私も一時期考えました。
ポーチが奥まっているので、センサーライトがあったほうがなんとなく防犯にもなるかなって。
だけど、元々ライトは付いてるし昼間はそこそこ採光もありそうなので、今は無くても大丈夫かなって思ってます。
ポーチが暗いかどうかは、建物の向きにもよるかもしれませんね。
オプションを検討しながら部屋の家具のものもちらほらと考えながら
新居を想像して夫婦で楽しんでいます。
食器棚をいろんなところで見てこれいいな!と思うのは20万円くらいです。
けっこう高いものですね~!
良い家具は高い!!最終的にはここに行きつきますね。
うちは、先日早々とソファを購入してしまいました(笑)
気に入った物がたまたま海外ブランドだったので、これから円安で価格が上がる前に!と思いきって買ってしまいました。
一年間価格据え置きでお取り置きをしていただけたので助かりました。
確かに良い家具は価格もそれなりにしますね(汗)
ダイニングテーブルやテレビボードも購入予定なのでまだまたま出費は増えそうです。
ソファーはやはり「もりしげ」に限るヨドバシカメラの斜め前、座った部分のクッションが古くなっても裏にファスナーがあるのでメンテもでき高級ががバッグン、イケアさんとは比較するのが間違いね、お値段も其れなりにするので、個人購入は大丸さんのみ、家具店ルート購入。
私に付いた若い担当者さんもとても丁寧な接客で良かったのですが、横で別の方を担当していた年配の社員さんがとても残念な接客をされていました。
私は過去3回担当者さんが変わってますが、(寿退社や配置換えで)どの人もとても良い接客をしていだきましたので、中にはこんな人もいるのだなぁとビックリしました。
現在、大塚家具でカーテン、照明、テレビボードを検討中です。家具選びって本当に楽しいですね!
大塚家具のカーテンばかり見て照明見てなかったです。
今度見てみます!家具の配置を図面に書いているだけでも
楽しみすぎて幸せな気分になります!
収納家具は安くて品質に少し不安があるけど勇気を出してIKEAで買おうかな~と思ってます。
インテリアコーディネーターさんとの打ち合わせ終わりました。
とても感じのよい方で気持ち良く打合せ出来ました。
結局オプションは贅沢することなく今出来る範囲で小規模にしました。
部屋のイメージもふくらみすごく楽しみですがこれからはしばらく動きがないのでしょうか?
なんかさみしい気がしています。
うちも始まりましたが、和室をリビングにつなげるのにいくら提示されてますか?
少し前のレスを見ると他のマンションは電気や収納のカスタマイズ入れてトントンのようですが、ここは高額のようなので半分諦めながら要求しようとしてます。
うちも始まりましたが、和室をフローリングにしてリビングにつなげるのにいくら提示されてますか?
少し前のレスを見ると他のマンションは電気や収納のカスタマイズ入れてトントンのようですが、ここは高額のようなので半分諦めながら要求しようとしてます。
HP最終6邸になってましたね~!
早く完売して落ち着いて欲しいですね★
現地も結構下の部分が出来始めて、高さが上がっているのに気づく度に
『おお~っ!!』と感心しています!
薬院のサンリヤンの話題を見てると他人事ではないですね。
このマンションの引き渡しも繁忙期の年度末ですし、さらに消費税の増税前需要で内装業者は余裕なさそうですから。
サンリヤンみたいな事態を想像すると心配になってしまいます。
ここの施工業者は大丈夫なんですかね。
共同企業体なんて怪しいネーミングになってますが・・
デベさんには責任範囲を明確にしておいて貰いたいもんです。
いよいよ完売間近でしょうか!!
完売したらマンションギャラリーが千早一色になってしまうかもしれないので
それもまたさみしいですが。
でも入居が待ち遠しいです!
オプションも決まりあとはどんなインテリアにするのか。
本を買ったり家具屋さんに頻繁に出かけ日々考案中です♪
カーテンは大塚家具にしようと思いますが無印良品のカーテンの安さにビックリ!!
値段相応だとは思いますがシンプルでオシャレでした~★
ついに完売ですか~!
ではもうすぐHPがなくなってしまうのですね…。
ローンの本審査までも時間があるし今はどんな家具を買うかを検討しています。
今しておいたほうが良いことなどありますか?
丁寧な対応をしていただいてますが、親身ではありません。
良くない情報をあまり出さない印象です。
有利な情報はこれでもかってくらい説明します。
対応に不足はありませんので問題は感じてませんが、相談できる相手とは思いません。
相手も商売なんでそんなもんでしょうという評であり、不満はありません。
補足
戸建ても検討してましたが、そちらの営業さんは裏表ない印象で信頼おける方でした。
いくつか中古マンションも見てましたが、その際に接客いただいた方も本音トークっぽかったです。
新築マンションは立地や間取り、タイミングがすべて。
ほぼ次もなく、営業さんとの付き合いは浅く終わるので、親身である必要がないのかもですね。
一応フォロー。
文句言ってるわけではありませんし、キッチリしてて必要充分な対応いただいてますよ!
プロパティの方もリフォルの方も一番お若い方で最初は少し心配でしたがとても親身になって頂き裏表なく本音で話して下さるので大変有り難いです。ただモデルルームが千早一色になり最近は行く用事もないので残念です。
個人名出せる訳ないじゃん。舞い上がってる購入者の典型。
デベより外部のが安いのは確実。居住期間を考えると、いい外注探して入居を遅らせてでもやるの賢い。目先の賃貸料ケチっちゃイカンよ。
うちも10%払いましたが、他のデベでは5%のところも多いみたいなので、購入意志はあるけれど契約までにどうしてもお金が用意出来ない人などは、(契約した翌日までに振込とかでしたよね?)交渉次第だと聞いたことがあります。
こちらから交渉を言い出さなければ、わざわざ担当者さんからは言う事はないでしょう。
利回りの事もあるし。
3000万の5%で150万ですからね。
アベノミクスで1年間運用すりゃ、それなりの金額になりそうですね。
たまたまそういうタイミングってのもありますが。
あれモントーレなんですか。
今日たまたま通って、こんなとこにマンション建つ予定あったかなと思ってました。
学区が違うので交流はないかもですが、香椎浜イオン存続のために良いニュースですね。
駐車場にかなり空きが出てるようですね。
来客用駐車場が少ないので、一部を来客用に利用出来たら・・・なんて淡い期待を持っていますが。。
サウスは来客用駐車場が4台あるようなのでいいですね!
縦列の方が変更されて2台確保されたとしても縦列が空くでしょうし、縦列+1台とかしても、
3台取りたい方は取れるんじゃないですか?きっと相当台数余るでしょうね。
空きがあれば希望を聞いてあげて、それでも余るでしょうから来客用に活用していただきたいですね。
この付近コインパークないですもんね・・・
そうかもしれませんね。
でも、もし余った駐車場を来客用にするとしたら、有料にしないといけないでしょうね。
沢山余ってるっていう事は収益が減っちゃいます。当初見込んでいた駐車場の管理費や修繕費が入って来ないとなると後々問題になりそうです。
余った駐車場の使い道は多分組合で話し合いになると思うのですけど…
もうだいぶ高くなってますね。
入居が楽しみです。
ところで皆さん家具や家電はいつぐらいに購入されますか?
家具は取り置きしてもらえるところもあるけど家電はやっぱり取り置きできないから今欲しい物があっても引越しの頃にはもう無くなってたりするから困りますよね。
私も家具も家電もしょっちゅう見学に行っています。
家具屋さんは半年くらい大丈夫と言われますね~。
香椎浜のデオデオさんは2~3ヶ月なら大丈夫と言われました。
家電はこれから大方の物を決めていき、家電は12月頃決めていこうかな~と
思います。私も入居とても楽しみにしています!!