物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番) |
交通 |
京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分 「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分 京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分 根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分 「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
217戸(A棟69戸、B棟24戸、C棟61戸、D棟63戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台口コミ掲示板・評判
-
884
マンション住民さん
-
885
住民さんD
草刈ご苦労様でした。
草刈に参加できなかったので、ここでお礼を言います。
-
886
匿名さん
不動産取得税はいつ払うのでしたっけ?
今年かと思ってたのですが、まだ来てないですよね?
-
887
入居済みさん
不動産取得税、私も気になってます。
結構いい額なので、忘れた頃に突然通知が来るのも。。
一応相応額はキープしてますが。。
-
888
入居済みさん
去年3月入居の友人が、今年5月に払ったそうです。支払いの前に連絡があるそうです。
-
889
匿名さん
前回の理事会の内容が届きましたが、クリスマスツリーなどがレンタル決定済みでちょっとびっくりしてます。
その前にダスキンのマットやキッズルームの時計もそうでしたが、こういうお金のかかることを何でも事後承諾で理事会で自由に買っていって良いものなのでしょうか?
大した額じゃないことなのかもしれませんが、小さなこといっても、数万はするものがいくつも重なれば塵もつもれば・・にならないでしょうか?
理事会で提案があったら、表にでもして(賛成、反対の○×)プリントを付けたして配布し、回収してから決定でもいいのではと思います。
報告だけの場合捨ててしまう人も多いでしょうから、同じ用紙の一部に枠を作って回収することにすれば紙も余分にかからないと思いますし。
回収されない場合(提出しない場合)は委任ということにすれば支障もないと思いますが?
こちらをご覧になっている理事会の方、いかがでしょうか?
-
890
入居済みさん
いろいろやっていただいている理事会の皆様、大変お疲れ様です。ありがとうございます。一住民ですが、いつも感謝しております。当マンションの第1代目の理事会であり、普段経験することのない大変なご苦労をされていることと思います。クリスマスツリーですか、個人的には問題のないことだと思っております。ある一定の金額内であれば。それよりも、いまだにベランダの手すりに布団を干したり、ベランダから飛び出している物干し竿のほうがよっぽど気になります。(だいぶ少なくなっとは思いますが。)あれだけ理事会の皆様が呼びかけてくださっているにもかかわらずです。いろいろなご意見があるかと思いますが、個人的には当マンションの皆が楽しく生活が出来るようであれば、良いと思います。今の理事会の皆様がしてくださっていることは、私の感覚では何の違和感もありません。当たり前のことを、当たり前のようにしていだいており、むしろ、当たり前のことをしなければならない理事会の皆様に申し訳ない気がします。何かの縁で、この地に住むことになったわけです。ご自分の意見を主張するだけでなく、周りの人の意見に少し耳を傾けるよう、心がけたいものです。
-
891
マンション住民さん
クリスマスツリー大賛成ですね。
ヴェルデマーレで最初のクリスマスなので楽しいクリスマスにしたいですね。子供達も楽しみにしていますよ。
提案ですがガラスパピリオン前のメインツリーに高輝度のLEDの電飾をしたらいかがでしょうか。
パピリオンのガラスに写りとてもきれいだとおもいます。ツリーは12月25日で終わりですが電飾なら11月から2月ころまで楽しめますね
-
892
匿名
No.889 さんと同感です。
クリスマスツリーなど特に反対ではありませんが、
どう考えても、絶対に必要で、早急に対応しなくては
ならない事案とはいえない場合は、小額だからといって、
事後承諾でよいのかは疑問があります。
もし、今後も今回のようにお金の使い方が、決められるのであれば、
総会で、理事会の判断で使用可能な金額を決めた上で
行うべきではないでしょうか。
もちろん、No.889 さんの「○・×」案のように、住人の意見を
反映できる形があれば、なお良いと思います。
以上、思ったことを勝手に書き込んでしまいましたが、
理事会の方々には、お忙しい中、私たち住人のために
ご尽力いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
いつもありがとうございます。
-
893
匿名さん
ガラスパビリオンは月に一度も通るかどうかわかりません。
お客が来るときも、パビリオンは通りません。
クリスマスツリーに別に反対ではありませんが、パビリオンしか飾りがないのでは残念です。
BやAの住人は、各エントランスしか使わないという人も結構いるのではと思います。小型になってもいいから他のエントランスに飾りをつけたりできないんでしょうか??
-
-
894
匿名さん
確かに理事会の方は皆さん、とても良くやってくださっていると思います。
立候補された方も数人あるだけあって、内容も細かく、積極的で頭がさがります。
ただ、お金に関しては、雑草抜きは費用の面からボランティアを募るとあったのに、ツリー等は支出になるものなのにそういうものもどんどん決められているようなのがとても違和感があります。
そういうのに費やすより、雑草抜きのほうに費用をふりわけてもらいたいという人もいるかもしれません。
実際は理事会の方で雑草抜きもしていただくようですが、理事会のメンバーは変わっていくわけですし・・・。
メンバーの顔ぶれ毎にお金の使い方が変わるのでも構わないのかもしれませんが、最初にもう少し、住人にも告知してもらえたらと思います。
-
895
匿名さん
クリスマスツリーって当たり前のことでしょうか?
マンションで特に高額な飾りつけをしていないところも多数あります。
以前住んでいたところも分譲は億ションでしたが、
目だったことはしていませんでしたよ。
近隣のマンション含めです。
各部屋では窓の内側にしていて華やかででしたけど。
「自己主張するだけでなく、周りの意見にも耳を傾ける」ということは誰でもあてはまることです。
自分にとって当たり前と思うことが皆そうとは限りません。
理事会の方にもぜひ考えていただけたらと思います。
決定ではなく、アイデアとしてなら良く考え下さったと思うものかもしれません。
ツリーも反対ではありません。でも理事会だけで走るようなことにならないよう、どうぞ住人とも良く、コンタクトをとって頂けますように。
いつも時間を割いて大変なお仕事をしてくださって感謝しております。
-
896
匿名さん
ツリーではありませんが、疑問に思っていたことをついでに・・・・。
ダスキンのマットは効果のほどはどの位ですか?
管理費に含まれる清掃で、本来ならすむものだったりしないでしょうか。
あるいはそのマットがあるおかげで、清掃費が少なくなったりしているのでしょうか?
特にエレベーター前のマットは本当に必要なのだろうかと思っています。
-
897
匿名さん
マット、無かったら大変だと思いますよ。
コスモスライフの清掃、廊下は掃き掃除しか
しませんから。
マットが無かったら、雨の日に泥やよごれがついたまま
家路につくことになってしまいます。
エントランス〜自分の家までの廊下が過度に汚れちゃいますよ。
-
898
匿名さん
ツリーと門松はレンタルより、購入のほうが割安にならないのかな。
両方で10万超えるので、さぞ立派なものかとは思うけれど。
ホームセンターで購入し、飾りつけはボランティアでというのでもいいと思ってしまいます。
ツリーの飾りつけ自体が「住人の交流会」になりそうだし。
最近、アンケート等ありませんが、積極的に個別に理事会に意見を提出しするほどのことはなくても、ちょっと疑問に思うくらいのことなら、アンケートがあれば実名で書きたいです。
管理組合専用のポストに投函できるなど、もっと簡単に意見やらを述べることができる仕組みだといいなあと思ってます。
-
899
マンション住民さん
理事会のみなさまには、本当によくやって頂いていると思います。
お疲れさまです。
基本的には、ツリーには賛成です。
ただ、ガラスパビリオンからは出入りしないので
たとえいささか小さくなっても、他の棟でも楽しめるように
別の場所にも、飾っていただけると嬉しいと思っています。
子供も喜ぶでしょうし、寒い中、仕事から帰ってきた時に
和むなあ・・と思ってはいますが・・。
また、草刈りもしていただき、ありがとうございます。
28日に有志で・・とのご案内も出ていますが、
残念ながら仕事で参加できないことを、心苦しく思っております。
この敷地には、保存緑地もあり、勝手に入れない所もあったかかと
記憶しております。そこで、もし、可能なら、敷地内の草刈りの必要な
ところを、見取り図に斜線などで記入して貼り出していただけると
自分の時間の空いたときに、家族や仲間で、ガーデニングもどき・・というか、土いじりもどき?で、気軽にできるかもなあ・・と思っております。自分の住んでいるところですから、たとえ業者さんが入るとしても
少しは自分の手でもできたらな・・と、思っているところです。
自分の出来るときに・・という感じがあると、「草刈りにも参加しなくって」と、思われるというか、そんな気負いがなくて、ちょっと楽な感じもして・・ひとつの提案です。どこの草刈りが必要なのかとの、みなさんの認識もできるのでは・・と思っています。ご検討いただけると、嬉しいです。
-
900
マンション住民さん
28日の草刈りに参加できません。この日は家にいるのですが、主人がどうしても家で仕事をしなければならず、小さい子供がいるので私も空けられません。
前回の草刈りの時にも用事があった為、参加できませんでした。
なので899さんと同じく、草刈りの日以外でも気づいたら刈れるように場所を教えていただけるとありがたいです。
もしくは、小さな子供と一緒に参加されている方もいるのでしょうか?
-
901
マンション住民さん
前回、3歳ぐらい(?)のお子さんも頑張ってくれていました。
・・・が。 このマンションの敷地って、見た目以上に勾配がキツかったです。
主に外周の道路沿いの草刈りだったのですが、結構頑張って踏ん張ってましたから・・・。
今回は、あまり手を付けれなかった敷地内除草がメインになると思いますが、小さいお子さんも一緒だとやはり大変だと思います。
誰でも用事や諸々の理由があって参加出来ない事はこれから多々ありますよ。
だって、まだ今度で2度目の草刈りだし・・・
それに参加しないから云々・・・ってのもないと思います。(あくまでも有志ですから)
私個人は「ご苦労様です」と声を掛けていただけただけでも嬉しかったですし、
出来る時に参加しよう!っていう気持ちでいいんじゃないでしょうか?
様々な意見や考え方があると思いますが、私は案外楽しんで参加できましたし、
これで節約出来た分の管理費が他で有効に使用されたら、そちらの方が良いと思います。
住民参加の草刈りが根付いたらいいな・・・と思っています。
-
902
匿名さん
管理組合って無駄使いをなくし、割高な管理費用があったら割安なところを探し、将来かかる大規模な修繕費等に備えてなるべく積み経てるものだと思ってました。
ここも修繕費等5年ごとにUPしていく予定だし、そもそも面積が広くて維持費は高めなので、節約は何でも歓迎ですが、楽しみ等のための支出は反対です。
特に、それが一部の住人しか享受できないものなら不公平だなあと思ってしまいます。
必要な支出なら、一部の住人のためでも当然だと思いますが、楽しみのためにというのは・・・。
これから住人の親睦会とうまた、企画されるようですが、お金は使わないで欲しいと思います。
色々な事情で参加できない人も当然いるだろうし。
それこそボランティアでも募るとか、かかる費用は参加する人から徴収するとかなんでしょうかね。それで何も問題ないと思います。
今現在浮いていると思うお金は長い目でみたら決して浮いているわけではないのだから、家計のようには使うものではないと思います。
といっても、現実には反対なんてしにくいし、アンケート配られてもマンション内で浮きたくもないから、適当に口調あわせてしまうと思うけれど、本音を書かせていただきました。
-
903
匿名さん
理事会の中でも本音は賛成でない人もいたに違いないと思うけれど、積極的なのりの良すぎる人がいると反対ってしにくいんでしょうかね。
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
-
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄上大岡駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
- 間取:4LDK
- 専有面積:110.91m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
217戸(A棟69戸、B棟24戸、C棟61戸、D棟63戸)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件