横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)
入居予定さん [更新日時] 2008-07-08 12:59:00

コスギタワーのスレ立ち上げました。
購入者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

1000レスを超えたため閉鎖いたします。こちらのスレをご利用ください。(管理人)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2945/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分



こちらは過去スレです。
THE KOSUGI TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-01 18:49:00

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 672 入居前さん

    >667

    わたしも内覧会時に改善要望としてこちらのHPをプリントし渡したので
    関係者だったりして?なんて考えてしまいました。

    もし違っていたら失礼しました。

    でも個人攻撃する訳ではないのですが、引渡し前の内覧会、高いお金を払った自分の住処だから
    可能な限りベストを求めるのが普通な気がします。
    それに予想される危険を予め対処しておくということは本当に大切なことです。

    現在も、住んでからも自分本位なわがままは困りますが、
    自分だけでは気付かなかった要請も提案もあります。
    これだけ大勢の世帯が集まるマンション。
    感情的にならず、相手の立場になって考えていきましょう。

    ここは建物も住人も素敵で!

  2. 673 匿名さん

    666さん

    私も、ちょっと意地悪して、他社と比較したのですが幹事会社が一番安い結果でした。
    他社も結構値引きをしてくれたのですけどね。

    もし、普段忙しく時間がないようでしたら、今回の幹事会社を選ばれておけば、大損することはないと思いますよ。

  3. 674 612

    612です。
    エントランス両脇、水盤下のポンプの件ですが、蓋がされるという回答を得ました。
    蓋がどのようなものなのかは出来てみないとわかりませんが、これでこの件はひと安心ですね。

  4. 675 匿名さん

    >669
    >671

    私も667さんの意見には賛成です。

    1000人以上が住むマンションですから、入居後は様々な意見を持つ人がいること、そのような住人の合意で管理組合が運営されることを認識すべきだと思います。

  5. 676 みんな大げさすぎ、武蔵小杉

    あの〜、わたしも立派な住民ですよ・・・・
    ローンをたっぷり組んで購入しましたよ、ちゃんと。
    実名で投稿してもいいですけど。へんな嫌がらせとか無ければね。

    >あの段差だと特に小学生位の子供が斜めに入ろうとして、ハンドルを取られて転倒するなんて可能性が絶対にあると思います。
    確かに数字でいうと5cm程度の段差かもしれませんが、毎日何百回も出入りのあるところにあれだけの段差を設けるということ自体が配慮不足だと私も思いました。
    誰か怪我をしてから後悔するのでは遅いのですよ。

    とありますけど、ハッキリ言って過保護!
    バカ親じゃないんだから。
    子供はもっと危険なことしたがるし、そんなことを行っていたら街は危険だらけです。
    改善要求を出す前に、自分の子供に注意を促せばいいじゃないですか。

    そういう、自分の要求ばかりを押し通して来る人ばかりが住人だとしたら
    ここに住むのは恐ろしすぎ、武蔵小杉だってことですよ!

    モンスターペアレントじゃないんだから・・・・穏便に!!

    あの程度の段差は危険と言うに及ばない範疇です。
    あれを危険だというならば、世の中危険だらけです。
    それをしていたらきりがありません。
    変えたければどうぞご自由に。私は乗りませんから。
    私は息巻いて変えろと言うほどのことでは無いと思ったから
    そういったまでです。

    私みたいにちょっとデベロッパーに対して緩めの発言がでると
    すぐに関係者じゃないかとか勘ぐるの考えすぎですよ。
    あなた方の意見が全てだと思わないでください!!

    ホント、レベル低いですよ。
    匿名だからこうなるんでしょうけどね。
    おお、恐!

  6. 677 契約済みさん

    わたしも676さんに同意です。
    654さんの段差には意味があるっていうレスを見て なるほどと思いましたが・・・
    でも いろいろな見方や意見があって当然だとも思います。
    ただ デベよりな意見を持つ人を すぐ関係者だのと決め付ける言い方は やめてください。

    ところで引越し屋さん うちもアリさんにお願いしました。
    こちらの予算の半額だったので。(他社との比較ではありません)
    それと アリさんに紹介していただいたエアコンが どの店よりも安かったので
    お願いすることにしました。
    (テレビ・冷蔵庫などのほかの電化製品は ビッグカメラやヤマダのほうが安いです)

  7. 678

    676さんへ
    車椅子で生活をした事はありますか。

  8. 679 入居前さん

    676さんではありませんが 駐輪場の段差は 乗ったまま乗り入れしないように わざと設けていると654さんが書かれていますよね。
    この場所に関しては 車椅子の話をもちだすのは如何かと・・・
    自分たちの住むところや街なかに バリアフリーな箇所が増えるのは 676さんだって歓迎していると思いますよ。
    ちょっと感情的な書き方をしてしまったので 誤解されそうですが。

    ちなみにわたしの母は 車椅子生活をしていました。

  9. 680 引越前さん

    そうなんですよね、

    別に分別のある子供のことを過保護に声高にしている訳じゃないんです。
    いまどきの建築物、バリアフリーなんて当然じゃないですか。
    若い世代だけでなく、お年寄りや障害のある方もいらっしゃることでしょう。

    数々の建築に携わっているプロ、がどうしてわざわざ段差なんて?

    修繕費を住民から取り立てて改装しようと言っているのではなく、
    今なら配慮が足りなかったということで直せるでしょってことです。

    配慮が足りない建築物って、将来の資産的にもちょっとでも響きそうだし・・・。

  10. 681 入居前さん

    段差の件、もはや意見交換でなく罵り合いになっています。
    住民前提の掲示板で、相手を工作員に見立てたり、人間性を攻撃するが
    どういうことかご理解戴きたく思います。

    住民ならば、お互いの意見を尊重し合うことを願います。

    段差について。
    見学会で見た感じでは667さん同様、特に騒ぐような段差とは感じませんでした。
    タイヤがパンクでもしていなければ、特に問題になることはないでしょう。
    逆に言えば、タイヤがパンクしていた場合は、危険だということです。
    あとは子供の体格や注意力を考慮した場合、空気の抜けたタイヤで段差を登るのには、
    足元に注意を要しますから、周りを確認することが疎かになり、事故に遭い易くなるでしょう。
    よって、結果的には段差がなくなるのは良いことだと思います。

    バリアフリーの件。
    車椅子では駐輪場を使用することはないから……ということかもしれません。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    リビオ吉祥寺南町
  12. 682 入居予定さん

    やりとりを見ると、自分の考えをおしつける自己チューな住人がなんと
    多いことか・・・
    人は人、自分は自分で無視すればいいのに・・・
    これじゃコミュニケーションも成り立たないほど、言動に過敏にならざるを
    えないですな。
    どんな人間がいるかわかったもんじゃなく、不安だらけだ・・

  13. 683 ビギナーさん

    とどのつまり、あのわずかな段差を指摘するぐらいしか問題がなかったということではないでしょうか。
    あと一ヶ月弱まちどおしいですねー。。

  14. 684 入居前さん

    ところで、共用施設のなかで、お気に入りのものって何ですか?

    自分はローズガーデン。初めてパンフを見たとき、かなり意表をつかれたので
    (キッチンとか間取りとか細かいことを気にしている自分に対して
    開いたページがいきなり一面バラだったので)あれが一番印象深かったのです。

    他の施設がパンフ通りだったので、ローズガーデンも本当にパンフのようになるのかな、
    と気にしています。お恥ずかしい…。

  15. 685 引越前さん

    このスレを読んでいると、『600戸超えると、いろんな人がいるもんだなぁ』
    と感心したり、あきれたりしてます。

    段差については、子供が自転車で斜めから段差に進入して転倒する可能性はあるでしょうね。
    でも、そんな風にすり傷を作りながら、なにが危険なのかを学ぶものだと思いますけどね。
    究極のところ、子供って実際に痛い目に遭わないとわかりませんから。
    (私も雨の日に思いっきりこけて痛かったのを、30年ぐらい?経った今でも憶えてます。)

    そういう部分にまで施設の不備と言ってクレームをつけるというのも・・・時代なんですかね。
    心配ならば、四六時中そばに居て見張ってあげるか、入居時にちゃんと子供に教え込むか、
    どちらかの方法でOKですね。

    >>681
    そもそも、パンクした自転車に乗っちゃいけないのではないでしょうか。
    気づかずにパンクした自転車に乗って転倒=自己責任、ということで一件落着。

  16. 686 ビギナーさん

    わたしのお気に入りは屋上に続くガラスの階段です。
    ステキでした。

  17. 687 入居前さん

    駐輪場といえば抽選をおまかせでお願いしたところいい場所ゲットしてもらいました。引越しの抽選は最悪だったので人任せの方がツイてる感じです。

  18. 688 入居前さん

    話題になっている段差って色分けとかハッキリしていますか?
    設置の理由はわかったので段差の高低差よりも初めて通る人でも気づきやすいかどうかが気になります。

    世の中段差がそんなになくても目立たずつまずきやすい段差ってありますよね。
    段差に気づかず、怪我人でも出ようものならそれこそ大炎上になるのでは。
    点字ブロックみたいになっていればいいのかな〜?


    >>684さん
    パンフ通りバラが咲くといいですね〜。
    パーティールームで友達呼んで料理するのが楽しみです。

    あとスカイガーデンで夕日や富士山を見る事。時には時間外に開放して初日の出や花火(これは見れるかな?)
    が見れたらいいなって思っています。パンフよりも狭くてすぐに満員なってしまいそうですが。(笑)

  19. 689 引越前さん

    >段差に気づかず、怪我人でも出ようものならそれこそ大炎上になるのでは。

    私からすれば、「そんなの、気づかず転んだ人の自己責任でしょう」
    としか思えないのですが、今の時代は転んだ人間が何を言い出すか
    わかったもんじゃないですからね。

    ・・・イヤな世の中になったもんだ。

  20. 690 ビギナーさん

    689さん

    もう段差の話はおなか一杯です。

    そんなことより共用施設でお気にいりはありましたか?

  21. 692 契約済みさん

    当然これだけの人が一度に入居となればいろいろな人がいるんですね。
    どっちもどっちって感じもするけど、掲示板だと思ってる以上に過敏に言葉を受け取られてしまうので難しいです。

    最近は何でもかんでも揚げ足を取ったりクレームするのが当たり前の時代なので意見交換も慎重にしないと行けません。
    匿名の掲示板では話がまとまるとは思えないので、実際に入居が始まったら面と向かって議論できる場があれば良いと思います。

    私も段差気づかなかった組ですが、明らかな施工ミスなら今のうちに改善要求、明確な理由があってのことなら目くじらたてて文句言うだけ無駄でしょう。

    自分も小さい子供がいるので施工ミスで怪我されると怒ると思いますが、子供たちはたくましいので親が必要以上に過保護になりすぎない方が良いと思います。
    共用施設なんかでもっと無茶して大きな怪我する子供たちもきっと出てくるはずで、それは施工主に文句言う前に自分が子供達に何が言えるかでしょう。

    でも障害者の方が不便に感じているようならそれは絶対直した方が良いと思います。今回は当てはまらないと思いますが。

    伊藤忠も今回の内覧会でいろいろと指摘された点は Q&A にでもしてまとめて配布してほしいです。

    でもやっと後一ヶ月、嫌々入居するのではなく、楽しみにして待ちたいと思います。
    ライブラリーは期待してますが書籍が勝手に持って行かれていつもほとんど何もない状態とかにならないと良いですが。。。

  22. 693 入居前さん

    >>688さん

    花火! 確かにそれも楽しみのひとつです。
    数年前にできた某所の大規模マンションの話ですが、やはり屋上から花火が見れることが
    売りのひとつになっていて、初年度は屋上での花火観覧が抽選になったそうです。
    ここでも共用施設での花火見学はそうなるんでしょうか。
    まずはどこの花火がどの方角から見れるか、分からないといけませんが…。

    >段差

    自己責任は理解できますが、ただそれ以上に、自分の住むマンションで事故が起きないことを望みます。
    どなたであっても哀しむ隣人は見たくないです。
    以上、よろしくお願い致します。

  23. 694 入居予定さん

    最近はスピードを出しすぎたりして自転車による事故も増えているから自転車置き場の入り口の広さを考えると乗ったまま出入りできないようにあの程度段差があってもいいと思います。自転車置き場の出入り口はセキュリティーを考えるとあの程度の幅しかとれないのは仕方がないでしょう。子供や年配の人も利用するのだから安全を考えて自転車から降りて押して歩いて出入るするようにみんなが注意して事故が起きないようにすれば何ら問題ないと思います。ちなみに自転車置き場の入り口とバリアフリーは全く関係ないでしょう。昨日最後の確認会に行ってきましたが全体的には良くできていると思います。正面入り口の両側のウォーターガーデンのポンプの所はふたがされていました。ご心配なく。住み始めてみないと色々な不具合がわからないと思います。変えた方がよいことが有ると思う方はこのブログに書いているばかりでは成果も上がらないので、自分自身も含め入居後に開かれる入居者の総会に出席してはっきりと意見を述べてみんなで改善して住みやすい住まいにしていけばいいと思いますが、如何ですか。

  24. 695 入居前さん

    東京江東区の女性不明事件をみると外部からのセキュリティーを高くしても十分でないということでちょっと怖いですね。

    近隣住民の方々とは顔なじみになっておきたいと思います。
    よろしくお願いします。

  25. 696 契約済みさん

    駐輪場の入り口の段差はどうせ鍵を開けるために一時停止して速度がゼロになるので事故るほどの状況にはならないかも。
    ですが、ハンディーキャップのある者は最短で到着できるルートを選択します。そのため入り口のバリアフリー化は全く関係ない事でもないですよ。当事者にしか理解できないことですが。

  26. 697 入居前さん

    段差は駐輪場前ではなくて、駐輪場入り口の自動ドア前の辺りで車道と歩道の間に段差がある、だったような気がしますが・・・見落としてますでしょうか。
    (段差が気になるということは、その辺りまで車道を自転車で走ってくる、という事・・・?)
    車イスでの移動ルートは、段差が無いように見えましたよ。(どちらの入り口にしても。中に入って、エレベータ近辺が少し狭いかな〜くらいで)

    で、それはさておき、お気に入りは2階全般、なのですが、特にパン屋さんの上辺り(なんていうんでしたっけ)です。
    椅子があって、雑誌が置けそうなラックがありましたが、あそこにもライブラリと同様に本が置かれるのでしょうかね。
    ・・・多分朝7時に出て終電で帰ってくるサラリーマンにはあまり使い出がないかもしれませんが・・・^^;

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオタワー品川
  28. 698 契約済みさん

    真の問題は、段差ではなく、歩道を塞ぐ程大きな植木にあると思います。
    大人一人が通れる程度で、車椅子では殆どが通れないですね。

    しかし、大半の方には問題ないため、弱者が切り捨てられるマンションになるのでしょうか?

  29. 699 入居前さん

    設備は、使いにくい状況をいつも気にして生活するのは困るんですよ。段差も植木も。入居前にスッキリさせたいから今こうして意見が出ているのだと思います。

  30. 700 入居前さん

    ここでは、まだ一度も話題がでていないのですが、1階のお手洗にオムツ替えの台がないことが気になりました。小さな子がいない家の方には関係のないことで恐縮ですが、小さい子のいる我が家にとっては切実な問題で、売主に伝えようかと思っています。
    今のままだと、たとえば、キッズルーム利用中にオムツを変える際はエレベーターで自分の部屋まで戻らなくてはなりません。1階の共用トイレ内にオムツ替えの台を設置していただけるととても便利です。確か、車椅子用のお手洗いが広く、オムツ替えの台を設置するスペースも十分にあったように思います。
    小さいお子様をお持ちのご家庭の方々、どのようにお考えですか?

  31. 701 入居前さん

    >>700さん
    車椅子用のトイレは「多目的用トイレ」という名がついており、
    他所でですが、おむつ替えの台がついたものを見たことがあります。
    コスタのは見てないので分かりませんが、なければ要望してみてはいかがでしょう。

  32. 702 入居前さん

    700さん
    私もオムツ替え台は必要だと思います
    どうにか、お願いしたいものですね

  33. 703 みんな大げさすぎ、武蔵小杉

    私のコメント以降、良識のある方々のコメントを拝見してちょっと安心しました。
    おっしゃるとおりですね。
    私自身、クレームに近い一方的なコメントの数々をログっていて
    憤りを感じていたので、返す言葉が攻撃的なコメントだったかもしれません。
    それについては、謝罪します。

    それから車いすの件は、あそこは駐輪場の入り口ですし、
    論点にならないのでは?

    当然、車いすの方の出入りに支障があるようであれば当然、改善すべきだと思います。

    わたしも高齢な両親を世話しているので、
    バリアフリーには関心が高いです。

    ただ、過度な要求は必ず自分の身に帰ってくると言うことを
    知っているので、注意を促すことで抑止できるものであれば
    それが一番お金もかからずにすむ話だと思うわけです。

    世の中が、どんどん便利になっていく一方で、
    人間はどんどん貪欲になってきています。

    こういった素敵なタワーに住めるだけでわたしは感謝の気持ちでいっぱいです。

    私が住民の方々にモラルとリテラシーを求めるのは
    そういった理由からです。

    長文失礼しました。
    以降は、ここにコメントすることはもう無いと思います。
    これからは匿名の世界ではなく、
    ちゃんと言葉に責任を持つ世界、ちゃんと顔を合わせた状態でで発言します。

  34. 704 契約済みさん

    一人ひとりだと、疑問や納得いかない、と思っていたことでも、がまんしてしまったと思います。この掲示板のおかげで、いろいろなみなさんの情報、感想や意見がきけたので、売主や管理会社との相談ごとをするときでもとても勇気づけられました。実際、ここでの私たちの声が、あまりお客様目線に立っていない管理会社や施工会社をしぶしぶながら動かすことができているし!(お客さの声を聞いて改善するって会社としてとても大事なことだと思いますが…そんな基本的なこと面倒くさがっていたら大会社といっても生き残っていけるんでしょうかね…)クレーマーなんていわれても気にせず、臆せずに頑張っていきましょう!

  35. 705 匿名さん

    703に同意します。
    一方、みんなでクレーマーになりましょう、のような704の意見には賛成しかねます。

    一人一人の些細な要求に全て対応していたら収拾がつかなくなりますし、それは自分
    たちにもコストアップとして跳ね返ってきます。(管理費等の増加)
    ある程度の寛容さ、それから費用対効果の意識は必要だと思います。

    また、共用部分の欠陥に関する改善要求は、理事会など正式な意思決定機関を通じて
    行った方が良いと思います。
    スカイジャグジー、植栽、駐輪場の段差、おむつ替え台など、これまでに様々な指摘
    がありましたが、どれも自分の意見が多数派とは限らないのではないでしょうか。
    (ちなみに、私は上記のうちいくつかの改善提案には反対です。)
    一人一人が自分の都合で要求をして、気づいたらマンションが不要なものだらけにな
    っていた、などということになっては困ります。

  36. 706 契約済みさん

    話題の段差ですが、販売主が対応しないで、引き渡され、あまりに使い勝手悪い場合、ちょっとプラスチックのスロープを置けないでしょうかね〜 数千円でホームセンターに売ってます。

    子供や買い物荷物を乗せている場合は、段差が無い方がいいですから。
    住み始めるともっといろいろな問題が出てくるでしょう。けれども、
    役員さんを中心に住みやすいマンションにしていきたいですね。

  37. 707 契約済みさん

    今更ですが、引越しについて・・・。
    幹事会社と他社を見積比較しましたところ、幹事会社さんが
    一番頑張ってくれました。
    正直、営業(見積)に来られた方の対応が良かったので、
    幹事会社さんに決めようと思っていたのですが、
    かみさんに反対されて、他社にしました。。。。

    幹事会社さん、ごめんなさいm(_ _)m

    かみさんは、どらえもんの誘惑に勝てなかったようです><b

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオタワー品川
  39. 708 入居前さん

    705さんのご意見に賛成です。

    普通のマンションでは、コスタの様に共用部の見学会をきちんと
    やってくれているのは「まれ」なんではないでしょうか?
    (今回で2回目のマンション購入ですが、以前の所はありませんでした)

    不都合があれば、入居後の総会で決定後 管理組合・売主に正式文書で
    やり取りした方が良いと思います。

    私達契約者は、パンフレットや図面ですでに契約書に印鑑しているのだし・・・

    実はエントランスの水周りの蓋?も 格好が悪くなっていたら嫌だなぁ
    と思ってしまいました。
    私の確認会の時は、そのままでしたが 気を付ければ落ちたりしないのかと
    特に何も思いませんでしたし。

  40. 709 入居前さん

    705さん、704さんが書いているのは面白がって興味本位でのクレーマーという意味ではないでしょう。もっと意図をくみ取って読まれれば、建設的な意見をきちんと会社に言い、考えてもらった結果を聞くという、大事な住居の買い手として当たり前の流れだと解っていただけると思います。メチャクチャな意見はほとんど出ていませんよね。スタートが肝心なのです。会社の方も、できる事だめな事を説明しなければなりません。少しずつ、出された意見に対して改善されている、ということは有り難く思います。大切な住家ですから。

  41. 710 契約済みさん

    皆さんにお聞きしたいのですが。。

    マンションの管理費用って安いの?妥当なの?高いの?

    今のところ、言われたまんま契約してますが
    その辺どうなんでしょうか??

    もちろん管理内容にもよるでしょうが、同じ事を他の管理会社に求めたらどうなるんでしょう?


    管理金額の相場?ってちょっと調べてみても難しいですよね


    管理会社も儲けを出さなきゃいけないのは解りますけどね^^;

  42. 711 契約済みさん

    全くのマンション管理に関しては素人です。

    ですから、マンションの管理ってどういうものなのかを知りたくて
    このサイトの中にある「管理組合・理事会」版を、契約以来2年間
    読んできました。またリンクされているHPも読んだりしました。

    その上で管理って難しい!って思いました。

    安いからと管理会社を変えたらサービス面が落ちたり、
    エレベーターのメンテナンス費用も、結局変える前より高くなったり
    した失敗話なんかを読みました。もちろん、管理会社のおかしなところを
    指摘してサービス向上、費用も安くなったという成功例もありました。

    今のところは管理会社の対応(費用面も)をよくみることから始めるしか
    ないかなあと個人的には考えています。

    なんといっても689件の管理費は莫大な額ですもの。
    しっかり会計もチェックしないといけないなと思っています。
    現在はそんな感じでいます。

  43. 712 入居前さん

    引越し会社ですが、うちはサカイ引越センターにしました。
    何社か見積もったのですがサカイが一番頑張ってくれました。

    ほかも幹事会社が来てから交渉といっていてくれたのですがね。

    幹事会社も見積もりしたかったのですが、当日時間になっても来ず、
    連絡してみると忘れられていたようで・・・。

    対応等、いろいろと不安になったので残念ですがやめました。

    やはり気持ちよく引越ししたいですよね。

    当たり外れあると思いますが、皆さんもいい担当の方に恵まれますように。

  44. 713 見積もり前

    712さん うちも予約した日に来ませんでした。
    まさかと思っていましたが、やっぱり忘れられてるのかな

  45. 714 引越前さん

    ウチはサカイと幹事会社を比べて幹事会社にしました。
    サカイの見積もり後、幹事会社が下げてくれました。

    またどらえもんは一番高かったです。
    状況はそれぞれ違うんですねぇ。

  46. 715 入居予定さん

    幹事会社も値下げしてくれるんですね。「一斉にやっているので、お宅だけ値引きしたとか後で分かると問題なので、一切値引きはできないんです。」の一点張りだったので、「確かに一理有り」と思い、あまり他と比較せずに決めてしまいました。。。失敗だったかも?もう決めてしまったので、あきらめますが・・・未だの方は、がんばってください。

  47. 716 入居予定さん

    うちは幹事会社に決めましたが、最初なかなか見積もり日の連絡が来ず、待っていたら永久に来ないと思い、2回もこちらから電話してようやく当日を迎え、心配なので更に確認の電話を入れた程です。今回のような大きな引越しが初めてなのかも知れませんが、約束を忘れるなんて信じられません。一事が万事、と思われても仕方ありませんね。担当者から説明を受け、きちんとした作業内容でしたので幹事会社に決めた次第です。

  48. 717 匿名さん

    幹事会社はすぐ見積にきてくれました。でも絶対に値引きしないって言ってたのにおかしいな。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンウッド西荻窪
  50. 718 入居予定

    我が家も先月の諸手続会で引越しの見積の打ち合わせを予約したはずなのですが、実際は予約されていませんでした。結果的には幹事会社にしましたが、当日の対応が心配です。荷物の運び間違えとか。

  51. 719 匿名さん

    武蔵小杉地区の今後について…【7】から転載させてもらいます。

    ***
    ついに詳細が明らかになった模様。
    野村+長谷工の物件です。
    これまで武蔵小杉新駅前B棟って表記されてたものです。
    物件概要見ましたが、戸数少ないですね。

    このHPがよくまとめられています。
    下の方に公式HPのアドレスが書いてあります。
    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=834
    ***

    コスギタワーから見ると…
    南東側…ロイヤルパークス武蔵小杉(6階建)
    更に南東側…武蔵小杉パークビューレジデンスPJ(7階建)
    ですね。

    最初は気になっていた真東側かと思ってしまいました。
    真東側には何が建つんでしょうね。
    大駐輪場とかだったら良かったりして。まぁそれは無いか。

  52. 720 入居前さん

    真東も確か同じコンビだった気が(野村+長谷工)。
    こちらは仮称武蔵小杉新駅前A棟だった気がするのですが。

    それよりもあの三角形はなんなのだろうと。
    ロイヤルパークス武蔵小杉と武蔵小杉パークビューレジデンスに挟まれた部分です。
    狭いので公園なら良いな、なんて思ってしまいました。
    ご存知の方は教えて下さい。

  53. 721 入居前さん

    私もあの三角地帯気になってます。
    あの狭さに高層の建物はさすがにないだろうと思っていますが、
    我が家は東側低層なので何かできるのかとても気になります。
    720さんがおっしゃっているように、公園にでもなってくれたら嬉しいです。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオタワー品川
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸