横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「M.M.TOWERS FORESIS(28階)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. M.M.TOWERS FORESIS(28階)
入居済み住民さん [更新日時] 2008-08-19 23:17:00

住民スレに移行しました



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-10 23:28:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 301 訂正

    利用時間の制限と使用回数の上限を決めれば、土日に予約が一杯になることは避けられます。ムダに予約しようとしてもできませんから。

  2. 302 266

    >>300
    >>301

    1.有料化のデメリット
    料金回収や管理に手間・コストが掛かることでしょうかね。
    業務が煩雑になるのであれば、休日だけ有料にすることでも良いかも知れません。
    他のデメリットはあまり思いつきませんが、どんなことがありますかね?

    2.時間超過について
    前にも書きましたが、時間超過は認めなくても良いと思います。
    時間枠の超過分について課金するという案は、月に少ししか使わない世帯や、
    配送などで少しだけ使う場合などもあるかもしれないので、
    そこに配慮し一定割合は無料枠を設けた方が良いと思いました。

    >利用時間の制限と使用回数の上限を決めれば、土日に予約が一杯になることは避けられます。
    >ムダに予約しようとしてもできませんから。
    例えば休日に友人が遊びに来るとします。友人が何時に帰るか分からないような場合が多いでしょうから、
    月に24時間の枠が無料で与えられれば、今と同様に余裕を持って長い時間の予約をとる人が多くなると思いませんか?
    例えば24時間であれば仮に月2回の来客であっても、日中はほぼ予約する事ができます。
     
    つまり、時間制限のみであれば、悪質な長期占有は防げても、
    必要最低限の予約を誘導するようなインセンティブにはならず、
    600世帯で12台という区画数を考えると、効果は限定的なのではないと思い、
    課金制を併用した方が良いと思っています。

  3. 303 とくめい

    有料化のデメリット

    自制心をもって、必要な時間だけ予約し、他の人に迷惑をかけなかった人までも、課金することで湯利益を与える。モラルなく使用してきた人間のせいで、これまで正しい使い方をしてきた人に不利益を与える。>月に24時間の枠が無料で与えられれば、今と同様に余裕を持って長い時間の予約をとる人が多く
    >なると思いませんか?
    >例えば24時間であれば仮に月2回の来客であっても、日中はほぼ予約する事ができます。

    現在のルール 時間制限も無し、回数制限も無し 無料の予約枠が制限なくある 

    その結果 土日は、満杯になることが多い。 長めに予約する人もいるが、自制心をもって必要な
    時間だけ予約する人もいる。

    改正ルール 無料で予約できるが、時間制限有、回数制限有、

    予想される結果 土日にニーズは依然と高いが、回数制限があるため、むやみに予約できなくなる。
    予約時間数の上限があるから、長めに予約したくともできない。結果として土日の予約数は減少する。もちろんこれまで自制心をもって必要な時間だけ予約していた人は、変わらず無料で利用できる。


    >つまり、時間制限のみであれば、悪質な長期占有は防げても、
    >必要最低限の予約を誘導するようなインセンティブにはならず、


    非常におかしい論理。今のような自由にまかせたルール下でも、大部分の人はモラルを持って駐車場を使っているおり、長期占有者はごく一部であることを事実を無視している。
    回数制限、時間制限をを加えることで、一部のマナーが悪い人を排除することで、今まで適切な利用をしていた人は実質的に不利益を蒙らない。

    回数制限、時間制限といっても、これまでモラルを持って、駐車場を利用してきた方々の実質使用時間と同程度に設定すればいいことである。
    過去1年間の平均利用時間や回数を算出し、これに順ずる形で利用時間や回数を設定すれば、今まで
    適切な利用をしていた人は、実質的に困らない。

    以上。

  4. 304 とくめい

    有料化のデメリット

    自制心をもって、必要な時間だけ予約し、他の人に迷惑をかけなかった人までも、課金することで不利益を与える。モラルなく使用してきた人間のせいで、これまで正しい使い方をしてきた人まで負担を強いる。


    >月に24時間の枠が無料で与えられれば、今と同様に余裕を持って長い時間の予約をとる人が多く
    >なると思いませんか?
    >例えば24時間であれば仮に月2回の来客であっても、日中はほぼ予約する事ができます。

    非常におかしいので反証する。

    現在のルール 時間制限も無し、回数制限も無し 無料の予約枠が制限なくある 

    その結果 土日は、満杯になることが多い。 長めに予約する人もいるが、自制心をもって必要な
    時間だけ予約する人もいる。

    改正ルール 無料で予約できるが、時間制限有、回数制限有、

    予想される結果 土日にニーズは依然と高いが、回数制限があるため、むやみに予約できなくなる。
    予約時間数の上限があるから、長めに予約したくともできない。結果として土日の予約数は減少する。もちろんこれまで自制心をもって必要な時間だけ予約していた人は、変わらず無料で利用できる。

  5. 305 とくめい

    266は、公平な利用分配や、多くの人は自制心をもって適切な予約をしており、長期占有者はごく一部のモラルがない特定の人達であるという現実を無視しているからおかしい。

    266は更に、利用時間や利用回数制限を何故否定するのかその論理もよくわからない。
    常識のある普通の人間であれば、600世帯に12台しかない駐車場を鑑みて、余分な時間使おうとはしないものである。事実、多くの人はそうであり、不届き者はごく少数である。

    現在の問題は、一部の不届き者を排除するルールさえ作ればいいのであって、これまで適切に利用してきた人までも課金するようなことを強要するのはおかしい。

    266の課金の目的は、やはり自己利益と解したほうが納得できる。問題解決には無関心なのではないか?

  6. 306 とくめい

    土日に関して言えば、ルール改正後も、需要過多になり、空きがない状態が続くなら、月の回数制限や利用時間制限に加えて、土日の利用時間をさらに制限すればいい。

    土日に関しては、多くの人が使いたいのだから、上限時間を○時間とか決めてしまえばいい。
    ○時間と決めるのも、日中や夜間では異なるし、それは実際の利用状況を調査して、適切なガイドラインを決めることで対処すべき。

    266は仮定の話だけで、有料化という話を検討してくださいと荒唐無稽な提案をしている。
    少なくとも、調査をしてから有料化を考えるとかいってほしいものだ。

  7. 307 住民さん

    不届き者の排除策については、有料化も一案、利用制限も一案、利用者名・利用目的・利用時間の公開も一案、それぞれ長短もあるでしょう。

    どちらの方も、不届き者の排除の点では共通なのですから、ここでは、言葉尻を捉えて紛糾することだけは避けませんか。

    それよりも、今日の強風はすごかったですね。こちらのサッシュはミシミシと軋むような音を立てて今にも壊れそうで、冷や汗ものでした。皆さんはいかがでしたか。

  8. 308 提案です

    こういうのはどうでしょうか。

    例えば、土曜日の朝9時から月曜日の朝9時までは、制限時間枠として決めます。
    それと、祝日の当日朝9時から翌日の朝9時までも同様に制限時間枠とします。

    各戸、1ヶ月につき6時間の持分があります。予約の時点で、制限時間枠に該当
    する時間帯を利用しようとすると、6時間が上限になります。もちろん無料。

    ただし、中には6時間を超えて利用したい人もいるだろうし、利用予定の全くない
    人もいるでしょう。なので、利用しない人は、たくさん利用したい人に6時間分の
    持分を譲渡することができるようにします。

    定型の書面を用意して、持分を譲渡する人と受け取る人の両方の署名・捺印、それ
    と管理人、またはコンシェルジェの確認印がおされた紙を提出すれば、その時間分
    全ての予約を認めることにします。

    あとは、この持分を合理的に取引できる場があればいいわけです。
    ざっくり計算すると、存在する持分の合計は、600世帯が各6時間の持分なので
    3600時間/月。一方、潜在的な需要としては、平均して週末4回と祝日が2日
    あると仮定すると、24時間x10日x12区画=2880時間。
    存在する持分の80%が利用されて、週末・祝日の駐車場がフル稼働ということに
    なります。持分になど興味がないとか、めんどくさいとか、旅行でいない、とか
    いろいろな理由で参加しない人が20%くらいはいてもいいことになります。

    例えば、ある人が一ヶ月の週末すべての時間、一区画おさえたいとします。
    すると、48時間が4回で、計192時間分の持分を集めなくてはいけません。
    これは、自分の他に、31世帯から各6時間の持分を手に入れる必要があるという
    ことです。

    持分の取引は相対の個別交渉よりは、KAKAKU.COMのようなサイトでも作って、
    運営する方が合理的でしょう。実際に金銭のやり取りが行われたことを確認する
    ために、上記の書面には管理人またはコンシェルジェの確認印が必要になります。
    もちろん、売り手と買い手がタダでいいと納得していれば、タダでも良い訳です。

    そうして集めた持分を使って申し込みをします。抽選に当たれば、実際に使えま
    すが、外れたら、キャンセルを待つしかありません。また、一回の抽選で全ての
    時間枠が埋まらなかった場合、二回目の抽選をしてもいいでしょうし、それでも
    埋まらなければ、埋まるまで抽選を続けてもいいでしょう。
    結局、抽選に外れて集めた持分を使えなくても、それは仕方がないこと、として
    あきらめることになります。

    私の予想では、持分の価格は500円〜1000円の間くらいで値がつくと思うのですが。
    どうでしょう。

  9. 309 マンション住民さん

    よく読むと266の指摘は至極尤もだと思います。
    無料推進派は若干の利用料金を払いたくないがために一生懸命抵抗している感じ。

    302の
    >つまり、時間制限のみであれば、悪質な長期占有は防げても、
    >必要最低限の予約を誘導するようなインセンティブにはならず、
    >600世帯で12台という区画数を考えると、効果は限定的なのではないと思い、
    >課金制を併用した方が良いと思っています。

    ↑これ、よくわかるんですけど。
    とくめいさんも、もう少し聞く耳を持たれた方がいいと思います。
    多くの人は自制心を持って利用しているって、全然そうは思えないんですけど。
    それとも、266さんに求めているような調査をご自身がなさっているのですか?

  10. 310 匿名さん

    よく読むと266の指摘は我田引水だと思います。
    有料推進派は若干の利用料金分の管理費を下げたいがために一生懸命抵抗している感じ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 311 匿名さん

    ↑これ、全くわからないのですけど。
    266さんも、もう少し聞く耳を持たれた方がいいと思います。
    多くの人は自制心を持って利用していると思えあるし、
    266さんも、もう少し観察してみればいい、コンセルジュさんに聞けば、わかる話ですけど

  13. 314 匿名さん

    駐車場を有料化するなら、土日は1時間500円くらいにすると使いやすくなるね。有料化大賛成。

  14. 315 266

    >>305
    問題解決には有料化の方が適していると思いますよ。あなたのように料金を支払いたくない人には、最低限の予約で抑えようとするインセンティブが働きますから。

    それから、
    >利用時間や利用回数制限を何故否定するのかその論理もよくわからない
    そんなこと言ってないです。回数・時間制限と課金制の併用がいいと思っていますので。
    よく読んで下さいね。

    >現在の問題は、一部の不届き者を排除するルールさえ作ればいいのであって、
    >これまで適切に利用してきた人までも課金するようなことを強要するのはおかしい。
    これは料金を支払いたくない人には一理ありますね。
    ただ、安易な予約を抑え、多くの人が利用できるようにするためには、
    多少の負担も止むを得ないと思いますよ。

    そもそも共用施設を無料で利用する事が当然と思ってるからこの様な発言になるわけですね。
    便利な施設を利用したのだから料金を支払うべきという見地に立てば、
    料金を支払って利用する事は何らおいかしな話ではないです。

    ちなみに、課金しても私には何の利益もありませんので、支離滅裂な指摘は止めましょうね。

  15. 316 入居済みさん

    「とく..」がいつも占領している奴じゃないの!?
    どうしても共産主義の「金..」に思える。

    以上
    て、嫌な感じ。

  16. 317 匿名さん

    >>266

    土日は需要が高いのだから、料金は高く設定すべきです。
    最低でも1時間600円以上にしないとインセンティブが働きません。
    600円を最低にして、それでも予約が集中したら、オークションにかけて、高値をつけた人がせり落とすのがいいでしょう。オークションで得られた収入は管理費や修繕積立金にいれればいいということですね。

    共用施設は全部有料化すべきということですよね。ゲストルームは1泊1万円にして、スカイクラブやフォレシスホールも値上げしたらどうですか?
    オートバイや駐輪場も安すぎるので、あまりがないのだから、料金を値上げして、必要度の低い人は出てもらうようにしたらいいと思います。

  17. 318 とくめい

    >>そもそも共用施設を無料で利用する事が当然と思ってるからこの様な発言になるわけですね。

    お言葉ですが、全然違います。
    私はゲストルームは絶対有料化すべきと書いていますよ、よく読んでください。
    最低でも5000円はとるべきです。

    更に、オートバイ置き場は安すぎると思っている。外でかりたら1万円以上するのに、安すぎます。
    市場価格にあわせるべきです。そうすれば必要度の低い人が放出するからオートバイが必要な人がおけるようになります。
    駐輪場も安すぎますね月1000円くらいが適当ですよ。

  18. 319 住民さんE

    住民アンケートをしたら、来場者駐車場を有料化する人で多数になるのかな?
    この掲示板では圧倒的多数ですね。
    有料化するなら、なるべく土日は料金を高くして、予約が一杯で使えない状況をなすしていきましょう。1時間600円でも安いのではないですかね?
    多くの人が利用できるようにするためにはこれくらいの負担は当たり前です。
    受益者負担の原則からいって、需要に見合ったコスト負担を要求すべきです。

  19. 320 入居済みさん

    同じ人が来客用駐車場をよく借りてるって、どういう理由なんだろ?

  20. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸