横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)
入居予定さん [更新日時] 2008-07-08 12:59:00

コスギタワーのスレ立ち上げました。
購入者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

1000レスを超えたため閉鎖いたします。こちらのスレをご利用ください。(管理人)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2945/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分



こちらは過去スレです。
THE KOSUGI TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-01 18:49:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 264 契約済みさん

    >262さん

    玄関サイズとは、やはり玄関の天井高ですか?

    内覧終わってたらやはりもう言えないことなのでしょうか?
    10cm以上違うっていうのはちょっと困りますよね〜。

  2. 265 内覧前さん

    すでにご存知の方も多いと思いますが、自分も遅ればせながら
    本日アリさんに電話したところ、
    引越し日については全戸の日程がすでに決定済みとのことで、
    自分もようやく日程を確認できました。

    そして時間帯についても本日3/13(木)中に確定するとのこと。
    見積方法についても当方のアパートまでに来ていただいて見積するとか、
    いろいろ教えていただいて丁寧な対応でした。

    早めに日程等を確認したい方は電話で確認されたらいかがでしょうか?

  3. 266 匿名さん

    >262さん

    玄関が10cm違う件ですが、設計変更した最終図面とほんとうに違っているのであれば、内覧が終わっていても対応できるはずです。

    まあ10cm都合の良い方向にずれているならほっておいてもよいですがw


    >263さん

    黄色、そんなに気になりましたか?
    なんか普通に見えてしまった自分はいったい・・・(笑

  4. 267 匿名さん

    私も正直、あのエレベーターホールの壁のべた塗りの黄色はショックでした。もう少しシックな感じの色にして欲しかったですね。もう、出来ないんでしょうね。賃貸みたいで残念です。

  5. 268 内覧前さん

    >266
    実は私もあの黄色は普通にOKなんじゃないかと思いました(笑)
    内覧がまだなので、公式HPを見た限りですが・・。

  6. 269 契約済みさん

    私も希望日全滅でした。 私の抽選順位は200番台
    先日直接会って伺ったら、外れた方にドンドン電話して繋がった方から日にちをうめていきました
    といわれました。。。

    ありえなくない??
    抽選順位関係無くなってるよね?

  7. 270 契約済みさん

    >269さん
    それは確かにひどいですね。方法としては、いづれにしても決定していかなければ
    ならない事情はあると思うものの、それならそれで、あらかじめ、電話でドンドン
    アナウンスする旨、入居者に通知するべきですね。
    うちには電話は来ていないようなので、第8希望までには入っているものと信じて
    いますが、ここのサイトを見させて頂いていると、私の知らないところでどんどん
    物事が決まっているように思えて、kosugi towerのオフィシャルサイトになぜ最新情報を
    掲載してくれないのだろう・・・と思ってしまいます。

  8. 271 引越前さん

    最初の抽選も運ならば、電話が繋がるかどうかもまた運。

  9. 272 契約済みさん

    ここのサイトを見て、アリさんマークの引越し社に問い合わせしたら、引越し日を
    教えてもらえました。みなさん、情報ありがとうございます。私はどうしても
    仕事を休みにくいため、日曜日をメインに希望を出していましたので、絶対全滅
    だと思われましたが、意外に平日希望者多かったのでしょうか、日曜日で確保
    できたようです。

  10. 273 契約済みさん

    >272
    私も昨日電話をしてみました。笑っちゃうくらい抽選順位も低く、どうせ希望なんて通らない・・・ってやけくそで7月の日曜日希望で出したら、逆に第一希望ですんなり当選していました。まさか希望が平日に殺到するとは思っていなかったので、たまたまラッキーでした。でもこればっかりはどこに文句言っても仕方ないですよね・・・。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    リビオ吉祥寺南町
  12. 274 契約済みさん

    先ほど、引越社に電話をして引越日を確認しました。

    私は優先順位は300番でした。
    第一希望の7月中旬の平日で決まっていたようです。
    時間枠も教えてもらいました。

    来週中には書面で連絡するということでしたが、早く知りたい方は電話をされて確認するのが良いかと思います。

    それにしても、引越説明会のときに、「入居日確定通知は3月初旬に発送予定」となっていたのにのんびりされている会社さんですね。

  13. 275 契約済みさん

    どなたか今日の内覧会で、エレベーターホールの黄色の壁のことを
    聞かれたかたいらっしゃいますか? 今後、仕上げが施されるのか
    あのままなのか、非常に気になります。友達呼べないです。

  14. 276 確認会済み

    1階エレベーターホールやエントランスホールの壁も黄色かったですが今では石張りに成りましたね。

  15. 277 契約済みさん

    >274

    274です。番号は300番ではなく300番代でした。失礼しました。

  16. 278 契約済みさん

    >275さん

    私が聞いた時には、エレベーターホールの壁はあのままと聞きました。
    石張りになるといいのですが・・

  17. 279 契約済みさん

    ロフトの住戸の購入者です。

    同様のロフトのタイプの部屋を購入された方に伺いたいのですが・・・。
    ロフト上層の手すりの脚の鉄の部分や、部屋へ上がる際の階段の鉄フレーム
    が白く塗装されたいたのですが、
    非常にチープな感じがしました。
    他の皆さんはいかがだったのでしょうか?
    最もそもそもの金額もチープですので、まあそんなものかと割り切っては
    いますが・・・。

    先日の内覧会で気になりはしたものの、立会いの方に話せなかったのですが、
    どうにも気になったもので・・・。

    もし情報があれば、よろしくお願い致します。

  18. 280 契約済みさん

    私の内覧会では、床にヘコミがあったなど、何点かの指摘で済みました。
    が、確認会でさらに傷が増えていることは簡便してほしい〜

    指摘にはしなかったのですが、玄関扉の枠部分、鉄に茶色のペンキを塗った場所がが安っぽく残念。素人が塗ったかのような仕上がりでした。モデルルームでもあんなにショボイ塗装でしたっけ?

  19. 281 契約済みさん

    >>279さん
    ロフト住戸うらやましいです。安いだけでなく価値ある物件だと思います。価格も安く設定し過ぎてるのではと思いました。実際、販売第一期で即完売していて私も興味が有りましたが断念しました。
    手すりの仕上げについても指摘してみてはどうでしょうか。せっかくの住まいなのですから妥協するのはもったいないと思います。

  20. 282 入居予定さん

    健さんのブログに、またコスタの内覧会の様子が書かれています。
    1番手の方の時より格段に良くなっているようですね。

  21. 283 契約済みさん

    >282
    健さんのブログを初めて拝見しました。
    私は3月初旬に内覧会を終えて、やはりキッチンの排気の件が気になりました。
    健さんのブログでまさに
    「キッチン排気の一部がリビングの給気口にショートサーキットしてしまっています。
     防音・防風フード付きなので排気風が下向きになる。そこにあるガス湯沸かし器
     に当たって斜め下の給気口に侵入するのです改善してください」
    と書かれている件です。
    あれでは、ちょっとにおいの出る料理したら、24時間換気の給気口から逆流してきますよね。
    (部屋の間取りで、そうなっている部屋となってない部屋があるでしょうが・・・)
    私が指摘した時は、「その指摘は今まで何人にももらっているのですが、一人の部屋を改善したら全員の部屋を改善しなければなりませんので」という、有る意味非常に腹立たしいコメントをもらいました。
    私は素人なので、そこで引き下がってしまいましたが・・・、是非健さんや、これから内覧会に行く人に頑張ってもらって、「全員の部屋を改善」してもらいたいものです。
    フードの形を変えたりすればすぐに改善できそうな気がするんですけど・・。
    あれって設計ミスというか、設置した設備業者の配慮ミスっていう気がするのですけどどうなんでしょう。どなたか建築関係の人で詳しい人がいたらアドバイスお願いします。

  22. 284 契約済みさん

    防水パンが結構小さいように感じるのですが、
    ドラム式洗濯機で入る物があるのでしょうか・・・・?

  23. 285 契約済みさん

    健さんのブログ、是非拝見したいです。URLを教えてください。お願いします。

  24. 286 契約済みさん

    確かに玄関の新聞受けのところは、鉄にペンキ塗った、という感じで
    とっても安っぽかったですよね。私も感じました。

    エレベータホールの黄色といい、チープなイメージは否めないですね。

  25. 287 契約済みさん

    私が気になったのは、ロビー階の黒いソファです。とっても
    安っぽく感じ、がっかりしました。あのソファは、今だけの
    ものなのか、入居後もあのままなのでしょうか?

  26. 288 契約済みさん

    No.101 by 契約済みさん 2008/01/29(火) 00:01

    この方がブログの場所をあげてくれているので確認してみてください。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 289 契約済みさん

    >285さん
    こちらです。
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200801/article_13.html
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200803/article_7.html


    これから、内覧会行ってきます。
    問題なかったことを報告できればよいのですが。。。

  29. 290 契約済みさん

    >289さん。285です。ありがとうございました。

  30. 291 契約済みさん

    >>287さん
    私もソファについて同じ感想を持ちましたが、
    なんだかしわっぽかったし、内覧会用に使いまわしているものなのかも??
    と思ってました。
    どうなんでしょうね、、、

  31. 292 契約済みさん

    >284さん

    防水パン、小さかったです。内覧会で計ったのですが、パンの内径は約55cm四方ぐらい
    でした。もちろん、広めのお部屋の方は、防水パンも、もっと大きいんだと思いますが。

    現在使用中の我が家の洗濯乾燥機は、本体は60cm以上あるのですが、下部絞られている分、
    本体の前面中央部にかけて防水パンの部分からせり出すようになっています。なので
    奥行きは大丈夫ですが、横幅がどうしても入らなさそうで、買いなおす必要がありそうです。

    まだ数年しか使っていないので、ショック。

  32. 293 契約済みさん

    >292さん

    私も防水パンは小さいと思いました。
    今使っている洗濯機の説明書を見ると、奥行きは良いのですが
    横幅が足りないのです。もしかしてどうにかなると思い
    内覧の時に撮っておいた写真と、寸法と合わせて
    近くの電気屋さんに持って行き設置可か聞いてみると、
    どうにかなりますと言われました。

    洗濯機の説明書上は少し寸法が足りなくても、
    四隅の高さが高くなっている防水パンなので、
    その四隅に洗濯機の足が乗るようであれば
    案外設置可能かもしれません。
    一度電気屋さんに聞いてみても良いかもしれませんよ。

  33. 294 契約済みさん

    >293さん、

    ありがとうございました。

    今、内覧会の時の写真を取り出してみてみました。
    確かに、パンの中に結構段差がありますね。今度、確認会で再度確認
    してきます。

  34. 295 入居予定さん

    我が家の場合は、洗面所入り口がかなり狭いです。
    電気屋で図面と寸法を見せたところ、
    シャープのドラム式ぐらいしか・・と言われました。
    再内覧会でもう一度よく寸法を調べないとです。

  35. 296 契約済みさん

    内覧会、行ってきました。

    大きな問題はなかったんですが、汚れが非常に気になりました。

    ドアなどは、全体的に白っぽい粉みたいなのが吹いている感じで、

    他にも糊のあと思われるものが残っているのが何ヶ所かありました。

    壁紙の始末がちゃんと出来ていないとこがあり、

    指摘個所は21箇所でした。


    洗濯の物干し台の間隔が短すぎる気もしましたね。

    基本的に、室内干を想定しているんでしょうか。

    私は一人で住むので平気ですが、子供のいる家庭では、

    とても足りないんじゃないかと思いました。

  36. 297 契約済みさん

    281さん

    279です。
    コメントありがとうございまます。
    そうですね、せっかく住む家ですので、
    二回目の確認会の際に、ダメ元で塗装の件は相談してみます。

  37. 298 契約済みさん

    内覧会に行ってきました。
    クローゼットその他、扉の閉まる音がどれもこれも五月蝿かったです。
    高音のバンと閉まる音が気になりました。
    五月蝿くない扉も少しあるので調整不足ですかね?
    皆様のお部屋はどうだったのでしょう・・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    クラッシィタワー新宿御苑
  39. 299 入居前さん

    内覧会行ってきました。
    高層階の東側です。
    内覧業者さんに同行して頂きました。

    お部屋は驚くほどよく出来ていました。
    軽微な指摘が10数ヶ所で済みました。
    点検口等、業者さんにも細かく調べて頂きましたが、
    良く出来ていますと言っていました。
    (この方はコスタに複数回同行しているらしいです)

    ベランダからの景色が絶景でした。
    多摩川の背後に都内の高層ビル群が立ち並び、
    かすかに千葉や海ほたる(?)も見えました。
    羽田空港の離発着も見えましたよ。
    懸念していた風も大したことなかったです。

    午前中から内覧会で、外での昼食をはさみ夕方までいたのですが、
    午後3時くらいまではリビングは明かり無しでも十分でした。
    また、外廊下のおかげで廊下側のお部屋に昼〜夕方まで日が入るのは嬉しい誤算でした。

  40. 300 契約済みさん

    皆さんの内覧会のコメントを分析すると、
    内覧会業者が同行する場合の方が仕上がりがいい感じですね。
    露骨に差があるのはどうかと思うけど。。

  41. 301 入居予定さん

    >293さん
    私の部屋でも同じでした。
    ベランダで見て???と思いました。
    どう考えても配慮ミスではないでしょうか?
    料理をする時だけ24時間換気を閉めるってのもおかしいですし。
    にんにく料理とか出来ないですね・・

  42. 302 入居予定さん

    内覧会行ってきました。

    内覧会業者は頼まず、自力でチェックしましたが、所要時間は3時間
    クロスの汚れ、引っかき傷、ワックスの剥がれ、キッチンカウンターの凹み・・・
    クローゼットのドアの側面とか割れて裂けてました。

    指摘箇所50箇所以上でした

    あまりにも汚れや傷が多すぎて、最後は半ば諦め気味で、細かな汚れは大目に見て、
    クロスの糊のしみ、凹み、えぐれているといった傷を中心に指摘しました。

    >300さん
    が仰るとおり、内覧会業者が同行すると事前に伝えている物件のみ
    仕上がりを良くしているとしか言いようがありません。

    確認会でちゃんと直ってるか心配です。

  43. 303 契約済み

    必ずしも同行業者がいる部屋が良い結果とは限りませんよ。我が家では設計図にあるACコンセント口が1ヶ所ありませんでした。最悪壁の取り壊し・・・大成の仕事の仕方に大変不満です

  44. 304 契約済みさん

    同じくコンセントとスイッチがなかった。外から見ただけで結構間違いがおおいけど大丈夫かな。鉄筋入れるの忘れてたとか、構造設計間違ってたみたいなのが無ければいいけど。

  45. 305 契約済みさん

    不動産関係に勤める購入者ですが・・・今までの経験上、スイッチのつけ忘れとか、コンセントの配置ミスなどは大型マンションでは結構発生しやすいミスです。(建前でいえば、本来あってはならないミスですが・・・)
    50とか100世帯くらいのマンションだと大体細かく施工チェック出来るのですが、コスギタワーくらいの世帯数になると、どんな売主でも、どんなゼネコンでも結構チェック漏れが発生しやすいのが実情です。(なんだかんだいいながら工期が無くてドタバタになるケースがほとんどですので)
    とはいえ購入者側の立場からすれば完璧に施工して当たり前ですので、そんな小さいミスでも、いざたまたま自分の部屋がヒットすると、それは非常に腹立たしいと思いますが(私も内覧会ではいろいろ腹立たしいこともありましたが)、ものすごく客観的に考えれば、スーパーゼネコンの大成だからこれくらいの指摘位で収まっているという気もしています。中堅以下の会社だったら、これくらいの規模のマンションを作ると・・・ボロボロですよ。間違いなく。なんだかんだいっても会社のパワー、レベルが違います。
    どんな施工会社でも100%完璧な施工は出来ません。大成だから99%の出来。もっと下のランクの会社だったら、90%とかしか出来ていないでしょう。
    その不満足部分の残り1%に過剰に反応して、概ね99%確実に施工している大成の技術力全体を疑うのはちょっと行きすぎかな・・・と思います。1%の修正は強く主張しながら、99%の施工に敬意を払い、そして入居者全員が安心を感じながら気持ちよく引越しをする。それがいい形だと思います。

  46. 306 契約済みさん

    >300さん

    全く同感できません。
    売主は内覧会検査前に売主としての検査を実施して、ミスがあれば施工者(大成建設)に対して、
    指摘の上、修繕させる義務があります。
    施工ミスはすなわち売主の怠慢です。
    内覧会と題して、買主に検査をさせているのが現状です。
    我々買主は大成でもアーバンなんとかでもなく、売主3社(特に幹事会社の伊藤忠都市開発)に対して毅然とした態度をとるべきです。
    あたりまえのことですよ!

  47. 307 契約済みさん

    306です。

    300さんではなく、305の間違いです。
    300さん、失礼しました。。

  48. 308 入居前さん

    施工ミスはないに越したことはありませんが、買い主にが検査しているのは悪いことじゃないと思っています。
    建築に限らず一品物は必ずそうです(業務用のシステム関係の納品時なんかもそうですね)。


    問題になるのは、そうしたミスを担当者がごまかしてそのままにしようとするときです。
    色々とミスの話が出ていますが、図面と違う場合にはすぐに直してもらえそうな雰囲気を感じています(私のところも天井すべて交換となるような手直しが出ていました)。

    それなら問題ないのでは?と思っています。

    それに、ここは内覧会から入居まで結構時間がとられているのでまだ安心です。
    まあ確認会で大きい傷が増えてるとガックリきますけどね(笑

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  50. 309 確認会4回目

    買う側にとって完璧を求めるのが普通であり、売主も「顧客の満足度」を向上させるのが企業努力だと思います。
    ISO取得を掲げる以上は管理、監査の徹底を顧客に向けるべきです。
    このスレは関係者の方も必ずチェックしているはずです。ここに書き込まれている事は現実の生の声です。このスレを出力して上司、幹部に報告するだけで一歩踏み出せるのではないでしょうか。

  51. 310 入居前さん

    309さん、ここはただの掲示板ですよ。
    荒らしでも簡単に書き込めます。
    健さんブログを読んで、適当に購入者ぶってネガティブな事も書けますし。

    私は305さん、308さんの冷静な意見に同意します。

    我が家は大満足でした。
    満足しているのはなんだか書きにくい雰囲気ですが、
    あえて書いてみました。

  52. 311 確認会4回目

    309です
    すこし熱い書き込みをしてしまい反省しています。
    私の場合は確認会に行く度に傷が出来ている状況です。壁紙にガリッとした傷や床になにか固いものを落っことしたような凹みが出来てるといったものです。
    私の部屋はモダンに仕上がっておりとても気に入っています。だからこそ新たに傷がつくと心も凹んでしまいます。

  53. 312 入居予定さん

    >311さん
    確認会ではまた一通り部屋を見る時間もらえましたか?どれぐらい部屋に入れましたか?
    このコミュの書き込み見て、なんか不安になり、もう一度コンセントの位置や傷などを見たいと思っているので・・・。

    私は内覧会に専門家を連れて行ったので、お任せにしていて、自分たちではざっとしか見なかったものですから。。。

  54. 313 伊藤忠物件検討者

    キッチン排気の一部がリビングの給気口にショートサーキットしている件についてです。
    キッチンの換気扇のON/OFFに合わせて自動開閉する大きな吸気口ありませんか。
    私が住んでいるマンションも、24時間換気用の吸気口と排気口が近いのですが、
    換気扇を回しても吸気口からの外気の流入は微量です。

  55. 314 確認会4回目

    312さん
    311です。確認会の時に部屋を見る時間は頂けます。ただ一言お願いしないとそのまま終わってしまうと思います。
    確認会の時も採寸時間をもらえるのでその時にゆっくり見る事もできますよ。

  56. 315 入居予定さん

    >311さん
    312です。
    ありがとうございました。
    これで安心して確認会にのぞめます。
    これ以上不備がないことを祈りたいです。

  57. 316 匿名さん

    内覧会、無事に終了しました。書き込みにある様なキズ等は特に発見できず、担当の方もこの部屋はよく出来てますねぇ、っておっしゃられてました。(単に狭い部屋の為か…)
    いずれにしても、新駅の開通が待ち遠しい限りです。

  58. 317 入居前

    >313さん 
    >自動開閉する大きな吸気口ありませんか。


    大きな吸気口ありましたっけ・・・・?
    次回確認してみたいと思います。

  59. 318 駐車場の屋根がうるないぞ

    28、29、30、31、32...階の皆様へ

    昨日大雨の中、内覧会に行ってきました。

    駐車場の屋根にあたる雨音がけっこう五月蝿く、
    雨の日に窓を開けたままに眠れそうもないんだ。

    屋根の塗装を工夫して軽減する方法なにかあればなぁ...

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 319 入居予定さん

    駐車場第3グループのみなさん

    駐車場抽選申込についての再案内はきましたか?
    我が家にはまだきていないのですが、どうなるか心配で・・・

  62. 320 匿名さん

    雨の中の内覧会だったんですね。雨の音がウルサイっていうのは貴重なご意見ですね。正直、そこまで気にしてませんでした。確認会は時間帯を変えて行いたいと思いました。

  63. 321 入居前さん

    >318
    「駐車場の屋根にあたる雨音がけっこう五月蝿く、
    雨の日に窓を開けたままに眠れそうもないんだ」


    雨の日くらいは窓を閉めて寝ればいいんじゃないかと思ってしまいました(笑)

  64. 322 契約済みさん

    内覧会前はBオプションも取り付け済みなのかと思っていました。
    Bオプションはいつぐらいに出来上がるのか
    聞かれた方いらっしゃいますか?
    すっかり聞くのを忘れて帰ってきてしまいました…。

  65. 323 入居前さん

    >322
    夏のBオプ会で聞いたところ、
    引越し日までには必ずお付けしますと言ってました。
    (当初から内覧会の段階では付いていませんと言ってました)

    Bオプ担当のTELもあるので、一度聞いてみるのも良いかと思いますよ。
    私も引越し前にはTELして確認する予定です。

  66. 324 契約済みさん

    Bオプションは鍵の受け渡しの1ヶ月ぐらい前から施行始め受渡日の1週間ほど前にはできあがる予定といわれました。その費用の支払いは7月上旬から下旬にして欲しいといわれました。以上インテリアコーディネーターに言われた内容をお伝えします。

  67. 325 契約済みさん

    >323さん >324さん

    詳しくありがとうございます!!
    Bオプションの内覧みたいなものはもうないですよね。
    不具合、傷等は引越しをしてから指摘、直してもらえるのでしょうかね。
    ここまで何回も直してもらった部屋に、また工事の人が入ると
    傷つくんだろうな〜〜と思ってしまいました^^;

  68. 326 入居前さん

    >325
    アフターサービスについてはBオプ注文用紙の裏面あたりにいろいろ書いてますよ〜。
    我が家もBオプションを取り付け予定ですが、
    取り付け予定の壁などを写真に撮っておきました。
    こうすれば万が一傷が付いた時の証明になるかなと。
    まあ気休め程度ですが。

  69. 327 契約済みさん

    昨日 雨・風の中内覧会行って来ました。
    対応も良く、ほぼ満足でした〜
    多少、床の傷はありましたが・・・
    エレベーターが狭いのがびっくり。 あれで9人なんですね。
    通勤時、ちょっと込み合いそうですね。
    エレベーターホールの黄色?クリーム?は全然気になりませんでしたよ!
    やはり人それぞれ、感じ方は違うのですね。
    確認会頃にはもう少し外回りが出来ていると良いなぁ・・・と思いました。

  70. 332 入居前

    また健さんのブログで内覧会の様子が出てましたね。

  71. 333 契約済みさん

    328より330さんへ 設計図と異なった施行に対しては不満はありますが、今までこの欄や健さんのブログにあったような雑な作りは見られずとても丁寧に仕上げられていたということです。目地や壁紙の張り方などにほとんど問題なく、コンセントを数カ所も増設していますが全て希望通りでした。施行ミスは伊藤忠から大成への連絡ミスのようですので、伊藤忠にきつく訂正を頼みました。

  72. 334 契約済みさん

    それにしても、健さんが行く部屋にだけ力を入れているようで、
    ちょっと嫌な感じもします。
    どの部屋も同じように力を入れて施工してもらいたいものです。

    そう思うなら健さんに内覧頼めばいいじゃないかって言われそうですけどね。

  73. 335 契約済みさん

    >334
    ホント健さんのときだけ力を入れているような気がしますね。
    私の内覧会の時は、売主なんて付いてこず、内覧レディーと大成の担当者だけでしたが・・・。
    まあ、逆の立場だったら、確かに相手によって力を入れたり抜いたりするでしょうけどね(笑)
    皆さんも売主って一緒についてきましたか??

    それと我が家は「水の確認は水あか??が残るので出来ない」といって、水周りは一切チェックさせてくれなかったのですが、皆さんの家はどうでしたか??
    お風呂の水張り試験や、水の出方を確認したかったのですが・・・

  74. 336 入居予定さん

    私は健さん同行ではないですが、売主(東京建物)が対応してくれました。
    売主が終始立ち会うことは求めませんでしたが、何かトラブルがあった時は
    契約相手である売主に対応して欲しいこと、大成の人は内覧会と確認会で
    同じ人にして欲しいこと等、(他7〜8項目)事前に文書で申し入れをしておきました。

    当日は特にトラブルありませんでしたが、売主の方(東京建物)が売主検査や
    設備関係の検査、ホルムアルデヒドの検査等の説明をしてくれたり、確認会の時も
    途中、部屋まで来て一緒にチェックしたり、最後も「必ず私自身が最終チェックをします。」
    と言ってくれたので安心感がありました。
    内覧会で、指摘カ所80カ所ほどありましたが、確認会ではすべて直っていました。
    新しいキズはいくつか出来ていたけど。

    大成の人の対応に不満の方が何人かいらっしゃいましたが、売主にクレームつけたら
    効果あるのではと思います。大成にとっては購入者よりも施主であるデベが客なので。
    私の時もこちらの質問に対して大成が曖昧な返答をすると、東京建物の方が、
    「そんな返答では困るよ!」と叱責したり、こちらが指摘カ所に加えるかどうか迷って
    いた時も、東京建物の方が「ここは玄関だし直しましょう。大成さん、ここ直そうよ。」
    と言ったりしていましたが、大成の人は仰せの通りにいたしますといった感じで力関係
    がはっきり出てました。

    内覧会当日は売主3社のうち誰かは必ず常駐しているそうなので、何か問題あったら
    売主に直接文句言っても良いのではないでしょうか。

    >335さん
    水回りの検査させないなんておかしいと思います。 
    私は水張り、お湯張り、ディスポーザー作動確認もやりました。
    水回りはもしトラブルあったら入居後とても不便です。
    水回り検査は当然だと主張なさっても良いのでは。

  75. 337 契約済みさん

    335さん

    内覧会業者や同行者がいるかどうかではなく、
    結局は自分自身がどのように対応するかという問題ではないのでしょうか。

    事前にWEBや対策本などで勉強されましたか?
    例えば336さんのように事前に厳しい買主だということを売主に示すとか、
    やり方は色々あると思いますよ。

    何事も良い成果を得るためには努力が必要だと思いますよ。

  76. 338 入居予定さん

    >>335さん
    水周りの検査はした方が良いと思います。
    入居後お湯が出ない、水が出ない、水漏れなど
    大変な事が起きたりしたら目も当てられません・・・・
    家の場合は水垢は自分で掃除するからいいです!!といって
    、水周りのチェックさせてもらいました。

  77. 339 内覧会済み

    部屋は構造は問題なし。こまかな傷多し。特に床。担当の応対良し。
    修繕は気持ちよくやってくれそう。同行してもらった内覧会業者より
    よほど頼りになる担当さんでした。感謝します。
    ただし後から駐車場の件ででてきた伊藤忠の職員の対応にはあきれた。
    ここで、皆さんが伊藤忠のことを言ってるのに納得。このままでは、管理
    任せていいのか不安です。

  78. 340 匿名さん

    内覧会での指摘事項に 床の傷をあげていらっしゃる方が多いようですが
    それは リビングや洋室のフローリングに限ってのことでしょうか?

    うちは Aオプションで洗面室とトイレの床を硬質塩ビタイルに変更しました。
    ところが その床材に無数の傷があり 同行してくれた建築診断士の友人が指摘したところ
    大成の方からは 施工上でついた傷ではなく もともとこういう傷のつきやすい製品だと説明されました。(鏡面仕上げで タイル同士で傷がついてしまうらしい)
    本当かどうかを確認するため 友人がメーカーに出向き問い合わせたところ 大成と同様に 
    出荷時にはもう細かい傷がついている製品とのことでした。

    おかしいとおもいませんか?
    最初から傷ありきのものを施工してるだなんて。
    傷がつきやすいものならば つかないような工夫をして出荷するとか 購入者にはこういう性質の床材だという説明もなかった。
    でも施工上のミスでついた傷ではないので 伊藤忠のほうにクレームを入れてくださいといわれ
    文書でこちらの要望を伝えましたが どのようなことになるのか 返答待ちです。

  79. 341 契約済みさん

    340様
    塩ビタイル 私もそう思ったのですが、あまりに全体的でしたので
    この様なものか・・・?と指摘事項に入れませんでした。
    調べてみたいので、良かったらメーカー名教えて戴けますでしょうか?
    宜しくお願い致します。

  80. 342 匿名さん

    >341
    ここでメーカー名をだしていいのかわかりませんので お手数ですが大成さんに確認していただけますか?
    うちは 建築診断士の友人が最初の内覧会時に これはおかしいと言って メーカー名とタイルの品番を聞いてわざわざ確認してきてくれたので うちと同じ塩ビタイルなら 傷があって当たり前だと思われます。
    二度目の確認会で 大成さんはワックスを塗りなおして 傷を目立たなくはしてくれましたが 傷そのものが直るわけではなく こちらの許容範囲をこえる傷でしたので 伊藤忠とメーカーに対してクレームをつけた次第です。(もう一ヶ月も前の話です)

    でもそれ以外は 指摘事項も少なく 友人曰く しっかり出来ているそうです。

  81. 343 契約済みさん

    塩ビすごかったですね。
    指摘してきましたが、これはしょうがないって言われそうな。。。
    モデルルームの時は全く気にならなかったのに。
    光の加減でわからなかったのですかねぇ。

  82. 344 匿名さん

    >343
    たぶん友人が同行してくれていなければ これはしょうがないんですよねぇと言われ
    終わっていたと思います。
    素人では 許容範囲が分かりませんからね。
    でもプロの目で見てもらって わざわざオプション代払っているんだから ちゃんと言うべきことは言ったほうが良いと言われました。
    ダウンライトのせいで わかりにくいお宅もあるかもしれませんが うちは擦り傷のようなリング状の傷が目立ちました。

  83. 345 契約済みさん

    >>327
    エレベーターの定員は単に積載荷重を65kgで割っただけの数字ですので、
    基本的に床面積とは関係ないそうです。

    昔、某所で2t(定員30人)のエレベーターを見たことがありますが、
    1階〜4階を往復するのに電気代が700円かかるということを聞いたことが
    あります。ちなみにエレベーターの電気代は、中の重量がいくつであっても
    変わらないそうです。この場合だと2tの物を載せていても、一人だけが
    乗っていても往復すれば700円かかるということです。

    そういったことを考えると、49階まである建物でエレベーター6+1機、
    しかも高速運転仕様ですから、この位の大きさが無難なのかもしれません。
    これ以上大きいエレベーターだと、ランニングコストの悪さから
    逆に問題になっていたかもしれませんね。

  84. 346 匿名さん

    >318さんへ
    私も第3グループですが再案内書はまだ来ません。3月2日の説明会の際に配布された「施設利用区画決定抽選について」P5には「3月21日までに発送予定」とされています。伊藤忠UCに説明会時に個別に相談したところ、できるだけ早く送付しますと言っていましたが、結局、「事務作業に正確を期して21日に発送しました」というところじゃないですか。
    ところで重要事項説明書にある「収容可能な車種を優先すること」とは、「高さ」だけで優先順位を決めるという意味で、「車幅」や「重量」は関係ないということを皆さんご存じでしたか?
    エレベーターパーキングと横行昇降3段式では、同じ制限高でも車幅や重量の制限が異なるところがあります。
    よって、ハイルーフ車やミドルルーフ車の場合、たとえば抽選順位が早く、対応車庫全体の収容可能数の範囲内に入っていたとしても、自分より先順位の方が、使い勝手の観点からできるだけ幅広の駐車場や耐重性がある駐車場を第1希望に選択していた場合には、駐車場からはずれるということになるそうです(逆に抽選順位が遅くて高さの点からは抽選に漏れても、先順位の人の選択の仕方によっては、幅広車や重い車を所持されている方がはじかれるので入庫できる場合があるそうです)。
    こうした抽選方法の結果として、制限幅が広く制限高が高い駐車場(エレベーターパーキング)は満杯で、そうでない方(横行昇降3段式)には空きがあるのに、抽選にもれて外の駐車場を探さざるを得なくなったり、車を手放さざるを得なくなったりする人が出てくることもあるのではないでしょうか。
    抽選方法を一度見直すのであれば、この点をどのように見直されたのか聞きたいとおもったのですが、伊藤忠UCはなしのつぶてでした。この点、どなたか確認された方いらっしゃいますか?

  85. 347 契約済みさん

    先週内覧会に行ってきました。

    ディスポーザーの作動中に排水口付近に水があふれていたのですが
    これは大丈夫なのでしょうか?
    中の物が逆流してこないのか心配になってしまったのですが・・・。
    立会いの女性の人は
    「えっ。・・・大丈夫です。あとは引渡しのときに取り扱い説明書を・・・。」
    とちょっと不安になる返事でした。
    どなたか動作確認されたかいらっしゃいますか?

  86. 348 契約済

    347様

    我が家では何の問題もなさそうでした。
    あふれる事無く、普通に作動していたように思いますが・・・

    水周りは下の階などに被害を与えると、お互い大変な事になるので、もう一度大成の人に確認した方がいいと思います。
    立会いの女の人は質問する度、取扱説明書がついてきますので・・・と言っていたので、
    あんまりわかってないんだろうなと思ってました。

  87. 349 契約済みさん

    342様
    341です。有難うございます。
    次の確認会の時に、確認してみます。
    そうですね。オプション代支払っているのですから・・・
    許容範囲が分からなく、こんなものなのかと
    ワックスかけてもらい、それでもひどい様なら
    文章で提出してみます。


    345様
    327です。有難うございました。
    20日が1回目の内覧会でしたので、しかも高層階がほぼだと思いますので
    帰りに何機も待たなくてはいけなくて、通勤時どうなるのだろうと心配になったので・・・
    ランニングコスト考えたら妥当なのですね。

    色々回答戴けて安心しました。

  88. 350 契約済みさん

    先週の内覧会で、トイレの換気扇について疑問に思う事がありました。

    24時間換気システムを作動させないでスイッチを入れたところ、換気扇が動かないのです。
    システムを作動させると動きます。
    大成の方に確認すると、何度もスイッチを入・切りした後、
    24時間換気システムを作動させないと換気扇は動かないとの事。

    そういうものなのでしょうか?
    素人ですし、24時間換気システムのあるマンションに住んだことがないのでよく分かりません。
    どなたか確認された方いらっしゃいますか?

    お風呂の換気扇については、確認をしませんでした。

  89. 351 契約済みさん

    駐車場抽選の再案内が来ました。今回はどのスーペースがあと何台分残っているかがちゃんと書いてあります。

  90. 352 匿名さん

    みなさんBオプションって何を申し込まれました?
    もうすぐ締め切りですよね。

  91. 353 契約済みさん

    >352さん
    表札と造作家具(洗濯機上の棚、本棚)をお願いしました。
    後から頼むでも良かったのですが、ちょっと立会いの時間やら、
    工事やらの時間が厳しいと思うのでBオプションで頼んでしまいました。

    駐車場の抽選のお知らせが来ましたが、ちゃんと納得のいく申し込み方法になっているでしょうか?
    我が家では申し込みはしないので詳しく読んでませんが、皆様が納得のいく様な申し込み方法である事を願います。

  92. 354 契約済み

    内覧会時に指摘した項目のうち4点について文書にて回答すると約束をしてから1週間経ちました。今日まで一切連絡がありません。大成もですが伊藤忠も管理ができていませんね。

  93. 355 契約済みさん

    >318さん


    私も雨音をうるさく感じました。
    一応、窓を閉めてみましたが、
    廊下側は二重ガラスじゃないので、
    やはりうるさいです。

    想像ですが、
    晴れの日でも屋根からこぼれ落ちるしずくの
    ポタッ、ポタッ の連続する音も気になるはずです。

    屋根はつるつるの鉄製みたいですが、
    アスファルトみたいのを舗装すれば軽減できるではないか。

  94. 356 匿名さん

    皆さん、この良い立地で車を所有されるなんて、すごく羨ましいですね。駐車場、希望どうりになると良いですね。

  95. 357 入居前さん

    >355
    アスファルトだと重そうですが、防音マット(ゴム?)みたいなものを置いたりとかで
    軽減できないですかね?


    >352
    Bオプションでフローリングのコーティングを申し込みました。
    人から聞いたり調べたりすると、いいのかどうかはわかりませんが、
    安い所、色々なコーティングがありますね。
    オプションで頼まない方も多いのでしょうね。

  96. 358 352

    >353さん
    本棚入れたんですね!
    造作家具はある程度部屋が広くないと、、と思い、あきらめてしまいました。うらやましいです!

    >357さん
    フロアコーティング私もお願いしました。マメにワックスがけしたりする性分じゃないので。。
    あとは窓のフィルムを検討中です。

  97. 359 契約済み

    348様
    347です。ありがとうございます。

    やはり水があふれるのはおかしいのですね・・・。

    確に水回りのトラブルは我が家だけの問題だけではないので、確認会の時に聞いてみます。

  98. 360 入居前さん

    >319さん

    駐車場第3グループの私のところには日曜日に書類が届きました。駐車場はどのサイズも抽選に外れる可能性があるのでしょうかね?もし抽選に外れた場合の対策考えている方いらっしゃいますか?
    他のマンションでは、掲示板にもあるように駐車場が外れた場合の対応として、外れた人の駐車場代を管理費から一部補填する等の措置が取られていたりするようなので、そのような対応について管理会社に質問したのですが、できないの一言でした。せめて近隣駐車場を紹介して欲しいとお願いしても、全く対応しないと突っぱねられました。
    決定が入居二ヶ月前だと色々困りますよね〜

  99. 361 契約済みさん

    管理費から補助を出すのは、車を持っていない人との平等さにかけるので難しいかなと思います。

    私も同じようなスレッドを見たことがあるのですが、車所有者に対して駐車場が足りていない物件で、マンション内の駐車場使用料が近隣に比べて安く、平等さを保つために、ひとりひとりの負担は同額で管理組合よりまとめて支払い、また置き場所は一定期間をおいて変わるルールであったかと思います。

    コスギタワーの場合はハイルーフ対応の場所は足りていないものの、恐らく通常の駐車場はあまってしまうのかなと思っています。その場合は参考にされたマンションと同じシステムにすると、肝心の駐車料金(後の駐車場の修繕費)がマンション外に出て行くことになるので、同じ方法はなかなか難しいかと思いました。

    もう少しハイルーフ対応の場所が多かったらよかったですよね。

  100. 362 契約済みさん

    駐車場の話とは離れるのですが、

    フローリングについて、
    廊下と寝室の切れ目って、段差なく面一になってる筈じゃなかったでしたっけ?
    廊下とリビングのフローリングが切れ目なく繋がってるが如くに。

    その廊下と寝室の切れ目に厚さ5mm位、幅3cm位の板が貼っていたのは何かの間違い??

    皆様のお宅はどうだったでしょう?

  101. 363 契約済みさん

    確か内覧会時に確認した時に、廊下のフローリングと洋室の間には板が貼ってあったと思います。
    普通だと思い、特に気にならなかったのですが・・・

  102. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸