- 掲示板
セントスクエア武蔵小杉
http://www.sts113.jp/
武蔵小杉の西側、東横線武蔵小杉駅徒歩2分 聖マリアンナ医科大学東横病院跡地
はいかがですか。
[スレ作成日時]2006-12-18 13:45:00
セントスクエア武蔵小杉
http://www.sts113.jp/
武蔵小杉の西側、東横線武蔵小杉駅徒歩2分 聖マリアンナ医科大学東横病院跡地
はいかがですか。
[スレ作成日時]2006-12-18 13:45:00
何この急な、この物件の宣伝文句は。
それだけ魅力というのであれば、もっと早くに売れるでしょ。
魅力的であっても、それ相応の価格でなければ、物件の魅力さ
は減少します。
魅力ない物件であっても、価格が下がれば魅力が増します。
少しでも安くしたければ、直接交渉で粘ることです。
検討しているんだったら、早めに行ったほうがいいよ。
売り切れたら後の祭り。
2,3年待てるんだったら、同価格帯の新しい物件も出てきますが。
まだ、竣工もしてないのに、この時点で値引きはないでしょ。
グランシーナだって、すごい苦労したのに、ほぼ完売近いんでしょ。
ここは、後10戸きったら、購入検討者が焦りだして売れるよ。
競合がいないというのが本当にラッキー。住友まで販売時期ずらして
談合でもしてるのかって感じ。
ここで小杉の北口や小杉三丁目、東京機械跡地、東横線駅ビルなど
の新しいニュースでも出たら一気に売れるでしょ。
しかし、本当にラッキーなだけの綱渡りの販売戦略。
それと、この数十件は宣伝っぽいのが多くて、
ナイスの関係者も2、3人書き込んでそうだな。
最後に1点、厳しいことを言うと、もうすでに15,6階まで
工事が進んでいて、間取りの変更、カラー選択などは不可能な
はず。それで、あの値段はないよなー。
そうですね。
今までいろいろ厳しいことも書き込みましたが、
武蔵小杉の発展に期待しているので、
この物件も早く売れて、みんな一丸となってより活性化していくことを祈っています。
西口も南口も北口も東口もさらに発展して、より良い街になってもらいたいです。
マンション売れ行き不振がマスコミで言われてる現在、
小杉での売れ行き不振No.1物件。
慌てて買う必要がどこにある。
ナイスの関係者というよりも、
ここを契約済みの人が
焦って宣伝っぽい書き込みしてんじゃないの。
隣りの病院関係者が本当に買ってるなら、
その人達は割引きで買えたんでしょうね。
もともとが病院の敷地だったんだから。
もし隣りの病院に入院通院したら、
隣近所の住人に病名などが筒抜けかな。
年配になってから毎日電車に乗る人は少ないでしょうしね。
川崎は年配者にバスの割引きがあるから、バスが便利な立地のマンションでも良いし。
後ろのヨーカドーは便利でも、いつまであるか分からないし。
お金に余裕がある年配で病院通いの人はバス通勤より駅近に越したことはありません。
また貶したりしても何もいいことありませんので、
有意義な意見をお願いいたします。
購入検討者の中でマイナスな意見が出る分には構いませんし、あとは購入者が判断するだけですので。
南向きと言えば聞こえは良いですが、
南北両面向きの住戸が多いですね。
つまり、北向きで共用廊下に面した部屋が2〜3部屋ある住戸。
面格子が幾つもあって壮観でしょうね。
北向きはデメリットです。
必死とも言える
しつこい粘着的営業に呆れ
霊安室跡って聞いたけど・・・っと言うと
”ちゃんと御祓いしてあるます!”
ええっ。。。。。
御祓いが必要なマンションなんてはじめて聞いたわ!
以来、電話に出てません。
私は以前、パークシティーの袋持ちながらMR行きましたが、
パークシティも見られたのですねと軽く言われ、
一応親切にMRを案内され、特にしつこくもされず帰ってきました。
その後、電話も何もありません。
負け戦だと分かっていたんですかね?
価格帯同じぐらいだったのに。
>東横2分、南向き、免震。十分メリットでは?
↑わざわざ書き込まなくてもそう思う人が高値で買えばいいじゃない?
>大体、マンション買えないような・・・が多すぎみたいだね。
こういう意見をマンション掲示板では非常によく見ますがデベ関係者の書き込みがが多いんだろうね。「デメリットを書き込むくらいなら来るなよ」的な発想。
人間の心理と言うのは「自分より劣る人やモノを見てバカにする」事で安心・満足を得るもの。逆に上目線で**にしに来ている人の方が多いように思うよ。それも痛い話だけどね。マンション買えない貧乏とどっちもどっち。
タワーなら免震装置も良いが、16階程度なら制振装置で十分。
免震は1回、大地震に出会ったら使い捨てだから。
新しい装置に取り替えなくてはならない欠点がある。
結局、建物の破損は少なくても出費することになる。
免震装置の取替えって
相当高額のようですね。
新築の段階でもそのようですが
取替えとなると、恐らく何かでジャッキUPして置いて
撤去・取替えなんでしょうかね。
新築時の2倍以上かかるらしいですよ。
しっかりとした基礎工事と丈夫な躯体を組めば、
免震でも制震でもどっちでもいい。
家具などへの揺れ対策なんていくらでも方法はある。
後先考えないコスト度外視の安全対策の方が、
よっぽど問題だろう。
柱も細くて少ないようだし、いつもここの図面を住宅情報で
見るたびに大丈夫かな?と思ってしまう。
どのあたりが、柱が細くて少ないと見えるのでしょうか?
他物件と比べて、プロ的見解で説明してもらえますか?
柱の数だけで決めるような素人の意見だったら困りますので。
ただの文句言いがかりを書かれたらそれなりの手段を取りますので。
ぶっちゃけ免震装置の付け替えってどのくらいの負担になるんでしょうね。
大きな地震が来て家具や内装被害が少なくて済んだら「ああ良かった」と
思えるのでしょうが、耐震構造でもほとんど被害が出ないような中規模地震
(たとえば震度5強とか)がきて「はい、念のため免震装置交換しまーす」なんてことになり
高額の負担になるようだと嫌だなと思って。。
Q.免震装置は何回くらいの地震に耐えるのですか?
A.震度7の大地震が10回程度発生しても性能が低下しないことが、過去4度(1997年、2000年、2002年、2003年)の実大実験によって証明されています。
なお、震度7の大地震の発生頻度は50年〜100年に一度と言われています。
今日の日経にナイスのこと載っていましたね。
今後、他社に先駆けて、躯体検査を第三者機関に全フロアで実施し入居者全員に報告すると。
建築基準法では、全フロアまでは求めていないとのこと。
この物件は対象外ですが、ナイスの姿勢には共感が持てます。
ナイスの建物品質管理強化頑張れ!
おー、残り9戸まで来ましたか。ナイスもがんばりましたね。
住友が遅らしたのもいい方向に働いたのかな。
パークシティはあといくつなんだろうか?
ナイスのあの価格で売れるということは、まだまだ小杉の
人気も健在ですな。
※値引きはどれくらいだろう??
647さん
割引というのではないでしょう。
部屋・色・間取り・階数が自由に選べる初期購入者とそれが出来ない
最終期購入者との不公平をなくすために「価格を調整する」のはごく
あたりまえですよ。竣工前でも1割程はあると思います。
ここの物件あと5戸になりましたね。
完売までカウントダウンですね。
価格は非常に高いけど、先々の資産としてみれば
かなりお買い得なのかもしれないですね。
月20万くらいでも貸せるのかな。
金があれば買いたいが・・・と思う今日この頃です。
現地のマンション見に行ってください。
完売御礼、キャンセル待ちとなっております。
新たに案内する部屋はないということだと思います。
ローン審査とかで落ちたら部屋が空くということでは。
とりあえず、希望者で埋まったということです。
確かに、現物を見るといい感じです。(値段は高いけど)
価格に関しては
戸数が少ないことも考慮すべきでしょう。
一戸あたりの敷地面積を考慮すれば、
そんなに割高ではないと思います。
高層、低層、場所によっても違いますしね。
それよりも、今この時期に完売したという事実に
この物件の凄さを感じます。
これから売り出す物件の価格気になりますね。
だいたいマンションって販売の2年前くらいに土地を取得するらしいから、
これからしばらくは相当努力しないと値段は下げられないと思います。
はっきり言って初めから赤を出すような価格設定はするはず無いですから。
それでも価格を下げるようなら、逆に仕様を落としてくるのではと心配です。
完売して良かった、良かった。
ここが売れ残ったら、武蔵小杉の先行きが不安だった。
更にタワーマンションの価値が高まってくるということにもなりますが、
相乗効果で武蔵小杉を盛り上げていきましょう。
企業サイドにたって考えると、今期のセントスクエア武蔵小杉の売上目標は達成してしまったので、来期に売上を回したいとか?
当初から数戸は売れ残ると思って売上目標設定したら、意外に早く目標達成してしまったよ。来期は不動産不況になりそうだから、4月以降に売りましょう。ってよくある話ですが。
結構、汚れやキズがありました。
通常、内覧会とはあんな感じなのかはよくわかりませんが、
あの状態で引渡しは考えられない、本当に
お客に見せていいように事前にチェックしているの?
という感じがしました。あきらかに目立つ大きな汚れもありましたし。
やっぱりそうですよね。
ナイスの関係者の方には、入居する人の気持ちになって入居者の
視点でチェックしてほしい。
あれじゃ、一事が万事で、見えてないところがさらに不安。
全ての作業がかなり荒削りという感じがまるわかりで、
本当に傷をつけないようにしようという気持ちで丁寧にやっていたか。
作業の様子が伺える。
また、どう考えても、清掃業者に投げたあとチェックしていない。
泥水のような雑巾で拭いたあとが乾いて残っていたり。少しこすれば
落ちる汚れがいっぱいついていたり。乱暴にやらなければつかないような
傷もいっぱい。
新築マンションってこんなもんかなと帰って、今、すんでいる賃貸マンションと
比べたが10年たっていても本当にきれいに仕上がったまま。ちょっとガックリ。
どなたが、プロの業者様に徹底的にチェックして欲しい。
かなり高い値段なのに、あの仕上がりで引渡しでは、多くの入居者が
がっかりするような気がします。内覧会にいって、最高の仕上がりだったと
感じた入居者は1割もいないのでは。
もっとがんばってください。ナイスさん、建設業者さん、期待しています。
内覧会で指摘した箇所がキレイになってても、オプションの棚とかは、まだ作られていないから、その後が心配です。引渡しの前に、ちゃんとした清掃業者に入ってもらうことはできないのかな。せっかく新築なのに、家具入れる前に徹底的に掃除しなくちゃいけない感じです。
ここはイトーヨーカドーに買い物に行くときによく通りますが、マンションの階段の踊り場で作業者の方がよくタバコをぷかぷかふかしてますね。このあたりは飲み屋が多く、よっぱらいがよく暴れていることが多いです。夜の外出は気をつけたほうがよいかと。
踊り場でのタバコはひどいな。なんか、建設中はカメラで見れたんですけど(ネットでも見れるようになってたらしいですが)、タバコなんか吸いながら作業してたら、しっかり注意しますからって、自慢げにナイスの人が言ってましたよ。休憩中なのかもしれませんが、いまいち雰囲気の良くない作業員でした。
クレームつけないと対応してくれないなんて、良くないですよね。クレームの前に指示してくれないものかな。けっこうがっかりでしたよ。
よっぱらい情報ありがとうございます。自分も同じようにならないように気をつけますね。
↓のブログではプロらしき人間がベタ褒めなんだけど、金でももらってるのかなあ?
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200803/article_5.html
709のブログ内のうち、アルミサッシュの機密ゴムのズレを指摘している部分がありましたが、
これは、素人目でみてわかるものなのでしょうか?
あるいは、他の入居予定の方も指摘されたのでしょうか?
やっぱり、この掲示板をナイス関係者の方が見ていたからもあるんじゃないですか。
やればできるなら、指摘する前にやってほしかったですけど。
後、専用部分は指摘する人がいるからいいけど、共用部分って、汚れとか
傷とか、その他の問題とか指摘する人がいないから、どうなんでしょうね?
やっぱり、自主点検で厳しくやってほしいですね。
最後に3/29までにもう一段磨きあげてほしいですね。
特に側道やエントランスの花をもっと増やせばいいと思いますが。
後、ナイスさんには大変申し訳ないが、ナイスの仲介武蔵小杉営業所の
緑の看板等は目立たないようにしてほしい。なんか、セントスクエアと
あってない気がする。。。
715さんと同じで、今日前を通りましたが、
1Fの仲介貧乏くさいですね。
いまさらですが、1Fの“ナイス”の金色の文字も安っぽくてなんだかなぁと
感じました。
いまから思えば割高な価格だと思ったんですが、外から見える非常階段をみても
お世辞にも自慢できるような建物ではないなぁと正直悲しかったです。
ほんと立地くらいですね。
なんか最近後悔してます・・・
715さんと同じで、今日前を通りましたが、
1Fの仲介 貧乏くさいですね。
いまさらですが、1Fの“ナイ○”の金色の文字も安っぽくてなんだかなぁと
感じました。
いまから思えば割高な価格だと思ったんですが、外から見える非常階段をみても
お世辞にも自慢できるような建物ではないなぁと正直悲しかったです。
ほんと立地くらいですね。
なんか最近後悔してます・・・
頭金10%を手放すのは痛いですよね。これからのナイスの対応に期待します。721みたいにナイスの人も、この掲示板見てくれてるから(ちがうかな?)、入居予定者の声を聞き入れて欲しいな。ほんとは直接言うべきだろうけど、なかなか言えないですからね。こっちも高い買い物しているので、それ相応の対応をしていただきたいです。
三井を過信し過ぎでは。
入居まで1年半もあるタワーのカラーやオプション変更もさせずに、
完成してから各自リフォームしてくださいと販売する会社ですよ。
あと、売るのなら入居済みよりも未入居の方が売れ易いですよ。
ナイスさんは、まじめな会社なので言えばちゃんとやってくれると思います。
ただ、やっぱり直接言いにくいことは、こういう板から汲み取って欲しいですね。
思ってないことは書かないから。お互いが誹謗中傷するのではなく、その不満を
解決するように、良くしていくように改善していけばいい。特にナイスさんに
考えて欲しいのは、入居者の視点に立つということ。それが全てです。
ただ、どうしても会社の中に入ってしまっていると染まっているので
どうしても客観的には見れないもの。ナイスさんのイメージって、
言い悪いではなく、隣のイトーヨーカドーみたいにリーズナブルという
イメージで、ガーデンティアラとかがピッタリなんですよ。それを
今回は、高級ブランドイメージ(高価格、高品質)に挑戦したのだから、
対応もそれにあわせないと。それが、残念ながら若干ついてきていない。。
ナイスの仲介も一つのお店としては良いと思うんですが、店のブランド
イメージとセントスクエアの目指すイメージがずれているんですよ。
ガーデンティアラなら一緒でわかる。でも、客観的に見ると、一段上の
ブランドイメージを全体として構築する努力が少し欠けているような気がします。
29日の引渡しまでできる限りのところはがんばってください。
初回の内覧会なんか、傷や汚れだらけでプロの仕事じゃなかったですよ。
期待していたイメージがチープな現実に戻された感じ。
長文になりましたが、期待、応援していますので頑張ってください。
確かに、みなさんの言ってる通り
やればできるなら内覧会の前にナイスが
チェックするべきだったよね。
どうみたってあの状態で内覧会ですよ
なんて言われたって指摘しまくるさ。
ナイスを批判するわけではないが、
カスタマーWEBの画像だって
2ヶ月以上更新されてないし、
セントスクエアは多少高くても
売れるからいいや的な所が多々
感じられるね。
もっと客の立場で物を考えないと。
客は一生の物を買ってるんだから。
ナイスにがんばってほしいね。
営業さんはみんな良い感じの人
ばかりなんだから。
再開発が済めば更に条件が良くなるので未入居じゃなくてもそれほど売却価格が
下がるとは思えません
ナイスがあてにならないなら自分で壁紙がきちんと貼れているかとか細かいところも
チェックしないといけませんね
入居後1年点検とか2年点検とかあると思いますが壁紙などは
切れたり汚れは点検の除外になる事があるので事前チェックは大事ですよね
>セントスクエアは多少高くても
>売れるからいいや的な所が多々
>感じられるね。
>もっと客の立場で物を考えないと。
>客は一生の物を買ってるんだから
これは当たっていると思います。
納得した希望者だけに買って欲しいという態度はわかるが
実際、殿様商売的なところがあった。買いたくないなら買わないでいいみたいな。
そうではなく、より多くのお客様に魅力を知ってもらうべく最大限の努力をすべき。
それが、リピーターにつながってくる。客には伝わるよ。
ナ○スは業界のリーダーではなく、チャレンジャーなのだから
常に謙虚でなければならない。第二期に異常な高価格を上層部で
決めて、それをこの時期にほぼ売り切ったから、してやったり、
というところもあるはず。ただ、たくさんの粗利がとれたから良しではなく、
本当にそれだけの価格の価値を提供できているか自問自答すべし。
特に役員連中は、会議室にいるのではなく、現場に足を運んで、
内覧会の前に自らの目でチェックすべき。そしたら、どれだけの惨状で
あったか理解できるはず。
ま、実際はナイスは売主なので、施工業者の粗雑さに問題があるのだが。
そこをきっちりと管理監督してほしい。ついでにイトーヨーカドーとの
間の道路もあのままなのか? もう少しきれいに仕上げられないのか?
高値掴みな気がしていたのが自分だけでなかったのですね。
恐ろしく便利な場所だという点を除けば、至って普通の物件ですね。
病院との調和はいいが、本当に普通な外観ですし、、、。
こんなことならタワーの低層や、極論ではセレマークスか
レアリスの中古でも十分なくらいでしたよ。。。
楽しみにしていたのに、なんか晴れない気分に変わりました。
山手線まで15分の駅前の立地、決して派手ささはないがいい建物なのでいい物件です。なので殿様商売的になるのは腹が立ちますが、しょうがないなーと思います。
入居一ヶ月は業者さんが集会室で待機してくれるなんてありがたいです。
ナイスとして想定しなかった程の欠陥が出てきたのでしょう(内情を知っているわけではありません、推測です)が、それに対する対処は立派だと思います。
ただ、一回の店舗が不動産屋というのはやめてほしい。
第一回の管理組合で追い出したいと思います。替わりの店舗を見つけなくてはならないし、頼りにする「管理会社」もナイスなので難しいとは思うが、早く他のテナントが入ってほしいと思う。
ナイスの不動産では何でいけないんだ?コンビニとか食品スーパーなんかよりずっとマシだと思うが・・・。コンビニなら夜中まで若者がたむろしてうるさいだろうし、食品スーパーや飲食店だとタワーマンションの最上階でもゴキブリが発生するらしいからな。俺はかえってナイスの営業所でよかったと思うが。追い出すだなんて無茶苦茶だな。多分、不動産でよかったとみんな思ってるんじゃない?。看板の好き嫌いの差はあるだろうけど。
出て行く必要はないですよ。735さんのおっしゃるとおり、コンビニや飲食店より
いいと思います。ただ、あの2階の緑の看板は気になるけど。
夜になると点等していて安っぽい。どうせ、南も病院、東も駅から見えない
高さからなら、そんなに宣伝にもならないのであれを撤去してほしい。
そしたら、かなりいい感じだと思います。
今日、イトーヨーカドーにいったが、本当に後3日で引き渡せるのか、
土曜日・日曜日に何十件もの人が引越してこれる状態なのかと思った。
最後の方は、3月引渡し売上ということで突貫だったのでは。
特に、ハ○マさんの仕事が仕上げるというより、仕事を終わらせるという
やっつけの感があるが。例えば、イトーヨーカー堂とセントの間の
道路も歩道の縁側のコンクリートが舗装のローラーのクロズミがいっぱい
擦りついていて、工事完了て、こんな汚い仕上げはあるのかと思った。
完成実績として自社のHPに掲載してほしいと思った。
仕上げは大切ですよ、最後は気持ちの問題ですから。
タワーも中層も一長一短ですね。ここも主観でよい悪いはあるでしょう。
事実(状況)をどう受け止めるかはひとしだい。ただ、一ついえる事は
皆さんで良いマンション、住環境にしていきましょう。
何だかんだ言ってもみんなナイスという会社でここのセントスクエア武蔵小杉を買った訳なんだから、反対側の三井の事を言ったってしょうがないんだし、みんなでセントスクエアで快適な生活を送る以外にないんだよね。
1階の店舗に何が入ろうが今更文句言ったってしょうがない。みんなでセントスクエアを後にも先にも良いマンションとして行く以外ないんだよ。みんなで買って良かったと思えるマンションにしていくためにも、批判的な意見ばかりでなく、将来に向けた建設的な意見を言って、より良い環境にして行こうよ。このマンションほど利便性の良い所はないんだしね。施工業者の問題もあるかもしれないけど、世間一般的な業者と比較した時はたしてどうなのか?までを考えたらまだマシなんだと思うよ。セントスクエアが本当に良いマンションなのかはハード面(建物)だけでなくソフト面(住んでる人)次第で今後変わっていくと思うよ。みんなでがんばろうよ!
743さん私もそう思います。
自分の住んでいるマンションや街に愛着持って、より良くなるよう少しずつでも働きかけて
いくことで住みやすくなっていくんだと思います。
他物件の者ですが、743さんに共感したのでレスしました。
失礼します。
それにしても小杉駅前の貧相なポン引き連中はどうにかならないのですかね?
歓楽街といっても、テレクラぐらいしかないのに、いつも気取った風のバカポン引きが
5人くらいいますよね?
別に新宿の街中のポン引きのように一生懸命営業活動やってる訳でもなく、
無意味に駅の南北両出口付近でなにやらホスト気取りでたむろって中途半端にこえをかけてる、
3枚目のブサイクニキビクズ野郎をたたき出しましょう!
収納が少ないのは最初から分かってた上で購入してるから、やっぱりポーチはダメでしょ。
駐車場余ってるらしいですね(笑)。ゲスト用に使わせてくれないかな。予約制にして。友達呼ぶにも呼びづらいです。
ペットを怖がる人も居るので、外出時にはゲージを使用したり、見えないようにするなど配慮があってもいいですよね。
アレルギー持ちの方は結構多くいらっしゃいますので、他に毛が飛ばないだとかの最低限の配慮は欲しいですね。
ペットを怖がる人も居るので、外出時にはゲージを使用したり、見えないようにするなど配慮があってもいいですよね。
アレルギー持ちの方は結構多くいらっしゃいますので、他に毛が飛ばないだとかの最低限の配慮は欲しいですね。
No.768 by 匿名さん 2008/04/29(火) 23:40
通りすがりですが
ここはペットを飼うルールが決まってないのですか?
配慮ではなく、厳しい規則があるのが一般的ですよ。
買えなかった方のひがみですか?
マナーと言っても人によって色々です
まずはペット規約があるなら773さんが言うように
規則に従ってペットを飼う事です
飼う側がこのくらいは良いだろうと思ってる事でも
結構ダメな事多いいですよ
入居はて1か月。エレベータ内で犬を置いているケースが
5〜6回ありました。はっきり言って「う〜ん」って感じです。
引越し業者の養生がある間はOKって思っているのでしょう、、、
小さいお子さんや病気の人は気の毒です。
入居して1か月。エレベータ内で犬を置いているケースが
5〜6回ありました。はっきり言って「う〜ん」って感じです。
引越し業者の養生がある間はOKって思っているのでしょう、、、
小さいお子さんや病気の人は気の毒です。
引越し業者の養生がある間はペット同乗は認めてあげましょう。
小さいお子さんや病気の方だけでなく引越しの為にそのエレベーターに
乗れないペット連れの方々のほうにも迷惑をかけているという事にもなります。
それはお互い様でしょう。
ペットもそうだが、粗大ゴミの投棄もやめて欲しい。いずれも現行犯でないと注意できないのがもどかしいところ。貼り紙じゃ効き目ないだろうし。もし心当たりある人がこの掲示板みたら、やめて下さいね。お願いします。
302号室が5,850万で売りに出ていましたね。
当時、5,280万。たくさん、見学にきておられるようなので
売れるでしょうね。
ちなみに賃貸も何件かでてると聞きましたが、なかなかいい値が
ついているそうですね。
管理規約 第18条(ペットの飼育)
ペット飼育を希望する〜者は,〜ペット飼育細則を遵守しなければならない。
〜苦情の申し出があり〜,理事会は,飼育禁止を含む措置をとることがげきる。
ペット飼育細則 第1条 1 飼育を認められるペットの種類及びその数〜
(1) 成長時の体高約40cm以内,体長約50cm以内の犬
その犬みました。確実に違反ですよね。
飼ってるなら、このマンション買わなきゃいいのに。規約があることくらいわかってたはず。
自転車をポーチにってのも反対です。ポーチには何も置いてはいけないはず。
かならず排除しましょう
規約に反した犬を飼うのは絶対に許せません!
大きな犬は飼われる様な規約になっているマンションを何千万も出して買った覚えはありません。
他の入居者に対してどう思っているのでしょうかね?
理解不能です。
規約違反が平気な犬愛好家は
・いま飼ってる犬をどうしたらいいんですか?
・処分しろと言うんですか?
・犬を飼うことによって人は穏やかになれる。
・飼えば何とかなる。
・飼って何か言われるまで様子をみる。
などのありえない勝手な解釈をする傍若無人な人でしょう。
規約・ルールが守れない人が動物を責任もって飼っているとは言えない。
動物が大切ならばこのマンションを買うべきではなかったですね。
住民全員で一歩も譲ることなく戦いましょう。
まずは管理会社に相談かなー