横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚 住民板【5】
入居済み住民さん [更新日時] 2008-10-04 10:06:00

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2952/

■グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2948/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-21 08:50:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 251 入居済みさん

    結局、中途半端に後付けの大臣認定ですか。。。
    いっその事、違法を認めてきっちり修繕や対策を施してほしかったです。
    つまりは売主の企業有利の形式的な認定って事ですよね?
    コンクリートは変わらないのに、国や売主の今後の対応に便宜を計ったとしか思えません。
    私は継続入居ですが、積水さんと管理組合で違法性を盾に交渉するのはこれで難しくなったと感じます。
    ますます積水さんが強気になるとちょっと。

  2. 252 契約済みさん

    >>248
    >>http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiiaug0808653/

    入居者でも、この記事を読んで安堵するか不快に思うかの意見は分かれると思う。
    また掲示板で賛否両論が出そう…

  3. 253 契約済みさん

    >議論が過激すぎて女性が全く?いなくなったことも

    そんなことないですよ。私は女ですし、今日も数回書き込みしました。
    案外、過激な書き込みは女性だと思っています。削除されているのは男性が多そうですが。

  4. 254 契約済みさん

    今回と同じような事件が将来起こった場合、溶融スラグを主要構造部に使用することは大臣認定されるのでしょうか?

    それとも、今回だけ大臣認定され、将来は大臣認定されないのでしょうか?

    将来も大臣認定されるのならば、いっそのこと「溶融スラグは大臣認定がとれれば使用OK」と発表して欲しいですよね。それなら、おそらく資産価値の低下は免れます。

    逆に、今回だけ大臣認定され、将来は大臣認定されない(スラグの撤去が必要)なら、今回の被害者が、かなり軽視されている(冷遇されている)ということになりますね。

    ずっと、この点が気になっています。

  5. 255 契約済みさん

    溶融スラグの主要部分での使用は今回だけの特例措置です。
    しかも後付けの大臣認定です。
    今後は、もし同じスラグ(今回と全く同一のスラグ)が使用された場合でも違法となってしまいます。
    これが不可解と言われている部分です。

    安全性を確認して大臣認定したにも関わらず、どうして今後も使用不可なのか?
    今後も使用不可との見解を出しておいて、どうして今回だけ特別に許可なのか?

    全く不思議な事態です。

  6. 256 契約済みさん

    溶融スラグの短期的な安全性は確認できるけど、長期的耐久性はデータ不足だと説明しています。
    なので今後も溶融スラグの使用が許可されないのです。

    ではどうして今回だけ特別なのか…
    それは、もう使用されて建設してしまった事実があるからではないでしょうか?
    取り壊せばそれで済むのですが、その混乱を生じさせるよりも手っ取り早く適法化して、耐久性のデータを採りたいのでしょうか?
    今回だけの特例で壊さずに経過を診るのは、そうとしか思えません。
    それを実際に居住しているマンションで実施するから驚きです。
    どうせなら国で買い取って官舎としてデータを採ればいいのに…
    あくまでも私個人の想像ですが、異論がある方はどう感じますか?

  7. 257 入居前さん

    担当者に国交省の判断次第で対応も変化するので、はっきりした事は言えない…と以前に言われたのですが、今回の特例での適法措置によって積水の対応も変わるって事でしょうか?
    適法って事は積水が急に強気な姿勢になっても文句は言えないのでしょうか?

  8. 258 契約済みさん

    >>255
    本当に納得できない事態ですね。

    それから、
    記事を読むと「…耐久性に大きな支障を及ぼす可能性は少ない」となっていますが、数十年後も構造耐力の問題がないということが、本当に科学的に証明されたのですかね…?

    「…及ぼす可能性は少ない」という表現は中途半端で嫌ですね。
    「…及ぼす可能性は全くない」という表現にしないことで、あいまいにしています。

    それと、建築基準法に関わらない規格外コンクリの使用部分は、どうなるんでしょうかね?
    売主さんの説明を待たないと分かりませんが、ポップアウトが出ない限り、放っておかれるのですかね?

  9. 259 契約済みさん

    258です。

    >>256さん
    >溶融スラグの短期的な安全性は確認できるけど、長期的耐久性はデータ不足

    グランドメゾンは、国の実験台にされるということですかね?

  10. 260 契約済みさん

    友達に他人事として(自分の契約マンションとは伏せて)、今回の件を相談したら、AV嬢と結婚することと同じ議論と言われた。
    例が正しいかはともかく他人から見れば、そんな見方だろうか?
    幸せは、人それぞれだ(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 261 契約済みさん

    >>259さん
    >>グランドメゾンは、国の実験台にされるということですかね?
    それは分かりません。
    でも長期的な耐久性のデータは無いと説明していたのは確かです。
    ですから今までは主要部分での使用は違法とされていました。
    しかし今回の事後での特例措置は少なくとも短期的な安全性しか判断材料にしていません。
    長期的な耐久性は未知のままです。
    ですから今回限りの特別の措置で、今後のスラグの主要部分での使用は一切認めないという結論なのだと思います。
    人が実際に居住するマンションでの判断としては、矛盾していると思います。

  13. 263 契約済みさん

    「絶対入居しますけど理由は絶対に言いませんからね!」とおっしゃっている方を見かけましたが、なにもそんなにキリキリしなくても大丈夫ですよ…あなたが言わなくても全く何も問題ないですから。

  14. 264 契約済みさん

    >>261
    >今回の事後での特例措置は少なくとも短期的な安全性しか判断材料にしていません。
    >長期的な耐久性は未知のままです。

    数十年先の長期的な耐久性が不明なままで大臣認定を出すということが本当であるなら、憤りを覚えますね。

  15. 265 契約済みさん

    資産価値低下防止、風評被害縮小のための提案。
    以前、ガス給湯器メーカー、電器メーカーが、自社欠陥製品を回収するために、CMを流していましたね。そんな感じで、「国交省の見解、コンクリートの安全性、耐震性、耐久性」を、公の場で淡々かつ堂々と宣言してくれれば(できれば)、入居を前向きに考えられるかも。
    とはいっても、問題のコンクリートが使われた事実を変えることはできませんけどね。

  16. 266 匿名さん

    >>250

    解約する人は住民じゃあないので、ここに出入りする資格はなしだもんね。

  17. 267 契約済みさん

    >>266
    入居者以外建物の中には入れないのは事実だが、「出入りする資格なし」とは冷たい言い方だな。
    まるで解約する人に恨みでもあるみたいだ。

  18. 268 契約済みさん

    >>258さん

    こういう報告書は、断定口調では書きません(書いてはいけません)。
    「・・及ぼす可能性は少ない」という表現は、ほとんど「大丈夫です」という意味なのです。「グランドメゾンには溶融スラグは入っています」のような確定した事実なら断定口調OKですが、予測・推測がまざるときには断定口調はNGです。
    このあたり、「・・・今後の観察が必要」、「・・・も考えられる」など、いろいろパターンがあり、それぞれ、ニュアンスの使い分けがあるのです。
    別に、お役所だから、日本語だから、ってことではなくて、英語でも同じ(たとえば、may多用)。

    あと、本当に大丈夫なのか・・・となると議論が戻りますがそれはわかりません。国交省のお偉い様が大丈夫って言ってるんだから信頼します、との立場もあり得ますし、年金をちょろまかすような国家など信用ならん、との立場もあり得ます。この報告書の段階で判断するか、あるいは、追加情報・追加施策を待つか・・は人それぞれでしょう。

  19. 269 入居予定さん

    適法化、大臣認定、この事実が覆るわけではなく、個人的にも思うところはありますが、
    ここで国の判断に不当だと噛みついても仕方のないことです。堂々巡りになるだけな上、国にはもちろん届きません。
    JIS規格外の違法建設が一転、適法となった、これは首を傾げるところはあれ厳然たる事実です。

    大事なのは適法化という国の後ろ楯を得てしまった積水に対して
    今後どういう理屈で迫っていくか、住民同士でアイデアを出し合うことではないでしょうか。

    補修のみという小手先の策ではなく、撤去等抜本策を進めさせるにはどうするかです。
    魅力を高める施策も小手先で終わりそうです。

    適法ですから、
    法的にはこれ以上の対応義務は何らありませんから
    と言われた場合、どう反論しましょうか。

    今までの交渉が強気で進めて来られたのは、逆にこちら側にJIS違反の後ろ楯があったからですし、
    今までと同じことを言ったらきっと上滑りです。
    きちんと交渉材料を持っていないと、もはや彼らの誠意に頼るだけ、という状態になってしまった気がします。

  20. 270 契約済みさん

    >>265
    あまり宣伝しても、今までこの事件のことを知らなかった多くの人が
    事件の存在を知ることになります。これがプラスとなるかマイナスとなるかわかりません。
    自社欠陥製品を回収するCMのような深刻な雰囲気のCMではイメージダウンでしょう。
    現地で家族が談笑したり、仲間でバーベキューをしていたり、センターガーデンで
    小さな子供が遊んでいるような楽しい雰囲気のCMで、もちろんモデルは美男美女。
    もし事件のことに触れるのでしたら
    「一部規格外コンクリートを使用していましたが今は大臣認定を取得し、
    安全性も安心も完全に保障されたマンション」
    このくらい言わないと意味が無いと思います。

  21. 271 契約済みさん

    今回の措置はデベの救済、それ以外の何物でもないと思います。
    どんな魅力や入居理由を語られても、後付けの形だけの適法物件に住む利はないと感じます。

    自身の中で比較してプラス要件が上回れば、という方もいるようですが、
    そもそも偽装コンクリートと他の魅力を同レベルで比較する感覚がわかりません。

    迷いなく入居、迷ったけど入居という方に、その理由を聞いても仕方ないと思う。
    入居者と解約者とでは、今後に亘る諸々のリスクに対する意識が違うので
    ここでも完全に論点が食い違っているのだと思いますよ。

  22. 272 入居予定さん

    269さん

    ずいぶん前の書き込みに「素人さんは何もわかっていない。他の正常なコンクリートにまで悪影響を及ぼすからスラグ部分を撤去するなんて無理。上から補修する程度。」とありました。
    269さんのいう「撤去等抜本策」とはスラグを取り除けということでしょうか?もういい加減、知識のない者が勝手にああしろこうしろ騒ぐのではなく、専門家の判断に委ねるしかないでしょう。

  23. 273 引越前さん

    大臣追認定
    予想されているも解約推進の煽りや、スレフェチ、投稿偽装者の多くにはああでもないこおでもないというスレ材料が出来たものの何か焦燥感を感じることでしょうね。参考になるものもありますが同内容の件数ばかり増えて読むのもウンザリすることもあります。深夜書き込みの方には申し訳ない気もしますが多くは時間に余裕のある方と勝手な解釈をしていますが。

  24. 276 入居済みさん

    解約者が敷地内を散歩することの何が気に入らないのか全く理解できませんが、
    「解約しても遊びに来たいほど魅力ある物件」と前向きに考えたらどうですか?それとも
    「散々嫌な目に遭いました。こんなところ二度と敷地をまたぎたくありません。」
    と書いたほうが嬉しいのでしょうか?
    解約者の今後の行動など、どうでも良いことにここまで拘るというのは、
    入居しなければならない深刻な事情があり、のん気な解約者への嫉妬なのでしょうか?
    解約者には何の落ち度も責任もありませんのでどうか八つ当たりだけは勘弁してください。

  25. 277 匿名さん

    よく大臣認定とききますがこの件は
    国土交通大臣ですか?

    無知ですいません

  26. 278 契約済みさん

    スレで大騒ぎしてきたせいで感覚が麻痺してたのか、一面トップから探しましたが
    悲しいほど小さい記事でしたね。
    社会面の下隅っこに幅5センチ。。
    社会の関心はこの程度なのか。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 279 契約済みさん

    >>273
    ウンザリするなら覗かなければ良いのでは?
    恐縮ですが、スレ依存症なのは貴方だと感じます。
    もはや、グレンドメゾン東戸塚に偽装コンクリートが使われた事実は覆らない。
    しかも「大臣後だし認定」というワケあり物件となってしまいました。
    風評被害に辟易して解約する人もいる中、入居する事を決断したなら悪評は我慢しなきればなりません。
    我慢できないならば掲示板から去るか、グランドメゾンから去るか…でしょうか?

  29. 280 入居済みさん

    溶融スラグは、すぐには安全面に影響はありませんので大丈夫です。
    長期面では分かりませんが、国が適法化していますので使用自体の問題ありません。
    ポップアウトが生じても、とりあえず安全面では平気ですし違法でもないので、見た目は悪いですが早急に直す必要はありません。
    どうしても文句があるなら、管理組合を通して交渉して下さい。
    くれぐれも適法物件に莫大な費用を負担する義務は売主(積水)にはありません。
    もちろん修繕積立金での運用ならばご自由です…

  30. 281 解約検討中

    >280
    で、あなたは誰?入居済みの方の発言とは思えませんが?

  31. 283 入居済みさん

    どうせなら違法認定してもらって、きちんと積水に対策をとって欲しい。
    普通はこうゆう法律って消費者保護の観点ですよね?
    事後での適法認定はデベにとって完全に有利な措置です。
    確かに、適法物件のアフターに莫大な費用負担を投入する義務は積水にはありません。
    売主の道義的な対応を、買主が懇願する形になるのは目に見えております。
    それでも最初は形式的な姿勢で対応してくれると思いますが、おそらく最初だけ…
    先が思いやられます…

  32. 284 マンション住民さん

    まー、売り主の対応が心底気に入らない入居者の方は解約した方がいいですよ。
    他の物件の中には入居者の解約を認めていないところが多いですからね。
    てか、認めているところって他にどこがあるかな。

    フローリングの傷も増えてきたし、水回りの水垢も所々落ちなくなってきたし、
    玄関に荷物ぶつけて凹みができたし、新築マンションライフを十分満喫できましたので
    10月以降の説明会の内容次第では解約ですかね。
    今度は中古買うかな−。

  33. 285 契約済みさん

    >>272

    スラグの撤去は無理な箇所が多いでしょうね。かなりの建物でスラグ撤去、イコール建て直しとなってしまうのではないかと思います。

    専門家の意見については、
    専門家の判断を信頼する人と、信頼しない人がいるので、意見が割れるでしょう。

    さて、
    もし大臣認定がなされない場合、県内200ヶ所(?)の大部分で建て直しとなってしまいますが、それのほうが社会的に大問題となる(多くの企業に多大な負担を強いる)、と国土交通省は判断しているでしょうね。

    「スラグは長期的な耐久性を100%保証はできないが、おそらく問題なさそうだし、つぶれる会社をたくさん(?)出すよりは、建物の使用者(マンションなら居住者)にちょっとだけ我慢してもらえばいいか」という判断でしょう。

  34. 286 契約済みさん

    >>256
    >>259

    >>溶融スラグの短期的な安全性は確認できるけど、長期的耐久性はデータ不足だと説明しています。
    >>なので今後も溶融スラグの使用が許可されないのです。
    >>ではどうして今回だけ特別なのか…
    >>それは、もう使用されて建設してしまった事実があるからではないでしょうか?
    >>取り壊せばそれで済むのですが、その混乱を生じさせるよりも手っ取り早く適法化して、
    >>耐久性のデータを採りたいのでしょうか?
    >>今回だけの特例で壊さずに経過を診るのは、そうとしか思えません。
    >>それを実際に居住しているマンションで実施するから驚きです。

    >>グランドメゾンは、国の実験台にされるということですかね?


    http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080826AT1G2604226082008.html
    今回の特例適法化は経過観察が条件です。
    悪い言い方をすれば、実験台ですね。。。
    違法のままでは現存させてデータの収集ができませんから…

  35. 287 入居前さん

    >>285
    >>「スラグは長期的な耐久性を100%保証はできないが、おそらく問題なさそうだし…」
    耐久性を100%保障できないから、居住の主要部では使用が禁止されていた筈です。
    「疑わしきは許可しない」が環境問題や住居問題の原則です。
    問題なさそう…で許可されたのでは、一生の買い物をする住民はたまったものではありません。
    今回だけの特例事後法には憤りを感じます。
    解約です。

  36. 288 契約済みさん

    もし長期的な面で影響が出たら、どこが責任を取るのでしょうか?
    適法なのですから国にも積水にも責任は無いのですよね?
    どこに責任を追及したらいいのか?

  37. 289 契約済みさん

    その場合は適法にした国に責があります。
    行政裁判で追求ですね。

    未知の将来に連帯責任を負ってくれたわけです。

    懐は税金ですが。

    あと瑕疵担保責任無期限ですから積水が倒産しない限りは彼らにも現状回復を求められるかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  39. 290 契約済みさん

    >>289
    瑕疵担保責任無期限なんでしたっけ?20年では?

  40. 291 入居予定さん

    大臣認定は実験台みたいで気に入らない、売り主は信用できない・・・今なお今回の事件についてそういう風にしか感じられないほど思い詰めている方々は解約した方がいいですよ。きっともう理屈じゃくて、感情の話なんですね。あまりに強い感情は、事実を歪めてしまいます。

  41. 292 契約済みさん

    >>279
    乗せられてしまったみたいですね。被害意識強いお人ほど反応しますよ。そのままにしておけば?
    契約者だか解約者だかわかりませんが・・・・・・・・・・

  42. 293 契約済みさん

    瑕疵担保期間の20年間は何も無く無事に過ごせたとして、
    万が一21年後に地震があってE棟がヒビだらけになっても、
    溶融スラグが原因かどうか見極めるのは難しいので責任は問えないですし、
    建て替えは住民負担になるんですよね。

    こんな状態で定価で完売するとは到底思えないので、E棟は売主の社宅
    にでもなるのでしょうか?

  43. 294 契約済みさん

    説明会のときに、今回のスラグの問題については、瑕疵担保は無期限という話でした。
    しかし、今のスラグは修理・修繕しないのかの質問には、エレベーターを止めるなど、
    修繕が難しいとの回答。
    では、瑕疵に対して、どのような対処をされるか、いまいち分からないのですが、
    瑕疵担保期間を延ばしても、対応しなければ意味がないと思うのですが、
    私の理解不足にコメントをいただけると助かります。

  44. 297 契約済みさん

    >>295
    あなたは頭にくるのか、仕事が暇なのかどちらかなのでしょうか?
    自分は雇われている身ではありませんので自由な時間が余るほどありますが・・・。

  45. 298 契約済みさん

    無該当箇所は20年に延長
    該当箇所は無期限です

    瑕疵担保責任:
    その物が取引上普通に要求される品質、性能が欠けている場合に売主が追う責任
    新築住宅の場合は通常10年間
    責任の負い方としては、修補、損害賠償、契約解除。
    万一の際はがんがん追求です。

    あと、
    とんでもなくても適法は適法。
    違法物件なんて書くと今日からは名誉毀損ですよ。
    プロバイダ法で端末追っかけられます。
    ネットカフェなら安全ですが。

  46. 299 マンション住民さん

    >>289
    売り主には積水ハウス以外にも東急電鉄と相鉄不動産がいますよ。
    積水と相鉄は将来倒産してもおかしくないですけど、
    盤石な基盤を持つ東急電鉄は大丈夫でしょう。

    >>294
    エレベータを止める必要はないです。
    G棟、H棟の方には悪いけどG棟とH棟の間に仮グランドエントランスを
    建設して、グランドエントランス建て替え期間中はそちらを利用すれば
    良いのではないでしょうか?
    契約者全員に購入代金の1〜2割返還するよりは安いでしょう。
    横浜市だって何が起こったか理解出来ていますから、建ぺい率が云々と
    厳しくは言ってこないでしょう。

  47. 300 契約済みさん

    >>294
    たしか、溶融スラグ入りコンクリート部分のみ無期限だったと思います。
    それはポップアウト現象であればすぐに補修されると思います。
    しかし例えば、(専門家ではありませんので詳しくはわかりませんが)
    スラグ入りコンクリートが原因で内部の鉄筋の寿命が
    縮んだ場合やタイルの寿命が縮んだ場合、、コンクリート部分ではありません
    ので補償されませんよね。
    スラグというものは道路等には以前から使われているようですが、
    建物には使用禁止ですのでまだ建物の材料としては得体の知れないものです。
    長期的に鉄筋やその他にどのような影響が出るのかわからないと思います。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸