横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚 住民板【5】
入居済み住民さん [更新日時] 2008-10-04 10:06:00

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2952/

■グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2948/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-21 08:50:00

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 598 契約済みさん

    >>597
    気付いていないんでしょう。
    自分のこだわりを押し付ける人って迷惑ですよね。

  2. 599 契約済みさん

    >>593
    >ここは出来るだけ解約したいというのが我が家の意向ですが、
    >次の物件が見つからないとお話になりません。
    >出来るだけ解約したいと思いつつ、結局次が見つからずここに住むなんてのは最悪ですからね。

    解約期限までに見つからなければとりあえず賃貸で次の物件を探すというのはダメなのでしょうか?
    今の所に住んでいてもローンは払わなくてはならないわけですし。
    もしキャッシュで購入し、ローンが無いとしても、解約すればキャッシュが全額戻るわけです。
    もちろん出て行く引っ越し代は自腹ですし、労力も大変だと思いますが・・・
    大きな買い物ですし毎日住む大事な住居ですから、本当に解約したいのならば
    賃貸で我慢してでも解約した方が良いと思います。

  3. 600 契約済みさん

    >>594
    それら(セキュリティー強化、住民対応カウンター増設、緑のメンテナンス強化)は
    残念ながら私にとってはほとんど魅力がありません。今のままで充分だと思っています。
    全体への提案は、全く期待できそうにありません。
    いったいどうやって定価で完売する予定なのか見当もつきません(特にE棟)。

  4. 601 入居済みな2ちゃんねら

    >>593
    新築リスクを解消できるのは今回だけやね。一時費用は懸かるが>>599に賛成。ここは一回価格がこなれるまで住まないと大きくロスる物件になると思うよ。

    新築リスクは5000万で1000〜1500万くらい見ないとね。少なくとも超人気物件になることはないだろうし、中古相場が上昇基調になることも新築マンション供給ラッシュの東戸塚じゃちょっと有得そうに無いしね、広さと駅からの距離なりで相場並みになるんじゃないかな?新築生活に満喫できないってことはそのリスクに対する果実を受け取れていないってことになるからね。はっきり言ってチャンスは一回だから良く考えた方が良いと思うよ。

  5. 602 契約済みさん

    事件で嫌なことも沢山あったでしょうが、もう元には戻れません。
    入居済みで解約する方は再度の引っ越しで大変だと思います。
    しかし普通に賃貸で住んでいれば毎月20万円以上はするような物件に、
    事件があったとはいえ管理費のみで暮らせたのですから
    むしろタダで住めて得したとプラス思考で考えると良いと思います。
    半年近く住んだ中古を新築の値段で売主が買い戻してくれるわけですから。

  6. 603 入居済みさん

    管理費のみではない。利息も。あとオプション代も戻ってこない。

  7. 604 入居済みさん

    現在、F棟の共用廊下が停電中です。
    復旧に時間がかかるのか、入居時にぶら下がっていた電球みたいなのを連結したような物を
    上の階から垂らしてしますね。
    長谷工さん!残業おつかれさんです。

  8. 605 契約済みさん

    とりあえず、管理費はどこに住もうと必要な経費ですから仕方ないです。
    ローンを解約すれば、数ヶ月の利息のみですから、それほど大きな額ではないのではないですか?
    オプション代は販売代金と同時に入金するアイセルコは戻ってきます。
    我が家は契約後の後付けオプションは割高に感じたのでつけませんでしたが・・・
    後付けのオプションを申し込んでる方は多いのでしょうか?

    契約後のオプションは返金されないのでしたっけ。
    たしか返金は検討するということだったと思います。
    エアコン等、取り外してもって行けるものは持っていくのが良いでしょうね。
    どうしても要らない物はリサイクルショップに買い取ってもらうしかないですが。
    他の取り外せないもの(フロアーコティングとか窓ガラスのUVカットフィルムなど)は
    残念ですが持っていけませんね。

  9. 606 入居済みさん

    8月3日の資料に載っています。
    オプションは手付金のみ返金されます。

  10. 607 入居済みさん

    >>594さん
    > 会社の改善策は「ハード面ではその後維持コストが発生し、住民負担につながるので、ソフト面の
    > 補強・強化策になりそう」との話を聞いています。

    そうなんですか。
    携帯電話で遠隔地から玄関ドアの施錠・解錠が出来たり、Felica対応の携帯電話で
    オートロックが解除できるシステムを売り主負担で導入してくれたらな〜と思っていましたが
    無理そうですね。残念。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 608 入居済みさん

    連投済みません。

    入居前に参加したIT関連の説明会で、インターネットコンシェルジュサービスを提供している
    会社の方が「住民専用の掲示板を用意します」と言っていましたが、開設される気配?が
    まったくありませんね。
    あの話はなかった事になってしまったのでしょうか。

  13. 609 入居済みさん

    さらに連投済みません。

    先月、第一回目の管理組合理事会が開催されたようなのですが、
    皆さんの所には議事録なような書類は届いているのでしょうか?
    時々掲示板を見るようにしていますが、2〜3日貼られて掲示終了された
    なんて事はないですよね?

  14. 610 入居前さん

    今日、解約手続きを済ませました。
    皆さん、今までお世話になりました。。。

  15. 611 入居済みさん

    ログハウス人気ですね。すごい予約数。
    音楽室も一応使われてるみたいですね。

    ペットの足洗い場やトイレが有ると良いのに。
    あとダブルロックがめんどいから、カードキーが良いな。

  16. 612 マンション住民さん

    涼しくなり、虫の音も心地よく聞こえてきます。
    すれ違う人も気持ちよく挨拶をしてくれ、皆さん事件の事なんか気にしていません。

    たかが、コンクリートの素材だけで何をこんなに大騒ぎしているのか。
    神経を疑いたくなります。

    本当に不安があるなら早急に解約して欲しい。
    そして解約するなら黙って去って欲しい。

  17. 613 匿名さん

    もう釣れないと思いますよ…

  18. 614 契約済みさん

    明日7時半からNHK特報首都圏で偽装コンクリート問題やりますね。

  19. 615 匿名さん

    なんてひどいことを言うのですか。

    あなたがた楽観的な入居者が、そうして版をあらしているのですよ。

    入居者こそ住民版から出ていってください。

    と遊んでみる。

    盛り上がらないので

  20. 616 契約済みさん
  21. 617 契約済みさん

    >皆さん事件の事なんか気にしていません

    >本当に不安があるなら早急に解約して欲しい。
    >そして解約するなら黙って去って欲しい。

    気にしていないなら、誰がいつ解約しようが、
    掲示板に不安を書き込もうが関係ないと思いますが?

  22. 618 匿名さん

    このパターンもう飽きたなぁ…

  23. 619 契約済みさん

    7千万以上も出して購入しました。
    ここより安いマンションに住んでいる人から
    ”事件のマンションに住んでる”と言われるのは
    我慢できそうに無いので解約します。

  24. 620 I棟入居済み

    >>609さん
    理事会の議事録は、D棟フロントに行けば見せてもらえますよ。
    でも、たいした情報は無く、2工区の方が入居しないと管理組合としては動けないとか、六会問題は理事とは別に委員を設けて対応しようとか、今すぐ何かの行動を起こす訳ではなさそうでした。
    議事録を配るかどうかも、理事会で決めないと配れないからフロントで見せるだけしかできないと言われたりもして、ちょっと不満を抱いてしまいました・・・

  25. 621 このままだと解約

    解約者がちらほら出ているようです
    積水の説明会が終わっら、決断の時ですね
    果たして、どのくらい居残るのだろう

  26. 622 契約済みさん

    このままなら、第二工区は半数以上は解約でしょうね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 623 契約済みさん

    そうですね・・・残念だけど、起死回生の提案が示されないと、どうなるか全く予想つきません。

    期待していないという人もいましたが、ここは会社の最後の英断を望みたいところです。

  29. 624 契約済みさん

    >>622
    半数以上が解約と予想される根拠は?

  30. 625 入居済みさん

    かん!

  31. 626 入居前さん

    >>半数以上が解約と予想される根拠は?
    根拠は…訳あり物件には住みたくないという事実。
    私もそうですから…

  32. 627 契約済みさん

    皆さん、これから行われる積水の説明会どう思います?
    どの程度の対応を期待していますか??

  33. 628 契約済みさん

    >>624
    現在の解約状況より推測したものです。

  34. 629 匿名さん

    現在の解約件数が何件で、どのようなロジックで
    半分解約なんですか?

  35. 630 入居済みさん

    亀レスですが、【4】の >>985 さんへ
    >もし仮に、このマンションが偽装コンクリートマンションだと予め知っていたら、
    >契約どころか検討すらしなかった。だから解約します。

    「予め知っていたら検討すらしない」ってそんなの当たり前。
    知ったのが契約後だったり入居後だから、皆悩んでいるんです。

    人それぞれ、おかれた状況や感じ方に大きな違いはありますが、
    「事件物件であるがゆえの様々なマイナス面」と
    「契約後または入居後の今から解約することによる損失」で、
    自分にとってどちらが大きいかで解約するかどうか決めるものでしょう。
    しかも、現時点では売主の今後の対応がはっきりしていないから、どちらが大きいか、
    判断つかなくて困っている。私もそうです。

    ありもしない仮の話が解約理由って、、、大丈夫ですか?
    ご自分の解約理由を整理された方がよいのでは?
    って、もう解約しちゃったかな。

  36. 631 契約済みさん

    >>630
    >「予め知っていたら検討すらしない」ってそんなの当たり前。

    やはり、当たり前なんですか?
    大臣認定されたとしても、今後は誰もこの物件を買わないですかね?

    だとすると、価格を下げずに売り切るという、売主の方針が完全に否定されますが。

  37. 632 入居済みさん

    >>630です。
    すみません。当たり前とか書いてしまいましたが、私の主観で、
    あくまであの値段だったら、という意味でした。
    事件物件でも、ちゃんと住めて、例えば激安なら、買う人いっぱいいると思います。

    価格を下げずに売り切れるかどうかは、「売主の提案」がどれだけ魅力的なものかに
    かかっていると思っています。
    が、個人的には、よほどものすごい提案でない限り、価格を下げずに売り切るなんて
    無理だと思っています。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    MJR新川崎
  39. 635 593

    >>599
    593です。
    >>>593
    >>ここは出来るだけ解約したいというのが我が家の意向ですが、
    >>次の物件が見つからないとお話になりません。
    >>出来るだけ解約したいと思いつつ、結局次が見つからずここに住むなんてのは最悪ですからね。
    >解約期限までに見つからなければとりあえず賃貸で次の物件を探すというのはダメなのでしょうか?
    >今の所に住んでいてもローンは払わなくてはならないわけですし。
    >もしキャッシュで購入し、ローンが無いとしても、解約すればキャッシュが全額戻るわけです。
    >もちろん出て行く引っ越し代は自腹ですし、労力も大変だと思いますが・・・
    >大きな買い物ですし毎日住む大事な住居ですから、本当に解約したいのならば
    >賃貸で我慢してでも解約した方が良いと思います。

    その通りだと思います。
    賃貸も視野に入れています。
    金銭的負担は、住み始めて最低半年以上は経ってから満額返って来る事で補われると
    個人的には思っていますので、私もあまり気にしていません。
    管理費や金利等も、どこを買っていたとしても発生する訳ですし。
    しかし、私達夫婦はまだしも、我が家の場合小さな子供達がいるので、
    彼らの小さなハートを振り回してしまう事が非常に可哀想に思えてしまい悩みどころです。
    今更ですが本当に困ったものです。
    今回この件にトータル2年程(グランドメゾン検討から次の住処入居まで)
    振り回される事になりそうですが、無駄な期間にならぬ様頑張り時ですね。
    長くなり失礼しました。

  40. 636 匿名さん

    いずみ野は入居者激論版、藤沢は入居者不在版、
    になってますが、
    ここは入居を勧めると餌食になって大荒れするせいか、
    解約お勧め道連れ版って感じですね。

  41. 637 契約済みさん

    >>630
    >「予め知っていたら検討すらしない」ってそんなの当たり前。
    >ありもしない仮の話が解約理由って、、、大丈夫ですか?

    985さんではありませんが、あなたこそ大丈夫でしょうか?
    充分解約理由になっているではないですか。

    「予め知っていたら検討すらしない」
    そんな転売できそうにない物件は絶対に嫌なので解約します。ということです。

    入居しなくてはならない特別な理由が無い限り、解約したかったら解約します。
    既に解約済みの人が何十人もいることから”売主の提案”には期待していないし
    どのような魅力的な提案があったとしても解約したいという人がいるということです。
    人の心配をするより、ご自分のことを心配したほうがよろしいと思いますよ。

  42. 638 契約済みさん

    >>636さん
    うまい!座布団1枚。

    私も同感です。異なる意見を受け入れることができなくなってますね。
    住み続ける人、新たに入居決断した人、考え抜いた末解約した人、まだ決められない人、
    それぞれの意見を書けると意味のある板になると思いますが、どうしてもそうはさせてもえない傾向でここまで来てますね。

    私個人(まだ決められない人)としては、入居されてる方の実感や気に入っている点を、もっと聞かせてほしいのですが・・・・・。すると、右翼の街宣車が、すぐやってきて、ガーガーうるさく言うので、みんな近寄らなくなってくる(他でサッサと買い物して帰る)んでしょうね。

    自分で出した答えは、自分にとって「正解」であると同時に、他人の異なる答えもその人の「正解」であることを、認め合いながら、自由に発言するレベルになれないものでしょうかね。

  43. 639 契約済みさん

    >>635
    >我が家の場合小さな子供達がいるので、
    >彼らの小さなハートを振り回してしまう事が
    >非常に可哀想に思えてしまい悩みどころです。

    幼稚園か小学校でしょうか?
    転校を伴う転居であれば確かにかわいそうですね。
    せっかく慣れたのに・・・と思います。
    私も親の転勤で幼稚園の時と小学校の時で転校がありました。
    転校先で孤立するというより、皆転校生に興味を持つみたいで
    逆に友達を作りやすかったです。子供は適応能力が高いので
    意外と大丈夫だったりもしますが、これは個人差がありますからね。

    近所で良い物件が見つからなければ、とりあえず近所の賃貸で
    数年我慢してお子さんが小学校や中学校に進学する時期に引っ越し
    するのも手かもしれませんね。

  44. 640 理事会

    匿名掲示板で、意見を述べられている方へ。

    理事会は、匿名の投書に対して、対応できません。
    理由は簡単です。
    理事会は区分所有者のための団体であり、匿名では、区分所有者かどうかわからないからです。

    区分所有者の方が、様々な意見や要望を持つのは当然で、理事会は、ひとつひとつの意見を拝聴し、
    対応を考えていくのですが、匿名の投書は無視するしかないのです。

    理事会へのご要望やご提案は、部屋番号を氏名を記入して区分所有者であることを証明してから、
    行ってください

    以上お願いです。

  45. 641 理事会

    640補足

    理事会へのご要望やご提案は、当然のことながら、このような公開された誰でも無責任に投稿できる
    掲示板ではなく、部屋番号を氏名を記入できる書面を理事長やその他理事に直接お渡しいただくか、
    管理会社を通じてお渡しください。

  46. 642 契約済みさん

    >>638
    色んな立場・考えの人がいることを認めることは大事だと思います。
    しかしここの板の場合、入居することは通常よりリスクが伴うため、
    人に入居を勧めることは難しいと思います。(反論されやすいのも一因です)
    自分が入居する理由は様々ですし自由ですが、あくまでも自己責任です。
    そのため入居を勧めるコメントが無いのだと思います。

    もちろん解約も自己責任ですが、解約を勧めているコメントは
    ほとんど見当たりません。解約を報告するコメントは多いですが・・・。
    (解約の道連れをしても何の得にもなりませんからね。)
    また、解約したいけど迷っている人へのアドバイスは良いと思います。

  47. 643 匿名さん

    なぜ、道連れサイトになったのでしょう。
    顧客対応の差なのか、
    それ以外の何かか

  48. 644 契約済みさん

    >>622
    2工区はE棟をどのように扱うのですか?2工区はE棟を含め約300、・・の半数は150.?

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  50. 645 契約済みさん

    >>621
    チラホラの表現は数字的にどのようなイメ−ジですか?

  51. 646 解約済

    633
    解約しても
    このサイトに興味があり
    つい見てしまいます。

    くだらないっていうけど
    あなたも、しっかり投稿してるでしょ

    日本人を否定しているようだけど、あなた何人?

  52. 647 入居予定さん

    前にもありましたが7千万以上出したのに・・・反応レスはありませんでしたね。

    安い物件購入者よりクレ−ムをつけられたことを理由に解約とは・・こんな人もいるのですね。

    A「私の洋服3万円ですけど如何?」                           B「そのメカ−評判よくないから私は他メ−カ−の2万円」   

    Aさん帰宅後「ムカツクワッ  明日返品しよう。」   
    Bさん帰宅後「あのひといつも\\\\ばかり・・。これからは付き合えない。」

  53. 648 入居予定さん

    >>636
    解約道連れお勧めサイト-------面白い!
    自分では何も出来ないor一人じゃさびしいor敏感な反応が多くて面白いor煽るだけ煽るのが面白いor小難しくいっているのは極々一部の人間で広く浸透していないor予想以上に契約継続が多そうだor今はどこのサイトも暇だし-------

  54. 649 契約済みさん

    >>647
    分かりづらっ!
    2点

  55. 650 契約済みさん

    >>647
    例えが間違っている上に、その例えだとBさんの方が金額に拘っているように思える。

  56. 651 契約済みさん

    七千万の物件手放すの口惜しいだろうなぁ・・・

  57. 652 契約済みさん

    >>647
    Aは有名ブランドのバッグと思って買ったが、実はコピー商品だった。
    どうしても明日使用したいので返品しなかった。

    Bはそれを知っていて
    「3万円も出してニセモノだったなんてお気の毒。私のは2万円だけど本物のブランドよ。」
    とケチをつけた。

    この方が例としてはまだましかと思う。
    粗悪品とわかっていて安く買ったなら何を言われようと構わないが、
    頑張って良いものを買ったのにケチつけられるのは我慢できないから返品するということ。

  58. 653 契約済みさん

    前から不思議に思っていたのですが・・・
    私が見たところ、解約を勧めるレス・道連れを作るようなレスは無いと思います。
    もしあるなら具体的なレス番号を是非教えていただきたいです。
    同業者でもない限り、解約を勧める動機も見つかりませんし。

    もしかして、あまりのストレス(解約が増えることへの不安)
    による被害妄想ではないですか?

  59. 654 契約済みさん

    次の説明会は、国交省の是正処置方針が出てかららしい。
    ということは早くても10月以降なのでしょうか?
    最近、お熱が冷めて来たので、住宅購入自体に慎重な気持ちになってきました。
    1ヶ月前あたりは、まだ熱もあって、あーだこーだ言ってましたが、
    冷静になってみると、そもそも人生を左右しかねない高い買い物、
    エイヤーで購入しようとした自分が今では別人のように感じてきました。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  61. 655 入居済みさん

    >>620さん

    なるほど。フロントで見られるのですね。
    その事は管理規約等に書かれているのかな?
    なにも告知無しでフロントでひっそりと公開されても困りますね。
    せめて理事会の議事録はフロントで閲覧することが出来ますと
    掲示板に掲載してもらいたいものです。
    もっとしっかり仕事してくれよ>長谷工コミュニティ

  62. 656 匿名さん

    >>653さん
    >私が見たところ、解約を勧めるレス・道連れを作るようなレスは無いと思います。
    >もしあるなら具体的なレス番号を是非教えていただきたいです。

    こんにちは。
    あなたが無いと思うならそれで良いんじゃないですか?
    ちなみに私も解約を勧める書き込みも、入居を勧める書き込みも見たことはないです。

  63. 657 契約済みさん

    >>651
    7千万じゃなくても、喜んで解約する人はいないと思うけど、
    資産価値を気にする人ほど事件を受け入れられないだろう。
    C棟の解約者が他の棟より多いところを見ると、やはり住むだけでなく資産として
    購入した人がC棟に多いのだと思う。

  64. 658 契約済みさん

    >>656
    >あなたが無いと思うならそれで良いんじゃないですか?

    それで良いと思えないから聞いているのですが・・・。
    もしかしたら自分が気がつかないうちに”解約を勧めている”と
    思われているかもしれませんよね。気にする必要ないんですかね?

  65. 659 入居予定さん

    >>657
    C棟解約者が他棟より多いところを見ると・・・・どこでこういう内容がお判りになるのですか?

  66. 660 入居前さん

    >>657さん

    棟別の解約者数はどこで入手できたのでしょうか?
    C棟に入居予定故にすごく心配です。

  67. 661 契約済みさん

    理事会、管理組合のメンバ−決まっているのですか?議事録云々とありますが見れば判ること?

  68. 662 入居予定さん

    >>657 >>657
    659,670さんと同様

  69. 663 引越前さん

    かんです。

  70. 664 入居済みな2ちゃんねら

    >>655
    コピー1部だって下手すると「余計な金使いやがって」な世の中だから、配付法(個別、回覧板、掲示板・・・)も含めて総会一回開くまでニギニギしちゃって大変だろうよ。今は理事さん達責める事になっちゃうから落ち着こうや。長谷工コミュニティにしたって「他はこうしてる」とアドバイスは出来ても意思決定に参加するわけには行かないからね。

  71. 665 契約済みさん

    >>660
    予知夢です。

  72. 666 入居済みな2ちゃんねら

    >>638
    耳元で「住んで頂ければ、解ります♥」とささやく位しかメリットは伝えられねぇwメリットは感じ方がヒトによって幅があるから荒れ易いんだよね。
    デメリットや住んでみての実感は住んでれば簡単にあげられるので具体的に「〜は気になります?」ってな質問の方が良回答が得られ易いし住んでいる人間以外議論し辛いからええんじゃないかな?

    因みに音について一つ。空気伝播系の音は窓締めたら「何にも」といって良いほど聞こえない。戸境も生活音は全然聞こえてこない。隣で事件があっても気付かんね。共用廊下側は自分ちが廊下側の部屋に居て就寝レベルだと話し声が聞こえる。上階からの音は空気伝播系は無し。掃除機の音や椅子の音のような擦過系の音も気にならない。気になるのは衝撃系。子供の運動会は走る方向がわかるくらいwまぁガキなんざ数年もしたら静かになるだろうからほっといているけど、自宅でビリーはやんないほうが良いなw

  73. 667 契約済みさん

    >>666
    2ちゃんねらさんは、今日も学校お休みですか?
    やっぱり子供の足音はよく聞えるんですね。

  74. 668 入居済みな2ちゃんねら

    >>667
    溶融スラグ社員だから会社でネットし放題w部内のITメンテを今後も引き受けることでシスアドに特認を得ているから瑕疵を理由に解雇は無いじゃろ。

    音は他が聞こえないから上階の衝撃音だけが目立つといった具合。窓開けたら「きゃーきゃー」聞こえるから色々騒いでいるはずだけど窓閉めてる限りは大丈夫だね。俺のWiiFITダイエット計画は保留になったw自分ち廻りで言うと襖や観音開きの物入れの開閉音が大きくて気をつけないといかんね。一応ナミダメ付けたけど最後まで手を添えないとだめだわ。夫婦喧嘩しても戸建ての頃のように怒りを表現出来ずにストレスが溜まるw

  75. 669 契約済みさん

    2ちゃんねらさんて戸建てから買い換えたんですか〜。

    小さい悪ガキがいる我が家にとっては戸建ての方が憧れるのになー。そんなにグランドメゾン魅力的ですか?

  76. 670 入居予定さん

    >>657さん  659,660,662に沈黙せずに応えて・・  =663?  >>663

  77. 671 契約済みさん

    >>670
    1.ミニショップ
    2.お客様相談室
    3.オリンピック
    さてどれでしょう?

  78. 672 入居済みな2ちゃんねら

    >>669
    共働きだと戸建ての維持は結構辛いからねぇ。ウチの近所は皆優しくてホスピタリティがあったもんで現実マンションと同じような住み方で良かったんだけども、無償の善意に対して御礼の仕方って限られてくるじゃん?それがだんだんと負担になってきたんだよね。嫌な言い方だけどそこいらがカネで解決できるマンションはやっぱり楽。戸建て育ちで自分も戸建てを買っているくらいだからこれ以上都会は勘弁だし、これ以上不便なマンションもまた要らない。そう考えると選択肢って結構狭いもんだった。

    経済的な部分から言うと俺は中古からの乗換えだったんで損失はほぼ無かったんだけど、新築ってのはリキ要るね。やっぱどうやっても購入直後の経済損失が大きいしリスク(不確定要素)もでかい。でも元からそれを覚悟してたから今回の件による経済的な部分は実際織り込んでいるようなもんなんよね。初期の経済損失は織り込んでいた最低のレベル(売れ残って廉売したことによって青田住民とイザコザとかね)に近くなったけど、積水の対応次第で今後の不安は先にダメ出しが出来た分楽になっている。11月にかけてココを見極めていこうと思ってるよ。

    あとは何でココにこだわるのかねぇ・・・ま、カミサンが気に入ったからかな?契約前や内覧会前に散々新築リスクは説明して本人は納得してるし、あんなことあっても住み心地のほうが気に入っているみたいだからさ、あとはこっちが腹括ってこの住み心地を壊さないように関っていくだけじゃん?男に出来ることなんてそんくらいだよ。ストレスはココで発散すればいいわけだしw

  79. 673 契約済みさん

    >>671


    えーと・・・じゃあ②!

    私も②で聞きました。

    しかし、私の場合は担当者の印象でC棟からの問い合わせが多い気がする・・・とのことだったので正確な数値ではないです。

  80. 674 入居済み

    ところで、六会コンクリって、もう潰れちゃったんでしたっけ?
    潰れてなかったら、積水って何で六会に対して訴訟起こさないんですかね?
    例え溶融スラグが合法になろうと、これだけ損害を被っているなら訴訟起こしてもおかしくないと思うけど。
    客に対しては強気に出るクセに、何で六会に対しては強気に出ないんだ?

  81. 675 契約済みさん

    ちょうど今、NHKでやってますね。
    偽装コンクリート
    欠陥住宅
    嫌なキーワードが並んでいます。

  82. 676 入居済みさん

    特報首都圏 見ました。東京マガジン より良かった。
    ポップアウト発生してる部屋に住んでる人出てましたね・・・
    そのマンションでは迷惑料が支払われるそうです。

  83. 677 契約済みさん

    うちも全員に迷惑料欲しいね。
    入居者も解約者も。
    人によっては人生を変えてしまった事件なのに、
    「ゴメンナサイ」で終わりなんてね。

  84. 678 匿名

    NHKみました。ようわからん!! 今発生しているPOの原因は溶融スラグじゃなくて生石灰だって!! じゃあ溶融スラグ自身は無罪じゃないか(ピカピカのマンションに廃棄物由来の溶融スラグが使用されているのは嫌だけど)。溶融スラグの恐さは金属アルミニウムが原因のずーうっと後に発生する水素(気体)によるPOでしょう?

  85. 679 契約済みさん

    だからスラグは怖いんですよ。
    今は安全が証明されても、長期的な物質変化や鉄筋への相性は未知。
    そもそも廃棄物を焼却して無料で譲り受けたスラグでしょ?
    出所も怪しいし、将来的な結論も怪しいから不安がいつまでも払拭できないのです。

  86. 680 入居予定さん

    NHKへの早速の即反応が・・・・・カネカネ(迷惑料)かね?
    ここのマンションと状況が異なるのを承知で迷惑料要求の如くこういうスレを出すのはフッカケ取引かね・・

    当マンションの場合は安全性に加え将来の資産価値下落に不安と思うの者が解約を検討すれば良いことで迷惑料要求とは異なる。敢えて迷惑料なら契約入居者に売主がどのような形で対応するかだけ。売主は迷惑料は払わないと最初から主張していること、今後の説明会等で迷惑料要求する買主サイドの真意を注視してみたい。

    苦悩を抱くマンション住民を強くアピ−ルした番組でも無かったし、溶融スラグ入り生コン問題の世間的扱いが関係者以外かなりのレベルで希薄であることを証明した番組でもあった。

    生コン業界の体質が浮き彫りになった(一般人が解かった)と言うことだ。

  87. 687 入居済みさん

    >安全性に加え将来の資産価値下落に不安と思うの者が
    >解約を検討すれば良いことで迷惑料要求とは異なる

    入居希望者だって不安です。何も不安がない人の方が少ないと思います。
    解約希望者も喜んで解約する人などいません。みんな迷惑しているんです。
    実際に迷惑料を要求するかといえば自分も含めほとんどの方が要求しないでしょうが、
    道義的には支払われるべきだと思っています。

  88. 688 契約済みさん

    時々いらっしゃる、極端に楽観的な性格の方は羨ましいです。
    入居には様々なリスク(資産価値の低下・風評被害・管理組合での売主との意見の相違等)
    があり、長期にむけて不安があります。安全性の問題も完全に解決したとは言えません。
    また、解約するとしても仕事を休んで契約に携わった時間と労力、
    入居に向けての準備、引っ越しに伴う周囲関係の変化、その他を考えたら損害は
    大変大きいものです。大切に育ててきたマイホームへの夢も入居後の生活もなくなります。
    天災だはなく人為的な事件ですから、当然責任が問われることでしょう。
    しかし何かアクションを起こしてもまた余計な労力と時間を費やすことになります。
    たとえ迷惑料をもらったとしてもこの貴重な時間は戻りません。
    結局契約者は泣き寝入りしかありません。

  89. 689 契約済みさん

    今でもやはりC棟の解約件数が一番多いのでしょうか?
    私が以前聞いたときにはC、A、Bの順でしたが。

  90. 690 匿名さん

    >結局契約者は泣き寝入りしかありません。

    国交省が法的に認める方針を出した時点で終わりました。
    被害者から見ると、消費者より、業者の保護が第一優先としか思えない拙速の方針決定・・
    http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html

  91. 691 入居済みさん

    今回の騒動で被った「迷惑」を「カネで購う」という直接的な方法については否定的です。
    対立関係がはっきりしているケースであれば、求償方法とはほぼカネのことです。なので、売主と対立し、関係を清算しようとしている解約者が「カネよこせ」というのは、スジが通らない話ではないと思います。ただし、そうなると、入居者も「カネよこせ」ってことになりますが、入居者と売主は対立関係にありません。実質的に値引き販売となり、資産価値低下となります。
    不動産の価値はイメージにより影響される部分もありますが、長期的にはファンダメンタルズを反映します。溶融スラグがファンダメンタルズにとって重要なファクターになるか、一時的なイメージの問題として沈静化するか、という現在の状況において、迷惑料による実質値引き販売は、売主が価値毀損(=ファンダメンタルズ毀損)を早々にアナウンスすることになります。迷惑料をもらうことはノーリスク(タダ飯)ではないと考えています。
    この問題は、掲示板ではかまびすしいですが、(多くの方々にとっては不本意ながら)コップの中の嵐として尻すぼみになる可能性があります。もちろん、数年後、溶融スラグがマンションを実際に破壊すれば話は別です。
    売主としては、迷惑料というわけの分からない費用を株主の目にさらすくらいなら(特に、売主の利益に全然貢献しない解約者にカネを払うくらいなら)、「グランドメゾンの価値向上のための対策費」を計上する方がよほど現実的です。

  92. 692 入居予定さん

    道義的には全ての契約者に迷惑料を支払うべきだと思います。
    しかし事が大きいだけに1万や2万の迷惑料では済まされるはずもありません。
    691さんがおっしゃる通り、入居者にとっては値引きよりも価値向上のための提案が良く、
    株主や売主の社員を守るためにも解約者にだけ犠牲になってもらおうということです。

    しかし入居者も解約者も同様に迷惑を被っているのに、入居者だけ価値を高める提案
    により恩恵に与れるというのはおかしいです。
    恩恵に与りたかったら入居すればよいというのは議論のすり替えです。
    全ての契約者に迷惑料を支払うが、入居者は迷惑料の代わりに全体の価値を高める提案
    をする、これが本来のあるべき対応だと思います。

  93. 693 契約済みさん

    >>686
    ご指摘の一人ひとりですがあとのお二方は知りませんよ。

  94. 694 入居済みさん

    >>637
    630です。

    人は選択を迫られた時、何かと何かを天秤にかけて見極めますよね。
    985さんは、それすらも忘れて(つまりは感情で)決めてしまっているように読めたので、
    大丈夫ですか?と書きました。
    私がそう読めただけで、そうではないのなら、余計なお世話なんでしょうが。

    >「予め知っていたら検討すらしない」
    >そんな転売できそうにない物件は絶対に嫌なので解約します。ということです。

    「絶対に嫌」って、やっぱ感情で決めているってことですよね。
    こんな重大な選択を感情で決められる人って、大丈夫かなと思う反面、ちょっと羨まし
    かったりもします。

    私も資産価値の低下はものすごく気になるし、その他、この板にたくさんの方が
    書かれている事件によるマイナス点はどれも気になります。
    私なりにそれらを解釈して天秤に載せてみているのですが、まだどっちに傾いているのか
    わからなくて困っています。
    ”売主の提案”によっては入居継続に傾くでしょうが、私もあまり期待できないと思っています。
    私にとってのグラメに代わる物件が見つかれば、大きく解約に傾くのですが、今のところ
    見つかりませんし、これまたあまり期待できなさそうです。

    637さんは私のことを心配してくれているようですが、何を心配してくれているのか
    わからないので、よかったらわかるように教えて下さい。

  95. 695 契約済みさん

    迷惑料・・・。
    はじめは、入居者>契約者(引渡し前)だったと思うけど、
    ここまで時間が経過すると、入居者<契約者(引渡し前)という感じがするね。
    まさに自分は超迷惑・・、ウィークデーは、何か気になっているし、週末は憂鬱・・。
    入居している人は、とりあえず腰を落ち着かせて待ち状態の人が多いと思うから。
    迷惑料、ここまで人を拘束したら、これはなんとかすべきじゃないの?
    そろそろなんかアクション起こせよ、売主サイド!

  96. 696 契約済みさん

    >>694 さん

    元の985でも647でもありませんが
    私は630の
    >ありもしない仮の話が解約理由って、、、大丈夫ですか?
    という文章を読んで違和感を持ちました。

    元の文意は
    「仮にあらかじめ知っていたら検討すらしない物件結果としてなってしまった」
    契約時に考えていた物件と現在の物件の状態を天秤にかけて
    明らかに現在の物件の状態が明らかに価値が下になってしまったので
    解約します。といっているのだと思います。別に変だと思いませんでした。

    637さんが何を心配したのかは想像するしかありませんが
    元の985を読んで630の
    「ありもしない仮の話が解約理由」
    の文章がでてくることに冷静さを欠いているのではないか?
    と心配したのではないでしょうか?

  97. 697 契約済みさん

    判断に迷ったから初心に帰って判断したいって事でしょ。
    よくある事じゃん。
    契約して前向きに考えていたら、寝耳に水の事件が…
    いろいろな先入観が邪魔して判断が出来ないので、先入観が邪魔する前の判断を考慮する。
    そんな重箱の隅をつつくような事かね?

    あと金の問題だが…
    今の社会は金銭での解決が常識と言わざるを得ない。
    民事訴訟の解決手段として金銭が動くのは常識。
    物事の尺度基準として金銭を利用をするのは、ある意味しょうがないのでは?
    個人的には、このような社会に身を置く積水という企業が金銭を出し渋っている点を懐疑的に思う。
    金銭を出し渋るとは、補償金だけの話ではなく、例えば多少の費用の捻出を避け改築をも実施しない事も含む。
    もはや積水の対応に誠意は感じられない

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸