- 掲示板
セントスクエア武蔵小杉
http://www.sts113.jp/
武蔵小杉の西側、東横線武蔵小杉駅徒歩2分 聖マリアンナ医科大学東横病院跡地
はいかがですか。
[スレ作成日時]2006-12-18 13:45:00
セントスクエア武蔵小杉
http://www.sts113.jp/
武蔵小杉の西側、東横線武蔵小杉駅徒歩2分 聖マリアンナ医科大学東横病院跡地
はいかがですか。
[スレ作成日時]2006-12-18 13:45:00
立地などはまずまず良い方だけど、やはり価格が問題でしょうか。
武蔵小杉地区の今後について・・・【5】の186で15階の坪単価比較が上がってます。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
タワーの方が普通は割高なのになね。
普通のマンションよりも。
434って、高所恐怖症だからタワーは…ってひとね。
ここのマンションだって1階2階に住居はありませんよ。
高所恐怖症が事実なら1階から住居があるマンションを選ぶんじゃないの。
> 445
> 高所恐怖症が事実なら1階から住居があるマンションを選ぶんじゃないの。
高所恐怖症はデジタルなんだぁ。1、2階かそれ以上。不思議な感覚な人もいるんですね。人には程度があるようですけどねぇ。
タワーの低層階じゃダメってのもおかしいね。
上の階に行かなきゃ良いだけなのに。
立地は悪くないのに、売れ残りそうだね、ここ。
役員会での決定とか、情報がザルなところも、
やっぱり三流デベっぽい。
せいぜい賃貸でもとがとれるといいね。
駅の裏側と違って、地名は小杉町。
こちらが小杉の中心地。
こちら側の発展無くして、武蔵小杉の発展はない。
高層ビル再開発が終了する頃には、どちらかというと、
こちら側が『駅の裏側』てきな雰囲気になってしまうかも・・・
東京建物にデパートが入ったりして人の流れが出来るとなお一層・・・かなと。
でも、駅までの距離は変わらないし、
あちら側の開発は彰側にこちら側の便利につながっているからいいじゃああーりませんか。
東京機械の跡地はデパートが入いるなんて決まってないし、
ショッピングセンターは駅裏にあるケースもあるし、
客は東横線を降りて三井側の出口ではなく南口から最短距離で行くでしょう。
住宅がある側よりも繁華街や役所警察郵便局などがある側の方が、
永久に表です。
駅の表と裏が大事な方がいるんですね。
すみません。
どちらでも便利ならいいのではと思ったものですから。
ちなみに451さんは,このマンションの契約者さんですか?
駅の裏表。慶応の学生さんのいうところの「ヒヨウラ」ですか?
学生さん以外にとっては「ヒヨウラ」が「オモテ」だと思いますが
デベさんにも同じくオモテとウラですかね。
残り28戸。
人気の武蔵小杉です。
裏の畑でPoChiが鳴く〜
28/112戸=25% 慌てなくてもまだたくさん有るよ。
裏の警察署新庁舎でパトカーが鳴る。
神奈川県で販売中の全物件と比較しても、セントスクエアは断トツ高い。
いくら人気が出たとはいえ、坪単価300万では売れないよ。
今後、小杉にできる物件がここくらいの値を付けたら、売れ残りが多発して、小杉の再開発も失敗に終わるか。。
活性化するまでは坪230万くらいが妥当。
大丈夫、こんなに駅近で小杉町でしかもタワーじゃない物件は、ここ以外は簡単に出てこない。
希少価値で、ライバルなどいない。売り急ぐ必要ないよ。
供給過多のタワーとは違うから。
三流デベが何を言っても無駄
腐っても鯛っていうか。食えん。