横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「M.M.TOWERS FORESIS(28階)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. M.M.TOWERS FORESIS(28階)
入居済み住民さん [更新日時] 2008-08-19 23:17:00

住民スレに移行しました



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-10 23:28:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 761 匿名さん

    人間が呼吸するだけで水蒸気は出るし、炊事などでも水蒸気がでます。換気して、室内の空気を外に出さないと密閉度の高いマンションは、外気以上に湿度があがりますよ。

  2. 762 住民さんA

    外気に湿気の少ない快晴時では、居室の湿度は50%位で洗面室の湿度が60%弱位、

    外気の湿気が多い雨天時では、居室の湿度が60%弱位で洗面室の湿度が70%弱位、

    以上は拙宅の最近の報告です。

    24時間換気に全熱交換器が組み込まれておりますが湿度調整自体の装置はありませんので、外気の湿度が上がれば住戸内の湿度も上がることになります。

    拙宅では室内の湿度が70%に近づくと置き型の除湿器を作動させて湿度を下げております。

    なお拙宅で除湿機は、ウオークイン下足室と選択置き場にそれぞれ置いております。

    以上、ご参考まで。

  3. 763 住民さんE

    24時間換気で、水蒸気のよどみがないように、室内の換気をして、エアコンを使えば、湿度の問題は解消します。
    エアコンのドライ運転というのは、原理的には、冷気を出さないように冷房運転しているだけのことなので、まだ気温が高くない時期には、エアコンの設定温度を高めにして冷房すればいいだけです。

  4. 764 匿名さん

    ありがとうございました。
    ですが、ドライが無いことは無いんですよね。笑

  5. 765 匿名さん

    訂正。
    ありがとうございました。
    ですが、ドライが無いことは事実なんですよね。

  6. 766 住民さんA

    厳密に言えば、エアコンはこのマンションでは冷房だけですね。本来のエアコンは空気調整であり、温度だけでなく湿度も調整するものです。

    操作盤の表示に、偽りあり!ですかな?

    ま〜、安普請のエアコンは暖房ある時は冷房だけ、目くじら立てないでこんなものと受け流しましょう。

  7. 767 住民さんB

    このマンションが、というよりこの地域は地域冷暖房システムですね
    冷却水がMM地区の建物群を循環し室内天井部の機器ファンコイルで空気を冷やします
    除湿機能は電気屋で売っている「エアコン」では露点温度以下に冷却した機器に室内の空気を循環させいわゆる結露現象によって生じた水を室外に排出しています。ここまではクーラー運転のときも同じですが除湿運転のときはヒーターで再加熱したり室外機の廃熱などを利用して温めた空気を混合しています。
    循環している冷却水が露点(その湿度で結露を始める温度)以下ならば素人考えでは原理的には除湿も可能なようにも思いますが排水や再加熱の問題がありますね。地域冷暖房システムで除湿を行っている例は聞いたことはありません。いずれにせよMM地区のマンションは除湿機能=ドライはありません。
    海外ではただのクーラーをAir Conditionerと呼ぶこともあるようですので一概に偽りあり、とまでは言えないように思います。
    ちなみに地域冷暖房熱供給第三プラントはパシフィックロイヤルコートの向こう側の空き地59街区?に予定されているようです
    http://www.mm21dhc.co.jp/

  8. 768 匿名さん

    なるほど。地域冷暖房の場合、原理的に除湿は不可能ということでいいのでしょうか。

  9. 773 住民さんB

    768さん
    767です。すみません取説を確認したらファンコイルにも排水ドレンコックはついていますね。そうすると除湿専用運転できないのは冷却水の水温が効率的に湿度を解消するほどの凝縮(結露)ができない温度なのかもしれません。あるいはそもそも積極的な除湿運転の操作はできませんがある程度の除湿はされているのかもしれませんね。

  10. 774 匿名さん

    どこら辺のレベルが低いのかもう少し具体的に

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 780 匿名さん

    やっぱり、24時間換気を切って、各部屋のドアを開けて、
    冷房(除湿機を持ってれば運転)するのが湿気を取る早道と思うのです。

    換気して、ってのがわからない。
    外の方が湿気があるんじゃないでしょうか?

  13. 781 入居予定さん

    換気する理由は、外気より、室内の湿度が高い場所があるからだよ。

    人がいれば、呼吸や発汗から水蒸気が出る、料理をすれば水蒸気がでる、洗面所で顔を水道をつかう、
    お風呂をわかす、シャワーを浴びる、、、湿度の発生は内側からもあることを忘れないでくださいな。
    中で発生した換気しないと。

    換気の理由はわかったか?

  14. 782 入居予定さん

    換気する理由は、外気より、室内の湿度が高い場所があるからと、部屋の一部に水蒸気のよどみをつくると結露の原因になるから。夏で湿度が高くとも、空気をまわせば結露はしない。

    人がいれば、呼吸や発汗から水蒸気が出る、料理をすれば水蒸気がでる、洗面所で顔をあらえば、水道水から蒸気が発生する、お風呂をわかす、シャワーを浴びる、、、湿度の発生は内側からもあることを忘れないでください。それらの室内で発生した水蒸気が逃げないとカビが生えたりするわけ。
    窓やドアを開けても、内廊下に面した部屋や洗面所などは、水蒸気が逃げにくいから、24時間換気のファンで強制排除しないとだめ。
    換気の理由はわかりましたかね。

  15. 783 入居予定さん

    24時間換気のファンを消すのは湿度を下げたいのなら愚の骨頂です。

    逆に冬場の湿度が落ちるときに、24時間換気を回し続けると室内湿度が下がりすぎるので、
    うちでは居室側のファンは時々きって、加湿器を回しています。

  16. 784 マンション住民さん

    ゲストルームって、喫煙okでしたっけ?
    いつとは言わないけど、窓を開けて
    吸ってた人がいたので、臭かった

    それからよく1Fのソファがあるところで
    深夜寝てるオヤジがいるんだけど、それってアリ?

  17. 785 もと建築家の住民さんA

    結露について一言、

    空気がまわれば結露はしない・・・・、確かにそうですがこのマンションでは、というか今の日本のマンションの24時間換気では、空気がよどむ箇所が多く、結露の可能性が高くてカビの危険性も十分にあります。

    例えば、下足室や納戸、ウオークインクロゼットなどを見てください。換気には扉を開けるしかありませんね、開けても収納物が多くて空気が澱み易くありませんか。カビ防止即結露防止の為には定期的な空気の入れ換えや掃除が必要です。

    結露やカビのクレームのあるお宅を見てみると、換気をしない部屋や空気が澱む家具配置の場合がほとんどです。

    更に、湿度が高くなりやすい洗面室などのリネン室などに物を入れ過ぎた状態でカビ菌が付着すると最悪です。このような場合の対策は、洗面室にサーキュレータや除湿器を置いても効果は低く、定期的な掃除と詰め込み過ぎないことがが最善の策です。

  18. 788 匿名さん

    納得は、してますよ。愚の骨頂とは思いませんけど。

    部屋の中の空気を循環させるのは、サーキュレーターに任せて、
    梅雨の時期、外の湿度が高い日は、
    やっぱり、冷房をつけて換気を止めようかとは思います。
    冬の時期、乾燥する日も、やっぱり、換気は止めようと思います。

  19. 789 匿名さん

    ↑やはり換気の役割を全然理解してない。かた

  20. 790 匿名さん

    換気を切る冷房だけとは愚の骨頂です
    せめて定期的に窓開けは必要。湿度にばかり気がいって、空気の汚れをお忘れですね
    一度シックハウスや24時間換気について
    検索した他がいい。
    知識が不足してます。

  21. 791 匿名さん

    定期的に窓開けはしますよ。
    空気の入れ替えしたいですし。

    乾燥し過ぎで、換気を切る考えは出来るのに、
    湿気のある日に、換気を切るという考えが、愚の骨頂とは。
    まぁ、みなまで言いますまい。

    この話題、長々長引かせてしまい、頑固な自分ですみません。

  22. 792 匿名さん

    >>790
    大きなお世話だ

  23. 793 もと建築家の住民さんA

    今日の天気用でも外気の湿度は恐ろしく高いですね。

    現在冷房OFFで24時間換気稼動状態で、居室の湿度が60%超、洗面室の湿度が70%超、です。

    個人の好みとしては、湿度は50%程度をキープしたいところです。リネン庫や下足室などのカビ防止のためにも・・・・・、もちろん外気の湿度が下がれば月に一度の空気の入れ替えを兼ねて掃除はする予定です。

    今日も、24時間換気は言うまでも無くとして、冷房と除湿器にも頼らざるを得ませんね。

  24. 794 もと建築家の住民さんA

    今日の天気用・・・・は、今日の天気予報、の間違いです。失礼しました。

  25. 795 匿名さん

    今日は暑い
    冷房効かせて昼間しよう。

  26. 796 もと建築家の住民さんA

    昼間○○しよう?????

    昼寝? 掃除?

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 797 匿名さん

    昼寝でした。さっきまで寝てました。

  29. 798 匿名さん

    せっかく全熱交換式の換気なのに切ってしまうとはもったいないですねぇ・・・

  30. 799 匿名さん

    全熱交換式の換気で嬉しいです。
    が、切るともったいないの?

  31. 801 匿名さん

    部外者です。私、実は以前、ここのマンションを検討しておりました。
    部屋の正面にドコモタワーがあり、電源の低音が聞こえてくると言う事で、妻の反対でやめました。結局、武蔵小杉を購入したのですが、私的には取りやめた事に非常に後悔してます。やはり港街横浜は「終の棲みか」としては最良ですよね。皆さん、本当にうらやましいです。

  32. 802 匿名

    801さん
    武蔵小杉も日常のお買い物が便利&渋谷方面への通勤が便利ですね。
    わたしは渋谷から東横線に乗って通勤しているので,いつも武蔵小杉で降りる方々を見ては
    近くていいな〜と羨ましく思ってます。
    そちらからMMまではすぐですから,週末に気軽に遊びにいらっしゃれますしね。

    ご検討されていたのはR棟なのでしょうか。
    L棟西側のうちにはドコモの音は全く聞こえません。
    また,ドコモの前を歩いていて音が聞こえてきたこともないので,
    R棟西側住戸も問題ないと思いますよ。
    転勤などで手放される方も時々いらっしゃると思いますので,
    築浅でいい部屋が出るかもしれません。その時,もしまだお気持ちが残っていたら
    ご検討されてもいいかもしれませんね。
    中古ですと内見で実際の部屋に入って音も確認できますし。

    いずれにしろ,せっかくの新居生活ですから,武蔵小杉のよさを楽しまれてくださいね。

  33. 804 マンション住民さん

    ドコモタワーの騒音よりもクルマやバイクの音の方が手痛いです。

  34. 805 もと建築家の住民さんA

    船の汽笛や磯の香りは、何かロマンチックな感じになりますね。

  35. 806 匿名さん

    >>まだ低周波による振動はありますが

    本当なら健康への甚大な被害が予想されます。
    すぐに横浜市環境創造局へ通報されることをお勧めします。

  36. 807 匿名さん

    初めまして。私も武蔵小杉を購入した者ですが、今は801さんの書き込みを見て
    そうだよなあ〜と思っています。
    働いている今ではなくて、人生の終わりを迎える頃にどこで住んでいたいか…
    という事を考えると、川崎ではなく横浜港町だったなあと。
    武蔵小杉に引っ越す前は横浜に住んでいたので、ここも検討していたのですが
    都心に近い方がいいだろうと考え川崎にしました。でも町に情緒はありません。
    今30歳代で働いているので気にしませんでしたが、ふとこれから先の長い人生を考えた時に
    あ〜ちょっと後悔してるかも…と気付いてしまいました。
    こちらのマンションは退職なさった方も多いんでしょうか?海が見えていいですよね。
    煉瓦倉庫や馬車道も懐かしい。コスモワールド、ワールドポーターズ、何度行ったか。
    大好きでした、この町。離れてみないと気付けないもんなんですね。

  37. 808 匿名さん

    そうですか〜
    実際に住んでみると、住むよりも、たまに遊びに来るほうが、
    いいと思いますけど。そんなもんですかね?
    まぁ、うちの目の前は、海っていうより、
    情緒のないマンションですが(汗)

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 809 もと建築家の住民さんA

    馬車道や横浜駅辺りまでは徒歩圏で、この圏域には結構色々なものが立地しておりますので、つい歩き回ってしまいます。

    この範囲では自家用車も電車も使いづらいところで、徒歩が健康には良いとは云うものの、老いのみに歩き過ぎは害でもある為、注意しながら出掛けております。

    今日から節エネ?で夜間のライトアップが抑えられるそうで、既にベイブリッジも見えず、夜景全体が暗めに移行しております。夜は暗いのが自然で当たり前!いろんなところで自然で当たり前なことを取り戻す必要がありますね。

  40. 810 匿名さん

    なるほどねぇ。。

  41. 811 住民L

    省エネといえば最近うちの近所の方(L棟)は玄関のドアを開けっ放しにして廊下の冷気を自宅にとりこんでいます。しばらく前にR棟で問題になりましたが、皆さんのまわりにこのような非常識な困ったチャンはいらっしゃいますか?

  42. 812 匿名さん

    うえ、最悪ですね、それって。何階でしょうか?
    管理組合に通報した方がいいのでは。

  43. 813 住民さんC

    管理室に報告してください。そうでなくても、省エネとかって、朝通勤時に内廊下に出ると温度が思ったほど下がってなくて汗かくのに。
    みっともないからいやだな・・。

  44. 814 マンション住民さん

    それって、何で冷気を取り込んでいるとわかるの?
    窓開けて風通しているのでは?

  45. 818 匿名さん

    通風を目的として玄関ドアを開ける事は、使用細則で禁止されているなら話は別でしょうが
    使用細則に定めがないので、管理組合に通報されても動きようがないと思われます

    少なくとも通報する前に、管理規約や使用細則を確認した方がいいですよ。自分の主張の妥当性がわかります

  46. 819 マンション住民さん

    >>811

    ご近所さんは風通しをよくするためにドアを開け放していただけでは?
    早急に判断しないほうがよいのではないでしょうか。

  47. 820 マンション住民さん

    通路が臭くなるだろ。部屋の空気はバルコニー側で換気してよ。
    魚焼いて部屋が煙いからドア開けて換気してますって許されないでしょ。
    細則で禁止かどうか以前の問題だろ。

  48. 821 マンション住民さん

    廊下の冷気を自宅に取り込みたい気持ち、よく分かります(笑)
    私も同じ事を考えましたよ。
    より快適な空気を入れたいのは人情ですな・・・。

    ですが、玄関ドアは消防の観点では防火扉の扱いですから、
    常時開放は禁止されているはずです。

    室内の火災を廊下に出さない、或いは廊下の火災を室内に入れない、
    そして二方向の避難経路(バルコニー側と廊下側)を確保することで、
    どちらで火災が起きた場合にも避難の安全性を確保しています。
    と言う訳で、涼しいからと言って玄関ドアを開け放つのはダメなんです。

    管理規約は記憶していませんし今手元にもありませんが、
    おそらく規約上も禁止されていると思われますが・・・。
    逆に規約に定めが無ければ不備ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 822 住民さんC

    開け放たれた玄関ドアからステテコ姿のお父さんなど見えたら最悪ですね!
    そして廊下に漂う焼き魚の香り・・・同じ階でそんなことがあったらと思うとゾッとします。

  51. 823 住民L

    は??換気するのはいいんですか?????そんなの他の住民に失礼ですよね?
    本当に非常識な方だ。

  52. 824 住民さんA

    換気は常時解放ではないと思います。
    「常に」あけていなければドアの開放はしても良い行為といえます。

  53. 827 匿名

    よくリゾートホテルで見る光景ですが、
    ドアを開け放ったままの方いらっしゃいますよね・・・ 

    目のやり場に困りますが、なるほど
    家でやってるから外でもやってしまうんですね・・・

  54. 828 マンション住民さん

    >827
    よく見かける行為であるなら多くの人が行なっているのでしょう。
    であるならば必ずしも非常識な行為とはいえないのではないでしょうか。

  55. 830 匿名

    皆がやっているからやってもいい、というのは
    世界遺産に落書きするのと同じ心理ですね。

    不快に思う方がいる以上私だったらできません。

  56. 831 住民さんC

    第3条 (11)共用部分等で、他の区分所有者及び近隣住民の迷惑となる行為(著しく大きな音・振動・悪臭を発生させることを含む)もしくは不快の念を抱かせる行為または共同の秩序を乱す行為をしないこと

    管理規約の上記解釈の中には、バルコニーでの喫煙行為は含まれないのだろうか。「悪臭」であると感じ、「不快の念」を抱いているが・・・。
    喫煙者にとっては悪臭で不快の念を抱かないものだと反論があるかもしれないが、それなら、わざわざバルコニーに出て自分の部屋を閉めてから(窓を閉める音が厭でも響いてくる)喫煙するのはなぜだろうか。自分の部屋の中で吸えばいいのに(自分の部屋の壁紙が汚れるとかは、自分の喫煙のせいだからいいじゃん?)。管理組合で議論してほしい。

  57. 832 入居済みさん

    話を変えましょう。
    このご時世、ますますエコが重要視されておりますが、ここは駐輪場の自転車置き場があまりに少ないと思います。
    一家に1台しか借りれないなんてどうなんでしょうか。

    また、以前住んでいたマンションには賃貸に出している住戸は貸し出し不可でしたが、ここはそうでもないらしく、オーナーさんであれば、たとえ住んでいない賃貸用の棟内の駐輪場を借りることも可能だと聞いておりますし、システム上も不備が多いように感じます。

    子供のいる家庭であれば、物理的に同じ自転車に乗るのは難しく、最低でも2台は置きたいと思います。

    せめてレンタサイクルなども試みてほしいと思うのは、私だけでしょうか。

  58. 833 住民さんA

    >>以前住んでいたマンションには賃貸に出している住戸は貸し出し不可でしたが

    MMTFのすべての共用施設は、賃貸の住民の方も利用する権利があります。
    貸し出し不可はいかがなものですかね。
    賃貸で子供がいる方であっても、駐輪場を借りれないということですか?
    あなたの言っているほうが、現状ルールより性質が悪い。
    反対します。

  59. 834 住民さんA

    駐輪場はこれ以上増やすのは、スペース的にも限界があり、1世帯2台を確保するのは、物理的に難しいと思います。

    1世帯自転車1台分ということを購入時の契約を結んでいる話なので、後から文句を言われても、
    購入時の契約を反故にするのですか?

    レンタサイクルで対応するのが現実的ではないでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 835 住民さんA

    掲示板によると、34街区は商業施設&住居施設の予定で、来年着工とか。
    これから色々構想が練られるようですが、どんな感じになるのかな〜
    楽しみだ!

  62. 836 匿名さん

    >>835
    本当ですか?
    詳細教えてもらえませんか?

  63. 837 入居済みさん

    835さん

    横浜美術館前のダダッ広い空き地はやはりしっかりとしたモノが出来るとよいですよね。
    三菱地所が周囲との調和を考えた素敵な物を作ってくれると期待しましょう!

    836さん

    1階掲示板に張ってあるので確認してみて下さいね。

  64. 838 匿名さん

    120メートルだそうな。越そうかな。

  65. 839 入居済みさん

    34街区は美術館前のエリアですね。
    あんないいところにまでマンションが建つとは!

    みなとみらいはマンションばかりになってしまうんですね。
    居住者一万人という制限は反故にされてしまったのですね。
    はあ…

  66. 840 匿名さん

    34街区か。あの位置なら改札まで本当に1分でいけそうですね。
    ビジネススクエアやMMパークビルは70mの高さなので、21階から35階の東側は海を見渡させそうですね。
    また、21階以下であっても14階以上であれば、MMパークビルと建設中のODKビルとの間はそこそこ空間があるので、その間から海を眺める事ができそうですね。

    上記の計画が持ち上がったという事は1万人という上限を考えれば、みなとみらい最後のマンションになるかもしれませんね。
    となると、ジャックモールの計画は立ち消えか!?

  67. 841 匿名さん

    34街区は駅1分というより、駅直結を売り文句にするでしょう。雨に濡れる事なく、駅はもちろん、クイーンズスクエアやランドマークにお買い物でいける。
    みなとみらい駅の直結マンションとするだけに、みなとみらいを訪れる人々の視線を絶えず浴びる訳ですから、マンションも高級感を演出するように思います。
    フォレシスは残念ながら周辺のマンションと比較してデザイン的に劣りますが、今度こそは地所はデザインの設計を手を抜かずに臨んでくるのではと思います。

  68. 842 入居済みさん

    駐輪場、一世帯で2つ借りている人もいますよね?賃貸に出しているところにオーナーさんが置いている場合、賃貸者には行かなくなりますよね?そのばあい、2代目の抽選に賃貸者が参加するということになり、激戦になるのはいやですが、そのあたりはどうなるのでしょうか。
    増設は不可能ではないと思います。上の空間に取りつけも可能ではないでしょうか。
    レンタサイクル、ぜひ実行してほしいと思います。

  69. 843 匿名さん

    34街区、あんな良い所を最後に残しておくなんて…
    越せる方がうらやましいです。

  70. 844 匿名さん

    きっと値段が高いですよ

  71. 845 匿名さん

    >>増設は不可能ではないと思います。上の空間に取りつけも可能ではないでしょうか。

    2段式は使いにくい。出し入れが不便になる。
    2台分自転車を置きたい人の都合で、追加の設備投資を余儀なくされ(お金は管理費から支払われます)、出来上がったあとは、みんなが使いにくくなる。1台で良い人も不利益がふりかかる。
    反対します。

  72. 846 住民さんA

    34街区はクイーンズ北側の顔なので、その前にマンションはひどいよ。
    おまけに人口一万人の制限は破られるし。

    こんなのよく横浜市が許可したな。

  73. 847 住民さんE

    昨日の夜R棟前で路駐の車(宅配業者)が交通巡視員に駐車違反の切符を切られていた。
    配送の車を敷地内に入れないのは業者さんかわいそう。

  74. 848 入居済みさん

    自転車、一台で間に合う世帯よりも、間に合わない世帯の方がずっと多いと思います。早急な対策は必要だと思います。

  75. 849 マンション住民さん

    自転車の2台目抽選はすでに行われています。(Rですが)
    1台目の方を優先として、空きがあれば2台目を希望する方の中で抽選をしています。

  76. 851 マンション住民さん

    美術館前の土地にマンションを建てるなんてひどいことをしないで
    ほしいと横浜市に陳情を出すのはどうですかね。
    オフィスやお店なら大賛成ですけどなんだかあの場所にマンション
    なんてここに住む魅力がなくなってきたように思えます。

    市長陳情
    団体から書面で市長あてに寄せられるご意見やご要望をお受けしています。

    なんてのが横浜市のホームページにのってました。
    あの場所にまたマンション建てて洗濯物ひらひらなんてしてたから
    それこそ横浜市の恥になりそうです。あーあなんとかなりませんかね?

  77. 853 マンション住民さん

    >>852
    そこまで勇気はないです。
    ただマンションってのはほんとみなとみらいが
    つまらない地区になってしまうなぁと思って
    そう言う意見が多ければもしかしたらマンションじゃ
    なくなるのかな?と思いました。

  78. 854 匿名さん

    新しいマンション計画の話ですが
    煽りたくはないですが匿名掲示板に意見を書いても無意味な事です
    匿名の落書きで地所が動いてくれますか?

  79. 855 入居済みさん

    なんでも反対すればいいてもんじゃない。
    850も853も。

  80. 858 匿名さん

    >>853
    カンダタみたいな人だね あなた

  81. 859 匿名さん

    新しいマンションの坪単価はいくらになるんでしょうね。
    300以上は絶対行くと不動産会社は言っていましたが。
    MM地区で一番の物件になりそうですね。

  82. 860 匿名さん

    場所は良いのに高いだけで、デザインや高級感がここよりも劣るとなると悩んでしまいますね。

  83. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸