横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)
入居予定さん [更新日時] 2008-07-08 12:59:00

コスギタワーのスレ立ち上げました。
購入者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

1000レスを超えたため閉鎖いたします。こちらのスレをご利用ください。(管理人)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2945/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分



こちらは過去スレです。
THE KOSUGI TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-01 18:49:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 324 契約済みさん

    Bオプションは鍵の受け渡しの1ヶ月ぐらい前から施行始め受渡日の1週間ほど前にはできあがる予定といわれました。その費用の支払いは7月上旬から下旬にして欲しいといわれました。以上インテリアコーディネーターに言われた内容をお伝えします。

  2. 325 契約済みさん

    >323さん >324さん

    詳しくありがとうございます!!
    Bオプションの内覧みたいなものはもうないですよね。
    不具合、傷等は引越しをしてから指摘、直してもらえるのでしょうかね。
    ここまで何回も直してもらった部屋に、また工事の人が入ると
    傷つくんだろうな〜〜と思ってしまいました^^;

  3. 326 入居前さん

    >325
    アフターサービスについてはBオプ注文用紙の裏面あたりにいろいろ書いてますよ〜。
    我が家もBオプションを取り付け予定ですが、
    取り付け予定の壁などを写真に撮っておきました。
    こうすれば万が一傷が付いた時の証明になるかなと。
    まあ気休め程度ですが。

  4. 327 契約済みさん

    昨日 雨・風の中内覧会行って来ました。
    対応も良く、ほぼ満足でした〜
    多少、床の傷はありましたが・・・
    エレベーターが狭いのがびっくり。 あれで9人なんですね。
    通勤時、ちょっと込み合いそうですね。
    エレベーターホールの黄色?クリーム?は全然気になりませんでしたよ!
    やはり人それぞれ、感じ方は違うのですね。
    確認会頃にはもう少し外回りが出来ていると良いなぁ・・・と思いました。

  5. 332 入居前

    また健さんのブログで内覧会の様子が出てましたね。

  6. 333 契約済みさん

    328より330さんへ 設計図と異なった施行に対しては不満はありますが、今までこの欄や健さんのブログにあったような雑な作りは見られずとても丁寧に仕上げられていたということです。目地や壁紙の張り方などにほとんど問題なく、コンセントを数カ所も増設していますが全て希望通りでした。施行ミスは伊藤忠から大成への連絡ミスのようですので、伊藤忠にきつく訂正を頼みました。

  7. 334 契約済みさん

    それにしても、健さんが行く部屋にだけ力を入れているようで、
    ちょっと嫌な感じもします。
    どの部屋も同じように力を入れて施工してもらいたいものです。

    そう思うなら健さんに内覧頼めばいいじゃないかって言われそうですけどね。

  8. 335 契約済みさん

    >334
    ホント健さんのときだけ力を入れているような気がしますね。
    私の内覧会の時は、売主なんて付いてこず、内覧レディーと大成の担当者だけでしたが・・・。
    まあ、逆の立場だったら、確かに相手によって力を入れたり抜いたりするでしょうけどね(笑)
    皆さんも売主って一緒についてきましたか??

    それと我が家は「水の確認は水あか??が残るので出来ない」といって、水周りは一切チェックさせてくれなかったのですが、皆さんの家はどうでしたか??
    お風呂の水張り試験や、水の出方を確認したかったのですが・・・

  9. 336 入居予定さん

    私は健さん同行ではないですが、売主(東京建物)が対応してくれました。
    売主が終始立ち会うことは求めませんでしたが、何かトラブルがあった時は
    契約相手である売主に対応して欲しいこと、大成の人は内覧会と確認会で
    同じ人にして欲しいこと等、(他7〜8項目)事前に文書で申し入れをしておきました。

    当日は特にトラブルありませんでしたが、売主の方(東京建物)が売主検査や
    設備関係の検査、ホルムアルデヒドの検査等の説明をしてくれたり、確認会の時も
    途中、部屋まで来て一緒にチェックしたり、最後も「必ず私自身が最終チェックをします。」
    と言ってくれたので安心感がありました。
    内覧会で、指摘カ所80カ所ほどありましたが、確認会ではすべて直っていました。
    新しいキズはいくつか出来ていたけど。

    大成の人の対応に不満の方が何人かいらっしゃいましたが、売主にクレームつけたら
    効果あるのではと思います。大成にとっては購入者よりも施主であるデベが客なので。
    私の時もこちらの質問に対して大成が曖昧な返答をすると、東京建物の方が、
    「そんな返答では困るよ!」と叱責したり、こちらが指摘カ所に加えるかどうか迷って
    いた時も、東京建物の方が「ここは玄関だし直しましょう。大成さん、ここ直そうよ。」
    と言ったりしていましたが、大成の人は仰せの通りにいたしますといった感じで力関係
    がはっきり出てました。

    内覧会当日は売主3社のうち誰かは必ず常駐しているそうなので、何か問題あったら
    売主に直接文句言っても良いのではないでしょうか。

    >335さん
    水回りの検査させないなんておかしいと思います。 
    私は水張り、お湯張り、ディスポーザー作動確認もやりました。
    水回りはもしトラブルあったら入居後とても不便です。
    水回り検査は当然だと主張なさっても良いのでは。

  10. 337 契約済みさん

    335さん

    内覧会業者や同行者がいるかどうかではなく、
    結局は自分自身がどのように対応するかという問題ではないのでしょうか。

    事前にWEBや対策本などで勉強されましたか?
    例えば336さんのように事前に厳しい買主だということを売主に示すとか、
    やり方は色々あると思いますよ。

    何事も良い成果を得るためには努力が必要だと思いますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 338 入居予定さん

    >>335さん
    水周りの検査はした方が良いと思います。
    入居後お湯が出ない、水が出ない、水漏れなど
    大変な事が起きたりしたら目も当てられません・・・・
    家の場合は水垢は自分で掃除するからいいです!!といって
    、水周りのチェックさせてもらいました。

  13. 339 内覧会済み

    部屋は構造は問題なし。こまかな傷多し。特に床。担当の応対良し。
    修繕は気持ちよくやってくれそう。同行してもらった内覧会業者より
    よほど頼りになる担当さんでした。感謝します。
    ただし後から駐車場の件ででてきた伊藤忠の職員の対応にはあきれた。
    ここで、皆さんが伊藤忠のことを言ってるのに納得。このままでは、管理
    任せていいのか不安です。

  14. 340 匿名さん

    内覧会での指摘事項に 床の傷をあげていらっしゃる方が多いようですが
    それは リビングや洋室のフローリングに限ってのことでしょうか?

    うちは Aオプションで洗面室とトイレの床を硬質塩ビタイルに変更しました。
    ところが その床材に無数の傷があり 同行してくれた建築診断士の友人が指摘したところ
    大成の方からは 施工上でついた傷ではなく もともとこういう傷のつきやすい製品だと説明されました。(鏡面仕上げで タイル同士で傷がついてしまうらしい)
    本当かどうかを確認するため 友人がメーカーに出向き問い合わせたところ 大成と同様に 
    出荷時にはもう細かい傷がついている製品とのことでした。

    おかしいとおもいませんか?
    最初から傷ありきのものを施工してるだなんて。
    傷がつきやすいものならば つかないような工夫をして出荷するとか 購入者にはこういう性質の床材だという説明もなかった。
    でも施工上のミスでついた傷ではないので 伊藤忠のほうにクレームを入れてくださいといわれ
    文書でこちらの要望を伝えましたが どのようなことになるのか 返答待ちです。

  15. 341 契約済みさん

    340様
    塩ビタイル 私もそう思ったのですが、あまりに全体的でしたので
    この様なものか・・・?と指摘事項に入れませんでした。
    調べてみたいので、良かったらメーカー名教えて戴けますでしょうか?
    宜しくお願い致します。

  16. 342 匿名さん

    >341
    ここでメーカー名をだしていいのかわかりませんので お手数ですが大成さんに確認していただけますか?
    うちは 建築診断士の友人が最初の内覧会時に これはおかしいと言って メーカー名とタイルの品番を聞いてわざわざ確認してきてくれたので うちと同じ塩ビタイルなら 傷があって当たり前だと思われます。
    二度目の確認会で 大成さんはワックスを塗りなおして 傷を目立たなくはしてくれましたが 傷そのものが直るわけではなく こちらの許容範囲をこえる傷でしたので 伊藤忠とメーカーに対してクレームをつけた次第です。(もう一ヶ月も前の話です)

    でもそれ以外は 指摘事項も少なく 友人曰く しっかり出来ているそうです。

  17. 343 契約済みさん

    塩ビすごかったですね。
    指摘してきましたが、これはしょうがないって言われそうな。。。
    モデルルームの時は全く気にならなかったのに。
    光の加減でわからなかったのですかねぇ。

  18. 344 匿名さん

    >343
    たぶん友人が同行してくれていなければ これはしょうがないんですよねぇと言われ
    終わっていたと思います。
    素人では 許容範囲が分かりませんからね。
    でもプロの目で見てもらって わざわざオプション代払っているんだから ちゃんと言うべきことは言ったほうが良いと言われました。
    ダウンライトのせいで わかりにくいお宅もあるかもしれませんが うちは擦り傷のようなリング状の傷が目立ちました。

  19. 345 契約済みさん

    >>327
    エレベーターの定員は単に積載荷重を65kgで割っただけの数字ですので、
    基本的に床面積とは関係ないそうです。

    昔、某所で2t(定員30人)のエレベーターを見たことがありますが、
    1階〜4階を往復するのに電気代が700円かかるということを聞いたことが
    あります。ちなみにエレベーターの電気代は、中の重量がいくつであっても
    変わらないそうです。この場合だと2tの物を載せていても、一人だけが
    乗っていても往復すれば700円かかるということです。

    そういったことを考えると、49階まである建物でエレベーター6+1機、
    しかも高速運転仕様ですから、この位の大きさが無難なのかもしれません。
    これ以上大きいエレベーターだと、ランニングコストの悪さから
    逆に問題になっていたかもしれませんね。

  20. 346 匿名さん

    >318さんへ
    私も第3グループですが再案内書はまだ来ません。3月2日の説明会の際に配布された「施設利用区画決定抽選について」P5には「3月21日までに発送予定」とされています。伊藤忠UCに説明会時に個別に相談したところ、できるだけ早く送付しますと言っていましたが、結局、「事務作業に正確を期して21日に発送しました」というところじゃないですか。
    ところで重要事項説明書にある「収容可能な車種を優先すること」とは、「高さ」だけで優先順位を決めるという意味で、「車幅」や「重量」は関係ないということを皆さんご存じでしたか?
    エレベーターパーキングと横行昇降3段式では、同じ制限高でも車幅や重量の制限が異なるところがあります。
    よって、ハイルーフ車やミドルルーフ車の場合、たとえば抽選順位が早く、対応車庫全体の収容可能数の範囲内に入っていたとしても、自分より先順位の方が、使い勝手の観点からできるだけ幅広の駐車場や耐重性がある駐車場を第1希望に選択していた場合には、駐車場からはずれるということになるそうです(逆に抽選順位が遅くて高さの点からは抽選に漏れても、先順位の人の選択の仕方によっては、幅広車や重い車を所持されている方がはじかれるので入庫できる場合があるそうです)。
    こうした抽選方法の結果として、制限幅が広く制限高が高い駐車場(エレベーターパーキング)は満杯で、そうでない方(横行昇降3段式)には空きがあるのに、抽選にもれて外の駐車場を探さざるを得なくなったり、車を手放さざるを得なくなったりする人が出てくることもあるのではないでしょうか。
    抽選方法を一度見直すのであれば、この点をどのように見直されたのか聞きたいとおもったのですが、伊藤忠UCはなしのつぶてでした。この点、どなたか確認された方いらっしゃいますか?

  21. 347 契約済みさん

    先週内覧会に行ってきました。

    ディスポーザーの作動中に排水口付近に水があふれていたのですが
    これは大丈夫なのでしょうか?
    中の物が逆流してこないのか心配になってしまったのですが・・・。
    立会いの女性の人は
    「えっ。・・・大丈夫です。あとは引渡しのときに取り扱い説明書を・・・。」
    とちょっと不安になる返事でした。
    どなたか動作確認されたかいらっしゃいますか?

  22. 348 契約済

    347様

    我が家では何の問題もなさそうでした。
    あふれる事無く、普通に作動していたように思いますが・・・

    水周りは下の階などに被害を与えると、お互い大変な事になるので、もう一度大成の人に確認した方がいいと思います。
    立会いの女の人は質問する度、取扱説明書がついてきますので・・・と言っていたので、
    あんまりわかってないんだろうなと思ってました。

  23. 349 契約済みさん

    342様
    341です。有難うございます。
    次の確認会の時に、確認してみます。
    そうですね。オプション代支払っているのですから・・・
    許容範囲が分からなく、こんなものなのかと
    ワックスかけてもらい、それでもひどい様なら
    文章で提出してみます。


    345様
    327です。有難うございました。
    20日が1回目の内覧会でしたので、しかも高層階がほぼだと思いますので
    帰りに何機も待たなくてはいけなくて、通勤時どうなるのだろうと心配になったので・・・
    ランニングコスト考えたら妥当なのですね。

    色々回答戴けて安心しました。

  24. 350 契約済みさん

    先週の内覧会で、トイレの換気扇について疑問に思う事がありました。

    24時間換気システムを作動させないでスイッチを入れたところ、換気扇が動かないのです。
    システムを作動させると動きます。
    大成の方に確認すると、何度もスイッチを入・切りした後、
    24時間換気システムを作動させないと換気扇は動かないとの事。

    そういうものなのでしょうか?
    素人ですし、24時間換気システムのあるマンションに住んだことがないのでよく分かりません。
    どなたか確認された方いらっしゃいますか?

    お風呂の換気扇については、確認をしませんでした。

  25. 351 契約済みさん

    駐車場抽選の再案内が来ました。今回はどのスーペースがあと何台分残っているかがちゃんと書いてあります。

  26. 352 匿名さん

    みなさんBオプションって何を申し込まれました?
    もうすぐ締め切りですよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    MJR新川崎
  28. 353 契約済みさん

    >352さん
    表札と造作家具(洗濯機上の棚、本棚)をお願いしました。
    後から頼むでも良かったのですが、ちょっと立会いの時間やら、
    工事やらの時間が厳しいと思うのでBオプションで頼んでしまいました。

    駐車場の抽選のお知らせが来ましたが、ちゃんと納得のいく申し込み方法になっているでしょうか?
    我が家では申し込みはしないので詳しく読んでませんが、皆様が納得のいく様な申し込み方法である事を願います。

  29. 354 契約済み

    内覧会時に指摘した項目のうち4点について文書にて回答すると約束をしてから1週間経ちました。今日まで一切連絡がありません。大成もですが伊藤忠も管理ができていませんね。

  30. 355 契約済みさん

    >318さん


    私も雨音をうるさく感じました。
    一応、窓を閉めてみましたが、
    廊下側は二重ガラスじゃないので、
    やはりうるさいです。

    想像ですが、
    晴れの日でも屋根からこぼれ落ちるしずくの
    ポタッ、ポタッ の連続する音も気になるはずです。

    屋根はつるつるの鉄製みたいですが、
    アスファルトみたいのを舗装すれば軽減できるではないか。

  31. 356 匿名さん

    皆さん、この良い立地で車を所有されるなんて、すごく羨ましいですね。駐車場、希望どうりになると良いですね。

  32. 357 入居前さん

    >355
    アスファルトだと重そうですが、防音マット(ゴム?)みたいなものを置いたりとかで
    軽減できないですかね?


    >352
    Bオプションでフローリングのコーティングを申し込みました。
    人から聞いたり調べたりすると、いいのかどうかはわかりませんが、
    安い所、色々なコーティングがありますね。
    オプションで頼まない方も多いのでしょうね。

  33. 358 352

    >353さん
    本棚入れたんですね!
    造作家具はある程度部屋が広くないと、、と思い、あきらめてしまいました。うらやましいです!

    >357さん
    フロアコーティング私もお願いしました。マメにワックスがけしたりする性分じゃないので。。
    あとは窓のフィルムを検討中です。

  34. 359 契約済み

    348様
    347です。ありがとうございます。

    やはり水があふれるのはおかしいのですね・・・。

    確に水回りのトラブルは我が家だけの問題だけではないので、確認会の時に聞いてみます。

  35. 360 入居前さん

    >319さん

    駐車場第3グループの私のところには日曜日に書類が届きました。駐車場はどのサイズも抽選に外れる可能性があるのでしょうかね?もし抽選に外れた場合の対策考えている方いらっしゃいますか?
    他のマンションでは、掲示板にもあるように駐車場が外れた場合の対応として、外れた人の駐車場代を管理費から一部補填する等の措置が取られていたりするようなので、そのような対応について管理会社に質問したのですが、できないの一言でした。せめて近隣駐車場を紹介して欲しいとお願いしても、全く対応しないと突っぱねられました。
    決定が入居二ヶ月前だと色々困りますよね〜

  36. 361 契約済みさん

    管理費から補助を出すのは、車を持っていない人との平等さにかけるので難しいかなと思います。

    私も同じようなスレッドを見たことがあるのですが、車所有者に対して駐車場が足りていない物件で、マンション内の駐車場使用料が近隣に比べて安く、平等さを保つために、ひとりひとりの負担は同額で管理組合よりまとめて支払い、また置き場所は一定期間をおいて変わるルールであったかと思います。

    コスギタワーの場合はハイルーフ対応の場所は足りていないものの、恐らく通常の駐車場はあまってしまうのかなと思っています。その場合は参考にされたマンションと同じシステムにすると、肝心の駐車料金(後の駐車場の修繕費)がマンション外に出て行くことになるので、同じ方法はなかなか難しいかと思いました。

    もう少しハイルーフ対応の場所が多かったらよかったですよね。

  37. 362 契約済みさん

    駐車場の話とは離れるのですが、

    フローリングについて、
    廊下と寝室の切れ目って、段差なく面一になってる筈じゃなかったでしたっけ?
    廊下とリビングのフローリングが切れ目なく繋がってるが如くに。

    その廊下と寝室の切れ目に厚さ5mm位、幅3cm位の板が貼っていたのは何かの間違い??

    皆様のお宅はどうだったでしょう?

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クラッシィタワー新宿御苑
  39. 363 契約済みさん

    確か内覧会時に確認した時に、廊下のフローリングと洋室の間には板が貼ってあったと思います。
    普通だと思い、特に気にならなかったのですが・・・

  40. 364 入居予定さん

    フローリングの境目、撮ってきた写真を見ると板ありますが、私も気にしませんでした。
    モデルルームではつながっていたのでしょうか?

    ところで、スカイバス19:30−21:00が最終なのですね。
    平日は昼間よりも22:30−24:00の枠がほしいところですね。

  41. 365 入居予定さん

    >362さん

    フローリングについて自室を確認したわけではありませんが、廊下と洋室とは境があると思います。
    というのは、フロアコーティングの説明の際担当者から、リビングと廊下はつなぎ目がないからリビングのフロアコーティングを希望した場合、自動的に廊下もコーティングすることになるからリビング&廊下で料金が決まっていると説明を受けたと思います。

    話は変わりますが、駐車場については入居者間に不公平が生じるのは良くないですよね。
    361さんがおっしゃるように、もし普通車枠に空きがでた場合、駐車場の管理維持費不足にはならないのでしょうか?その場合、不公平というか無駄が出そうな気がするのですが・・・マンション全体の管理費を駐車場管理維持費に回さないとならないとか・・・それこそ車を所有していない者にとっては不公平ですよね。
    それにしても私も第3グループですが、書類が届いてから返送するまでの時間が短くないですか?
    管理会社からの書類は2月の申込延期からひと月もかかって届いているのに。まあこれ以上遅れても困りますけどね。会社の事務処理能力ってこんなもんですか?

  42. 366 匿名さん

    駐車場使用料は周辺の相場と同じぐらいなので補助は不要では

  43. 367 契約済みさん

    うちはミドルルーフ車です。
    駐車場当たらなかったらショックです。
    どうしよう。。。

  44. 368 契約済みさん

    抽選申し込み締め切り後に、伊藤忠に電話してみたら
    駐車場申し込み状況みたいなものは教えてもらえるのですかね?

  45. 369 契約済みさん

    満開の中原平和公園の桜とTHE KOSUGI TOWER

    1. 満開の中原平和公園の桜とTHE KOSU...
  46. 370 契約済みさん

    満開の中原平和公園の桜とTHE KUSUGI TOWER PART 2

    1. 満開の中原平和公園の桜とTHE KUSU...
  47. 371 契約済みさん

    私も今日周辺を散策してきました。
    桜が満開で花見客もいっぱいでしたね
    KOSUGI TOWERの周りの植木もずいぶん増えており出来上がりが楽しみです!!

    リエトコートの敷地が広々としていてびっくりです
    松本引越しセンターの車が数台止まっていて作業されていました。

  48. 372 契約済みさん

    >360,361,367,368さんへ
    うちはハイルーフ車です。車なしの生活になると、親の介護の関係や子供の園送迎や習い事等で支障がでてきそうで困ってます。

    特に、抽選日が、業者の不手際により、一方的に、公的施設等の申込変更がいろいろと行われる4月1日を越えて設定されたので、介護施設や幼稚園(3月中旬までなら空きがあれば対応してくれたみたい)の申込など、仮にはずれたらああしよう、こうしようと考えていた選択肢が、選択不可能な状況になってしまいました。

    業者にも相談しましたが、相談した東京建物の初老の紳士からは、「ガソリン代高騰の折、環境問題もあってハイルーフ車ははやりません。普通車に乗り換えられるというのも手ですよ」などと、案に買い換えを示唆される始末。結局、何の対応もしてくれません。

    せめて、「抽選結果の予測を立てながら合理的な行動を行えるよう、抽選会よりずっと前に、グループ3の申込状況について、申込者に情報提供すること」をメールにて申し立てたところ、伊藤忠UCの佐○氏から、「集計が終了次第、グループ3の皆様にご通知する予定と考えております。3月31日消印有効の期限としております。4月になってからでも3月消印の郵便物が返送されてくると思われますので、4月中旬頃お知らせすることを考えておりますので、ご理解願います」とのメール回答がありました。
    参考までに開示します。

    ただ、私が売主まで含め業者全体に質問等をしたのに対し、佐○氏が個人的に回答をしてきたことです。これまでの事務処理や対応をみると、「事務処理の都合上」、おそらく、抽選日の4月29日近辺まで、引っ張られる可能性が高いのではないでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 373 契約済みさん

    うちは普通車(ロールーフミニバン)です。
    私は電車通勤ですし、親の介護等の切実な問題はありません。趣味で車を使う
    程度です。
    ただ、このマンションを購入すると決めた時点で、駐車場が7割しかないこと、
    そのほとんどが機械式であることから、考慮の結果ハイルーフを手放しました。
    子供は4月から幼稚園に入りますが、駐車場にはずれた場合も考え、徒歩通園
    できる園にしました。
    大規模コミュニティである以上、全ての入居者の希望を叶えるのは難しいのかな
    と思います。
    結果、駐車場に外れても、そう困らない状態を自分で作りました。
    最悪の結果を予測して事前に動いておくのも、ある程度必要だったのかなというのが、
    一連の駐車場問題を見ての感想です。

    生意気な意見失礼しました。

  51. 374 契約済みさん

    >>372さん
    介護に必要であれば、障害者駐車場・・・というのはどうなんでしょうね?
    いずれにせよ、伊藤忠ACは売り側都合のみで腹立たしいです。
    書類ひとつとっても、読み手のことをまるで考えられていない文章が多い。
    そのために質問電話が増えているということを、気づかない程度の企業と考えています。

  52. 375 契約済みさん

    >>374さん
    374さん。アドバイスありがとうございます。障がい者用駐車場の抽選にも参加申し込みしておきます。

    ところで、以前の投稿を見ていたら、車両重量の関係で申込できないといったような意見が載っていました。
    確かに、1月吉日付けの案内書では、駐車場区画確認表の欄外に、『車重量「自動車の空車時の重量+積載量」となります』となっていました。
    また、他の購入者の方に聞いたら、手続会の際、伊藤忠UCに、エルグランドやアルファードなど車重総重量が2tを越える車は、エレベーターパーキングにしか載せられないと言われたそうです。
    ところが、今回の案内書では、欄外の注意事項に、「駐車場の重量は、車検証の車両重量(車本体の重さ)になります。車両総重量ではありません」と書いてあります。

    いつのまに定義が変わったのか分かりませんが、エルグランドなど大型車に乗っている人も、全てのハイルーフ区画に応募できることになるのではと思います。

    こうした重要な変更点も特段知らせないので、もし、前回の申込と同じようにエレベーターパーキングだけに申し込みをされていたら、かわいそうですね。

    とにかく、伊藤忠UCは手際が悪いの一言です。前回の抽選会で伊藤忠の責任者が「誠意をもって対応」といっていましたが、どこに誠意があるのか、未だに分かりません。

  53. 376 契約済みさん

    火災保険ですが、みなさんは伊藤忠から紹介のあった東京海上に
    決められましたか? 基本的に同じ補償内容であれば、保険料は
    横並びなのかな、と思いますが。
    伊藤忠を通している東京海上にすることで利点はあるのでしょうか?

  54. 377 入居予定さん

    駐車場に入るためにハイルーフ車から普通車に買い換えたということですが、普通車だと確実に入れるという保証が管理会社からもらえたのでしょうか。
    保証もなく買い換えて、結果的にはずれたらどうするのでしょうか。
    いずれにしても、マンション購入だけでも家計が火の車なのに、同時に車まで買い換えて駐車場を確保する余裕がある人は羨ましいです。

  55. 378 匿名さん

    新駅の情報、どなたかご存知ないでしょうか?

  56. 379 匿名さん

    横須賀線新駅のことでしょうか?
    2010年3月末開業予定で工事が進行中です。

  57. 380 匿名さん

    そうでしたか。あまり話を聞かなかったものですから。ありがとうございます。

  58. 381 契約済みさん

    暫定税率が期限切れになったことにより、ガソリンの価格は下がったようですが、一部値上がりする面で土地売買にかかるなんとか税が10%から20%に上がるとテレビで言ってました。
    それってコスギタワー購入時にも影響出るのでしょうか。
    なるべく頭金を多めに払うために貯金を絞り出そうとしているので、いきなりそんな税金が上がるとしたらシャレになりません。
    どなたかご存知の方ご教示お願いします。

  59. 382 契約済みさん

    4月のフラット35の金利がまた下がってます!
    返済期限21年以上は2.640〜3.200% 20年以下は2.400〜3.200%

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  61. 383 入居予定さん

    変動金利も上がらずでちょっと安心です。

    どなたかご存知でしたら教えてください。
    浴室暖房乾燥機は電気式でしたか?ガス式でしたか?

  62. 384 住民でない人さん

    381さんへ

    登録免許税が1%から2%に上がるという件です。
    これは、5月まで1%のまま延長されました。
    しかし、民主党が道路特定財源に反対のままですと、2%に上がる場合も出てきます。
    与党が5月までに再議決されるかどうかがポイントです。
    でないと、6千万円の買い物ですと、60万円の増税となります。

    このほかに、あまり知られていませんが、固定資産税の新築特例(2分の1に減額)
    も、民主党の反対により3月末で期限切れとなっています。
    こちらも、税制関連法案が再議決されないと、固定資産税が2倍になってしまいますね。

  63. 385 契約済みさん
  64. 386 契約済みさん

    その2

    1. その2
  65. 387 契約済みさん

    384さん
    ありがとうございます。
    それってガソリンがちょっと安くなるどころの比ではないですよね。
    もっと議論されてもいい内容だと思います。
    特に6月からあがるとかなったら我々は最も最悪のタイミングになりますね。しゃれになりません。。。

  66. 388 契約済みさん

    みなさんは、引越しの見積もりは何社くらいに出してもらいますか。幹事会社にしないと何か不利になることはあるんでしょうか。

  67. 389 契約済みさん

    今までいろいろなマンションのキッチンを見てきましたが、ここで使われているトーヨーキッチンは初めてで、まな板をその場で洗いながら使えるのは凄い!と喜んでいます。シンクが広いのも嬉しいです。本当に楽しみです!

  68. 390 契約済み

    388さん

    いちおう他の大手の引越し会社に見積もりをお願いしたのですが、
    幹事会社がいるという事で断られてしまいました。
    値段がどれぐらい違うのかな?と知りたかったのですが、
    もうめんどくさいので幹事会社にしました・・・

    友人から聞いたのですが、幹事会社だと、
    荷物の搬入を待たされる事無く順調に運んでもらえるとか。
    でもここは同時間枠の引越し数が制限されているので
    どうなのでしょうね?

  69. 391 契約済みさん

    内覧会で気がついたのですが、フローリングの表面は本物の木ではなくプリントなのですね・・・
    同じ模様が定期的に並んでいました。

  70. 392 契約済みさん

    私の部屋のフローリングはプリントではありませんでした。
    床の一部の傷を指摘して張り替えてもらったところ微妙に色と模様に違和感が出たので再度、それを指摘したところ自然の物だからカンベンしてくださいと言われました。
    ちなみに色はウィットです。

  71. 393 契約済みさん

    391ですがプレシャススタイルです。
    ウィットは木なんですね。

  72. 394 契約済みさん

    392です
    木でした。
    張り替えた部分も周りと色で統一して欲しいとお願いしましたがロットが変わると同じ色、模様にするのは不可能との説明でした。

  73. 395 契約済みさん

    389さん

    まな板って洗いながら使えるのですね!
    いまいち使い方が分かっていないのですが、
    今までまな板は、立てて干していたのですが
    トーヨーキッチンのまな板は、使い終わった後も
    あの位置に置いたままでいいのでしょうか?

    すいません。変な質問で・・・

  74. 396 契約済みさん

    390さん、ありがとうございます。
    やっぱり、引越しは幹事会社の方が無理が利きそうそうですよね。
    うちも、幹事会社一本で見積もり出そうと思います。

  75. 397 入居予定さん

    >391
    うちもプレシャスです。
    フローリングですが、木ですよ。花梨です。

    フロアコーティングしようかどうか迷っていたので、材質やメンテ法等確認しようと思って
    伊藤忠ハウジングに型番聞いて、朝日ウッドテックに問い合わせしました。

    朝日ウッドテックのフローリングの商品の中ではニューフォルテの中のピュアハード塗装
    (ワックス不要フローリング)ではないタイプのもので色は特別色(コスギタワーor東京建物
    オリジナル色)だそうです。
    で、表面の薄い単板は天然木で花梨だと教えてくれました。
    私は楢か何かの木を花梨色に塗装しているのかなと、思っていましたが、花梨を使っている
    そうです。

    HPでニューフォルテを見たら、特徴としては高耐久でキズがつきにくい、ひび割れがおき
    にくいもののようです。
    でも内覧会ではすでにキズがついていたけどさ。


    話は変わりますが、先日川島セルコンのショールームに行った時、商品説明してくれた女性
    の方から「コスギタワーのお客様は随分と以前からいらっしゃっているんですけど、コスギ
    タワーは何号棟もあるんですか?」と聞かれちゃいました。(笑)
    「いえ、1棟だけです。単に入居待ち期間が長いんです。」とお答えました。
    契約してからもう2年以上たってますからね。
    入居が待ち遠しいけどあの外構工事の状況見ると本当に間に合うんだろうかとちと不安。

  76. 398 契約済みさん

    ついにコスギタワーの新築未入居販売物件が出たみたいですね。(他のスレで書いてありました)

    http://www.shinmarukoeast.com/mt2/archives/2008/04/post_273.html

    販売当初より、かなり上乗せしていますね。。果たして売れるんでしょうか。

  77. 399 391

    397さん

    プレシャスのフローリングですが、内覧会時に見たときに、なんかモデルルームよりも質感が悪いと思い、よ〜く見てみるとフローリング六枚ぐらいがセットになっていて一枚のパネル状になっており、そのセットで張り合わせてありました。
    模様もよく観察したのですが、どう見てもプリントで六枚?セットの組み合わせもまったく同じでした。

  78. 400 契約済みさん

    うちはコージーですが、フローリングは3列セットってかんじでした。
    継ぎ目が3列並んでるので、それが目だってなんだか安っぽい感じがしました。
    こんなもんなんでしょうかね〜。

  79. 401 契約済みさん

    確認会4度目行ってきました;;

    さすがに色々と言う事自体に疲れてきました。

    既に内覧会、確認会済まれた方も多いでしょうが、
    私たち購入者側がチェック事項を確認した時には
    サインと印鑑を押すのに、チェック事項の回答は
    口頭ベースが基本なのは、どういう事でしょうか!?

    さすがに、問題のある箇所は文書で回答を貰いましたが、
    社印も担当者印も無いものや、日付すら入ってないものがあり、
    全部の文書にクレームを入れるのは、諦めました;;
    ※確認会で指摘はしましたが・・・。

    私の場合、立会い担当者が毎回異なり、同じ説明を毎回何度も
    しなくてはいけない所に正直対応の悪さを感じていますが、
    今回は対応できるできないを明確に業者を連れ一点、一点
    詳しく説明してくれた姿勢は、かなり評価すべき点だと
    感じました。

    まだ、問題は残っており、その点については
    「どうしても気になるなら、入居後自分で対応してください!」と
    言わんばかりの回答ですが、
    【入居後購入者がちょこちょこっと出来るような内容も対応できないのか!】
    というのが私の考えです。
    少なくとも買う側としては、一生に何十回も購入するような代物では
    ありませんので、売る側、買う側双方納得出来る形で進めていきたいと考えております。

    次回、確認会5回目で終わる事を祈ってます;;

  80. 402 ご近所さん

    >398
    5,235万円で購入したS80E-Wの45階を7,800万円ですか?強気ですね。

    私は購入した部屋に住むつもりですが、この広告の部屋がいくらで売れるのかには興味はあります。この物件が最終的にどのような値段で取引されるのか、わかりましたらご報告いただければ幸いです。

  81. 403 契約済みさん

    幾らなんでも価格載せすぎ。
    「KY」も甚だしいですよ。

  82. 404 入居前さん

    うちも確認会終わっておりません・・・
    いつまで通うのでしょうか・・

  83. 405 入居前

    401さんに激しく同意。自分の場合、内覧回時に文書で回答しますと約束したにも関わらず、1週間経っても音沙汰無し。こっちが状況を確認したら、まだ作っていませんの回答。2週間待ってみたら、大成建設は宿題も出来ない小学生レベルの会社と言わざる終えません。

  84. 406 匿名さん

    405です
    途中の文書が抜けてしまっているので訂正。
    2週間経ったら、小学生レベルの回答をしてきた。大成建設は宿題が出来ない小学生レベルの会社です。

  85. 407 匿名さん

    確認会がずっと続いて頭にきているのは具体的に言うと物件の何がおかしのでしょうか。これまでの経緯からこの程度の会社だというのはわかりますが、そんなに問題にするような瑕疵があったのでしょうか?なんか見てるとクレーマーのように行動しそのように扱われているように見えます。ちなみに私は次で四回目ですが。

  86. 408 入居予定さん

    >391=399さん

    397です。んんん・・。モデルルームの写真と自分の内覧会の時の写真を見比べてみましたが
    質感に違いは感じられませんでした。400さんの言うよう継ぎ目が3列ではあります。モデル
    ルームも自分の部屋も。でも木目や濃淡はランダムです。
    似たような木目はありますが、木をスライスしているので似たものは出てくるでしょうし。

    確認会の時、大成建設の人がフローリングのサンプル持ってきてくれて断面を見せながら
    説明してくれましたが、表面に関しては大成の人も伊藤忠ハウジングの人もデベロッパーの
    人も全員木だと言っていました。

    391さんが、思い描いていたのと違うとぼやいているのか、木のはずがないと、コスギタワー側
    にクレームを出したいのかわからないですが、もし後者なら説明を求めてみたらいかがでしょう。

    写真はモデルルームのプレシャスの床です。

    1. 397です。んんん・・。モデルルームの写...
  87. 409 入居前さん

    >407
    他の物件のスレッド見ても、友人の話を聞いていても、3回4回って普通に出てきているので
    特に気にしていませんでした。
    かたや何十回って話しや、1回で終わりって部屋もありましたし。
    でも早く終わらせてくれる事に越したことは無いっていうか、終わらせて欲しいですけど。
    特に新たに傷が増えるっていうのは問題外です。

  88. 410 入居前

    405です。
    行動が確かにクレーマーのようにとらえられるのかもしれませんが、やるべきことができていないこと、顧客側に腹立たしい気持ちにさせていることには変わりはないと思います。

    自分の場合ですと
    ・自分で言った約束を守れない。
    ・2週間の期限を設けて、回答してきた内容が“コンセント設置しました。”とか“塗装のムラでした”というあたり前の内容だけで、“何が原因で設置漏れしたのか“どういう調査して塗装のムラと判断したのか”原因や調査した内容が一切書かれていない。
    ・そもそも回答書自体が誰によって書かれたものか分からないものを送っている。
    です。

    それに確認会が4回目という方もいらっしゃるようですが、個人的には『顧客に4回も足を運ばせていることを自体おかしい』と思います。

  89. 411 契約済みさん

    401です。

    407さんから指摘ありましたので、問題箇所掲載することにしました。
    大成建設の人が見ていたら私が特定できるので、敢えて問題箇所に触れなかったのですが、
    まぁ、どうってことないでしょう〜w

    4回目の確認会で問題解決はしたのですが、
    過去2回改善されなかったのは<<玄関ドアのばたつき>>です。

    廊下に中扉のある住まいの方は、皆さん説明を受けていると思うのですが、
    マンションは、部屋内と外の気圧が異なります。
    窓を空けている状態でその影響を受けるのは玄関ドアです。

    少しでもその気圧差を弱めるための設備として、
    24時間換気システムや通風孔などがありますが、
    それでも気圧差は存在します。

    私の住まいでは、玄関ドアが閉じている状態でも
    ドアを軽く押すだけでガタガタしました。
    これは部屋の気圧差だけでもドアがばたつくことを意味しています。

    通常、家の中にいて窓を空けているだけで、
    玄関ドアがガタガタいうことはありません。

    なんだ、それだけの事か!という人もいるかも知れませんが、
    以下の状況を想像してみてください。

    「夜寝ていると寝室<窓>の外は風が強く吹いています。
    本来は風の音ぐらいしか聞こえてこない部屋で
    玄関ドアだけが夜中ずっとガタガタいっています。」

    これを読まれている方がどうかは分かりませんが、
    私はそんな状態だと眠れません。
    それで当然の主張として改善を要求しておりました。

    また、毎回立ち会って頂いた方にも同様の説明をし、
    納得して頂いていたにも関わらず改善されていなかったのですが、
    4回目でようやく満足のいくよう調整して頂きました。

    やっぱり、私クレーマーなんですかね!?
    (まぁ、それでも構わないんですがw)

    まだ抱えている問題については、解決していない状態ですので
    現時点でその問題に触れるのは控えさせて頂きたいと思います。

    あと、405=410さんと私も同じ考えで、4回も足を運ばせること自体おかしいと
    考えています。文書の件も全く同意見です。
    とてもISO9000をとられている企業とは思えないです。

    悪口ばかり並べ立てていますが、紳士的な対応や、内覧会、確認会といった
    顧客満足の場を提供していること自体は私としてはかなり評価しています。

    東京建物にして良かったぁ〜>と吹聴して回れるような
    誠意ある対応を今後とも期待しています。

  90. 412 入居前

    405=410です。
    賛同していただいて嬉しく思います。
    自分はミスはしかたがないと考えています。また、仮にミスがあっても、是正が適切に行えれば評価してよいと考えています。
    だけど、ここを施工している会社は『やればいいんでしょ』みたいな仕事の仕方をしていて、企業として成長する気がないと感じざる終えません。

  91. 413 匿名さん

    407です。
    貴重な情報ありがとうごさいました。私の場合、契約前からかなり頭にきてて二回目の内覧会のときはほとんどけんか状態でした。三回目以降はもうあきらめて見学させていだいているぐらいの気持ちです。なので修理完了まで逆にこちらからやさしくお願いして楽しくかよわせてもらっています。ちなみに私のところで残っているのはパッチワークみたいになってしまった壁紙なので次で最後かな。それともまた面白いことをやってくれるのか楽しみです。

  92. 414 391

    408さん
    写真ありがとうございます。

    408さんのフローリングは良い感じですね。

    うちのはこんな感じです。

    廊下や洋室のフローリングの模様は確認しませんでしたが、リビングは同じ模様が並んでいました・・(写真ではわかりにくいですが、組み合わせの同じセットで構成されていました)

    もしかしたら床暖の部分は違うのかも。

    1. 408さん写真ありがとうございます。40...
  93. 415 入居前さん

    414さんのお部屋は十分OKだと思う私は庶民すぎるのだろうか・・・。

  94. 416 391

    拡大するとこんな感じです。

    1. 拡大するとこんな感じです。
  95. 417 入居予定さん

    408です。
    アップした写真はモデルルームのものです。うちの部屋もあんな感じです。
    うちのリビングは416の写真と比べるともっと色の濃淡がはっきりしているでしょうか・・。
    木目ももっとはっきりしていると感じますが、これ以上は何とも・・。


    これ以上ここで続けるのもアレなので、直接コスギタワー側にお聞きになってみては
    いかがでしょう。

  96. 418 内覧済みさん

    今日近くを通りかかったので、様子を見てきました。
    土曜日でも外まわりの工事が着々と進められていました。
    南側道路から金網ごしに写真をとりましたのでアップします。

    1. 今日近くを通りかかったので、様子を見てき...
  97. 419 入居前さん

    確認会時に共用廊下に面している部屋の可動式ルーバーが外されていました。
    同じ階のルーバーは全て。
    モデルルームの仕様と異なったため取り替えるとの説明を受けましたが、どの様に違ったのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
    私は内覧会時違いに全く気が付きませんでした。

  98. 420 契約済みさん

    419さん

    情報ありがとうございます。
    ルーバーの仕様がモデルルームと異なる事に何か問題があるんですかね。
    確認会をようやく終えており入居まで部屋を見れないので交換後の状態が見れません。
    交換作業によって周辺に傷が付かない事を祈ります。

  99. 421 匿名さん

    最近掲載された写真のアップが見れないのですが、みなさんどうですか?

  100. 422 契約済みさん

    画像は自分のPCに保存してからだと拡大して見れますよ。

  101. 423 入居予定さん

    >>421 さん
    うちもダメです・・・。他の板も最近の写真は見られなくて、この板でも昔の写真は見られるようです。

    >>422 さん
    うまくPCに保存できないのですが・・・(サムネイルのファイル自体は保存できますが)


    ちょっと試しに貼ってみますね。元の画像は、768×1024です。

    サクっと解決しないようでしたら、FAQ版のほうがよさそうですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/faq/

    1. うちもダメです・・・。他の板も最近の写真...
  102. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸