納得は、してますよ。愚の骨頂とは思いませんけど。
部屋の中の空気を循環させるのは、サーキュレーターに任せて、
梅雨の時期、外の湿度が高い日は、
やっぱり、冷房をつけて換気を止めようかとは思います。
冬の時期、乾燥する日も、やっぱり、換気は止めようと思います。
↑やはり換気の役割を全然理解してない。かた
換気を切る冷房だけとは愚の骨頂です
せめて定期的に窓開けは必要。湿度にばかり気がいって、空気の汚れをお忘れですね
一度シックハウスや24時間換気について
検索した他がいい。
知識が不足してます。
定期的に窓開けはしますよ。
空気の入れ替えしたいですし。
乾燥し過ぎで、換気を切る考えは出来るのに、
湿気のある日に、換気を切るという考えが、愚の骨頂とは。
まぁ、みなまで言いますまい。
この話題、長々長引かせてしまい、頑固な自分ですみません。
今日の天気用でも外気の湿度は恐ろしく高いですね。
現在冷房OFFで24時間換気稼動状態で、居室の湿度が60%超、洗面室の湿度が70%超、です。
個人の好みとしては、湿度は50%程度をキープしたいところです。リネン庫や下足室などのカビ防止のためにも・・・・・、もちろん外気の湿度が下がれば月に一度の空気の入れ替えを兼ねて掃除はする予定です。
今日も、24時間換気は言うまでも無くとして、冷房と除湿器にも頼らざるを得ませんね。
今日の天気用・・・・は、今日の天気予報、の間違いです。失礼しました。
今日は暑い
冷房効かせて昼間しよう。
昼間○○しよう?????
昼寝? 掃除?
昼寝でした。さっきまで寝てました。
せっかく全熱交換式の換気なのに切ってしまうとはもったいないですねぇ・・・
全熱交換式の換気で嬉しいです。
が、切るともったいないの?
部外者です。私、実は以前、ここのマンションを検討しておりました。
部屋の正面にドコモタワーがあり、電源の低音が聞こえてくると言う事で、妻の反対でやめました。結局、武蔵小杉を購入したのですが、私的には取りやめた事に非常に後悔してます。やはり港街横浜は「終の棲みか」としては最良ですよね。皆さん、本当にうらやましいです。
801さん
武蔵小杉も日常のお買い物が便利&渋谷方面への通勤が便利ですね。
わたしは渋谷から東横線に乗って通勤しているので,いつも武蔵小杉で降りる方々を見ては
近くていいな〜と羨ましく思ってます。
そちらからMMまではすぐですから,週末に気軽に遊びにいらっしゃれますしね。
ご検討されていたのはR棟なのでしょうか。
L棟西側のうちにはドコモの音は全く聞こえません。
また,ドコモの前を歩いていて音が聞こえてきたこともないので,
R棟西側住戸も問題ないと思いますよ。
転勤などで手放される方も時々いらっしゃると思いますので,
築浅でいい部屋が出るかもしれません。その時,もしまだお気持ちが残っていたら
ご検討されてもいいかもしれませんね。
中古ですと内見で実際の部屋に入って音も確認できますし。
いずれにしろ,せっかくの新居生活ですから,武蔵小杉のよさを楽しまれてくださいね。
ドコモタワーの騒音よりもクルマやバイクの音の方が手痛いです。
船の汽笛や磯の香りは、何かロマンチックな感じになりますね。
初めまして。私も武蔵小杉を購入した者ですが、今は801さんの書き込みを見て
そうだよなあ〜と思っています。
働いている今ではなくて、人生の終わりを迎える頃にどこで住んでいたいか…
という事を考えると、川崎ではなく横浜港町だったなあと。
武蔵小杉に引っ越す前は横浜に住んでいたので、ここも検討していたのですが
都心に近い方がいいだろうと考え川崎にしました。でも町に情緒はありません。
今30歳代で働いているので気にしませんでしたが、ふとこれから先の長い人生を考えた時に
あ〜ちょっと後悔してるかも…と気付いてしまいました。
こちらのマンションは退職なさった方も多いんでしょうか?海が見えていいですよね。
煉瓦倉庫や馬車道も懐かしい。コスモワールド、ワールドポーターズ、何度行ったか。
大好きでした、この町。離れてみないと気付けないもんなんですね。
そうですか〜
実際に住んでみると、住むよりも、たまに遊びに来るほうが、
いいと思いますけど。そんなもんですかね?
まぁ、うちの目の前は、海っていうより、
情緒のないマンションですが(汗)
馬車道や横浜駅辺りまでは徒歩圏で、この圏域には結構色々なものが立地しておりますので、つい歩き回ってしまいます。
この範囲では自家用車も電車も使いづらいところで、徒歩が健康には良いとは云うものの、老いのみに歩き過ぎは害でもある為、注意しながら出掛けております。
今日から節エネ?で夜間のライトアップが抑えられるそうで、既にベイブリッジも見えず、夜景全体が暗めに移行しております。夜は暗いのが自然で当たり前!いろんなところで自然で当たり前なことを取り戻す必要がありますね。