物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
689戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判
-
652
匿名さん
>651さん
キャンセル待ちの人が対象で予約制です。見学会は31日、1日。この業界かなりフレキシブルですから割り込みもありかな…東京建物不動産販売の住宅販売部が仕切ってるのでそこに連絡すればなんとかなるかも…究極には現地で東京建物の人を捕まえてとか(笑)
-
653
契約済みさん
車で通りましたが、小杉駅までの道、開通したみたいです
-
654
入居前さん
今日内覧会に行ってきました。
台風の影響で、木が倒れていて悲惨でした・・・。
駐輪場の段差ですが、指摘が多かったため、段差をなくす方向らしいです。
しかし、あの段差には意味があって、乗ったまま駐輪場に入るととても危険なため、段差を設けなければいけないことになっているそうです。
大人はきっと危険だとわかってると思うので、降りて通行しますよね?これだけ声を上げて段差なくせといったのですから。しかし、子どもは乗ったまま走行しそうなので、そのあたりはちゃんとしつけていかなければならないのでは?と思いました。
帰りはパークシティの前の開通した道路をちょっと見てきました。ここを通れるようになるのは大きいですね。
-
655
入居予定さん
あら、住民板に匿名さんがいっぱい。
私も今日確認会でした。駅から新しく開通した道を歩いてきましたが、コスギタワーの
エントランスのところまで、広くてきれいな道でなかなか快適でした。
台風ですごいことになっていないかと少し心配でしたが、敷地が水浸しになっているとか
水はけ悪いということは全然ありませんでした。
なぎ倒された3本の木は、工事の方々が懸命に植え直し作業中でした。
うちは中層ですが、暴風雨で外廊下に雨が吹き込んでいたということはなかったです。手すり
は少しぬれていました。
キャンセル住戸を今月末に販売するのは本当だそうです。戸数は11戸。
主に、買い換えがうまくいかなかった方やローンが通らなかった方とのことですが、2年あると
購入者の事情がかわることもあり、このくらいの数は出ますと言っていました。
坪単価は販売時とそれほど変わらないそうです。オプション分は上積みしているみたい。
既契約者としては静観して、新たに契約された方々とともに気持ちよく入居を迎えたいところです。
-
656
入居前さん
普通は3〜5パーセントはキャンセルが出るらしいので、妥当な数ですね。
第1次の契約からだと入居まで2年4ヶ月。
本当に長いですよね。
今は近くの新川崎・中原・綱島あたりもかなり高いので、
ほぼ旧価格で売り出すなら検討者もいるでしょうね。
駐車場・駐輪場も余裕があるからこの点もクリアですし。
予期しない時期の台風で木の植え替えも作業も大変でしょうね。
以前の確認会時も小雨が降る中で職人さん達が庭のタイルを貼っておられました。
仕事とはいえ、大変な作業ですよね。頭が下がる思いがしました。
-
657
契約済みさん
4月29日に見学会に行ったものです。
もともと建物の周りに水・・・があるという構造は好きではなかったのですが、
タイルを見て残念におもいました。
凄く安い、昔からある銭湯のタイルのような薄い水色で、ショックでした。
あとエントランス近くはかなり危ないですね。あのままでしたら誰か落ちる
とおもいます。
特に庭を眺めながら歩いていたら足元は見えなくなりますし。
スカイビューバスはブラインドは止めてもらいたいですね。
何かうまく考えてもらいたいものです。
-
658
入居前さん
4/29にも見学会があったのですか?
その日、契約者の入居説明会がある会場で開催されていました。
入居説明会と共用部見学会を同時開催していたのでしょうか?
当日会場でも共用部見学会は5月に入ってからの数日(日にち限定)とアナウンスがあったのですが。
住友スレでもコスタ住人になりきっていた人がいたので気になりました。
-
659
匿名さん
-
660
入居前さん
エントランス脇の水場 パンフで確認したら、柵とかないのでどのままでは?
小さいお子さんがいらしゃるご家庭は、気をつける様に徹底!
酔っ払いの千鳥足のお父さんは、落ちてびしょびしょになり 反省!
泥棒も落ちて引き下がる!
で、どうでしょうか?
パンフを久々に見ましたが、ほぼパンフ通りで良いのではないでしょうか?
入居まであと少し。楽しみですね。
-
661
匿名さん
ありがとうございます。南側に水があるところは知ってますがエントランスのところにもあったのですか?
-
-
662
入居予定さん
小杉駅までの道が開通し、ダイエーも24日?オープン、散歩から帰って来た両親が
(小杉が凄いことになってる。お前よく2年半前の荒野の時に契約したな。)と
珍しく親にほめられてしまいました。狭い空間を契約しただけなのに、ね。
小杉は今まであまり面白い町とは思えませんでしたが、5年10年後が楽しみです。
(今は隣の元住吉、新丸子の方が、個性的なお店が路地裏に多いように思います)
-
663
入居前さん
まさしく荒野でしたよね(笑)
今となっては中山美穂のCMも懐かしく・・・。
まだ行ったことないのですが、パークシティの道も楽しみです。
諸費用の請求も届き、いよいよって感じですね。
-
664
住民でない人さん
私にはとても届く価格ではなかったので、遠くから眺めているだけです。
最上階ってどんな方が住まわれるのでしょう。
気になってしまいますね。。。
-
665
匿名さん
駐輪場前の段差と樹木の写真撮ってましたのでご参考までに。
段差は自転車押して通れないほどではないですね。
-
-
666
引越前さん
いよいよ来月は引渡しですね。引越業者は決めました?
うちはまだ全然。幹事会社さんがやっぱり安いですか?
-
667
みんな大げさすぎ、武蔵小杉
みなさんおおげさすぎますね。
ちょっと住人のクレーマー気質の高さに正直引き気味です。
願わくば上下左右はそうゆうひとは遠慮願いたいですね。
駐輪場に向かう段差も、このサイトで酷く言われていたので気にしてみたのですが
全然気になりませんでした。
あそこにクレームを付けるのは異常だと思います。
別にのったままでも通れると思うのですが・・・・・・・・・
どうか、住民のモラル、リテラシーを高くもっていただいて、
すみごこちのよいタワーにしたいですね。
お気づきの方、良い街にするためにクレーマー気質は自嘲してください。
ホント・・・・・
管理組合の役員になるのが怖いです。
-
668
匿名さん
↑同感です。私も駐輪場の段差は気になりませんでした。もう少し気楽にいきましょう。
-
669
入居前さん
>667
本当にそうでしょうか?
あの段差だと特に小学生位の子供が斜めに入ろうとして、ハンドルを取られて転倒するなんて可能性が絶対にあると思います。
確かに数字でいうと5cm程度の段差かもしれませんが、毎日何百回も出入りのあるところにあれだけの段差を設けるということ自体が配慮不足だと私も思いました。
誰か怪我をしてから後悔するのでは遅いのですよ。
管理組合の役員さんになられると書いていますが、このようなちょっとでも危険性のあるものを改良していこうとするのが管理組合ではないのですか?住民になる予定の人の多数の声を、クレーマー呼ばわりして一刀両断するような方は、役員の態度として大いに疑問です。
そもそも最近の共用部内覧会の投稿を見てもクレームだけではないですよね。
皆さん基本的に満足しているし、入居して仲良くしていこうという姿勢の方がほとんどだったと思います。その中でわずかな不具合について改善してもらい、よりよくしていこうという投稿ばかりだっと思います。
-
670
引越前さん
>>666さん
4社ほど見積もりしてもらってやっと決まりました。
条件を削ったら幹事会社さんが値下げしてくれて最安値になりました。
-
671
マンション住民さん
669さん。
667は、管理組合の役員のふりをした販売主か大成関係者ですよ。
クレームが出たら困る人といったらそうでしょ。
本当に役員になる人があんな投稿するわけないですものね。
本当にそうだったら、こちらこそ住むのが恐いですよね(笑)
相手にしないことです。スルーしましょ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件