匿名はん
[更新日時] 2008-08-21 12:17:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番) |
交通 |
横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
743戸(第一工区:411戸、第二工区:332戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階地下1階(第一工区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [媒介]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部 [媒介]東急リバブル株式会社
|
グランドメゾン東戸塚 (※第1工区 411戸分のみの販売となります)
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判
-
581
契約済みさん
冷静な今、過去をよく読み返してみました。
確かに真の解約者、真の入居者の間に、対立なんて、もともと存在しなかった気がします。
昔は渦に飲み込まれてしまうのも仕方ないほど
情報と意見と善意悪意と錯綜していましたが、落ち着いて入居者も戻ってきた今、見返すと
最近は突然、悪いのは入居者の連中だ!とか、突然入居するなど理解できないとか言う投稿の一部は、今の流れから明らかに分かりやすく浮いていて、
以前これに惑わされて乱入してしまったこともあることを恥じるばかりです。
皆さん気にせず、マイペースで投稿を続けましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
契約済みさん
>>580
午後の部に出席した者です。議事録に載せていないのであれば問題ですね。
>>581
>悪いのは入居者の連中だ!とか、
こんなことは書いてなかったと思いますが、このように解約者の書き込みを悪く解釈
する人の書き込みが掲示板が荒れる原因になっているのだと思うのですが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
I棟入居済み
私は住み続ける事をほぼ決めました。
(最初に言っておくと、私は売主ではありません)
理由は下記の6点です。
①売主が信頼できると判断した事
②今の間取りや共用施設が気に入っている事
③価格と物件の条件のバランスが良く、お買い得である事
④管理費/修繕積立金への影響が無い方向である事
⑤コンクリートの問題は必ず是正される事
⑥売主の資産価値向上施策に期待している事
以下がこれらの説明ですが、気が向いた人は読んで下さい。
①売主が信頼できると判断した事
解約の選択肢を用意してくれた売主の対応から、売主を信頼できると思いました。
いろいろ不満があがっている様ですが、売買契約や関係法令から考えると補修工事さえすれば
売主は最低限の義務は果たせて、解約に応じる義務はありません。
それを売買代金全額返還だけでなく、全部では無いが諸費用も負担して解約に応じるという
売主の方針は、素晴らしいと思いました。
なので、この売主なら信じて住み続けてもいいと思いました。
手付け2倍返しや2割の違約金、損害賠償や慰謝料など、を求めている人もいるかもしれませんが、
裁判でそれを勝ち取るのはかなり困難です。
なぜなら売主は法的義務以上の条件を提示しているからです。
②今の間取りや共用施設が気に入っている事
実際にしばらく住んでみて、間取りも気に入っているし、キッズルーム、公園、ゲストルーム、
バーベキューサイトなども気に入っていて、他に同様の物件はなかなかありません。
③価格と物件の条件のバランスが良く、お買い得である事
価格と、立地/広さ/共用施設などの条件のバランスを考えると、お買い得だと思ってます。
みなさんも、同じ価格で同じ広さ、同程度の立地条件の物件を探しているとは思いますが、
なかなか見つからないと思います。
④管理費/修繕積立金への影響が無い方向である事
説明会では、空き住戸の管理費/修繕積立金はもちろん、それ以外にも六会問題の影響で、
買主の管理費/修繕積立金の負担が増える事は無い様にすべきと考えていると説明がありました。
細かい条件については売主で検討中との事ですが、予定していた出費が大幅に増える事は無い
と思ってます。
⑤コンクリートの問題は必ず是正される事
コンクリートの問題箇所については、瑕疵に該当し、売買契約でも、法律でも、絶対に是正
しなければいけない事ですので、入居済みの解約にすら応じる売主が、不適切な対応をする事
は無いと信じます。
もし是正が不完全な場合は、完全な是正を求めて裁判を起こしたら、勝てますので、
これについては心配しなくていいと思ってます。
⑥売主の資産価値向上施策に期待している事
売主は、グランドメゾン東戸塚の魅力を向上する施策を検討中との事で、何らかのメリット
が提示されるはずです。
おそらくその施策をお金に換算したとしても、1人分は大きな金額にはならないかもしれませんが、
でも何も無いよりは、はるかにメリットがあるはずだと期待してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
契約済みさん
>>570に挙ってる方々や>>581さんのような書き込みに比べて
解約予定の>>578さんや入居継続予定の>>584さんの書き込みは非常に気持ちのよいものですね。
どちらも立場は違いますが、それぞれ考えて決断をされたのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
契約済みさん
>>584さん
①〜⑥まで仰りたいことは解るんですが、
希望的観測が強すぎる感じも・・・
やはりかなり楽観視する気持ちに到達しないと入居は難しいのかもしれませんね。
なるほどそうだなと納得できる入居理由を語ってくださる方がいなくて残念です。
家具のこととか周辺のこととか楽しそうに語らっている入居の方々は
もう吹っ切れたのでしょうか?
解約予定(希望)者の懸念している内容についてどう思われますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
I棟入居済み
>> 586さん
584です。
希望的観測とはどれの事でしょうか?④⑤⑥でしょうかね?
④⑥については、一応、売主に質問状や提案事項を提出し、前向きに検討する旨の回答文書を
受け取ったりして、個人で交渉を進めてますが、その対応の感触で判断してます。
これらは、私にとっては希望的観測では無いと思ってます。
⑤については、まず他物件と比べてグランドメゾン東戸塚は問題のコンクリの使用状況が
それほど深刻では無い事から、確かに楽観視しているかもしれません。
他の物件の掲示板を見ると、住んでいる部屋の中の壁で多数ポップアウトが起きている物件も
ある様ですが、私はまだ実害を受けてませんので・・・
これについては、国交省の方針によるとの事で、9月末(?)に対処方針が提示されるまで悩んでも
分からない部分が多いので、その時点でまた判断するしか無いです。
国交省に電話で確認しても、教えてもらえたのは、無条件で溶融スラグ入りコンクリを認める事
はありえず、当然補修・点検などの条件付きの認定になるはずで、認定も事業者や管理組合など
の当事者と物件毎に相談した上で決める方向との事で、一方的に全物件を認定する訳では無い
らしいという事くらいでしたし・・・
あと
>解約予定(希望)者の懸念している内容についてどう思われますか?
については、具体的に何の事を示しているかを教えて頂けるとありがたいです。
今までいろんな書き込みがありすぎて、どれについて見解を述べたらいいのかが難しいです・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
I棟入居済み
584(=587)です。
ごめんなさい、ちょっと訂正。
国交省の方針発表が9月末の様に読み取れる文章を書いてしまいましたが、
国交省の方針発表は8月末目処で進めているそうです。
9月末は売主の方針発表ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
入居前さん
>>584さん
なるほど。
判断は人それぞれ…よく分かりました。
ちなみに私は解約予定です。
私の解約理由も示しておきます。
①偽装コンクリート事件という事実
まさか自分が購入したマンションがこのような事件に巻き込まれるとは思いませんでした。
一生の買い物と言われるマンションの購入だけに、事件の事実については本当に驚きました。
今でも自分はこんな事件とは無関係でいたい…と思っております。
②風評被害の存在と資産価値の低下
事件についてはニュースでも取り上げられました。
このような風評が存在する事自体にデメリットを感じてしまいます。
やはり安らぎを求める生活の場として、風評被害には敏感になってしまいます。
そして高い買い物ですから、やはりデメリットや資産価値には敏感になってしまいます。
③長期的安全性の疑問
事件に対して安全性がきちんと保障されていれば、割り切る事もできると思います。
しかし長期的に見ると、どうしても安全性の不安は拭えません。
表面的なポップアウト現象だけでなく、建物自体が倒壊する可能性も孕んでいると感じます。
売主は長期的な安全性が予測不可能との判断ですが、予測不可能だからこそ全面改築などの事前対策が必要だと思っております。
④売主への不信感
説明会での言動や説明内容、売主有利な条件の一方的な提示には皆さん不満があると思います。
マンション全体に影響する問題にも関わらず、解約に関しては棟によって対応を分ける姿勢。
そもそも売主が解約やむなしと結論を出したのに売主買主の双方合意という条件に不信感を覚えます。
補償や示談金も一切出さずに定価での完売計画も無謀だと感じます。
そして修繕方法や計画が曖昧にも関わらず、修繕を約束するという行為が不可解です。
方法や計画が具体的になっていないのに、どうしてはっきりと修繕の約束が出来るのでしょうか?
また管理修繕費は売主が負担するといっても、管理組合の議決権は放棄していません。
終始一貫して売主有利の条件提示に憤りを感じます。
⑤ゴーストマンションの可能性
まず売主が断言している定価での販売では完売は見込めないと思います。
それに加えて期限直前には解約組が多かれ少なかれ発生すると感じます。
ゴーストマンションになってしまっては、管理組合の議決すら定数に満たなくなってしまいます。
空部屋の議決権は売主が獲得する事になるので、売主への交渉も満足にできなくなります。
なによりもゴーストマンションに居住するのは寂しすぎます。
訳アリ物件でゴーストマンションでは悲しいですから…
⑥今後の諸問題に対するストレス等
入居を決意したらそれで終わりではありません。
これからも売主との交渉や管理組合での交流といったストレスは発生します。
なによりも自分自身の中で、いち早く今回のストレスを解決したいと強く感じております。
何の為にマンションを購入するのか?
この問題を解決させる為にマンションを購入するのではありません。
安らぎのある生活を送る為にマンションを購入したいのです。
よって解約の意向でおります。
そして、あくまでもこれは私個人の意見。
この掲示板での解約者の意見も大いに影響を受けております。
当然、逆に解約者だけでなく入居者の意見も参考のうえに判断しました。
できれば私も解約よりも入居を強く思う要素が欲しいとも思っております。
入居者の心強い意見がたくさん聞ければ幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
契約済みさん
>>584
>売主は法的義務以上の条件を提示している
これはどうなんでしょう?
解約者にとっては法的義務以上の条件とは思えないのですが。
裁判を起こしたらどうなるかわかりません。
ただし、裁判で勝っても大金を勝ち取れるわけではないので
時間とお金と労力をかけてそこまでする人はいないとは思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
契約済みさん
>>586さん
なるほどそうだなと納得できる解約理由を語ってくださる方がいなくて残念です。
家具のこととか周辺のこととか楽しそうに語らっている入居の方々は
もう吹っ切れたのでしょうか?
こういう言い方も入居者にとっては煽られているように感じるものです。お互い様なんでしょうかねぇ。。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
592
入居予定さん
>> No.584 by I棟入居済みさん
情報発信ありがとうございます。
私も入居予定ですが、入居されている方の発言で大変心強いです。
>> 586さんのいいたいのは、資産価値減少の点じゃないでしょうか。
やはり、資産価値減少の点を重要視する方々は、それだけで十分解約の理由になるかと思います。
私は資産価値の点は、比較すると楽観的なので、入居志向なのかと。
E棟の扱いについてはこれから解約か入居かを決める人にとっては非常に重要かと思います。
積水・長谷工さん説得力のある対策をお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
契約済みさん
>>589
③の
表面的なポップアウト現象だけでなく、建物自体が倒壊する可能性も孕んでいると感じます
とありますが、住居建物に使われていたのは販売中止のE棟だけでしたが。
他の方に誤解があるといけませんので、ここだけ指摘しておきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
契約済みさん
>>587さん
589さんも言っていますが、補修工事の方法はどんなものでしょう?
一言で補修と言ってもその方法は様々では?
ポップアウトで長期的にどんな影響が出るのか分からないのですよ?
それなのに補修を約束できるのっておかしいと思いません?
表面の剥がれた部分だけ塗りなおして補修ですか?
ある日突然、床が抜けてからでは遅いと思いませんか?
積水が補修しますって言ったからといっても、その具体的内容は全然明らかにしてくれていません。
しかも前回の説明会では管理組合と調整しながらと弱腰になっていました。
管理組合で議決が揃わないとどうなるのでしょう?
不安になりませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
I棟入居済み
>> 590さん
584です。
> 裁判を起こしたらどうなるかわかりません。
これについては、『勝てる』という弁護士がいれば裁判を起こしてもいいと思うのですが、
私が弁護士に相談したところ、裁判で補修工事以外のものを勝ち取るのは難しいと言われました。
一応、2名の弁護士に相談しましたが、両方とも同じ見解でした。
それに、590さんの言うとおり、『慰謝料』なんてものを求めて裁判をやったとしても
金額はタカがしれてます。
勝つ確率が極めて低く、勝っても弁護士費用などの諸費用や、労力を考えたら何も
メリットが無い裁判なんて、やってもしょうがないですよね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
入居済みさん
>>593
居住部分か共用部分かは単に法的な判断基準の問題ですよね?
入居して生活していくからには、たとえ共用部分での使用でも建物の危険性に不安を感じるのは当然だと思います。
誰だって居住部分ではE棟だけで、他は共用部分だから心配ないとは思わないはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
契約済みさん
そうなんですよね。。。
偽装コンクリの使用が居住部分か共用部分かは単に法的な判断基準の問題…
入居して生活するからには、偽装コンクリの使用の事実自体が問題なのです。
>>住居建物に使われていたのは販売中止のE棟だけでしたが…
そうゆう問題では無いのです…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
I棟入居済み
>> 592さん
資産価値減少ですね。
確かにこれは心配です。
でも、私の住んでるI棟は建築基準法違反では無いので、それがそんなに大きく資産価値を
下げる要因とは考えてません。
E棟6Fとエントランス棟2Fが建築基準法違反の過去があるとは言え、是正工事をした後、
物理的には問題が無い状態になるはずです。
あとは、法違反や偽装の過去がどれだけ嫌か?という事ですよね。
これについては、嫌な人は3割引でも嫌ですし、気にしない人は全く気にしません。
私はグラメに入居する際、マンションを売却しましたが、中古の売却はたった一人だけ買って
くれる人を探せばいいので、万が一グラメを売却する事になったら、気にしない人を探して
売るしか無いかなと思ってます。
今の時点で2割や3割下がったとかの書き込みがあった様な気がしますが、いくらなんでも
それは無いと思います。
姉歯事件の様に、耐震上の大きな懸念があるなら話は別ですが、嫌だという気持ちの問題
だけですから・・・
私は、六会問題があった事を考慮しても、グラメの価格は高いとは思ってませんので・・・
だいたい、グラメの価格は半分は土地代で半分が建物代ですよね。
しかも、その建物代のウチ、共用施設分などを考慮したら、3割下がったら専有部分がほぼタダ
とかいう意味になってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
契約済みさん
>>598
ですから補修工事の内容はどんなものなのでしょうか?
補修工事で完全に問題が無い状態になるのでしょうか?
E棟6Fとエントランス棟2Fが建築基準法違反というのは法的な問題であって、入居者はマンションの安全性や資産価値を全体的な目で見ているのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件