- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-12-25 11:22:31
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289678/
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
湾岸マンションはまだまだ建つ
東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
東京都心のマンションが売れているのは、郊外からの都心回帰がより鮮明になったことがある。買い手の多くは共稼ぎ夫婦で、「職住接近」の利便性のよさが人気の背景にある。
みずほ総合研究所チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「ここしばらく都心のマンションは値ごろ感が高まり、それが販売回復の起爆剤となったが、最近は豊洲などを中心に値上がりしている」と話す。
この10年で「街」が形成され、生活が便利に
物件価格が2ケタ近く上昇したことから、湾岸エリアのマンションは投資物件としても注目される。前出の東京カンテイの中山氏は、「2LDKくらいのコンパクトマンションであれば、投資物件としてもちょうどいい。都心へのアクセスがよく、また生活にも便利なため、借りたい人は少なくないはずで、強気の賃貸料を設定できるエリア」と話す。
「湾岸エリアはこの10年で街が形成されてきました。2000年頃は周辺も未整備で、その分、分譲価格も割安でした。価格の上昇はそれだけ街のポテンシャルが上がって、生活するにも便利になったということです」と説明する。
都心に近い大型物件であれば、たとえ将来値下がりしても「郊外のマンションほど値下がりしない」という、資産価値に対する安心感も湾岸マンションの人気を後押ししているようだ。
[スレ作成日時]2012-11-29 07:51:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その64)
-
256
匿名さん
-
257
匿名さん
23区の大半は巨大地震で交通閉鎖されるから孤立するわな。
環七どころか、環八内側は完全マヒだろう。
インフラもアウト。
-
258
匿名さん
-
260
匿名さん
最大の減災対策は職住近接の実現だよ。
日々の行動半径を狭く出来ればそれだけ災害に遭遇する危険性を減らせられる。
遠くからの毎日の通勤が一番危険と考えるべきでしょう。
家族も限られた半径内で動いていればお互いに助け合うことも可能。
-
262
匿名さん
>>260
あなたは職場も住処もまとめて失いそうだな。
御愁傷様。
-
263
匿名さん
地上を走る電車は自然災害に弱いから
地下鉄圏内に住むほうが良いよ。
-
264
匿名さん
-
265
匿名さん
近いうちに千葉で大きな地震が起きる可能性があります。
少なくとも年内はなるべく東京西側で過ごしましょう。
-
266
匿名さん
都心部のオフィス供給が増えて大企業のオフィス集約が始まった模様。
集中と集積による経済効果追及の一環でしょう。
多少の紆余曲折はあっても、
この傾向が続き、最終的には東京駅周辺の最新式のオフィスビルに集中することになるでしょう。
-
267
匿名さん
バブル後の都心の地価下落で、この20年間、富裕層の都心回帰現象が続きました。
また都心部に数多くのブランドの旗艦店やセレクトショップや和洋中のミシュランの星付きレストランが増えました。
しかし、富裕層の数は限りがあります。
-
-
269
匿名さん
-
270
匿名さん
シティバンクが世界11万人リストラだとよ。
経済終了してる証拠だろ。
-
271
匿名さん
1万1000人の間違いでしょ。11万人ってありえない。
-
272
匿名さん
リストラ費用は10億ドルだから一人あたり10万ドルの手切れ金を出すみたいだね。800万の割り増し退職金もらえるなら悪くないんじゃない?
-
273
住まいに詳しい人
消費税上げ前の駆け込み需要を狙ってまたぞろ郊外で着工件数が増加し始めたが、
相続までの仮の住まい需要もほぼ尽きているから
大空振りに終わるだろう。
郊外の価格下落スピードは予想以上に早いかもしれない。
-
274
匿名さん
-
276
匿名さん
郊外に二匹目のドジョウはもういないって事だな。
ただ同じことを繰り返して進歩が無い不動産業者w
-
277
匿名さん
土地の仕入れ価格に比べて高く売れる郊外は業者にとっては美味しいんだろ。
-
278
匿名さん
-
280
匿名さん
-
281
匿名さん
また不動産バブルが始まってます、なんつー営業マンの説明してるのか?
誰か録画してネットにUPしてくれよ。
-
282
匿名さん
>273
>276
>277
街にビルとマンションのコンクリートの建物しかなく
大気汚染が酷く
低地で地盤が緩い
都心城東湾岸はやめたほうがいい
平均寿命が短く
地震で液状化する
不人気エリア
に加えて
マンション供給過剰エリア
で価格下落間違いない
-
283
匿名さん
みんな自分が選択を間違えたからって、豊洲とディスって正当化を図ろうとしても無駄ですよ。
-
285
匿名さん
-
286
匿名さん
議論も出尽くしたから、後は実際の需要が東京駅から半径5km圏内に向かうか、
圏外に向かうか、実際の結果をじっくり見ましょうよ。
くだらないネガは止めよう。
-
-
288
匿名さん
東京駅2キロ圏内じゃダメなのか?
5キロだと海や液状化した工業用埋立地まで入っちまう。笑
-
289
匿名さん
不動産バブルが、きいて呆れるな。
景気判断「悪化」に引き下げ 内閣府、09年4月以来
朝日新聞デジタル 12月7日(金)14時10分配信
内閣府は7日、主に企業の生産活動からみた景気の現状判断を、「悪化」に引き下げた。景気判断の「悪化」は、米リーマン・ショック後の2009年4月以来。
内閣府が同日発表した10月の景気動向指数(速報)のうち、景気の現状を示す一致指数(05年=100)が90.6となり、前月を0.9ポイント下回った。このため、一致指数にもとづく景気判断も、前月の「下方への局面変化を示している」から下方修正した。一致指数の前月割れは7カ月連続だ。
一致指数は、企業の生産や出荷、販売、雇用など景気に敏感な11の経済指標を合わせたもの。内閣府が毎月発表している。
朝日新聞社
-
293
匿名さん
-
294
匿名さん
液状化して地盤地下した地域が心配。
70センチ下がってるから。
-
295
匿名さん
東日本大震災の液状化で、防潮堤が沈下したり崩壊する危険性もあります。
海岸や河川に注意が必要です。
-
297
匿名さん
震度6強の破壊力は
震度3のン百倍!
詳しい人教えて。
-
298
匿名さん
-
299
匿名さん
内陸部の業者のうめき声がうるさくなって来たなあ。成仏しなさい。
-
300
匿名さん
新日鉄興和不動産は、中央区日本橋1丁目にある日鉄日本橋ビルを建て替える。
地下鉄日本橋駅に直結し、地上17階地下3階建て、延べ床面積約2万6000m2の賃貸オフィスビルを建設する計画だ。
-
301
匿名さん
地縁が関係なくなれば意味も無く高いところは売れなくなるよ。
-
-
304
匿名さん
-
305
匿名さん
-
306
匿名さん
>>304
中野あたりは地場の人が多いから、中心でも気が利いてるほうかな。
俺は都内に家族を住まわせようとは思わないけど。
-
307
匿名さん
-
308
匿名さん
賃貸だと、耐震性すら考慮されていないものも多いからなぁ。
施工会社や耐震性能を確認しておいたほうがいいよ。
3流・5流・無名施工者だったら、スグに逃げたほうがいい。
-
309
匿名さん
日本の人口は、2008年の1億2800万人をピークに減少が始まっている。
この人口減少と同時に、家族構成の変化も急ピッチで進んできた。
最大の変化は07年に、日本の世帯構成のトップを維持していた「夫婦+子」といういわゆる標準世帯の数を、一人暮らしの「単独世帯」の数が上回ってしまったことである。
そして、現在まで標準世帯は減少を続ける一方で、単独世帯は増加しているのだ。
さらに、単独世帯の世帯主にも大きな変化が出ている。
これまで、単独世帯といえば、20代を中心とした若年層が大部分を占めていた。
しかし、高齢化の進展や、未婚率および離婚率の上昇によって、性別を問わず、あらゆる年齢層で単独世帯が増えているという。
人口減少が進むにもかかわらず、世帯数は15年まで増えるため、その結果、日本の1世帯当たりの平均世帯人員数は、1960年は4.14人でしたが、07年には2.53人になり、25年には2.37人にまで減少すると予測されている。
-
310
匿名さん
>>309
ますます戸建てが売れなくなりそうですね。
-
311
匿名さん
近郊、郊外で高齢者向けのコンパクトマンションが高値で売られているよ。
相続までの仮の住まい需要が終わったら、老夫婦の終の住処探しが始まった。
郊外不動産神話も最終章に近付いているね。
後5年も持てば良いほうだろうな。
-
312
匿名さん
-
313
匿名さん
-
-
314
匿名さん
んまー
311で真っ先に火の手が上がったの、どこだっけ?
-
316
匿名さん
また帰宅難民になるかと肝を冷やした人が多かったでしょうね。帰宅難民化は弱い地震でも起こるから発生頻度が高いからね。
-
317
匿名さん
昨日は会社の仕事は放り出してすぐ帰りましたよ。
当たり前ですが会社なんかより家族が心配ですから。
-
319
匿名さん
-
321
匿名さん
>319
職住近接なら万が一の場合でもすぐに家族の元に駆けつけられますね。
-
322
匿名さん
駆けつけたが・・・すでに津波到達とか・・・
エレベーター停止で、避難者が降りてくる階段を逆行とかか?
マヌケな構図だな。
-
325
匿名さん
-
328
匿名さん
3.11で津波がきていたら、確実に火災津波で沿岸部は壊滅でしたね。
-
329
匿名さん
>>327
普通の人は、それ以前に揺れにくい液状化もしないエリア探すよ。
なんでパニックエリアに住まにゃならんの?
-
-
330
匿名さん
都心部に絡んだ投稿ばかりで、近郊、郊外関連がまったく無くなってきたね。
近郊郊外で相続までの仮の住まい需要が終わって、
後5年程度で高齢者の終の棲家需要も終わる。
高齢者はネットを見ていないから投稿も無い。
こんな事情かな?
-
-
332
匿名さん
-
333
匿名さん
さて趨勢は決したようだから、じっくりと都心部の発展を見物しましょう。
-
334
匿名さん
-
335
匿名さん
松坂屋銀座店、来年一時閉鎖 歴代デパガ制服が勢揃い
産経新聞 12月8日(土)20時31分配信
改装のため、来年半ばに一時閉店する大手百貨店、松坂屋銀座店(東京都中央区)で11日まで開かれている回顧展「最後の大誕生祭」を記念して、歴代の受付係とエレベーター係など「デパートガール」たちが着用した制服が紹介された。
制服は「デパートの顔」でもあり、時代の最先端の流行を取り入れているという。最も古い制服は、デザインが現存する1972年のものを再現したもの。1970年に大阪で開かれた万国博覧会をイメージしており、デザイン性が優先されているためか着心地は「いまひとつ」とか。ほかニナ・リッチなど、海外の有名デザイナーの手によるデザインもあるという。
同店は1924年12月に開業した、銀座では最も古い百貨店。いち早く女性社員の制服を洋装化したことでも知られている。来年半ばの一時閉鎖までは、さまざまな記念イベントやセールを実施する。
改装後、2016~2017年に再オープンする予定で、大型商業施設として生まれ変わる予定。
-
336
匿名さん
-
337
匿名さん
購入検討者の不安心理が飯の種なんでしょうね。
人気物件を叩いて不安を煽る。何の結論もないレポートを売る。
自分がマージンをもらえる安っぽいマンションを薦める。
ほんと、人間として駄目な部類ですね。最低だと思います。
-
339
匿名さん
>337さん
昔から内陸部の業者の都心部湾岸ネガはありますよ。気にしない気にしないw
-
340
匿名さん
23区の資産価値が落ちない街ベスト20(出典:Suumo首都圏版 20121204号)
(東京駅から半径5km圏内)14か所
神保町、神楽坂、広尾、浅草、牛込柳町、
勝どき、門前仲町、木場、本郷三丁目、半蔵門、
菊川、清澄白河、錦糸町、田原町、
(東京駅から半径5km圏外)6か所
辰巳、武蔵小山、自由が丘、二子玉川、白金台
高輪台、
-
341
匿名さん
将来にわたって資産価値を維持したい人は、
東京駅から半径5km圏内
坪単価250万円前後のマンションを買いなさい。
-
342
匿名さん
-
343
匿名さん
>342
勝どきと辰巳は埋立地じゃない?
ランキングに入ってるけど。
-
345
匿名さん
将来にわたって資産価値を維持したい人は、
東京駅から半径5km圏内
ただし、京浜東北の西側ね
東に価値を置くのは、地方出身者もしくは更に東の住人
-
347
匿名さん
>345は事実を見ようとしないね。
23区の資産価値が落ちない街ベスト20(出典:Suumo首都圏版 20121204号)
(東京駅から半径5km圏内)14か所
(京浜東北の東側)8か所
浅草、勝どき、門前仲町、木場、菊川、清澄白河、錦糸町、田原町、
(京浜東北の西側)6か所
神保町、神楽坂、広尾、牛込柳町、本郷三丁目、半蔵門、
(東京駅から半径5km圏外)6か所
辰巳、武蔵小山、自由が丘、二子玉川、白金台
高輪台、
-
348
匿名
豊洲東雲はどうしたの?東側も辰巳勝どきの新興勢力以外は昔からの街だね。
-
350
匿名さん
-
351
匿名さん
今資産価値が上がっているところは震災後ぼろぼろに下がったところ。中古ならまだ買う価値あるかも。不動産屋に思い切り損切り交渉させよう。
-
352
匿名さん
>351
震災の影響ね?
帰宅難民問題で郊外が値下がりしたから買えと言いたいのかな??
-
353
匿名さん
築10年の中古マンションの流通価格/10年前の新築マンション分譲価格
新築:2001年9月~2002年8月
中古:2011年9月~2012年8月を比較して、値上がりしたのは外周区はたったの1カ所だけだけど、
郊外が今値上がりに転じたと言うのは初耳だね。
351さん何かソースはありますか?
-
354
匿名さん
10年前と言えばバブル崩壊後都心がかなりお買い得レンジに落ちてた時期だね。
神楽坂、広尾、半蔵門あたりをその頃に買ってた一番の勝ち組か。
城東も結構入ってるけど、この辺りは近年の人気上昇が反映されてる感じだね。
それにしても豊洲や東雲はどうした?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件