福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランド長嶺の杜について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 熊本県
  5. 熊本市
  6. 東区
  7. 東区
  8. アイランド長嶺の杜について

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-31 21:03:10

熊本県のアイランド長嶺の杜ってどうでしょうか。
全115邸のマンションプロジェクトらしいです。
いろいろ情報交換したいのでよろしくお願いします。

所在地:熊本県熊本市東区長嶺南4-2178-233他(地番)
交通:産交バス「長嶺団地」バス停より徒歩1分
売主:株式会社アイランド
施工会社:(株)森本組
管理会社:(株)アイランド合人社サービス

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2013.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-27 14:48:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランド長嶺の杜口コミ掲示板・評判

  1. 1 アイランド

    マンションへの車の出入り路が狭く感じました
    マックとその隣の病院横通路が車1台分位と思います
    通勤に車を使うなら115戸も有るとマンション渋滞が起こりませんか?

  2. 2 購入検討中さん

    この会社は、以前帯山でも販売してませんでしたか?福岡の会社ですか?

  3. 3 販売関係者さん

    はい、帯山でも販売してました、構造やデザインなどトータル的にミディアム下の上ってところです、会社は福岡で販売は地元の会社にいたくしてます。あまりおすすめできませんね。よっぽどエイルマンションの方がデザインなどいいです

  4. 4 検討中の奥さま

    あのマンション、南側がすごく空いてますよね。買ったはいいけど、別のマンションが建つのではないかと不安です。購入しようかどうか迷っています!皆さんどう思いますか?

  5. 5 地元

    南側は、マンションは今のところは出来ないらしい。

  6. 6 検討中の奥さま

    今のところって将来は、ありえるかもね!絶対陰ね!あぁ、どうかな、、、反応ないってことはありえること大ね!

  7. 7 匿名さん

    このレスあまり書き込みないのも関心ないのが伺えるらよね!

  8. 8 匿名さん

    買うやつかわいそう

  9. 9 匿名さん

    広い空き地ならそのうち何かできる可能性は高い。
    何かが出来る予定と分かっていれば安心できるが、今のところというのはどこからの情報でしょうか。

    工場とか大きな事務所とかそこそこのビルとかは地上げの可能性あり、大きな邸宅なんかも相続の際に相続税のために売却されることが多い。小さな民家や商店がが乱立していると足並みがそろわず地上げされにくい傾向があるとか。

  10. 10 匿名さん

    多分、立ちますよ。
    空地のオーナーが、マンション立つ土地を売却したのオーナーと親戚で今家が残っている所の人だから時間の問題ですね
    「建設されると分かっていても欲しいから買う」位の気持ちでないと、がっかりしますよ

  11. 11 購入経験者さん

    うーん。
    でもホント、入居後の話(何が建つとか建たないだろうとか)をしても始まりませんよねー。立地的に充実した所だし、状況が一変したりするのは人気エリアだったら全国ドコでもあり得て致し方ない事かと思うけどな…(´・_・`) 。

    もちろん購入前の検討はアレコレし尽くすくらいした方が良いに決まってますが、購入・比較検討者も多く閲覧されているはずなので、為になる詳細情報(見学後の)が欲しいところです。

  12. 12 購入検討中さんT

    南側の空き地の3分の1ぐらいはすでにアイランドが購入してマンションの駐車場にする。と見学行った時に販売の方が言ってました。販売員の方の話では空き地は一軒家が建つとの話でした。
    部屋的には近くで建てている尾ノ上のマンションよりいいと思います。

  13. 13 検討中の奥さま

    買ったはいいものの、前にマンションができたら一生日陰生活よね!売る方だって悪い話はしないでしょう!モデルルームに行った人たちは何かそんな情報を聞いた人いないのかなー

  14. 14 購入検討中さんT

    検討中の奥さんへ
    1回モデルルーム行って見たらいいですよ。色んな話聞けましたし…。このページでは分からない事がいっぱい分かると思います。特にあの辺の土地の裏事情とか…。
    ちなみにモデルルーム開設初日に結構、来場者が来たらしくかなり売れ行きがいいみたいです。自分がモデルルームに行った時もかなり花が付いててビックリしました。

  15. 15 物件比較中さん

    売り出し内容が良く分からないけど、マンションの駐車場になるのなら空き地になっているはずがない。分譲内容の図面に入っているかどうか。少なくとも建築始める時には作業用地に利用はされているだろう。

    あの壁の花はバラと造花というかサクラとがあるのだろうけど。その比率が気になるところ。
    意味がないと飾らないところもあるけど、ないなら無いでチトさみしい気がしないでもない。

  16. 16 匿名さん

    事前に用意していた駐車台数が(今ドキは一家に一台が普通らしいけど)予想に反して希望が多過ぎて用地確保に頭抱えることがあると聞きました。その為、3分の1とかじゃないの?必要なかったら、その時に売ればいいし…

  17. 17 匿名さん

    3分の1アイランドが購入したというのは、どこまで信用できるでしょうか。
    私が聞いた時は、「隣にマンション建設しないとは言い切れません。」と言ってました。
    安易な希望的観測で大丈夫ですか?
    やっぱり隣にマンション建設しても不利益が少ないと判断した上で購入した方が良いのでは。

  18. 18 匿名さん

    私がモデルルーム見学に行った時は、南側の土地の話になって九階だてのマンションが建つかもしれないという図面を見せられました。アイランドの人もそういう図面を持っているということはある程度建てられることも想定していしてるんではないでしょうか。

  19. 19 サラリーマンさん

    へ?図面見せてもらったって、本当に本当ですか?
    …まだ建ちもしてない売り出し始めの時期に購入意欲を削ぐような話、してくるかぁ? しかも、自社以外のマンションの図面なんか持ってたりするか、普通?
    営業担当も「建たないとは言い切れません」と答えるくらいまでがせいぜいでしょ。

  20. 20 匿名さん

    この文面を解析すると「九階だてのマンションが建つかもしれないという図面を見せられました。」というのは、「九階だてのマンションが隣に建つかもしれないというアイランド長嶺の杜の図面を見せられながら説明を聞きました。」という意味では?
    なので九階だてマンションの図面を見た訳じゃないということで良いでしょうか。
    でも、九階だてというのも怪しいですよね。
    九階だからアイランド長嶺の杜なら10階以上は大丈夫なので安心して購入して下さいという事?

  21. 21 サラリーマンさん

    ふーむ。
    自分も一旦はそう解釈もしましたが「そういう図面を持っているという事は」という件に引っ掛かりました。まぁ、何れにせよ10階も9階もどっこいどっこいだか…

  22. 22 匿名さん

    なるほど、確かに「そういう図面を持っているという事は」となると違うマンション建設の図面と思えますね。
    でも、NO19さんの言う通り自社以外の図面は持っている訳ないですよね。
    そして、私は建つと踏んでます。
    建たない見通しが有れば、その事をアピールするのが当然なので、言い切れませんと言うなら、建つと知ってての発言だと思いますが如何でしょうか?

  23. 23 サラリーマンさん

    前出のNo.21です。

    自分も営業職で(不動産とは無縁)時々こちらのサイトで顧客の反応などを参考にさせてもらってます。

    建たない見通しとは、いつまでの事を購入者は考えるものなんでしょうか?
    …5年?10年先?
    情報が入っていない時点では、確かにアピールするべきプラス要素かも知れないが営業というのは、そう短絡的に断言なんかしないと思います。だから、自分の書いた「せいぜい」というのも、真に良心的な営業マンだったらという話。オイシイことだけ並べ立てるのは「揉めごと」の元。

    結局はNo.11さんも言われてるように、建つ建たないの論議は二の次では?見学者の人も、良い点・気になった点いろいろ他のカキコミ増やしましょう。

  24. 24 匿名さん

    「建つ建たないの議論は二の次」って、そうかな?
    かなり重要な事だと思っている人が多いから、こんなにスレ伸びてるのでは。
    二の次にできないと思いますがね。
    日当たりが悪くなり暗い部屋に何年か後なる可能性が有りますが、それでも何千万円も出せるとは言い切れません。
    というか、他に何が良ければそれでも買えるの?No21さん

  25. 25 サラリーマンさん

    二の次という表現が適切でないので訂正します。

    No.24さんがお考えのように、定住地を選ぶとなると隣接地が重要度を占めるものであろうことは決して否定はしません。自分だってそうです。
    これから先も「○○が建つと聞きました」という情報はたびたび上がるでしょう。それらを判断材料の一つにしたいから…情報の共有を…と思う側とがあるからスレが伸びたりしながら成り立ってもいるのでしょう。

    ただ、この長嶺の立地について言えば、現状実際に広めの空き地が隣にあるわけだから「建つ建たない」は、先々の事を考慮したとしても誰にも分からない話では?と思うのです。もちろん鼻から怪しいと思う人がいても然りです。それも含めて判断するのは個々人です。二の次というより"その他にも実在する材料で検討する事柄のやり取りもしましょうよ"という意味合いでした。
    No.24さんのおっしゃる、優先順位を付けるつもりは一切ありませんでした。
    No.21より

  26. 26 匿名さん

    気になるのであれば、買わなきゃいいだけだよ。

  27. 27 No24

    No21さんのおっしゃる事は、理解できました。
    確かに、スーパーやファーストフードにディスカウントショップ、コンビニ及び本屋がこんなに近くに有りバス停も直ぐ目の前でありながら日赤が900mと熊本のマンションでもこんなに良い立地はなかなか無いですよね。
    でも、駐車場の出入りが不便だったしてマイナス面も有りますよね。
    それを含めて判断するべきと言う事ですね。
    なので、利点、不利点をこの掲示板に書き込みましょう。
    買いたい人が参考にする為に見るべき掲示板ですので、No26さんの様な言い方では、この掲示板が有る意味が無いですよね。
    自分一人では気が付け無い情報を参考にさせて貰う為にあえて悪い事も書きましょう。
    それを見て判断するのは、自己責任というスタイルで如何でしょうか。

  28. 28 趣味は本

    №27さん、応援します。
    もし、マンションが南側に出来るとしたら、確かに眺望は悪くなるけれど、
    見方を変えると、10年後、20年後この人口減少時代にとってはありがたい話なのでは。価値も上がるってこと見込んでのマンション建設ですよね。他の都市のマンションでも、交通便、世帯層、買い物環境など、この時代に合わないものは建設はしないはず。
    ネットの書き込みは本当に責任なくていやらしいけど、冷静に冷静に~~。
    そして最後は自分の直感を信じて頑張りましょうね。

  29. 29 匿名さん

    隣にマンションが立った時に悪くなるのは眺望だけ?日当たりも悪くなり、ジメジメした部屋になり
    莫大なローンをかかえる生活。せっかく買ったのに、いいこと無いよな‼確かに生活環境は、抜群、どっちを取るかだな…

  30. 30 趣味は本

    眺望だ・け・とは、指摘していませんよ。
    表現力不足で申し訳ありませんが、ご指摘もなかなか・・・・。
    足元すくわれるのも、良い気持ちはしませんね~~。
    影になるのなんて、当たり前、レスで良い気持ちで書いていこうとしているのに
    空気読んでください。ああ。こういうのを 
    行間を読むというのです。

    長嶺の杜の関係者の方~~~
    購入した方に、将来 それ見たことかと 批判されないような、
    人道的な建設、宜しくお願いしますねぇ~~~

  31. 31 No24

    さて、生活環境が良いのと隣接マンション問題が存在するのは理解できました。
    そこで、視点を変えてマンションの資産価値です。
    中心街に比し資産価値が低いと言われる郊外マンションですが、生活環境が良く大病院も近いこのマンションに高い資産価値は有るのでしょうか?
    こんな時こそ、業者さん教えて下さい。
    あっいや、業者さんじゃなくても判る人はご教授願いますm(_ _)m

  32. 32 マンコミュファンさん

    資産価値の定義づけは個々人で異なると思います。
    売却換金価値なのか居住価値なのか

    売却を主目的に買う人がどれ位いるのか分かりません。売却換金価値が高いのは気分は悪くありませんが、売って初めて実際に実入りになるもので、それまでは購入価格が高い、税金が高いなどのデメリットもある。
    居住価値はホントに個々人次第。雑踏や便利さの街中が好きな人もいれば自然が豊富な田舎が好きな人もいる。車で便利な所に価値を置く人もいれば公共交通機関の便利さを重視する人も。
    概して南向きが好まれるが中には直射光より軟らかな光線の北向きを好む人もいる。夜勤が多い人や夜型の生活の人は東向きはダメということも。
    高所恐怖症には値段が高くなる上層階はとんでもないということになる。
    子供が大きくなれば学校校区なんかどうでもいいとなる。
    生活環境とか資産価値とか、人によりバラツキがあり絶対的な尺度というわけでもない。自分のモノサシと他人のモノサシは同じメモリとは限らない。自分のモノサシを絶対視して他人に当てはめて断じることは無意味。

  33. 33 No24

    なるほど、大変勉強になりました。
    但し、「自分のモノサシを絶対視して他人に当てはめて断じることは無意味」とありますが、確かに断じてしまえば無意味かもしれないですが断じません。
    そして、それでは他マンションとの違いが解り辛いので、もう少しご教授願います。
    マンコミュファンさんのおっしゃる一般的な事を踏まえて、例えば「こんな人ならアイランド長嶺の杜が居住価値が有る又は売却換金価値はこの位は有りますよ」みたいな事が分かるかたがいらっしゃれば、その様なご意見を伺いたいです。
    人によって違うこのマンションへの価値感を見て参考にしたく、この掲示板を見ておりますので是非ご教授願います。

  34. 34 サラリーマンさん

    このスレたまに拝見しています。内容がちょっとマニアック過ぎません?だから伸びないんですよ。もっと万人にわかる内容でお願いしますよ。

  35. 35 No24

    なるほど、確かにそうですね。
    サラリーマンさんの仰る通りです。
    万人にわかる内容って例えばどんな感じですか?

  36. 36 匿名


    さてさて・・・
    こちら長嶺の杜の最新状況はどうなんでしょうか。先日、TVでの紹介番組をたまたま見ましたw (^-^) 。

    おそらく皆さん、検討中の方もまだまだ多く「第三者」の意見も請いたい時期ですよね。それ対しコメントを返そうとなさる方も、ご自分なりの言葉で説明をされる事になるため小難しいと感じてしまうアドバイスも中には出てくるでしょう。

    それらの返答コメント全文を丸ごとダイレクトに受け止める方もおられるかも知れませんが、こういったコミュニティサイトでスムーズにやり取りするには、要はご自身の聞きたい部分だけに焦点を絞り「そこだけに応答する」に限るような気が、私はしております。

    時期がくれば、たぶんスレ内容も少しずつ変わり契約後の前向きな情報交換も出てきますょ~きっと (^_-) 。

  37. 37 働く女子さん

    この間契約を済ませてきました。
    駐車場が100%しかないのは車が必須の私たち夫婦にとってはネックでしたが、それでも長嶺中校区、目の前がバスのロータリーで便が良い、何かあっても日赤に自家用車で駆け込める、国体道路の渋滞に巻き込まれず抜け道を使える立地etc・・・
    買うメリットは多いかなーと思い決意しました。


    もう半分以上契約が決まっており、仮契約まで含めると7割以上になってるかも?、ピンクのお花がついていました。
    3LDKの方が売れ行きが良いみたいで、4LDK・上層階はまだパラパラ空きがありましたよ。


    集団契約会も数回実施されているみたいです。
    ホームページ上、表向きは2/16から第一期分譲開始らしいですが・・・。


    今は、インテリア相談会や各種オプションの提示もあり、わくわくしながらモデルルームへ足を運んでいる状況です。
    モデルルームを見るとたくさんオプションが取り入れられてて魅力的ですよねーー
    予算オーバーになりそうで怖いですが、長くすむ家なんで、じっくり考えたいと思います。


    最上階のL・Mタイプ出来上がったら一度中を見学してみたいですよねーー www

  38. 38 匿名さん

    わー。
    契約者の方からって、もしかしてこのスレッドが立てられてから初めてでは?
    わくわく感が伝わってきますょ~。
    37さん、おめでとうございます (´∀`=) !

    そうそう私たちも見学に行きましたが、先々の陽当たり云々も話題にあがりそうな割に(関連スレ多かったですよね)意外や意外、下から埋まってくもんなんですねぇ。
    うちもMタイプの出来上がり興味あるある~って、とても手が出ませんけどね f ^_^;) 。

  39. 39 検討中の奥さま

    よく「人気の長嶺小・中校区」と聞きますが、具体的に、どいうった点が人気なのでしょうか?
    私たち夫婦は、この辺りが地元ではありませんし、子どももまだ小さいので、どの校区がどう、という評判も良く分からないのですが、物件を探すときに、必ず聞かれますよね~

  40. 40 匿名さん

    窓が三角になっているプランがありますが、使いやすいのでしょうか?
    それとも外の明かりを取り入れるためなのでしょうか、
    なんだか気になります。

  41. 41 働く女子さん

    39さん
    私の場合東区の出身なので、東区のことしかわかりませんが

    一番の人気はダントツで帯山中校区だと思います。
    少し足を延ばせば進学校といわれる高校がたくさんある為、そこを目指して勉強を頑張る子が周りに自然と多くなる(・・・だろう)。
    そうなると、もちろん周辺に学習塾もたくさんある、塾仲間ができればさらに良い影響を与え合える。
    ・・・そんな環境の中で育つことで良い影響をもらえればなー。

    などなど、環境因子を取り入れたい方はこのような学区を積極的に選ばれるのではないかと思います。
    自身の子育てに自信があるかたは、校区は重視しなくていいと思います。
    荒れている学校に通っていても、まっすぐ育つ子はたくさんいますし、有名高校大学に進学する子もいます。


    かくいう私ですが、自分の遺伝子wに自信がないため、環境因子のおこぼれをもらいたく学区選びを重視しています。
    (学区に興味のない旦那には半分あきれられていますが。笑)


    長嶺校区に関しては、荒れているという話はあまり聞かない、進学校へ通える距離で近くに塾もある、小学校中学校周辺の歩道整備されており通学中安全、大きなゲームセンター等も近くになくて安心、生活環境としてもお店が多く親も助かる。
    ってな感じですかね。
    ただ、契約後で長嶺校区に対してひいき目になっているので、あまり参考にされないでください。笑


    お子様がまだ小さいということで、学区を重視したいのであれば、今のうちかなと思います。
    小学校に通い始めてしまったら、子どもが転校をいやがり、引っ越しできなかったという話をよく聞きますので。

  42. 42 賃貸住まいさん

    人気の○○校区、○○地区というのはよく使われる文句ですね。
    少なくとも不人気の○○校区、○○地区とは言えないだろうから、
    多少なり良い地区だと自信があるものと思われます。
    他のマンションとの差別化のためのセールストークのひとつでしょう。
    メリットと思える方には重要ですが、小中学生のいない方にはどうでもいい話しです。
    スーパーや郵便局銀行、医療機関などの生活便利施設が近くにあることはほとんどの人にとってプラス要素でしょう。
    モデルルームのバラの花、あれはどのくらい確かなのか?
    バラ以外にサクラも混じっていると言われているけど確かめる方法が思い浮かばない。

  43. 43 検討中の奥さま

    >働く女子さん

    コメント、ありがとうございます、そして、契約おめでとうございます!
    帯山校区がダントツで人気、という話はよく聞きますね。子どもをどうしても進学校に入れたい親にとっては、譲れないところでしょう。

    私も、帯山校区内の中古マンションを紹介されて、帯山校区に住むことを検討したことがありますが・・・ 長嶺地区に比べると、物件相場や駐車場代が高くなること、近くに買い物できるスーパーが少なすぎること、(個人的には)主人の通勤距離が若干遠くなること、などなどを考慮すると、長嶺地区が捨てがたいところです。

    私は子育てには全く自信はありませんが(泣)、帯山校区までいかなくても、評判のそこそこ良い学校であればよいかな、と考えています。校区は、住む場所を選ぶ際の1つの条件ではありますが、他の条件も含めた総合的な判断になりますからね。

    実際に、お子さんが長嶺小・中学校に通っている(もしくは通っていた)という方のお話が聞けると嬉しいです。

  44. 44 匿名さん

    赤の花は契約成立
    ピンクの花は契約交渉中
    らしいです

  45. 45 賃貸住まいさん

    スレが伸びなくなりましたね。
    やはり光の森や尾の上などマンションがどんどん建って行ってるから、みなさんの興味が引いてしまったのかな?
    検討中だっか方々のその後が気になります。

  46. 46 購入検討中さん

    先日、モデルルームを見学に行きました。

    現在、東区・北区でマンションを検討してます。

    先日こちらの物件を見学に行きました。モデルルームは素敵で良かったですし、場所も便利かなと思いました、ただこの物件で気になるところは機械式駐車場が全体の8割位と郊外型のマンションにしてはかなり多いと感じました。

    前に他のマンションを見学した際に機械式駐車場は将来交換・メンテの問題もあると言われ、この長嶺のマンションは全体に占める割合が多く修繕費が安過ぎるので将来修繕費が足らなくなることかもしれないので、注意が必要と言われました。

    そこで担当者に聞いたところ詳しい説明もなく問題ないとの回答でした・・・。

    そこで、他のところから貰ったものと帰ってじっくりと比較しようと思い、長期修繕計画案を頂きたいとお願いしたところ、それはダメだと言われました。 見せるのはいいけどコピーはダメだと言われました。

    何故くれないんだろ??と素朴な疑問が残りました。

    大きな買い物なので、マンションの長期修繕計画は非常に大事だと思います。
    購入した後は販売会社ではなく自分たちで管理をしないといけません。

    前に書いていらっしゃる方が南側に建物が建つかもしれないという懸念材料をお持ちのように、私は将来修繕費が上がっていき負担が増していくことに不安を感じています。

    それとも将来の修繕費のことはあまり気にしなくてもいいのでしょうか?

    長文失礼しました

  47. 47 匿名

    管理会社が合○社だから「長期修繕計画案」はないと思いますよ。市内の別のマンションですが1年半たってもありません。

  48. 48 匿名さん

    長期修繕計画はちょっと気になりますね。
    後々、費用が一気に増えると困るし、どのように考えられているか
    きちんとチェックしておくといいのかなって思います。

  49. 49 匿名さん

    >購入検討中さん

    機械式駐車場の件、確かに気になりますね。
    故障で修理までの長時間車が出せなくなったり、機械に子どもが挟まれて重症・・・なんていう事故も聞きますし、メンテナンス費用や撤去時の費用等考えると、長期的にみれば自走式立体駐車場のほうがお得なはず!!

    後々、管理費の増額になるはめになるなら、コストやリスク等考慮すると、当初から多少高くても自走式駐車場にして欲しいですね。

    機械の故障が多くて、結局ガラガラになって維持費徴収もままならないマンションになっては困りますしね。

    いまからでも自走式に考え直してくれなですかね?アイランドさん。

  50. 50 契約者しました

    空き地には駐車場ができるみたいです。
    オーナーさんしだいですが、マンションが建つ可能性はあるみたいですが、視界等には影響無いようにはするみたいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

3,290万円

3LDK

67.58平米

総戸数 92戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,300万円~4,120万円

3LDK

65.54平米~75.59平米

総戸数 79戸

グランドオーク帯山

熊本県熊本市中央区帯山四丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

63.22平米~86.34平米

総戸数 72戸

サンパーク大江東グラッセ

熊本県熊本市中央区渡鹿1丁目

未定

3LDK・4LDK

65.33平米~80.34平米

総戸数 52戸

サンパーク新大江グラッセ

熊本県熊本市中央区新大江1丁目

3,980万円~5,820万円

3LDK・4LDK

63.07平米~80.34平米

総戸数 52戸

ポレスター大江プレミア

熊本県熊本市中央区大江本町1-25

3,630万円~4,780万円

2LDK、3LDK

56.72平米~70.35平米

総戸数 56戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

3,800万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

72.30平米~90.01平米

総戸数 138戸

グランドオーク九品寺ルクス

熊本県熊本市中央区九品寺1丁目

3,500万円~6,030万円

2LDK・3LDK・4LDK

62.06平米~86.38平米

総戸数 60戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,560万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

サンパーク桜町レジデンス

熊本県熊本市中央区桜町2番3

未定

1LDK~3LDK

39.34平米~128.57平米

総戸数 50戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

総戸数 65戸

レーベン熊本練兵町

熊本県熊本市中央区練兵町97-1

3,300万円台予定~5,900万円台予定

3LDK

65.19平米~80.03平米

総戸数 51戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,940万円~4,210万円

2LDK・3LDK

60.27平米~76.54平米

総戸数 168戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

3,020万円~4,290万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

2LDK~3LDK

58.65平米~112.16平米

総戸数 236戸

レーベン熊本駅レクシア

熊本県熊本市西区春日2丁目

2,798万円~5,868万円

1LDK~3LDK

42.69平米~80.22平米

総戸数 167戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸