- 掲示板
一戸建てを注文住宅で建てようと検討しています。
某大手ハウスメーカーで検討していたのですが、 気にいった建築家がいたので面談したところ、RC造住宅を勧められました。
コストは大量受注生産なので、比較的安価でできるとのこと。
今まで木造しか考えていなかったのですが、耐久性、断熱気密性、防音性等はRCの方が上でしょうか。
日本の風土には木造の方が合うとも聞いたのですが・・
[スレ作成日時]2002-07-13 21:39:00
一戸建てを注文住宅で建てようと検討しています。
某大手ハウスメーカーで検討していたのですが、 気にいった建築家がいたので面談したところ、RC造住宅を勧められました。
コストは大量受注生産なので、比較的安価でできるとのこと。
今まで木造しか考えていなかったのですが、耐久性、断熱気密性、防音性等はRCの方が上でしょうか。
日本の風土には木造の方が合うとも聞いたのですが・・
[スレ作成日時]2002-07-13 21:39:00
それじゃあ構造関係なく床下からラドンガスが皆出ててるから肺がんなっちゃうね
確率って知ってる?
では言い出しっぺのRCで肺がんの確率からどうぞ
周りで聞いたら8割近くその事実を知らなかった、マスコミも大々的に報道出来ない理由が有るんだろうけれど
その事実ってなんの事実だよ?
マンション住まいの人は寿命が短いって事?
木造はなんか良い感じ
鉄骨はちょっと丈夫な感じ
RCはデザインチックで丈夫な感じ
リフォーム性は重量鉄骨が断トツでいいよ
ラーメン構造だと5~6mくらいの間隔である柱以外はどの壁も壊せるし。
私は築13年の重鉄の豪邸(65坪)を土地代+αで買って
壁は半分以上壊して間取りを気に入るようにやり直して
キッチンとか風呂とかトイレとか最新にして床暖、オール電化、
断熱とか今時の家と変わらないようにやったけど
リフォーム代1700万で済んだ。
外壁はタイル貼りと石貼り併用だったから
高圧洗浄のみで新築同然。
元々建築費で5000万超えの家だから3000万得した気分。
壁式ラーメンRCならもっとよかったですね。でかい熱橋もないし。
熱橋なんてきちんと断熱すれば問題なし
壁式ラーメンRC?そんな構造初めて聞いた。どんな構造なのですか?
>>49
そう言われると、かなりアリですね、それ
躯体自体は全然余裕で持ちそうです
中古住宅と言う事で耐火塗装の具合、耐震性能のレベルが気になるところですが、その点をクリアできれば問題無さそうです
RCの壁式ラーメンも知らないで重鉄が構造的にいいとか言ってるのですか
で、重鉄の熱橋対策を一体どこまでされているのですか?
構造部材全部を断熱材できちんと巻いたのですか?
「きちんと断熱する」の意味を教えてください
断熱したらそれはもはや熱橋とは呼ばない・・・
だからどこからどこまでを熱橋対策に断熱したのですか
木と違って、鉄は冷えたら全面キンキンだし熱くなればアッチッチですけど。
RCのように蓄熱性能もないし。
49は私ですけど・・
51は違う人ですよ。
壁式ラーメンRCは言葉面だけで
どんな構造か大体わかります
あと熱橋対策は特に何もしてませんよ。
断熱は断熱材入れ直したりペアガラスに交換した位です。
でも、夏は思ったほど暑くなりませんし
冬も今の時期も床暖だけでエアコン使ってないので十分です。
壁式ラーメンとは極普通の鉄筋コンクリート構造です。
通常は外壁周りは壁式鉄筋コンクリートで内部は柱のラーメン構造になります。
対して低層RCでは全て壁の、壁式鉄筋コンクリート(WRC)になります。
RCと鉄骨や木造との一番の違いは騒音です、RCは上下左右の音が聞こえにくいです。
私は、壁式鉄筋コンクリート2階建てで見積もりを取りましたが坪100万円でした、
高くて諦めました。
49=56です。
あと忘れてました。
DIYで屋上に断熱塗料のガイナを塗りました。
アスファルトの屋根ですが触ると真夏でもひんやりしてるので
これがかなり効いてると思います。
熱橋って言われても住んでる人間にはあまり実感できないかも?
壁式ラーメンがごく普通とか嘘はやめなさい
しかもマンションではなく戸建ての話ですよ
マンションでも壁式ラーメンばかりではない
ごく普通ならただの壁式か、ラーメン構造
壁式ラーメン構造
ラーメン構造と壁式構造の折衷型の骨組のこと。ラーメン構造は壁のない広い空間ができるが柱型が出っ張る。壁式構造は柱型は出ないが耐力壁が室内に必要なので空間の自由度は下がる。そこで、平べったい柱を使って構成することで、両方のデメリットを減らし、メリットを採り入れた構法が壁式ラーメン構造。耐力壁は戸境壁部分だけで、室内側には必要ない。鉄筋コンクリート造で7~8階建てまでのマンションにたまに採用される。
>53
>RCの壁式ラーメンも知らないで重鉄が構造的にいいとか言ってるのですか
鉄骨の熱橋対策も知らないでRCの方がいいと言ってるのと同じレベルですね。
RCも断熱材を施さないと熱橋がすごいです。夏は躯体の蓄熱によって真夜中も暑いし
冬は結露する。
>で、重鉄の熱橋対策を一体どこまでされているのですか?
鉄骨の周りにネオマフォーム厚30を施工する。もしくは外断熱にする。
これだけで十分です。
>構造部材全部を断熱材できちんと巻いたのですか?
熱橋対策をきちんとすれば内部の構造部材はしなくても大丈夫。
RCだってそうでしょう。
>「きちんと断熱する」の意味を教えてください
日本語を勉強してください。「きちんと」とは適切にとか正しくと言う意味です。
「断熱する」とは熱の移動を防ぐと言う意味です。
>木と違って、鉄は冷えたら全面キンキンだし熱くなればアッチッチですけど。
断熱してたらそうはなりません。
>RCのように蓄熱性能もないし。
躯体が蓄熱したら夏は暑くて大変です。冬、RCが冷たくなったら壁面から冷放射が起き
寒くてたまりません。
>壁式ラーメン
では教えてください。、ラーメン部の柱と、となりあった耐力壁は構造上、縁は切るんですか?
それとも一体化させて計算するんでしょうか。それと、耐力壁上にある梁は臥梁として取り扱うのでしょうか
それともせん断力やモーメントが耐力壁に伝わるといったかんがえの基に計算するんでしょうか?
>>61
外と内ダブル断熱ですので、熱橋は皆無です。
内断熱はアイシネンなので結露もない。
重鉄で外暖で、中はスカスカですよね。
床下、天井は「きちんと」断熱補強しましたか?
混構造で上は木ですが、間仕切壁まで断熱入れてます。
RCラーメンで耐力壁は室内側にありません・
ところで鉄骨の周りに構造材にネオマ30mmってどうやって巻くんですか?
リフォームで全部はがしてやるんですか?新築したほうがいいですね。
冬の厳寒の日に、地面の土台から出ている鉄の柱が、本当に断熱できるとでも思っているのですか?
キンキンに冷えてるに決まってるでしょ。鉄の性質わかってないの?熱伝導率は?
>外と内ダブル断熱ですので、熱橋は皆無です。
>重鉄で外暖で、中はスカスカですよね。
なんの話?RCで、外断熱と内断熱してるって事?
それだったら鉄骨でも同じ事すれば同様の結果が得れますね。
屋外と屋内のあいだの伝熱がなければ問題ないのではないですか?
外と内のダブルで断熱しなければいけないなんて、
それに鉄骨にくらべ、RCは断熱材の設置面積も大きいから
RCの熱橋対策って鉄骨の熱橋対策の何倍ものお金かけないといけなそうですね。
それって鉄骨よりRCの方が問題として大きいって言ってることと一緒ですよね。
>床下、天井は「きちんと」断熱補強しましたか?
断熱補強?きちんと断熱処理してるから問題ないです。
>混構造で上は木ですが、間仕切壁まで断熱入れてます。
意味不明。
>RCラーメンで耐力壁は室内側にありません
そういった構造もあるでしょうけれども建物の中心部に耐力壁を設ける場合もあります。
ビルなどで、階段室やエレベータシャフトなどにより構成され、一般的にコアと呼ばれます。
>ところで鉄骨の周りに構造材にネオマ30mmってどうやって巻くんですか?
施工方法勉強した方がいいですよ。
あなたの聞いているレベルはケイカル板を鉄骨の周りにどうやって巻くんですか?
と聞いてるのと同じレベル。そんなことも知らない人が「RCの壁式ラーメンも知らないで」
なんていってるのが笑えますね。
ほう、じゃあリフォームで、構造材の鉄骨全部に断熱材巻いてみろ。スケルトンにする気か?w
外断熱のついでに充填もお願いしたから別にそれほどのことでもないと思うけどW断熱なんて。
木造でも付加断熱がこれから一般的になってくるだろうし。
まあリフォームでは無理だな。無理。
>冬の厳寒の日に、地面の土台から出ている鉄の柱が、本当に断熱できるとでも思っているのですか?
>キンキンに冷えてるに決まってるでしょ。鉄の性質わかってないの?熱伝導率は?
「鉄骨の柱」を「コンクリートの柱」に変えてみましょう
冬の厳寒の日に、地面の土台から出ているコンクリートの柱が、
本当に断熱できるとでも思っているのですか?
キンキンに冷えてるに決まってるでしょ。コンクリートの性質わかってないの?熱伝導率は?
本当に施工方法を知らないようですね。
鉄骨は普通、コンクリート基礎に設置されます。
なのでコンクリートに対し断熱施工をする手法を使えば鉄骨は何もせずにいい事になります。
まあ、新築リフォーム問わず重量鉄骨の優位性をRC相手に見出すのは無理だろう。重量鉄骨とは名ばかりのCチャンに毛が生えたようなHM商品ならなおさら。本当に重量鉄骨なのかな。
ほう、じゃあリフォームで、構造材の鉄骨全部に断熱材巻いてみろ。スケルトンにする気か?w
いつから改修工事の話になったのか分かりませんが、それならば外壁に胴縁設置して、
ネオマ充填するか硬質ウレタン吹付けて外壁を設置するカバー工法使えばスケルトンにする
必要ありません。
構造材がコンクリートで、外と内に断熱材を設置する場合、そとはいいとして、内側は
どうやって断熱材設置するのですか?外周部の内装を全部撤去するのですか?
>外断熱のついでに充填もお願いしたから別にそれほどのことでもないと思うけどW断熱なんて。
内断熱と充填断熱は違います。RC耐力壁のどの部分に充填したんですか?
耐力壁に充填したって言ってますが、それってヨーロッパでよく採用される工法みたいに、
内壁をRC構造にして外壁をCBにしてその間に断熱材を挟む方法ではないですか?
>木造でも付加断熱がこれから一般的になってくるだろうし。
どうでしょうかね。こればかりは分かりません。
>まあリフォームでは無理だな。無理。
おっしゃるとおり、知恵の無い人には無理でしょう。
あのね、
重鉄のリフォームが最高って誰かさんが言ってたの
だからリフォームの話してるの
そのリフォームいくらかかるの?
充填はスタッド立ててその間に吹き付けるから充填って言っただけ
別に内断熱でもどっちでもいいよ
うちは新築だから簡単な話ですよ
ところで一体あなたは何の立場で何が言いたいの?
>まあ、新築リフォーム問わず重量鉄骨の優位性をRC相手に見出すのは無理だろう。
勉強不足の人にはむりでしょう。
S造に比べてRC造には決定的な弱点があります。重いという事です。
>重量鉄骨とは名ばかりのCチャンに毛が生えたようなHM商品ならなおさら。本当に重量鉄骨なのかな。
問題は重量鉄骨か軽量鉄骨かではないのでは?それって普通コンクリートだといいけど
軽量コンクリートだとだめっていってるのと同じでは?
重量鉄骨も十分重いよw
いずれにせよ地盤の問題だけどね
で、耐火面含め何か優れてるんだっけか鉄骨のほうが
具体的にお願いします
勉強した成果を是非発揮してください
>鉄骨の熱伝導率は木やRCの何倍ですか?
>正解は木の400倍、RCの30倍以上
それがどうかしましたか?
RCだって鉄筋がありますよ。
>断熱材も熱伝導しますよ。
>もちろん基礎も熱伝導します 。
それで?あたりまえでしょ。
熱伝導率が高くても断熱材が熱伝導しようが、求める性能まで断熱すればいいだけでしょ。
極端な例えですが、6m四方の家があったとします。鉄骨柱4本とそれをつなぐ梁で
構成された建物と、壁と屋根がRCの建物。
20cmボックスコラムとH型鋼のG梁全てに100mm厚の断熱材を吹付けるのと、
180㎡のRC壁面全部に100mm厚の断熱材を吹付けた場合、どちらがコストが大きいでしょう。
いずれにしてもヘーベルや積水やましてやトヨタのような
ナンチャッテホニャララ重鉄ではなく
ちゃんとして重量鉄骨を工務店、建設会社で建てる事を勧めます。
たぶんRCに迫る坪単価になるはずですけどね。
で、重量鉄骨の家に必要な断熱性能は、
ネオマ30mm程度で十分なの?ww
重量鉄骨っていいですね
ひょっとして低炭素住宅かもねww
>そのリフォームいくらかかるの?
建物次第。
>ところで一体あなたは何の立場で何が言いたいの?
通りすがりの立場ですが、中途半端な知識しかもってない奴が他人をバカにするような
文章書いてたから、自分がされたらどんな気分になるか知らせてあげようと思ってね。
3番!
>重量鉄骨も十分重いよw
厚み150mmの鉄板で建物全部を覆ったりしないから大丈夫。
>で、耐火面含め何か優れてるんだっけか鉄骨のほうが
>具体的にお願いします
>勉強した成果を是非発揮してください
自分が書いたことを貴方が理解できるようになるくらいまで勉強したら
教えてあげますよ。
言うに事欠いて費用は建物次第って
安易に言うなよ
リフォームで実際問題出来ないだろ
誰もやらないだろ
そこまで重鉄に拘らず普通建て直すだろw
30mmのネオマでも抱いて寝てろよ
RCに対する優位性、重さ以外にないのー?
耐加重は問題ないから勉強の成果を教えてよ
まさか、壁式ラーメンの相手に柱がいらないとか言わないよなw
はい、RCはぜねこンに任せてください。
以上。
ゼネコン?
こないだK島で建ててる家みたよ
大雨なのにコンクリ流し込んでて見てて泣けたよ
お施主さんかわいそうだ
それに比べて安藤忠雄の設計の家はちゃんとしてたな
まあ打ちっぱなしだから余計だろうけど
ちなみにそこの出入りの建設会社さんも大手ではないよ
で、優位性、俺も聞きたいので早くお願いね。勉強家さん。
あ、うちのRC基礎屋さんはゼネコンの直請けやってるところだけど。ゼネコンに頼むと何か得しますか?
>ネオマ30mm程度で十分なの?ww
工場などでは鉄製の屋根材や外壁材が、胴縁のCチャンを介して鉄骨柱や梁に設置されており
太陽熱が鉄骨柱や梁に伝わりやすい構造ですが、現在の一般的な住宅であれば外壁材と通気層の
がありますのでⅣ地域であればネオマ30mmで結露などの熱橋被害は避けることが出来るでしょう。
熱橋対策だけではなく断熱効果をもっと上げたいと思えばもっと厚くすればいいです。
自分はRC造よりS造が優れているとか言っているのではありません。
2階建て程度の戸建住宅ならば、用途や好みに合わせて工夫すれば、極端な場合は別として
どちらでも対応できるので、RC造が絶対優れている。そしてそれを選ばない人間はアホだ、みたいな
言い方に不快感を覚えたまでです。
たった30mm!
Ⅳ地域でもぜんぜん足りないでしょう
GWの倍の性能としたって60mm程度だぞ?
認定低炭素住宅の勉強はしてないの?
確か図が出てるよ
RC選ばなければアホなんて誰か言ってましたか
で、優位性はまだですか?
大口叩いて重さ以外何もなし?
>言うに事欠いて費用は建物次第って安易に言うなよ
建物規模や形状、もともとの仕様によって変わるから建物次第ということになります。
>リフォームで実際問題出来ないだろ
だからカバー工法でやってるって。RCで内部の仕上げ材全部撤去して断熱材入れて
また仕上げ工事するって方がやらないし現実的でない。
>RCに対する優位性、重さ以外にないのー?
細くすることが出来ます。150mm角のRCの柱より150mm角のボックスコラムの方が
応力を大きく出来ます。
>それに比べて安藤忠雄の設計の家はちゃんとしてたな
ちゃんとした設計?はぁ?住みにくい家がちゃんとした家だって?笑えるね。
>あ、うちのRC基礎屋さんはゼネコンの直請けやってるところだけど。ゼネコンに頼むと何か得しますか?
地下3階地上20階の建物でも安心して任せることができます。
まあ言ってること既におかしいよね。
>自分はRC造よりS造が優れているとか言っているのではありません。
>で、耐火面含め何か優れてるんだっけか鉄骨のほうが
>具体的にお願いします
>勉強した成果を是非発揮してください
>>自分が書いたことを貴方が理解できるようになるくらいまで勉強したら
>>教えてあげますよ。
ちゃんとした設計って言いましたか?
RCのできばえの話を知ってますが。
2階建て程度の一般住宅と自分で言いながら
今度は地下3階地上20階ですか?
呑んでるかラリってるの?
>RCに対する優位性、重さ以外にないのー?
細くすることが出来ます。150mm角のRCの柱より150mm角のボックスコラムの方が
応力を大きく出来ます。
室内側に何か影響がある話ですか?
何度も言うが壁式ラーメンですけど。
それにそれって重さの話と同じことだね。
他には無いのかい?
>Ⅳ地域でもぜんぜん足りないでしょう
結露などの熱橋被害は避けることが出来ると書いてます。
Ⅳ地域ならば、きちんと施工すればGW50mmでも結露は防げます。
断熱の基本は熱橋による結露の防止です。建物の劣化を誘発しますので。
快適性を求めるならば厚くするとか性能の良いものに変えるとかすればよいだけです。
>認定低炭素住宅の勉強はしてないの?
まだ勉強してません。トップランナー基準や次世代省エネ基準と比較すると
算定の仕方も違うようですが、知っているなら教えてください。
GW100mmぐらいは入ってたよ図に確か
ネオマなら半分としても50mmはいるだろうな
ほい
http://adweb.nikkeibp.co.jp/adweb/doc/k_setumeikai_201210-2.pdf
勉強家なら12月施行なんだし必要でしょう
まあ認定受けるだけなら簡単だ
>RCのできばえの話を知ってますが。
雨で水セメント比が変わる
>2階建て程度の一般住宅と自分で言いながら
「あ、うちのRC基礎屋さんはゼネコンの直請けやってるところだけど。ゼネコンに頼むと何か得しますか? 」
上記の文章が、2階建て程度の一般住宅の事を指しているようには読めなかった。
私の読解力が無いのが問題かもしれないが、文章力の乏しい人が書いてるので、だれもが理解できるように
なってない文章事態にも問題の一端があるのでしょうね。
札幌市の基準のほうがわかりやすいし世界レベルでよい。
まあⅣ地域とかでも最低でもミニマム(旧Ⅰ地域次世代省エネ)、
できればスタンダードかベーシックぐらい欲しいでしょう。
うちは1種換気入れて何とかスタンダードはクリアってとこ。
http://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/panp...
http://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/panp...
水セメント比50以下指定だし、雨の日に打ったりしませんよ。強度検査も破壊検査までやってます。
>「あ、うちのRC基礎屋さんはゼネコンの直請けやってるところだけど。ゼネコンに頼むと何か得しますか? 」
どうしてこの文章で地下3階地上20階を想定したのかの方が余程疑問です。話の流れでおかしいと思いませんか?
あなた独善的で思い込みが激しい人ですね。他スレで叩かれてたアイシネン男じゃないの。
>室内側に何か影響がある話ですか?
あなたの場合、室内側に影響がないと優位性ってないのですか?
貴方に合わせるとすると、室内にあるRCの柱は150角では出来ません。が、鉄骨なら可能です。
壁式の場合、壁上部に梁が設置されますので、階高が低いと梁型が出っ張ります。
壁式だと開口部の開口面積を鉄骨造ほど多く取れませんし、開口位置にも制限が生まれます。
>それにそれって重さの話と同じことだね。
???。強さと重さって貴方には同じ事なんですね?
まぁ、あとは人に頼ろうとせず勉強してください。
>94
ありがとうございます。
WEB算定プログラムが公開されてから勉強しようと思います。緑化とか節水トイレ採用でも
認定受けれるとすると、トップランナー基準みたいに断熱性能は骨抜きになる可能性も
有りますね。まぁ10k 100mmGWは最低ひつようとなるのでしょうね。
じゃ、優位性は余りないということでお開きにしましょう。そもそも重量鉄骨はコストパフォーマンスからしても微妙でしょう。もうちょっと頑張ればRCに近い価格帯だし。強弁するほど住宅では利点もなければ普及もしていません。倉庫や店舗なら別ですが。
>水セメント比50以下指定
すごいですねw。コテハン通り、減水材いれて施工性あげるしかないですね。
>強度検査も破壊検査までやってます。
破壊検査って普通しません。破壊したら作り直さないといけないから。
普通は非破壊検査を行います。
と意地悪書きましたが、
コンクリート圧縮強度試験や、鉄筋の超音波探傷試験又は引張り試験をやったって
いいたかったのですね。気にしないように。
>話の流れでおかしいと思いませんか?
変な書き込みする人だから、また変な書き込みしてる人がいるよおって思ったからです。
>あなた独善的で思い込みが激しい人ですね。他スレで叩かれてたアイシネン男じゃないの。
だれですか?アイシネン男って?おっ!人格攻撃に移りましたね。
>じゃ、優位性は余りないということでお開きにしましょう。
ではお開きということでおやすみなさい。
部分的にコア抜きしたからですよ。破壊検査の件です。ではおやすみなさい。
k島、はは。s水にしとけば。
どちらもダメだめかな。家だと高い単価の技術者は来ない。高機能AE減水剤入り30KN ?さんにお願いしとけば。名前間違えていない?単位は30KN/m2かな 強度最低に弱いね。すぐ壊れるね。mm2に直したら?
コンクリートの配合できる?石の質も大切だよ。知ったかはいかん。
単位教えたあげる。呼び強度30は30N/mm2。 SI単位系だよ。 もしくは300kgf/cm2だよ。
素人だね。資格も持っていないじゃない。添加剤もいろいろだよ。S/Aもいじれば、流動性でるし。スランプ10ぐらいでもポンプ使えるよ。セメント系のメーカーに問い合わせれば。
とコンクリートに関しては、ゼネコンに理があるだけ。ただそれだけ・・・インテリアは無理。
ご要望があれば、NET上で監督します。FREEね。
たまに、とおりすがるよ。
普通にKNで使ってるが業者も