パチンコ業界も不況みたいですよ。
大手も潰れると噂が出ています。
消費者金融「お客選別」のあおりで パチンコ業界厳しい!
http://www.j-cast.com/2007/06/10008279.html
サムプライム問題の影響で、アメリカの消費がこれからもどんどん落ち込み
日本の自動車、家電、電子部品等の売上も落ち込むでしょう。円高もあるし。金融業界も低迷。
今は桜相場で持ち堪えても、そのうち日経平均1万割、1ドル80円台になるとか!?
平成20年地価公示価格は上がったとはいえ、すでにバブルははじけ不動産業界、建設業界も低迷。
今まで高収入だった人たちが早期退職に追い込まれていく時代!
期待できるのは、少子高齢化に伴う20代の雇用だけかな。
そんな事より、次の公募で業績の良い企業が決まってくれれば良いのだか!
>>ゲーム屋(セガ)だろうが、パチンコ(サミー)だろうが、業績不振大いに結構。社会悪ですからこんなものなくなったほうがいい。
別に空き地のままでいいですよ。
しかし、昨日の夜は久々にスゴイうるさかったですね。あれだけ好き勝手にやって逮捕者がでないのが不思議です。
L棟の西側の人、寝られなかったのではないでしょうか。
昨日、帰りに通りかかったので、そばでしばらく見ていたのですが、警察の対応もぬるいです・・・。
レッカーも一緒に呼んで、違法改造で何台かを即没収したらいいのに、と思いました。
連中も何週か没収されるのをみていたら、しばらく近づくのやめるでしょうに・・・。
コツコツやるのもいいですが、一気に取り締まって威圧するのも必要だと思いますが。
パチンコ屋、絶対反対! 風紀が乱れる。強いては治安が悪くなる。
公園がいいな。
最近ではテレビをつければパチンコ台のCM。。。パチンコ屋もひと昔前とすっかり様変わりしましたよ。
今時は「お金のある人」しかパチンコはできません。朝、並んでまで出るパチンコ屋もありません。
年金暮らしでも余裕のあるお年寄りや、お給料に余裕のあるサラリーマンや主婦が多く、若者や***はめっきり減りました。
パチンコ屋もすっかりキレイになり、郊外ではシネコンや温泉との複合施設型も増えています。
お台場カジノ構想もありましたが、みなとみらいにカジノができたら地方税収大幅アップは間違いなしですが。
お金のある人はパチンコなんかやらないよ(笑)
本当に儲けている人は、そんな時間ないし、お金の稼ぎ方をしっているからね。
お金のない人が勝った負けたと騒いでいるだけ。
というわけで、パチンコの話題は終了。
taccolin氏もブログでセガ進出中止はうれしいと書いていますね。
私も同意見です。
パチンコ関連の会社はMMのイメージにそぐわないでしょう。
バルコニー(外壁と硝子)の清掃、おわっていたんですね。
あまりに汚いから気づかなかった。清掃会社かえた方がいいような・・・。
四角いところを丸く掃除してるというか、、、。雑ですよね、、、。
週末、ザ・ヨコハマタワーズとM.M.タワーズに行く用事があったんですけど、
内廊下の内装がフォレシスよりかっこいいですよね。
フォレシスも、内廊下のトランクルームとPS等の扉部分の内装を格好良くしたら
そんなに悪くないかもなと思いました。
どっちもベージュの色気が無い塗装なんでちゃちくみえるのかなと。
>>週末、ザ・ヨコハマタワーズとM.M.タワーズに行く用事があったんですけど、
どこの業者なのかな?
フォレシスは中古の物件が今だに多く出てきますね。なかなか買い手もつかないようだし。資産価値は今後どうなっていくのかな?
それに対してR棟と同じ時期に販売された横浜駅前の三菱の物件は中古価格が方角に関わらず分譲時の2倍になっているようで・・・。
ナビューレと比べるより、MMTの分譲価格と現在の取引価格を考えた方が参考になると思いますよ。
10年後のことは誰にもわからない。10年経ったら考えれば?
転売目的の購入者、結構いたみたいですからね。どうなんだろう、ちゃんと利益が出たのかな。
賃貸用に数戸購入していた業者がいたけどそこはまだ持っているんだろうね。利回り5%程度は
出るだろうから、まあまあなのかな。
と、云うことは、借り入れと自己資金を半々として、借り入れ利息を3%とすれば、自己資金の運用利回りは7%になるということですか・・・・・?!
何をいまさら・・・あたりまえですね。
私は自己資金1%、借り入れ99%でアパートを購入して、このアパートは表面利回り12%で回っています。借り入れ金利を3%として、自己資金に対する利回りは何%でしょうか?
なんと903%です。その分リスクをとっているわけですから当然です。
ハゲタカフアンド並みに買い叩いた物件でしょう。
183です。当然買い叩きました。顔なじみの不動産屋が持ち込んできた築浅物件だったのですが、
資金繰りに困ったオーナーが銀行の“指導”で手放さざるを得なかったようです。
>>186
超優良物件ですね。お金のある人のところには美味しい話が転がり込んでくるんですね!
自分はローンも残っているし、なにより小市民なのでそこまで冒険できませんが
ちょっと羨ましいです。
自分の資金力ではちょっとしたマイナスで自己破産してしまいそうです(笑)。
183です。
お金もちでは全くありません(笑)。
ただ、事前に銀行といくら位のローンならすぐに実行可能か確認しておくと良いと思います。
さらに最悪ローンがつかなかった場合に、現金で決済できるとなお良いですね。
業者はローン条項を嫌います。特にマーケットに出さずに(みんなに知られずに)売却したい
オーナーは、現金ですぐに決済するという条件で、破格の値段で売ってくれたりします。
これまでもいくつかマンションやアパートを購入しましたが、全てローン条項なしで買いの
申し込みを入れてきました。もちろん、最終的にはほとんどのケースでローンを使っています。
ま、相場も軟調なので、ここしばらくは様子見ですが・・・。
24時間換気のせいか、何となく家の中がスースーする感じがします。
先月下旬に窓にイナゴが張り付いていてビックリ。26Fなのに。。。窓の開けっ放しは出来ないと悟りました。
虫は何階まで飛んでくるのでしょうか?
い、いなごですか?
うちは24階ですが今のところ大きな虫に遭遇したことはありません。
うちは28階ですが、虫は未だですね、先日はブーベンビリアの花が3個、風に乗って?バルコニーに迷い込んできましたが・・・・。
191さん、192さん、コメント有り難う御座います。
イナゴですよ〜。体長8cm程で薄い茶色のバッタ。大きな羽を持ち風に乗ってよく飛びます。
でも、この高さ(26F)までとは想像しませんでした。ビルが密集しているため風が強いせいかもしれません。
外からは24階でやぶ蚊は無理でしょう。せいぜい5階までが限度です。
侵入するとしたらエレベータ経由でしょうね。
ナニこの知ったか?
今の蚊は高層でも窓から来ますよ。
以前に住んでいた34階でも網戸が無かったので、窓を空けてるとガンガン進入して来ました。
>>197
もう少し丁寧な言い方はできませんか?
不愉快です。
それは、ベランダのプランターなどで発生した蚊です。
蚊は自力で10階以上は飛べませんが、ちょっとした水溜りでもボウフラは発生します。
あなたの住んでいたマンションは、だらしなくベランダを使っていた住民がいたのです。
L棟のC側ですが、今日からエレベーターやエレベータホール廻りの養生を撤去し始めましたね。
日通の方に聞いた限りでは、引越しは終わった?とのことでした。
しかし、表札や集合ポストの名札には半分以上が未だ名前が入っておりません。どうなっているのでしょうか?
表札はあえて出さない方もいらっしゃるのでは?
うちのフロアは全室入居されてるようですが、今でも表札を出してないうちが何件かあります。
最初から出していたのは半分以下でした。
半年くらいたってから出された方が何件かありましたが、集合ポストは出さないままという方もいらっしゃいます。
集合ポストは、あえて名前を出さない人はいますね。
ポストまでは誰でも入れる=名前を出すとどの人が何号室にいるか悪徳セールスマンとかに簡単にばれるということを気にする方もいて当然です。
玄関先の表札に関しては、これだけセキュリティーがあるマンションのも珍しいし、廊下はそこに居住する人しかあるかないし、出しても出さなくても一緒のような気がします。
少なくとも同じフロア同士のご近所さんなら表札がなくても、空室かそうでないかはそのうちわかりますよ。
我が家は表札は出していますが、まだ住んでいません。空き家のままです。
当面、空き家にしておきますが、将来は自分たちで住みます。
ゲストルーム使用しましたか?
5月ももうすべて予約済みのようですが・・
レンタルの布団などいかがなものでしょうか?
>199さん
L棟D側高層ですがまだ養生撤去は始まっていないようです。
幹事引越し会社やフロアーによってもちがうんですかね?
養生は見苦しいので個人的には早期の撤去の望んでいますが。
1昨日の強風でサッシュのガタツキ音はありませんでしたか?
> 自分の思いどうりにはなりませんよ。
上記のコメントに大きな違和感を感じます。
私は205の言う事は普通の願望と受け取りましたが、206にとっては我儘な発言と受け取ったようですね。
文章を十分読んだ上で、もう少し考えた上で書き込み願います。