物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
689戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判
-
82
入居済みさん
80のつづきです。
でもあちらから 品物をもってご挨拶にきて下さった時には こちらこそよろしくという意味で
すぐにお返しできるよう 玄関の棚に名前入りの挨拶の品を用意しています。
ところで まだ未入居のお隣さんは 挨拶にきてくれるでしょうか・・・
-
83
匿名さん
73です。
皆様、アドバイスありがとうございます。
1000円前後のお菓子にします。
「手ぶら」の選択肢は思い付きませんでした。
以前、住んでいたところが田舎の戸建てエリアで、
非常識なことをするとすぐに近所の噂話しになるので
戦々恐々としていましたが、都会のマンションは
自由な感じなのですね。
(なんとなく想像はしていましたが)
度々、質問ばかりで申し訳ありませんが、
挨拶は子供も含めて家族全員でお伺いすべきでしょうか?
それとも主人と私だけでも大丈夫でしょうか?
宜しければ教えて頂けますでしょうか?
-
84
匿名さん
子供は必須でしょう。いたずらしても騒いでも受ける印象が違います。
-
85
入居前さん
>挨拶は子供も含めて家族全員でお伺いすべきでしょうか?
>それとも主人と私だけでも大丈夫でしょうか?
私はどちらでも構わないと思います。
でももしウチが83さんの隣戸なら、お子さんも一緒に挨拶に来てくれたら
少し嬉しいかな。子ども好きなので。
一戸建てとマンションとで一番違うのはおそらく階下への騒音に対する配慮
の有無です。
小さいお子さんが元気に走り回ると階下の家にはだいぶ響くと思いますので
そのあたりは少し注意されたほうがいいと思います。
そう言う意味でもお子さんが一緒に挨拶に行って隣戸の方と顔見知りになって
おけば、その後の暮らしでお子さんの出す音にも、多少は気持ちが緩和される
のではないかと思います。(絶対ではありませんが。)
-
86
入居済み・34
26・35・57さん
昨夜帰宅してティッシュ箱から出して、収納しやってみたら少し
上手く行きました!でも60点ぐらいかと。
60さん
すごい!普通のティシュボックスですか?
83さん
挨拶は、お子さんも必ずですよ。
万が一、騒音?と言うか飛び跳ねて遊んだりしても 顔を合わせておくと
84さんの書き込みの様に、印象がだいぶ違いますよ。
我が家は、挨拶の粗品は 1000円のお米券にしました。
そんな感じなら相手の方にも負担にならないかと・・・
食べ物・飲み物等は、好き嫌いがあるかと思い・・・
-
87
入居前さん
ティッシュうまくいきませんか?
普通に逆さにして引っ張ると普通に取れますよね。
それが収納にセットして取ると切れちゃうんですか?
なにかに引っ掛かるんですかね。
引っ張る時に強く引っ張りすぎなことはないですか?
???
便利と思いきや、意外と不便。
表札ですが、ちらっと立ち寄ったついでに同じ階の方の表札を拝見させていただきました。
一言 「カッコイイ!」 (玄関の外マットもいい感じ)←皆さん知ってますか?丸いやつ
たちまち着けたくなりました。
あと、表札を出されている方にはとりあえず安心して接することが出来そう。と思いました。
出されていない方が安心できないというわけではありませんよ。
まず第一歩としてお名前をオープンにしているので、なんとなく安心できますよね。
安易ですが。。。
うちは早速今夜、表札会議に入ります!
ちなみに、1階集合ポストの入居者側の表札って意味ありますか?
郵便屋さん向けの外側だとわかるのですが、結構内側にもたくさん表札があったので。
つけられている方で、こんなメリットあるよ!なんてご意見お聞かせください。
あともうひとつ、これは気になった点。
メインの「アプローチガーデン」入口の『KOSUGI TOWER』の看板?がありますよね。
ここに自転車が数台とめてありましたが、あれはありですか?
見て見ぬふりをすると収拾がつかなくなるような気がするんですが。
自転車の感じから明らかにママさんですが。
で、近くの友人などが自転車で遊びに来た時などにとめておける駐輪場などは無いのでしょうか?
皆さんどうでしょう。
-
88
マンション住民さん
>>87さん
玄関マットはもしかしてダスキンの無料お試しのものですか??
皆さんのお宅はもうダスキンの方いらっしゃいましたか?
いろいろ取り扱ってるようですね。
よくわかりませんが、いろいろお試しください・・・と置いていってくれました。赤字にならないのか心配になってしまいます。
自転車私もすご〜く気になりました。
あんなふうに置かれてしまうとテンション下がります。
確かに来客用の自転車置き場ってありましたっけ?
-
89
入居前さん
>>87さん
自転車私もすっごく気になってました。
来客用の置き場があるかどうかわかりませんが、マンション周辺は自転車放置禁止区域なので、住民でも自転車を置いてはいけない場所なのではないかと思います。
-
90
匿名さん
表札ですが玄関に表示してないからどうとかあるからどうとかなんて考えたことなかったです!
集合ポストの方はさすがに差し入れ口には表示しておかないと郵便とか新聞とか困ると思うので
名前入れましたけど、マンションの各家庭でそんなに必要なことなんですかねえ???
戸建ならともかく、マンションではそんなに必要ないんじゃないかと。。。
でも挨拶には上下左右伺いますよ、それこそ名前入りの粗品持って。
-
91
入居済みさん
手ぶらで挨拶をしたと書き込んだものです。
これは 後から引越しされてきたのに なかなか挨拶が無い場合の話です。
もし品物を用意されているような方でしたら 2〜3日中には何かしらのアクションがありますよね。
それがなかったので こちらから伺って品物を渡したら かえって負担に思われはしないかと考えてしまったのです。
取り越し苦労でしたかね。
これから引越しされるかたは あまり深く考えずに常識の範囲内で 礼儀をつくされればいいと思いますよ。
-
-
92
匿名さん
自転車の放置だけは絶対にいけませんよね。
こういうのを放置しておくと、そのうちゴミのポイ捨てとか、落書きとかが出てくるんですよ。安い買い物じゃないので(賃貸とは違う)気持ち良く環境維持していきましょう。
-
93
入居済みさん
表札の件は入居して廊下などの雰囲気を確認した上でゆっくり決めようと思ってました。
別に表札がないからといって近所付き合いをさけるために用意していない方々が大半だとは思いませんが。
今は71さんのように手厳しい方が見回われているかと思うと早く用意しないと、と思ってます。。。
ただ、表札ぐらいは各家庭の個性があってもよいと思いますけどね。
廊下を走っていた方も何か特別な理由があったのかもしれないので、毎回でなければもう少しおおらかに見てほしいなと思います。
周りに迷惑をかける自分中心な方々はもちろん困りますが、ぴりぴり周りの目ばかり気にしながら生活するのもそれはそれで寂しいですね。
-
94
匿名さん
90さん 大規模マンションだからこそ表札は必要だと思いますよ。付けてれば近所付き合いOK、付けてなければNGってすぐにわかった方が簡単です。郵便配達に気配りされるなら周囲の住民にも気配りしてもらった方がありがたいです。
気になる人もいるみたいですから。ちなみにうちはオプション頼む時に郵便受けの表示と表札はセット販売と言われてしょうがなくつけました。でも掲示板を見てて付けといてよかったと思います。
-
95
匿名さん
中層階に住んでいますが今のところ表札出しているお宅が2件しかありません。
引っ越したばかりだからですかね。
出すか出さないか迷いますね。
-
96
匿名さん
防犯にはコミュニティーの形成が一番です。
表札出てないと、引きこもりみたいで、こちらから声を掛ける気がしません。
我が家は、晩御飯のおすそ分けとか、休日のBBQとか、
たくさんの方々と家族ぐるみでご近所付き合いしていきたいです!
宜しくお願いします!
-
97
入居前さん
うちも表札をつけるつもりなのですが、オプションは高かったので入居してから決めようと思ってます。入居は来月なのでまだ当分掲げられそうにないです。来月いっぱいには何とかしたいですが。
ところで、トーヨーキッチンの引き出しですが、あれって側面の板が低いような気がするのですが使い勝手はいかがですか?食材とか食器とか入れると不安定になりませんか?気になりながらもバックカウンターもそろえてしまった私です。
あと先日、マンションに行ったときに「丸仙」というラーメン屋さんに行きました。昔ながらのラーメンという感じでおいしかったですよ。気軽に寄れるおいしい店が近くにあるといいな。
-
98
匿名さん
-
99
匿名さん
>96さん
BBQいいですね。参加したいです。
みんなで参加したら何人になっちゃうんだろう(笑)
>97さん
丸仙! 時間によっては行列になってますよね。
もう少し先に行くと10円饅頭ありますよ。100個買っても1000円!
東側の方。
電車の音、気になりませんか?
中・高層階の方。
網戸なしで大丈夫ですか?ベランダの柱に小さい虫ついてませんか?
皆さん。
フロアコーティングや窓のフィルムなどオプションでつけて、これは正解だったなどの
情報を教えてください。
いろんな質問ばかりでスミマセン。。。
-
100
元周辺住民&入居済みさん
>BBQ
といえばなら多摩川。
中原街道の丸子橋の下でよくやっている人がいます。
駐車するスペースが無い気がしますがここならキャリーに荷物を載せてなんとか歩いて行けそうです。
ちゃんとしたBBQ広場で一番近いのは二子玉川のあたりですかね。
川崎側の事しか知りませんが午前中に駐車場をおさえないと満車で入れない場合がありますよ。
>トーヨーキッチン
タオルを引っ掛けると下の引き出しによく挟まります・・・
>中層階
夜外から眺めると引越して来た方が一番少ないように見えます。
>南武線
川崎方面へ行くときは向河原。立川方面に行くときは武蔵小杉と使い分けるようになりました。
川崎方面の定期券を購入する場合、小杉と中原は同じ値段です。
>電車の音
電車と方向によって音が違うのがわかりました。それぞれ線路の切れ目が違うようです。
新幹線の下りは鉄橋のあたりで轟音が出てます。これは駅前ビルが出来たら軽減するかと。
>自転車
今日仕事帰りにのぞいてみたら1台白いのが停まってましたね。
1台でも停まっていると自転車置き場のように見えるんでなんとかしたいもんですね。
>玄関の池
引越業者の方が「ぼうぶらみたいなのがいる」って話してましたが大丈夫か?
>虫
スカイガーデンで蝶や蛾を見たことがあります。飛んでくるんですね。
>美味しい店
中原には美味しくて有名な焼肉屋があります。「どうげん」です。ググれば詳細でると思います。
4時半ぐらいに行列ができて、2〜3時間待ちあたりまえです。
名前を書いておけば席が空いたときに携帯に連絡してくれるサービスがあります。
>ロイヤルパークス武蔵小杉
>2008年7月20日着工 2009年4月20日完成予定
そろそろ着工予定ですね。致し方ないとは言えどれぐらいの騒音が出るかが気になりますね?
それはおやすみなさい。
-
101
入居済みさん
≫97さん
トーヨーキッチンは見た目良いですが、使い勝手はイマイチですかね…。
そういう私もバックカウンターまでつけてしまったのですが。
個人的にはカトラリー類を入れる浅い引き出しが無いのが不便です。
≫99さん
東側ですが、窓を閉めていれば電車の音は全然気になりません。
音の感じ方は個人差があるかもしれませんが。。
オプションでは、コーティングはやってよかったです。
プレシャスの床に高級感が出ました。
子どもがおもちゃを落としたりしても傷にならないのがいいです。
≫みなさん
表札の件、うちはオプションで付けました(あまり深く考えずに)。
同じ階の方の玄関をぐるっと回ったときに見させてもらったところ、
半分くらいのお宅が表札ありでした。
偶然にもうちは両隣さんも付けていたので、付けておいて良かった〜
と思いました。
正面に置いてあった数台のママチャリ、美観的にも良くないですね。
少しくらいいいだろうという考えは止めて皆で良い環境を維持しましょう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件