物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
689戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判
-
344
入居済みさん
今朝NHKで放送されていた千代田区のエレベーター閉じ込め事故対応備品についてご覧になられた方はいらっしゃいますか?
千代田区では無料で備品を提供されているそうです。
飲み水と懐中電灯と簡易トイレが入った三角形の椅子のようなものが、千代田区すべてのエレベーターに備え付けられているのです。
中原区にお願いするのは大変かと思いますので、コスタに設置されればいいなと思っています。
最近地震が多いので、真剣に考える必要があると思うのですが、皆さんはどのように考えますか?
-
345
匿名さん
管理組合案件ですね、
水のメンテナンスとか必要ですし。
-
346
入居済みさん
>340さん
網戸の話、人伝に聞いた話なんですが既に取り付けた中層階の方は
30万ほどかかったと言ってたそうです。
>342さん
チラシ配布がダメだった方ですよね?
フロアコーティングを考えているのですがどうすればコンタクト
できますかね?フロントで聞けばいいのでしょうか?
そもそも入居済みなんですが今からフロアコーティングできるのでしょうか?
もしも専門外でしたらすみません。
>344さん
「エレベータが狭くなるから必要無し」
なんて言ったら自分が閉じ込められそう。
閉じ込められた時はトイレが大問題らしいですね。
最近のサウナ状態のエレベータが停まった日には・・・。
普段御老人の方とか座れるんですかね?
あってもいいかも。でも中原区は自主的にそういう事をしてくれなさそう。
-
347
入居前さん
そういえばチラシNGのはずなのに、メールBOXにパチ屋のチラシ入ってましたね。
管理会社に了解取ってるとも思えないけど。
-
348
引越し前さん
下沼部小に通います。
一学年 どのくらいの転入生がいるのでしょう?
また 雰囲気とかどうですか?
川崎のなかでは あまり評判がよくないようでしたけれど。
心配してます。
通っている方おしえてください。
当方 二学期からです。
-
349
匿名さん
日頃から、ひとつ気になってる事がありました。それは武蔵小杉駅東横線の上り方面のエスカレーターです。
朝8時45分まで「下り専用」運転になっている事です。朝のラッシュ時にですよ!この暑い時期に改札に入ったらがっかりします。学生が多く利用してる駅ならともかく、中には御高齢の方も多数いらっしゃるはずですけどね…。
で、今日、駅員の方に聞いたところ、南武線からの客が多く??て下り専用にしてるんだそうです。今後も変更する事は考えてないそうです。これってあり得ませんよね。
-
350
マンション住民さん
346さん
検索していただく、ヒントは書いているのですが、、
今流行のフロアーコーティングも扱っていますが、床をどうしてもピカピカにしたいお客様のみ
施工しています。その方は中古マンション購入でした。汚れ傷が、見事に無くなりピカピカに
なりました。
新築または、床を新規に張り替える場合は、ご希望により、ノンワックス(ワックス不要)の床材を使っています。
フロアーコーティングもよく相談を受けますが、新しい床材に、お金をかけるのは、もったいないので、10数年して、リフォームするときに施工したらいかがですか、と提案をしています。
床掃除と同時にワックスがけが出来るモップもあります。
フロアーについているワックスを溶剤で除去してから、ご予算により回数や、上塗りの材質が
違います、家具は移動が必要ですし、上塗り後は乾くまで入れません1晩程度の乾燥時間が必要です。
入居後ですと、ちょっと大変ですね、
-
351
匿名
>350さん
「リフォームマジック屋」ではなく、「リフォームマジック店」で検索して出てくる、中原区のリフォーム店(自社ホームページ有り)ということで良いのでしょうか?
それでしたら、該当する店がありますが…。
-
352
入居済みさん
網戸高すぎですね。
あの程度のもの・・・と言ったら失礼でしょうけど、
なんで50万もするんでしょうね。足下見られてますよね、まったく。
-
353
入居済みさん
武蔵小杉新駅前ビルの外観図が現場に出てますね。
あまり細かく見てませんが、敷地いっぱいの箱型の大きなビルになりそうです。
一階は店舗が入るようなので楽しみです。
北東中層階までの部屋は相当視界が遮られそうですが。
-
-
354
マンション住民さん
今日の隅田川の花火は見えますかねえ。
見えるとしたらどちらの方角なのでしょうか?
おわかりの方はおられますか?
-
355
入居済みさん
隅田川の花火は見れたら東京タワーの近くだと思います。
コスタと花火会場の間には港区や東京駅がありますので。
高層階なら見れますかねぇ〜。
-
356
入居済み
隅田川の花火は玉がそれほど大きくはないので、雲も多い今日は見えないかもしれないですね。毎日浅草まで通勤しているのですが、東京タワーの左右どちらかは正確にはわかりません・・・。方角は間違いないです。東側です。もっとすっきり晴れれば羽田空港の先に東京湾の花火も見えると思うんですけどね。
-
357
346
>342さん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですか。フロアコーティングしている方が結構いると思ったので意外でした。
お風呂のコーティングの方も同様なのでしょうか?
別で新築物件に入居した友人が「お風呂のコーティングだけはしておいた」と言っていたので。
私もそれだけはやっておこうかなと思ってまして。
こういうのは検索した先で質問するものですかね。(お店なんとなくわかりました)
-
358
マンション住民さん
東側ですがNECのビルの間から、墨田川の花火が見えましたよ。息子がスカイラウンジにいったら立川の花火が見えたそうです。
-
359
入居予定さん
地下駐車場の車寄せが、駐車スペースと化していたり、
来客用駐車場が利用されているようですが、この時期しょうがないのでしょうか。
-
360
匿名さん
昨日は地下駐車場で、ミニがずーっと車寄せに【駐車】してましたね。
非常識にも程がある。
地下駐車場に入ってるということは、住民だろうに。
-
361
マンション住民さん
来場者駐車場は、引越し時期、業者さんに無料開放しているようですよ、予約しに受け付けに行きましたら、予約は受け付けていないそうです。
-
362
入居済みさん
つまらない質問で恐縮ですが、地下駐車場用のリモコンキーはどのように携帯されていますか?
キーホルダーをつけるところも無いので、なんだか使い勝手が悪いなぁと思っています。。。
-
363
匿名さん
-
364
入居済みさん
今さらここで言ってもしかたないですけど、駐輪場に自転車を置く時に、
下のレールが動いてなんだか使いずらいです。
ストレスかんじる方いらっしゃいませんか?
-
365
入居済みさん
ライブラリーのドア、静かに閉められない人がまだ居ますねぇ、・・・なんというか、情けない。
シガールームのドアの開閉音なんてもっとひどくて、ライブラリーにまで響いてきます。
・なんでその程度の礼儀がわからないかなぁ
・なんで、バタン!と音がする造りにしたのかなあ
と二つの考えがいつも脳裏をよぎります。
-
366
匿名さん
両部屋のドアの音、確かに大きいですよね。クッション材(100円玉大)を貼り付けようと考えてますが如何ですかねぇ?
-
367
入居済みさん
アフターサービスの確認時に調整してもらうってのはどうでしょう?
-
368
西側
さっき、夕焼けと富士山見えました!
今も夕日がめちゃくちゃきれいです。感激。
-
-
369
入居済みさん
確かにライブラリーとシガールームのドアは要対策ですね
初めて入ったときは、わたしも大きな音たてちゃいました。
まさかそういう、ショボイ作りになっているとは思わなかったので。
2回目以降は気を付けて、静かに閉めてます。
-
370
マンション住民さん
今、マリンタワーの右に見えている花火はどこの花火かおわかりですか?
八景島でしょうか?
-
371
匿名さん
どこの花火だったのでしょうね?
たまたまベランダに出たときに花火を見ることができ、良い休日の締めとなりました。
-
372
匿名さん
>360さん
ここのところ車を使っていなかったので気づかなかったのですが、そんな人がいるのですね?
本当に非常識なことだと思います。許せないですね。
今後は、車のナンバーを控えて管理会社へ連絡するなど、対策しないとダメですね。
管理会社へ連絡することはもちろん、このマンションを良くするためにもこのような場で
どんどん非常識な行為があったら言い合えるようにしたいですね。
そのミニのナンバーをここでアップしてしまったらさすがにまずいのでしょうかね?
-
373
引越前さん
今日の夜9時頃出庫した時まだその車ありましたが、車に貼り紙されてました。管理会社名で。
この掲示板はマナー違反者を通報する場所じゃないと思いますよ。
対策について意見交換するのは意味あると思うけど、このような匿名掲示板で違反者を晒すのはいいこととは思いません。
マナー違反に関しては、その場で注意する、管理会社に連絡する、管理組合で議題にする等、地道に住民が行動していくしかないと思います。
-
374
匿名さん
>373さん
気分を害されてしまうかもしれませんが私は360さんや373さんのようにどのような場であっても非常識なことをしている人がいたら注意してほしいと私は思います。
ここでアップしても管理会社に連絡しても手段はどちらでも良いと思います。
でも今回の意見は本当にこのマンションを良くしたいという現れだと思います。
悪いのは違法駐車した人。
それを指摘した人は悪い人ではないのではないかと思います。
ナンバーをアップするような個人が特定されるようだとこのような掲示板ではまずいでしょうけど、マンションを良くしようという意見は私はいいかなと思います。
-
375
マンション住民さん
確かに今回は明らかなルール違反ですが
以前の表札問題など、個人の見解で意見がわかれることも多く
匿名の場所で「どんどん注意していこう」という意気込みは
2ちゃんねる化しそうで
あまり美しい姿とは思えないのですが・・・。
そもそもこちらのサイト公式でないため全員が見ているとは限りませんので
管理人を通した方が早くスマートかと思います。
そちらの方がこの素敵なマンションにふさわしく品のある行動かと思います
-
376
匿名さん
迷惑駐車のミニですが、貼り紙ではなくて、フロントのワイパーに挟んであるだけでしたね・・・・。
手ぬるい!
ガムテープでべったりやってくれ!
-
377
マンション住民さん
私もミニには頭にきました。
住民もしくは来客かと思いますが、うちは来客のあった際、タイムズにとめてもらい、まる一日とめたので、8000円近くなりました。もちろんうちも半額出しましたが、そうやってやってる人がいるのに、タダでしかもみんなの邪魔になる場所においてることに腹立たしく思います。
あんな紙っぺら挟んだぐらいじゃ何の効果もない気がします。
どうにかならないものですかね。敷地内ですので、警察に頼んでもレッカーしてもらえないんでしょうし。
-
378
匿名さん
管理会社であれば、ナンバーから所有世帯がすぐにわかるはずですが、
それができていないということは来客?
でも丸二日以上駐車してるということは、住民も迷惑駐車を認識してるだろうし・・・・。
「やったもの勝ち」はよくありませんし、ゆるせません。
関係する住民には、なんらかのペナルティを希望します。
乗り降りの現場を押さえられれば、きっちり文句を言いたいですね!
-
-
379
入居済みさん
丸2日以上駐車しているのですか?!
信じられません。
レッカーとかは来てくれないですよね・・
-
380
入居済みさん
昼間は、あまり気にならないのですが、夜、寝る前にテレビを消すして部屋がシーンとすると重低音が聞こえます。新幹線(JR)方向とは逆の方角から感じますが…気になっているかたいらっしゃいませんか?
-
381
入居済みさん
土曜日の夜21時ぐらいにスカイラウンジに行ったら、等々力のちょっと奥のほうで大きな花火が上がっていました。
立川にしては近すぎます。
横浜の花火よりも何倍も大きく見えたのですが、どこの花火かご存知の方いらっしゃいますか?
等々力のサッカーの終了時に花火が上がったりするんでしょうかね?
-
382
入居済みさん
土曜日の等々力競技場ではフロンターレが川崎市制記念試合やってましたよ。
西城秀樹が登場してYMCAショーなどやってたそうで花火もその一環じゃないでしょうか。
-
383
入居済みさん
昨夜は何処かで、お祭りがあったみたいですね。
盆踊り?みたいな音楽が小さいけどベランダにいると聞こえてきました。
お祭りのお囃子と綺麗な夜景で、心地よい夏の夜が過ごせました☆
-
384
匿名さん
-
385
入居済みさん
380です。384さんレスありがとうございます。自分の家の室外機今晩チェックしてみます!
別件ですが、引越しのときにクーラーの配管が古くなったので取り返させられたかたはいませんか?
我が家は1年前、仮の住まいに引越した時と同じ引越会社にお願いしたのですが、うっかり、また付け替えを了承してしまい2本で24000円も請求されてしまいました。
引越しのドタバタで、「これ古いんで取り替えときますね!」なんていわれて、軽く「ハイ、よろしく」って言ったものの、今とても後悔しています。これから引越しのかたは、気をつけてください。
-
386
西向きさん
-
387
マンション住民さん
子育て終了した親ですけど、夕方5時過ぎにキッズルームの前を通りましたが、
子どもとお母さんとで、満員でした。
隣のミセスラウンジがガラガラなのが、もったいなく思いました。
益々子ども達は増えるでしょうから、のびのび遊ばしてあげたいなぁ〜。と思いつつ
帰宅しました。
-
388
マンション住民さん
383さん
お祭りといえば、コスタから一番近い神社は、東横線を元住吉に向かって線路右脇、
409号線(府中街道)から20m 位路地を入った所に 市ノ坪神社があります。
9月6日7日です。神輿の宮入は7日14時ごろ、市ノ坪各町会大人子ども神輿が集まります。
8月の旧盆の時期に新丸子の日枝神社、8月の末には(日はかりません)住吉神社のお祭り、中丸子
神社は10月だったかな?
-
-
389
匿名さん
安心して下さい。パイプの交換は推奨される正しい措置です。
エアコンを引っ越ししたらパイプは毎回変えた方が良いです。
ガスが循環したパイプの再配管するとパイプに亀裂が入って
ガスが抜けの原因になることが多々あります。
ガス抜けの原因が分からず何度かガスを入れた挙げ句、
結局パイプ交換になります。
-
390
匿名さん
補足です。
ガス(冷媒)が循環するパイプの折り曲げで、今までの方向と異なる方向に
パイプを曲げようとするとパイプを潰してしまいエアコンの心臓部である
コンプレッサーを壊してしまうこともあります
-
391
マンション住民さん
昨日の雷を頑張って撮ってみました。
なかなかうまくいきません…。
-
-
392
マンション住民さん
雷はないけど、そこそこキレイに撮れた写真です。
遠くに東京タワーも見えます。
-
-
393
入居予定
初めて投稿します。
昨日、28日(月)の夕方、母とキッズルームを覗かせていただいた者です。
皆さん親子で楽しそうに遊んでいる姿を拝見し、私も母もとてもほほえましく思いました。
そして、水槽の中の色とりどりの魚たちに、しばらく足を止めて見入ってしまいました。
来週入居予定なので、とても楽しみにしています。皆様、よろしくお願いいたします。
-
394
引越し済みさん
ライブラリーやミセスラウンジなど公共施設を使用したいのですが、引越しの片付けであっという間に一日が過ぎてしまい、又今日も行けなかった〜!と気をもんでいるところです。パンと紅茶だけは何とか口にでき、美味しくて幸せでした。徐々に落ち着いたらあちこち利用したいです。
-
395
入居済みさん
東側に越してきました。しばらく、北枕で寝ていたのですが、なんとなく違和感を感じました。(もしかしたら金縛り初体験!?夏バテ、引越し疲れか、気のせいか…少し涼しくなりました!?
-
396
匿名さん
395さん、北枕はお釈迦様がされていた方向なので大丈夫なんですよ。私はなるべく北枕で寝るようにしていますが、問題ありません。北は大事な方角とか。引越しは心身疲れるので金縛りはあるかもしれませんね。
-
397
匿名さん
東側の窓近くに頭を向けて寝ていますが、早起きになりました。朝は、五時半から眩しい日が入ってきます。おかげさまで、早寝になりました。
-
398
入居済みさん
395です!ありがとうございます。ベットを動かそうかと思っていましたが、安心して寝れます!!
-
-
399
入居済み
>209さん
自分も会社帰りの23時過ぎにバイクで乗り付けてくるスケボー青年を見かけました。時間的にもどうかと思ったので、1度だけ匿名で通報したことがあります。その成果もなくまだそのスケボー青年を見かけます・・・。せめて夜中だけはやめて欲しいものです。
-
400
入居済みさん
東側で北枕ですが私も早起きになりました。遮光1級のカーテンを注文したので届くのが待ち遠しいです。
ちなみに北枕の豆知識はウィキペディアに詳しく簡潔に載ってますよ。
>391さん
雷お見事ですね!今も撮っているのでしょうか。結構近くに落ちていますね。
-
401
匿名さん
スケボー、まだ見てませんが、見つけたら直接注意したいと思います。
スケボー禁止、とかの根拠は、なんになるんでしたっけ?
-
402
入居済みさん
スケボーの人は夜11時過ぎに来るようです。
丁度帰宅時間ぐらいですので何回か見かけました。
男の人でしたのでちょっと怖くて直接注意出来ませんでした・・
静かな道路にスケボーの音が響いてうるさ過ぎです。
-
403
匿名さん
北枕は単なる日本だけの迷信ですよ。科学的には北枕のほうが良いです。
公開空地もコスタが責任を有する管理対象です。
規約を詳細化して禁止事項は管理会社に注意してもらいましょう。
理事会がそのような行動をとろうとすると管理会社がネガティブな態度をとる
可能性もありますが理事会が本気でプレッシャーをかければ管理会社も動きます。
-
404
マンション住民さん
廊下にモノを置かないようにって、文書が入っていましたね。
でも、厳密にそれを適用すると、エアコンの室外機も
置いちゃいけないってことになるんですか?
-
405
引越前さん
室外機は置いてもいいものだと思いますよ。
子供用自転車とかそういう物がダメなんじゃないでしょうか。
-
406
入居済みさん
エアコンの室外機はもちろんOKだと思います。
「マット」がNGと書かれていたので、ダスキンだかどこかの同じ
デザインのマットを玄関に出している方々がたくさんいらっしゃるようですが、
ダメということですよね?
ところで、粗大ゴミの件、気になります。私も、粗大ゴミ処理券を
貼っていない粗大ゴミを、地下の粗大ゴミ置き場でたくさん見かけました。
きちんとルールを守って欲しいと思います。
守らない人がいるために、今後、粗大ゴミを出す際は、毎回防災センターへの
連絡が必要になってしまったということですね。
-
407
匿名さん
粗大ゴミ出しが夜6時までって、きついなあ・・・・
平日は不可能になりました。
-
408
入居済みさん
ライブラリの本ですが、
絵本を子供に読み聞かせたい方だけは、ライブラリを出てすぐ近くにある白いソファや、
一階のラウンジまで絵本を持っていってもいいようにしたら
いいんじゃないかなぁと思うのですが、いかがでしょうか・・・?
うちはまだ子供はいないですが、小さなお子さんに、
ものすごく小さな早口の声で、周りに恐縮しながら本を読み聞かせている
お母様方を見ていると なんだかとても気の毒です。
そして そこまで気を遣っていても やはり周りの勉強しているにとっては
気が散って迷惑な存在になってしまっているだろうし・・・。
せっかく絵本を置いているのなら、子供用の環境も考えたほうがいいし、
本の持ち出しは紛失や破損、長期借用などが懸念されるため禁止しているのだから、
その問題を引き起こさないような
「絵本のみ、短時間、保護者同伴で一階と二階のソファまでの持ち出しなら可」という許可は
ぜひ出してほしいなぁと思うのです。
皆様はどう思われますか?
長くなり すみませんでした;
-
409
入居済
-
410
入居済みさん
粗大ゴミを放置した方々って、今までどうやって捨ててたのでしょうか?
どうせなら引っ越す前に捨ててくればいいのに・・・・
-
411
入居済みさん
(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北)の詳細が武蔵小杉ブログに紹介されましたね。
住友と同じ高さだとか。(マンションの22階相当)
それは前からわかっていた事ですが(北)という事は(南)もあるって事ですかね?
となるとちょうどコスタの真東の更地にビルが建つという事なんですかね。
三角地帯は別として。同じ高さの規模の南ビルが建つ可能性はあるのでしょうか?
-
412
入居済みさん
以前、この掲示板で、ベランダは共用部分だから喫煙はだめ、という内容がありましたが、掲示された文書に「バルコニーは専用部分」と書かれてました。
どっちが正しいのでしょうか???
まぁ、ベランダでの喫煙はどうかとは思いますが。
-
413
入居済み
バルコニーは共用部と思いますよ。
確か、管理規約で専用使用権が 各部屋ごとに認められるんでは?
家に帰宅したら、重説 読んでみようと思います。
避難用のはしご等もありますし、勝手に物を置いてはいけないと思います。
喫煙もだめだと思いますし・・・
喫煙はせっかくある、シガールームで!
-
414
入居済みさん
-
415
入居済みさん
No.412さんへ
コスタではなく、以前住んでいたマンションの場合ですが、
バルコニーは共有部分で、専用部分でした。
「専用」なので鉢植えを置いたり、洗濯物や布団を干したりはOKで、
改装は「専有」ではないのでだめでした。(喫煙も禁止でした。)
高層階の鉢植えや布団干しは論外にしても、
子ども用自転車は、「専用」バルコニーなら置いても大丈夫かもしれませんね。
-
416
入居済みさん
東横線からコスタを眺めるとタワーなのに洗濯物などが見えてものすごく違和感があります。
お隣のリエトコート(西)が未入居なだけにコスタの生活感丸出しが目立ってしまいます。
都心のタワーマンションのように洗濯物のベランダ乾しは禁止すべきと思います。
ぜひとも理事会に提案しようと思いますが皆さんはいかがですか。
-
417
匿名さん
-
418
入居済みさん
ウチは外で洗濯物が干せないって理由で家族に却下された物件が
いくつかあるぐらいなので賛成できませーん。
それに室内で洗濯物を干す設備がちゃんとしてないので
今から変更は無理かと思います。
-
419
契約済みさん
洗濯物をベランダに干せないなんてイヤです。
電気代がかかってしょうがないですよね?
東横線よく使いますが、洗濯物気になったことありません。どの程度見えてますか?
人が住んでるマンションなんだからチラッと洗濯物が見えるくらいいいんじゃないですか?もちろん布団を手すりにかけるのはありえないですが。
-
420
入居済みさん
うちも洗濯物を干せるという条件で探していましたので、現状維持がいいです。
もちろん、416さんが理事会に提案することは自由です。
そして総会で決議されたならば従うしかないとは思っています。
総会全体に対する委任状を要求してくるマンションがあるらしいですが、
コスタの総会の委任状は、各案件に対しての委任状か、賛成か反対かの投票の
形式になりますよね。先の話ですが。
そういう形式なら、我が家は「洗濯物外干し禁止」に対して反対票を入れると思います。
総会に出席するのが一番いいので、出席するつもりではいますけど。
-
421
マンション住民さん
生活してるんですから洗濯物が干されているのは当たり前のことだと思いますので、
禁止には反対です。
ただ、物干しではないところに布団などを干しているお宅が多いように思います。
マナー違反ではなく、ルール違反ですよね。
危険でもあるので、絶対にやめていただきたいです。
-
422
入居済みさん
家は外に干す準備が出来ていないので、
お風呂乾燥しかしてないですが、
別にベランダに洗濯物を干すのは構わないと思っています。
ただ昨日、北側の車寄せの辺りで洗濯ピンチを落ちてるのを見かけました。
引越しのトラックが多い場所だから荷物から落ちたのかな?とは思いましたが、
外に干す場合は落下物等すごい気を使わないと危険ですね。
-
423
入居前さん
>422さん
うちはまだ引越し前なのですが、洗濯物は厚手のものは外干し、下着や薄手のものは
浴室乾燥にしようと思っています。
浴室乾燥がどの程度はアテに出来るのかなと少し心配なのですが、薄手のものなら
2〜3時間でカラッとなりますでしょうか?
-
424
マンション住民さん
何度か浴室乾燥を使いましたが、薄手のものなら2時間もかからないと思います。
カビ防止のために入浴後にかけたりするときもありますが、
バスタオルなんかもすぐ乾きましたよ。
乾燥機付き洗濯機を買うまでは浴室乾燥を使おうと思ってます。
-
425
入居前さん
そうですか!良かった。ありがとうございます。
下着とかは外に干すのは嫌だったので。万が一でも飛ばされて下に落ちて
1階に「落とし物です」とかいって掲示されるのは恥ずかしいですから。
-
427
入居前さん
425です。
>浴室乾燥は期待していた以上に便利です。
それは嬉しい。
乾燥機付き洗濯機買いましたけど、脱水後そのまま乾燥したらだいぶシワになるようなので
浴室乾燥して、ほとんど乾いた状態で仕上げ乾燥にだけ洗濯機使おうかなと思っていました。
浴室乾燥だけでしっかり乾くなら、洗濯機の乾燥機あまり使わなくてもすむかもしれませんね。
-
428
入居済みさん
>423
浴室乾燥は本当に便利ですよ〜。
目一杯干しても1時間半で乾いています。
ベッドシーツとベッドパッドも試してみましたが、
2枚で同じ時間でしっかり乾いていました。
厚手のものは送風機の真下にくるようにするといいみたいです。
-
430
入居済みさん
浴室乾燥、けっこう良いのですね? いいですね。雨が続くなどしたら使ってみます。
ベランダでの洗濯物干しの禁止は、ナンセンスだと思います。
エコロジーの観点からも、太陽光を活用すべき時代だと思います。
美醜も大事ですが、それだけではこれからはダメですよね。
-
431
匿名さん
我が家は規制の多い高層マンションでの生活でしっかり決まりは守っています。したがいまして、ベランダに洗濯物を干す設備がある以上はきちっと利用させて頂きます。ちなみに、西側高層階ですが、昼から干して3時位には乾くので、すぐに取りこむ様にしています。
-
432
匿名さん
そもそも下から見上げる限り、あの物干しの高さで、
そんなに見えるとは思えないし、実際に見えませんが・・・・?。
-
433
匿名さん
うちは家族の洗濯物が多いので、ベランダ禁止は論外です。来年にかけて電気代がグングン上がるそうですから自然乾燥するしかないでしょ!生活感出てるのがそんなに悪いですかね。パークシティもそのうち洗濯物がはためいて、落ち着いていくでしょう。
-
434
入居済みさん
浴室乾燥の最大の弱点は電気代ですよね。
でも、ベランダ干し禁止がルールなら
ちゃんと守ろうと思います。
-
435
入居済みさん
>434さん
ベランダ干しは禁止じゃないですよ。
備え付けの物干しざおに干すのは規約でも認められています。
てすり干しや、物干し竿の増設は禁止されています。
集合ポストの掲示板にもその旨、書かれていました。
夕方、東側で手すり干し見ました。飛ぶと危ないのでやめてほしいですね。
-
436
入居済みさん
私も今日東側数件手すり干しを見ました。
危険ですので内側に干してほしいです。
廊下に室外機以外置くなという事は
もちろん傘立てとかも駄目ですよね?
-
437
匿名さん
傘立てもダメですよ。仕方ないですが。話は変わりますが、他の方も書かれていましたが窓を開けていると風に乗ってタバコの嫌な臭いが!もういい加減にして欲しい!毎日辛いです。煙を外に出さず、自分で全部吸ってください。人体を侵す煙と臭いが、開いている窓から入ることをわかってますか?本当に喉が痛くなります。道連れにしないで下さい!
-
438
入居済みさん
>437さん
ウチは夜、窓を開けていると美味しそうな匂いが入ってきます。
匂いはなんの料理か想像できそうなぐらい部屋中に広がります。
という具合に別な部屋の換気扇から出た臭気が入ってくる可能性はあるようです。
ウチは食べ物の匂いだからまだいいのですがこれがタバコの臭いだったらかなり辛いでしょうね。
ベルコニーから探してみて目星がつきそうな家へ聞きに行って、直訴するしか方法はないかもしれませんね。
-
439
匿名さん
そうなんです、部屋に臭いが広がって、消えるのを待つしかない辛さ。上下左右いるので特定できずにいます。直訴できれば良いのですが...。アドバイス有り難うございます!
-
440
入居済みさん
上下左右にご挨拶には行かれましたか?
もしまだならラッキーかも。
上手くタバコの話題にもっていって・・、なんて難しいですよね〜。
音なんかも予想外のところから壁を伝ってくることもあるらしいですし、
煙も何階も下から風に乗ってきている可能性もありますし。
何にしても人間関係は一回こじれると大変ですから、冷静にいきたいところですね。
なんて偉そうに書いてしまいましたが、
せっかく素敵なマンションなのでなんとか解決できると良いですね。
-
441
匿名さん
そこまでタバコがだめなら、そもそもマンションに住むべきじゃないよね。
-
442
入居済みさん
うちもタバコの煙に悩まされてます。
廊下の子供用自転車もそうですが、
決められているルールは社会人としてきちんと守って欲しいですね。
常識のある人が多いことを望みます。
-
443
入居済みさん
中層階ですが、当初はベビーカーを廊下に出していらっしゃる方が
多くみられました。最近は、傘たて、マットが多いです。
ゴミの問題では、未だにダンボールを各階のダストステーションに
捨てている人が後をたたないことです。
どうにかしたいですね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件