいい店に入ってもらいたいですね。
個人的には西口に行く機会が多いものですから直結は嬉しい計画です。
横浜駅に直結してくれたら周辺住民も涙ものですが、現実的に難しい気がします…
帷子川の上にスカイウォークを作るしか方法がないのでは…
(十分便利なので、金港と張り合わなくてもと思います)
ちなみにパークタワーからですと、敷地を出てJRの6分後の電車に乗れますよ。
東海道など混雑時に一本流しても+3分後です。
周辺住民としていつも見てましたが、思い切って参加します。
TOTIさんがいわれている四隅のタイルに加えて、3・4・5階と思われるフロアには
窓ガラスも入りました。かなりビルらしく見えるようになってきましたよ。
また、校区の平沼小学校で7月15日(土)、創立100周年の記念祭が行われるようです。出店や抽選会、バザーやミニゲーム等いろいろやるようです。現地近くの高島自治会の掲示板に詳細が貼ってあったと思います。
小さいお子様がいらっしゃる方は少ないとは思いますが、ご参考までに。
このスレは周辺住民さんが、暖かくいろいろ情報提供してくださってうれしいです。これからも、そして入居後もどうぞよろしくお願いします。閑静な住宅地でないことは重々承知してますが、そうした場所においても、住む場所として、皆さんと共に雰囲気の良いエリアにしていきたいと考えます。