入居済み住民さん
[更新日時] 2008-08-04 10:38:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番) |
交通 |
横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
743戸(第一工区:411戸、第二工区:332戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階地下1階(第一工区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [媒介]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部 [媒介]東急リバブル株式会社
|
グランドメゾン東戸塚 (※第1工区 411戸分のみの販売となります)
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判
-
81
契約済み
78さん書き込みのような流れで説明会を終了されてしまったら、たぶん、私は怒りや疑念がおさまりませんね。
そんな簡単に話を終了されたら、解約や補償の話を、全体に対して話してくれるまで、会場をおとなしく後にするつもりはありません。
-
82
契約済みさん
78さん、会場をおとなしく後にするつもりはありませんって・・・ドン引き。
-
83
契約済みさん
-
84
引越前さん
引っ越し荷物のあふれている家に帰ってきて、
昨夜から先ほどまでの書き込みを一挙に読みました。
いやはやもりあがっていたんですね。
ところで、日中どこから書き込まれているのですか。
自分の携帯を使ってはわかりますが、
もし職場のパソコンからだとしたら度胸ありますね。
私はとてもおっかなくてできません。
先日駐輪場で強力な蚊に刺され苦笑してしまいました。
林に入ったらやぶ蚊が寄ってきてすごいでしょうね。
でも林の蚊を全滅させようとは思いません。
やぶ蚊はきっと森の食物連鎖に組み込まれているでしょうし、
エレベーター乗り場に迷い込んでいたトンボ(オニヤンマほど大きくはなく
シオカラトンボよりは大きい、種類不明)も蚊を食べているかもしれません。
(蚊やトンボに詳しい方がいらっしゃいましたらいろいろ教えてください)
-
85
契約済みさん
-
86
入居済みさん
>84さん
先日ベランダに小さなクワガタがいました。
主人が大喜びしていたのが微笑ましかったです。
ログハウスへの道には相当強力な蚊がいそうですね。
-
87
入居済みさん
>85さん
シロウトが読んだ印象だと、立て直ししそうな雰囲気は感じられないです。
耐震診断などは時間がかかるでしょうし、週末の説明会ではこのpdfと同じ内容が伝えられる程度なのでしょうか。
-
88
契約者
週末の説明会で、そんな説明だけなら、期待できないですね。
住んでもローン地獄、住まないのも手付金巻き上げられる。もう、ここを契約したおかげで、生きる望みを奪われました。人生を台無しにされました。
-
89
引越前さん
>86さん
大急ぎで調べたら、どうもクワガタはドングリのなる木が好きみたいです。
グランドメゾンの敷地内や周辺にクヌギやコナラの木があるのでしょう。
秋が楽しみですね。
-
90
I棟入居済み
夜、家に帰ったら、ポストに説明会のお知らせが入ってました。
未入居の方には届いていないかもしれないので、情報として書き込みしておきます。
【日時】
7/26(土)10時〜12時:D棟、F棟
13時〜15時:G棟、H棟
16時〜18時:I棟、J棟
7/27(日)10時〜12時:A棟
13時〜15時:B棟
16時〜18時:C棟
【場所】
横浜エクセルホテル東急(3Fグランドホール)
※ベビーシッターサービスあり
積水ハウスさんに電話で聞いた感じだと、時間の都合が付かない人は、
相談に応じてもらえそうでした。
-
-
91
二工区契約済みさん
既出だったらごめんなさい。
週末の説明会は棟別に日程を割り振って行われるのは間違いないようですね。
横浜の駅前のホテルで場所を借りて、土日両日共に午前、午後1時、午後4時と分けるとか。
本日長谷工契約部に問い合わせをした際、契約部の方が仰っていました。
私は日曜日に都合が付かない&横浜まで遠いため土曜日の午後の会にしてもらえるよう連絡しましたが、どこらへん棟の方と一緒の会になるのでしょう。。
東戸塚限定で物件を探していた我が家はこのまま入居する方向で考えています。
解約を考えていない以上、今回の問題の起こった状況、また今後の保証について売主の側からのきちんとした報告・方策を提示して欲しいです。
<コンクリートについて>
①使用していたコンクリート業者数、及び入荷全体量の何割(何パーセント)が六会の商品なのか。
②どのようにしてE棟6階部分とエントランス棟2階部分の二箇所のみに問題アリと判定することが出来たのか(他の部分は問題ないと何故言い切れるのか。その根拠は?)
<保証について>
③売主責任での定期検査及び保証期間の延長要請
④補修積立費用の個人負担分について現在金額(見積もり)と同等レベルを保証する旨要請。
遅ればせながら質問状を提出しようと考えています。
-
92
二工区契約済み
85さん、リンクありがとうございます。
長谷工の「お知らせ」文書読みました。
「横浜市」や「国土交通省」の見解を巧みに利用し、
長谷工を主体とした文章を書かないあまりの無責任な言い回しに、
長谷工の基本的な消費者への姿勢を見る思いがし、
長谷工の会社そのものへの不信が高まり、
今後のことがが益々不安になりました。
-
93
入居前さん
たしかマンション専用の掲示板がありましたよね?(実名記載の)
そちらでもこの件は盛り上がっているんですか?
入居前なので知っている方がいたら教えてください。
-
94
第二工区
この事件が発覚するまえ、ログハウスまで歩きました。かなり蚊に刺されました。
話しは代わりますが、私は自分の棟以外の説明会も全部でるつもりです!
こんな棟ごとの少人数、短時間で何が理解できるんでしょうか!何の連絡もなく散々待たせた説明会。私は絶対無理やり戦ってでも中に入ります!立ちでもいいです!
入居するにしても否にしても納得したいですから!
-
95
匿名さん
自分の棟以外の集まりを混乱させないようにお願いします。
-
96
斉藤さん
第2工区のものです。
契約をしただけあって、やっぱりここはすばらしいと思います。
他の方も、契約をされたのだから、同様だと思います。
ただし、資産価値は下がったのは事実。マンションは今下落に向かっています。半年後、1年後には、ここのマンションは、マンションがダブついたときに今回の事件の結果、他のマンションよりもさらに大幅に下がるでしょう。
だから、デベ側もそれにあった提示をしてほしいですね。その提示の良し悪しの判断はみなさんが納得いくようにして、承諾できなければ、やめればいいんですよ。
2割くらいは、価値として下がっているんじゃないかな。
個人的には、気に入っている分だけ、納得できる価格で再契約をしたいですがね。
-
97
匿名さん
-
98
匿名さん
・買主が納得できる事実確認
・正確で偽りや誤魔化し、あいまいな表現のない報告
・金銭的保障
・安全性の保障
最低限、これくらいは必須
-
99
斉藤さん
-
100
匿名さん
参加者を細切れにわけて、
時間もたった2時間の細切れ。
まともに質疑応答をやる気が全くないようですね。
参加者がこれだけ分割されると、
契約者の得る情報が平等じゃなくなりますね。
説明と質疑応答で2時間、て、
株主総会には全く及びもしないどころか、
そのへんのセミナーと変わりません。
全員を一度に集めて時間は無制限が当たり前なのに、
そんなことすらしないとは・・・・。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件