物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
689戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判
-
451
匿名 2008/07/31 22:55:00
どんなに健康に悪くても法律で禁止されない限り吸う権利も保証されるんですよ。
現状では吸う人は吸わない人への気遣いはすべきですが、そこから先は吸わない人が自分のための対策をすべきでしょう。そもそもそんなにヘルスコンシャスならば川崎みたいな工業都市に住む選択肢はおかしいかと。タバコの煙はだめでも大気汚染や排気ガスは気にしないってのも変な話です。
ちなみに私もにおいにも煙にも過敏で咳こむたちですが隣りのベランダで毎日吸われるのでなければあとはこちらの問題かなと思っています。
-
452
マンション住民さん 2008/07/31 23:11:00
ダンボールはB2まで持って捨てに行かなければならないと思ってました。
引越しのダンボールは業者が取りに来てくれるけど。
-
453
匿名さん 2008/07/31 23:35:00
お隣りさんがベランダで吸っています。いつ言おうか機を狙っています。嫌煙家が図々しいのではなく、喫煙者に想像力が足りないんです。以上
-
454
匿名さん 2008/07/31 23:41:00
448です。のんきでも、図々しくても結構ですよ。私の結論は変わりません。
多少の事は目をつぶりましょうよ。共同住居なんですから。適応出来ない方は、郊外の一戸建てへどうぞ。とは言えません。意見の合わない方々共に大金つぎ込んで買った訳ですから。
-
455
匿名さん 2008/07/31 23:51:00
騒音やタバコの臭いの問題は、結局直談判するしかないと思います。
丁寧に相談すれば大抵の人は、改善してくれると思いますよ。
ただ問題のお宅が賃貸かどうか調べてからのほうが無難です
揉めても勝ち目ありません
-
456
匿名さん 2008/07/31 23:56:00
騒音のスレッドとか他のスレッド見ていると、直談判して逆切れされてひどくなったとか
あったりしてどうなんだろうと考えてしまいます。
-
457
匿名さん 2008/08/01 00:01:00
昨日発売された週刊誌に、今までの超高層マンションの建築基準に問題があったとのことで、今さら、と建築業界が反発しているそうてすが、一体政府は何をやっているのでしょう。後から発覚しても、どうすることもできないですね。
-
458
マンション住民さん 2008/08/01 00:06:00
ダンボールはB2まで持っていくんですよね?
いつだったか配布された紙に書いてあり、私はいつもB2までもって行ってます。
洗濯の件は、これだけ子供のいる世帯が多いので、今さらベランダ干し禁止はありえないですよね。
お金持ちの1人暮らしが多いわけではないですし。
-
459
マンション住民さん 2008/08/01 00:27:00
ダンボールはB2階
バルコニーでの喫煙は禁止
これはルールです。
改めてルールを確認して、互いに迷惑をかけあうことなく
気持ちよく暮らせるようにしていきたいですね。
-
460
匿名さん 2008/08/01 00:27:00
先日配布された「ゴミ出しのお知らせ」には、ダンボールは地下2階、となっていますね。新聞、雑誌は各階で良いのですが、私も今まで雑誌と一緒に置いてしまっていたので間違っていました。ごみの担当の方、すみません!
-
-
461
住民 2008/08/01 02:04:00
まあどうこう言ってもタバコを吸う人は社会悪な流れは変わらないと思いますよ。
要点は、しっかりと分煙されていればいいわけですよね。
タバコを吸わない人からすれば
タバコのにおいはほんとうに嫌なモノだというのはよくわかります。
副流煙が自分の部屋に舞い込んできたらイライラしますよね。
ルールに明記されてない、法律にいはんしてなければ何をしてもいいというモノではないです。
お互いが住み心地よくするために善処しあうのが共同住宅の住人の基本で、
それがわからないのは悲しいですね。
タバコを吸う人は、そうやって嫌な思いをする人がいるかもしれないということを念頭に
おいてください。
嫌煙家は喫煙家達が肩身の狭い思いをしてることを少しだけ理解してあげて下さい。
自分の部屋でも吸えないとなると何のためにマイホームを購入したのかよくわかりませんよね。
まあ、個人的にはシガールームわざわざあるんだからそこですえばいいじゃないですか。
ってかんじですが。
わたしは結構愛用してます。
-
462
入居済みさん 2008/08/01 02:35:00
うちの主人も喫煙者ですが、シガールームに行かせてます。
バルコニーでの喫煙は規約で禁止のはずです。専用使用できる「共有部」ですからね。
副流煙の問題もありますし、お隣や上階の方の洗濯物にも匂いが付きますし。
24時間喚起のマンションでは尚更だと思います。
もちろん吸う権利もあるので、喫煙者が2Fのシガールームまで行くのが面倒であれば
自宅内に空気清浄機を設置してその前で吸えば良いのではないかと思います。
それで自宅の壁紙が汚れるとかっていうのは自己責任ですよね。
あと、バルコニーの洗濯物干し禁止はうちも論外です。
みなとみらい等に多かった、タワーマンションでもバルコニー干し禁止の物件は
検討から外してここを選んだので。
-
463
匿名さん 2008/08/01 02:52:00
喫煙者が毎回2Fまでタバコを吸いに行かれると、エレベーターがなかなか来なくて苛立ちそうですね。換気扇を利用して下さい。
-
464
入居済みさん 2008/08/01 02:55:00
461・462さんに大賛成です!
世帯数の多いマンション生活なので、きちんと 重要事項説明書・管理規約等
読んで、ルールを守り より良く過ごせる様にしたいですね。
また、問題がある様なら 管理組合の総会等で提議出来し、考えていきたいですね。
-
465
匿名さん 2008/08/01 03:20:00
シガールーム行ってますが、今は普通にエレベーター来ますよ。
混んでる事も少ないし。
-
466
入居済みさん 2008/08/01 03:29:00
○自室内で喫煙
○自室内で吸っているタバコの煙が入ってくるので控えてもらえませんかとお願い
×有害だから自室内でも吸うな!
×バルコニーで喫煙
自分はこんな感じですかね。461さんと同意見かな。
音や振動と一緒で煙で苦しんでいるいる隣人がいるならば配慮するべきかと。
といっても嫌煙家が態度でかいとそれこそ喫煙家を切れさせる原因じゃないですかね。
ところで玄関マットって一時期ダスキンのお試しマットを
敷きましたがあれら玄関マットってダメなんですか?
-
467
入居済みさん 2008/08/01 03:33:00
だいぶ前に話題になっていた、洗面所のティッシュ入れの件ですが、
クリネックスを入れれば 切れずにスっと出ますよ。
最初、引越し前から使っていたクリネックスを入れていて問題がなく、
それが空になったので 他のメーカーのを入れたら、
全然 出てこないわ、切れるわで困って、またクリネックスを買ってきて入れたら
普通に使えるようになりました。ご参考まで♪
-
468
マンション住民さん 2008/08/01 04:36:00
466さん
チラシに玄関マットは駄目とあったのでダスキンのマットもダメでしょうねー。
どうしても必要だったら、ダスキンの方が言ってた玄関の内側に敷いてください
ってのしかありませんね・・
我が家はまだお試し期間中ですので、内側に敷いておきました。
かなり邪魔ですが・・・
-
469
入居済みさん 2008/08/01 04:43:00
467さん
ありがとうございます!
以前 箱から出したら、60点!と書いた者です。
今のが終わったら、クリネックスを試してみまーす!
-
470
匿名さん 2008/08/01 04:48:00
ティッシュ情報、ありがとうございます。早速試してみます。
-
471
匿名さん 2008/08/01 05:43:00
ティッシュ、うちは量を半分にして使うと調子が良いです。でも、いちいち入れ替えるのは面倒なので次はクリネックスを試してみたいと思います。
-
472
入居済みさん 2008/08/01 05:53:00
-
473
入居済みさん 2008/08/01 07:52:00
467です。クリネックス以外のメーカーのものをお使いの方が
結構いらしたのですね。「うちはクリネックスだけど ダメだよ〜」という方は
おられないでしょうか・・・?
クリネックスにしても、やっぱりある程度、気を遣って丁寧に引かないと
ならないですね。ときには両手で・・・。普通の上向きタイプのティッシュBOXみたいに
『片手でスっと!』とはいかないかもしれません。
とにかく我が家では、他メーカのにしたときは全然ダメでイライラして、
クリネックスに変えたときは上手く出るようになって、家族皆で「よかったね〜」と
ほっとしたことは事実です。それでも、使用感は人によって違うかもしれないので、
もしお気に召さなかったら ごめんなさい!! 前もって、言い訳まで・・・。よろしくお願いします。
(クリネックス、デリドが安いように思いましたが、どうですかね?)
-
474
マンション住民さん 2008/08/01 10:35:00
重要事項や、規約の説明を受けて契約してから、2年以上経っていますから、ベランダ喫煙禁止とか
ペットとのエレベーターの乗り方の決まりとか忘れている人もいると思うので 規約の大まかの、チラシを ポストに入れてくれるといいのに。。ごみのだし方は何回か入っていますから、
と思います。
-
475
マンション住民さん 2008/08/01 10:44:00
洗濯物の件ですが、生活感丸出しでという意見がございますが、
ここ、武蔵小杉です。
麻布でも六本木でもないです。
という事で、バルコニーに干させて頂きます。
備え付けのものほしに。
ちなみにタバコの煙って自室で換気扇を回して吸った場合、
他のご家庭まで届いてしまうのでしょうか?
-
-
476
マンション住民さん 2008/08/01 11:04:00
>474さん
ゴミの出し方については、想像するに、きっとゴミを収集作業している方々が、
「ルールが守られていません」とか「こういうゴミの出し方をされては作業に支障が出る」
等のことを管理会社のしかるべき人に訴えているからではないでしょうか。
一方、ベランダの手すり干しやベランダ喫煙、ペットのことなどは、クレームとか注意してくれ
という声が管理会社にあまり届いていないのかもしれません。
管理人もそういうところをすべて監視するのは難しいだろうし、住民が声を届けてチラシなど
入れて欲しいと要求しなくては動いてくれないかもしれませんね。
-
477
入居済みさん 2008/08/01 11:06:00
>457さん
度合いが違うかもしれませんが換気扇から流れてきてると思われる
料理の匂いは届いてきます。
なのでタバコの煙が届く可能性もあるとは思います。
-
478
マンション住民さん 2008/08/01 12:05:00
タバコの煙問題は、我が家でも悩まされています。
ベランダの洗濯物の件は、禁止に反対です。組合の決定事項には従うつもりですが、手すり干しは論外にしても、やはり洗濯は外に干したいです。
ごみ出しのルールについては、しかっりと徹底しなければいけませんよね。特に粗大ごみの不法投棄なんて・・・そういった物を処分するには、結局管理費とかからお金が出るわけですよね??許せません!
-
479
入居済みさん 2008/08/01 12:39:00
地下のごみステーション、初めて見ました。すごい粗大ごみの山。びっくりしました。
一時的においてらっしゃる方もいるのでしょうか。
冷蔵庫、テレビ、パソコン、洗濯機は市では引き取りません。
川崎の粗大ごみの処理費用は大体500円くらいです。
たまに1000円のものもあります。
バーベキューセットやスキー用品や布団はセットで引き取ってくれます。
シールは郵便局やコンビ二で売ってます。
カラーボックスなどは、分解して、市販の45リットルのビニール袋に入るなら
普通ごみで出せます。毛布とかも袋に入れば、OKです。
ご参考まで
-
480
匿名さん 2008/08/01 13:31:00
換気扇から出る煙草の匂い、これは煙とは違いますので身体への害は無いですよね。混同しやすいですね。
-
481
匿名さん 2008/08/01 13:41:00
換気扇からの煙草の臭いと煙が無害かどうかは専門家に聞いてみなければわかりません。あのフィルターはそこまで綺麗にしてくれるんでしょうか。単なる油取りだと思うのですが。
-
482
匿名さん 2008/08/01 14:23:00
-
483
入居済みさん 2008/08/01 14:51:00
タバコの副流煙が他人に対して有害なのはわかりきっていて、単なる匂いの問題ではない。
料理の匂いとタバコの煙を一緒くたにするのは明らかにおかしいわけで、簡単な話。
ただ、残念ながらこの手の議論、あまり効果がない。
なぜなら、ある物質への依存者(アルコール・ニコチンetc..)は、
どんな屁理屈をこねてでも依存物質の摂取行動を正当化しようとしますから。
お腹がすいたから食べたい、眠いから寝たい、
と同じぐらい大事な欲求になってしまっているので、
そりゃあもう必死なわけです。逆ギレするだけですね。
まちがっているのは副流煙を正当化しようとする愛煙家なのですが、
この議論が平行線に終わるのは、無理もないわけです。
-
484
匿名さん 2008/08/01 15:10:00
もうこのあたりでタバコの話題はやめましょうよ。
規約で禁止されている行為以外は防ぎようがありませんので。
マンション生活者間にとって、ペットとタバコは二大対立軸ですね。
-
485
匿名さん 2008/08/01 15:28:00
475さん
あなたのような方がいるとは本当に残念です。
ベランダ干しはルールの範疇で仕方がないかなと思ってましたが
「武蔵小杉ルール」という理由はちょっとひどいかなと思いました。
そんなに麻布や六本木はえらいのですか?
武蔵小杉とはそんなところなのですか?
違いますよね?
そこまで落とすことないのではないでしょうか?
-
-
486
匿名さん 2008/08/01 16:00:00
>485さん
私も同感です。
別に洗濯物ぐらいならベランダで干してもいいと思ってますが、今回のような一方的な書き方はないですよね。
「武蔵小杉だから○○させて頂きます」
は言い過ぎですよ。
「武蔵小杉だからこうしたい」
にしませんか。
-
487
匿名さん 2008/08/01 16:04:00
>485さん
ごめんなさい。
最後の意見は485さんに言ってるのではなく475さんへの意見です。
-
488
入居済みさん 2008/08/01 16:13:00
愛煙家です。
私が住居とそれにまつわる規約遵守との交換に
数千万円の金額を支払いました。
みなさん色々意見があるようですが、これだけの人数が
集まるマンションなだけに、規約に基づいて行動することが重要であり、
念頭に置けばいいのではないでしょうか。
枠を超えた議論に意味はありません。
私、ペットは嫌いです。
しかし、規約どおりに飼育されている方々を拒絶しませんよ。
いやなものはいや的な発言は理解に苦しみます。
また、環境の面で考えた場合、身体の状況等によりやむを得ず
自家用車を使用される方は仕方ないにしても、それ以外の方々の
方がよっぽどCO2排出、大気汚染に関しての意識が薄く感じられます。
今の私たちの問題ではなく、人類の存亡に関わる大問題に関する話題を放置し、
今の我が身だけを案ずる姿は浅ましく感じます。
ただ単に毛嫌いするのではなく、お互いを理解する努力をしながら
マンションライフを楽しみましょう。
嫌煙家の気持ちも十分理解しますが、枠内の行動はどうかご理解
ください。
-
489
匿名さん 2008/08/01 16:15:00
475さんはそんなつもりではないのでは?ベランダに干したい人にとっては、禁止にしよう!と言われてカチンときたのではないかな?私もベランダを使いたいので気持ちはわかります。だって思いがけない禁止要望なので。ここを買う時、物干しが付いていたので安心してました。ややこしいな、まったく。
-
490
入居済さん 2008/08/01 16:53:00
新聞を定期購読申し込んだのに、入ってなかった方いらっしゃいますか?
-
491
匿名さん 2008/08/01 18:08:00
-
492
匿名さん 2008/08/02 02:14:00
-
493
マンション住民さん 2008/08/02 02:28:00
話は全く違いますが、この書き込みで、スポーツチーム のメンバー募集していいのかな?
商売ではありませんよ。
-
494
匿名さん 2008/08/02 02:48:00
急に地デジの映りが悪くなりました。立地に問題あるのでしょうか?
-
495
入居済みさん 2008/08/02 03:23:00
昨夜、みなとみらいの花火が綺麗に見えましたー。
早いものでもう8月。入居率も増えてきて、賑やかになってきたように思います。
ところで、ご自身や知り合いの方がスカイスイート、ガーデンスイートご利用した方いらっしゃいますか?
まだ見たこと無いので、ご意見ご感想お聞かせ下さい。
-
-
496
マンション住民さん 2008/08/02 04:26:00
先月スカイスイート利用してきましたー。
基本的には二重丸ですよ。
自分は低層階なので、泊まってみて高層階に住む魅力をスゴク感じました。。。
高層階に住むと引き籠りたくなる気持ちがよくわかりますね。
バスも綺麗で大きくて、そんでやっぱり眺めがサイコーです。
ただ、利用して気になる点がいくつかありました。
・壁紙の仕上げが雑
最初からそうなのか利用開始1か月でなったのかわかりませんが、
壁紙が汚いです。共用部だから業者からノーチェックで引き渡されたんでしょうかね。
そんなに目立たない場所ではないので、ちょっと盛り下がりです。
・配管の臭い
洗面台付近に立っていると配管からの臭いが気になりました。
うちでは今のところ感じない臭いなのですがなんなんでしょ。
・夜はバス丸見え
ベランダがアクリルパネルなので、夜は部屋の明かりが反射して
スカイラウンジからほぼ丸見えです。
ベッドルームにはウッドブラインドはありますが、バスを利用する場合は
実質スカイラウンジが閉まる22時以降限定・・・。
スカイラウンジからの眺望優先のアクリルパネルなんでしょうが、
バス付近は曇りガラスとか取付角度を見直すとか対策をしたほうがよいのではないでしょうか。
・ミニ冷蔵庫くらいはないと辛いっ
今時期夜シャワー浴びて寝るだけって人でも飲み物が欲しくなりません?
(冷たく冷えたビールとかワインとかw)
飲み物自体は持ち込むとしてもドリンク冷蔵庫くらいあってもいーなと
思いました。(贅沢でしょうか??)
きっと冬になれば電気ポットが欲しくなると思います。
これらも持ち込みでやるとなるとかなり大変ですよね。
我が家は途中うちに戻って水筒を用意しました。
・大したことじゃないけど・・・
ベッドサイドテーブルの引き出しに家具部材の余りが置きっぱなし(収納?)なのは
ちょっとテンションが下がりました。。
-
497
入居済みさん 2008/08/02 04:27:00
>493さん
募集とかはアイリスタの方がいいのでは?
こっちより反応鈍いかもしれませんが、なんせここ匿名掲示板ですから。
こっちには「アイリスタにトピック作りました」ぐらいの告知にしておくとか。
-
498
入居済みさん 2008/08/02 04:55:00
タバコのにおいですが、お隣さんが吸っているようです。
部屋の風通しのため、窓を開けていたらものすぎにおいが入ってきて窓を閉めなければならず、窓を開けた部屋に入ってくるだけではおさまらず、外に干した洗濯物にまで臭いが付き、タバコを吸わない我が家にとっては苦痛以外のなにものでもありません。
喫煙家の方々がタバコを吸いたい気持ちもわかりますが、嫌煙家にとっては、洗濯物ににおいがついたり部屋の窓をそのたび閉めたりと生活の権利が侵されるのは我慢なりません。
食事のにおいなどは仕方ないと思うのですが、煙草だけはすごい臭いで困り果てています。
自分の家の中では吸えないものの、人の家の中や洗濯物ににおいがつくのは良いのでしょうか?
シガールームがあるのだからそちらか、家の中で吸っていただきたいとも思います。
ペットの規則のように、ベランダでのたばこ禁止をエレベーター内に貼っていただけると良いのですが。
-
499
入居済みさん 2008/08/02 05:54:00
昨日の夕方、明らかに規約違反の大きめの犬を連れた人が居ました。
大きさだけでも「アレ?」って感じなのに、メインエントランスから堂々と共有部を歩かせてエレベーターホールに向かってました(エレベーターにそのまま乗ったかどうかは分かりませんが)。
連れていたのは男性で、こちらはベビー連れのママだったのでちょっと怖くて注意もできなかったのですが…。エレベーター内にもあれだけペットに関しての規約が掲示されている中で、何て開き直りようなんでしょう。これだけ世帯が多いと色んな人がいるでしょうが、規約はきちんと守って欲しいです。
共有部は歩かせないなどの問題は注意喚起で改善される可能性はありますが、既に規約違反の大きさの犬を飼ってしまってる場合、どうにも出来ないのが現実なのでしょうか。。でも、「飼った者勝ち」っていうのは確信犯でズルい気がします。
-
500
入居済みさん 2008/08/02 05:57:00
496サン、詳しいご感想を有難うございます。大変、参考になりました!
特に、バスが丸見えという事を利用する前に分かって良かったです。
今度両親が宿泊するので、22時以降に入るよう注意しておきます!
それに、父はかなりの酒豪ですので、冷えたビールを飲ませてあげたいので、家から届けてあげるしかないですね(笑)それか、クーラーボックス持ってくか。
ラグジュアリーな感じを想像してたので、余った資材?を見付けてしまうと興ざめですね…
しかも、もう壁紙が気になる状態になってるなんて、ちょっとガッカリ☆
私は以前、スカイバスを利用しました。夜は夜景が綺麗なんでしょうね。
でもその日の一番目に利用だったのに、脱衣所が結構汚かったのが気になりました。
清掃は、一回ごとにされるものだとばっかり思っていたのですが、定期的にしかしないのでしょうか?
てことは、お風呂のお湯も、一回ごとに抜いて掃除しているとは思えないですね。
循環させてるから大丈夫って事でしょうかね…?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件