元はスーパー銭湯があった場所ですね、大和湯でしたっけ?
ロフティは完成から2年以上経っても一割売れ残ってますが
こちらは立地の良さで人気が出るかもしれませんね
設備仕様が良ければうちも検討したいです
勝川駅周辺は開発されて便利になったので立地は良いですね。
まだマンションの詳細が分からないので何とも言えませんが、大手の会社が手掛けるので不安は少ないかな…
あとは価格…どうなることやら?
踏み切れる価格であることを祈っています。
勝川駅前なので売り出したらやっぱり売れるのは早いでしょうか?
西春におととし建った大規模マンションがパークホームズでしたね。
結構評判の良いマンションだった記憶があります。
立地を考えると(規模はこちらの方が少々小さいですが)西春のマンションを参考にすると良いでしょうか。
価格帯や設備仕様が気になります。
寒い日は温泉もいいですね
間取りや設備の状況を知りたいです。ミスト付きバスルームとかあったらいいなと。
家でくつろげるのが一番ですから
子育て支援はこの辺りどうでしょうね。保育園が近いみたいですし。
小学校低学年の預け先とかいろいろ調べたいです。
収納たっぷりで気になります。4LDkもいいかなといろいろ当たっているのですが、こんなに収納があるのなら3LDKでもゆとりがあるかもしれません。洗面室の広さもチェックしているので広さを実感してみたいです。
販売価格がまだ出ていないのでしょうか。
駐車場が機械式じゃないのがすごく良いですよね。
結構あれは出し入れに時間がかかるし、
将来的なメンテナンスにお金がかかると聞いたことがあるもので…。
物件の庭側にある駐車場は1階住居専用の駐車場でしょうか。
名駅の所用時間なんて意味がない。
稲沢、枇杷島はもっと短いしね。
ただ、名古屋の東部の三井は高いから、無理して買って
ローン地獄になるとか、狭い部屋に住むより、安い春日井を買うかな。
少しスーパーは離れたところにあるけど駐車場100%なので雨の日とかは車利用すれば
問題ないですし晴れたた日などは自転車で行ける距離なので問題なさそうですね
後ペット可能なのもいいです。
ただハザードマップ確認したら水没の可能性ある地域なんですね
この頃異常気象で大雨とか去年も凄かったし今年も夏など台風とか大型化
の可能性考えると考えてしまいますね
見に行きましたが、実家が近いなどこの場所に住みたい尚且つ名古屋方面勤務の人にはいいのかなと思いました。
駅近で投資用にもと説明されましたが、それはちょっとどうなんだろうと疑問を持ちましたが・・・。
名古屋住んでいる人は当然住み慣れた場所離れたくないですからね
美味しいお店も多いですし水も木曽三川のおかげで全国が水不足になっても
ほぼ心配する必要もないですし美味しい
逆にデメリットは夏は日本の最高気温予想で全国一暑く冬は寒い特徴が
名古屋にはあります。
2年間仕事の転勤で住みましたが関東に戻ったときには特に水の味や
名古屋で食べた味噌カツや天むすなど無性に食べたくなるときあります。
投資用は今は地震とかいつおきるかわからないので辞めておいた方が
いいでしょうね
学区は山王小・知多中になるのでしょうか?徒歩だと20分位掛かりそうです。
中学校だと自転車通学OKなのでしょうか。
勝川は名古屋の都心部まで意外とアクセスがいいんですよね。
城北線は使い辛いですがモゾくらいまでなら行けますね。
パークホームズにしては価格帯が良心的なので立地に納得できる人にはお買い得なのかもと思います。
以前から目をつけていた物件でした。
立地は良く、設備も高級感があり本当に良いとは思います。
しかし、間取りに全く新しさがなく普通すぎる(昔からよくある間取り)。
少しでも目新しい間取りの工夫があれば購入したと思います。
もう一つは、確かに設備の新しさ(トイレで音楽が流れるなど)はありますが、生活する上ではあまり・・・
やっぱり、何より間取りが残念でした。
見に行くまでは期待していたのですが、見てみるとここに住みたいと思える決定打がありませんでした。
名古屋に出やすいのと駐車場確保が利点の物件ですかね。
なんともいえない微妙なもやもやとした気分でこの額の買い物をする気にはなりません。
47さん
場所が勝川だからね。グランコート(あっちはさらに駅から遠くて機械式。。。)にしても勝川の割りに高すぎるのには同意。
46さん
まあ、マンションなんて特に中住戸なら間取は限られますよ。
でも勝川のグランコートのDタイプなんて間取斬新だよ!中住戸でお風呂場が廊下側で窓あり。なおかつ目の前エレベーターホール。マンション住人お互いに微妙な気持ちになるかもしれないけど、斬新は斬新。こんなのどう?
うちももうすぐ中学生になる子がいるのでここは遠いかな
角住戸に4LDKがおおいみたいで。うちには広すぎてしまうので3ldkでもいいかなと。だいぶ収納もたっぷり目ですっきり使えそうでいいなと思います。
勝川ですし価格帯は良心的ですね。3LDK75㎡2740万~と見るとちょっと注目してしまいます。
専用駐車場付きの部屋になってますが治安とかどうでしょうか?
シャッターゲート付の駐車場に置くか便利さを取るか環境的にはどちらが良いんでしょうね。
間取りは一般的ですがアウトポール設計ですし収納も多めで良いんじゃないでしょうか。
駅からの距離も程よい距離で、いいかなって思いますがどうですか。
間取りは、普通な感じですが充実しているので便利そう。
設備もちょっとしたアイテムがついているので、おもしろいです。
内覧会では85箇所も指摘部分があり、言っても言っても直らず、直したと言われ見に行くと別のところが傷が付けられるという始末。結局、八回も呼び出され行くはめに。文句を言っても『申し訳ございません。直します、ご迷惑おかけします』と連発するだけで、全く進歩なし。傷もばれなきゃ良いとペンキで塗ってごまかしてるだけ。
作業も対応も最悪。不動産やの知名度なんて関係ないね
キッチンの収納に困ってます。
料理酒やみりんの大きなペットボトルや料理用に買ってるワインのボトルを仕舞うところが無い。高さのある物はシンクの下しか入らない仕様。でもそんなとこ入れたら使いにくい。
…と、思ってるのは私だけ?
見学した時は「良いな〜、使いやすそう!」と思ってたけど、引越し初日で「何も入らへん!」と半ギレした。
引っ越してきて勝川で物件(中古含)を検討してますが、今日偶然こちらの近くを通りかかり、主人共々立地と外観を一目で気に入りました。購入出来た方、羨ましいです。中古が出ればすぐにでも購入したいくらいです。勝川駅付近にこれくらいの規模のマンションが建設されると嬉しいですが、難しそうですよね。