入居済み住民さん
[更新日時] 2008-10-04 10:06:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番) |
交通 |
横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
743戸(第一工区:411戸、第二工区:332戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階地下1階(第一工区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [媒介]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部 [媒介]東急リバブル株式会社
|
グランドメゾン東戸塚 (※第1工区 411戸分のみの販売となります)
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判
-
977
入居済みさん
964さんは人格否定などされていないと思いますよ。とても誠実な書き込みと思います。
ここも含めて、最近のマンションはバルコニーが長いですから、南向きと言えど一日中室内まで燦燦と日照が降り注ぐ
というのはないと思いますが、洗濯干しとかバルコニー日照を考えれば南向きが一番長く日を受けますし確かに
一番人気が集まるのは当然と思います。私もマンション探しは南から入りましたから。
ただ東と西の場合は太陽が低い時間帯には室内まで日差しを取り込めますから、朝日が好きなら東、冬の暖かさがお好み
なら西向きがいいですよね。ただこれもリビング面での話であって、寝室や子供部屋にするであろう部屋はこの全く逆
になります。うちは西向きですが、寝室は逆に朝とても明るいです。また南・東・西では一般に西の人気が相対的に低いと思いますが、
ここの場合は西向きには高台から見下ろす得がたい抜ける絶景と静けさがあり、朝も太陽は見えないものの意外にというか、
結構明るいですから、あまり心配されなくてもよろしいかなと思います。
ここは高台に位置する(提供公園からJ棟脇の階段を登って自棟ロビーへ帰ろうとすると息が切れる・・ほどです)うえ、
近隣に眺望や日照を妨げる高層物件等もない立地環境なので日中の平均的な明るさは全棟得られますから、
棟毎に全く違う眺望の趣、で皆さんお好みの向きを選ばれたことと思います。
私は西向きでとても満足していますが、春先には目の前が一面の桜で覆われる東のG棟なんかもその時期には
心からうらやましく感じるでしょうし、目の前が深い森のJ棟も、知り合った方から伺った話によるととても素敵で
週末が森林浴、みたいな感じでとても満足されているそうです。Cなんかも眺望はすごそうです。
全棟みんなあっち向き、というよくある建ち方と違ってここはあまりにも棟毎に眺望がそれぞれのため、
同じ購入者どうしなのに向きに関する価値観が全く違うんでしょうね。
私は全ての棟、1日ずつくらい体験してみたいくらいで、本当にそれぞれ味わってみないと分からないよさがあると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
入居済みさん
私は専業主婦で、1番長い時間を過ごすことになるであろうリビングが
明るくて、暖かい方が良いと思って南向きにしました。今まで、前に高い
建物が建って日陰になった賃貸にいたので、特にお日様重視で決めました。
1戸建てと違い細長いマンションでは、どこかの部屋が南向きならその
反対は北向きになるのですから、何向きを選ぶのかは個人のライフスタイル
にもよりますよね。 価格の問題もあるでしょうが・・・。
-
979
入居予定さん
私も日中リビングにいる時間が長いと思い、リビング重視にしました。
逆に寝室は寝るだけですので暗くても眺望がなくてもいいです。
>>977
思いやりが無い・礼儀が無い・誠意が無いと人格否定していますが。
どこが誠実なのかわかりません。本当に誠実な方なら、たとえ間違ったことを
書いている人がいても人格否定はしないと思います。
-
980
契約済みさん
第二工区は解約が多くなるとは思っていましたが、やはり・・・という感じです。
E棟を除いても4分の1は既に解約済み。E棟を含めたらもっと多くなってしまいます。
これから解約する人もいるでしょうし、ゴーストマンションの心配が現実になってしまいそうですね。
-
981
匿名さん
C棟南向き購入の方
どう考えても一番いいとこを契約されたんだからいちいち他の向きの否定コメントなさらなくても皆わかっていますよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
契約済みさん
そんなにいないですよね、解約。1/4というのは計算間違いだと思います。
分母を間違えていらっしゃる?
>>966さん
Ⅱ工区契約者です。私もおんなじ道のりでした。
別のマンションのギャラリーですれ違っているかもしれませんね。
既に近隣に住んでいますので、自分も他のマンションを見ては
グラメに立ち寄り、ため息をつく2ヵ月間でしたが、結論はほぼ同じです。
高揚が冷めて思うことは、一度は拒絶し、ここまで足を棒のようにして
改めて探してしまった根本は、あの2回の説明会にあった気がします。
興奮のせいもあったかもしれませんが、あのとき私たち夫婦には
その場しのぎのひどい説明に聞こえました。
ただ966さんと少し違う?かもしれない点は、確かにやっぱり住み替えるならここがいい、
ここを改めて惚れ直したと思う反面、我々は次の説明会で同じ感覚を持ってしまった場合は、
住むつもりはない、今のアパートに住み続けることにしよう、と思っている点です。
そもそも私たちにとっては発生した問題が問題だったのではなく、
「問題への対処への不快感」が問題だったんだと今感じています。
だから、あなたの棟にはやっぱり使われていませんでした、とか
解約は何件です、などという先の郵便は我々にはほとんど意味はなく、
他に何か今時点であっても同封すべきものはなかったのか、と感じます。
お金は求めませんから、どこまで誠意を尽くして考え抜いてくれたのか、
その姿勢で最終判断をしたいと思っています。いまは、
できれば住みたい、その気持ちを裏切らないで欲しい、という思いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
契約済みさん
>>981
確かにC棟は良いと思いますし南向きが良いのも当然だと思いますが、
他の棟でもC棟より価格の高い部屋もありますよ。
”どう考えても一番良い”とまではいえないのでは?
それに他の向きの否定コメントがC棟購入者とは限りません。
もし契約者の書き込みだとしてもH棟やJ棟も南向きです。
-
984
契約済みさん
>>981
C棟が一番とは?・・・皆さんそれぞれでしょうし。
-
985
契約済みさん
>>981
誰が考えても一番のところを契約したのなら、満足しているでしょうし、
そういうことをする人は少ないと思います。
むしろC棟以外で南向きということ以外あまり満足していない棟の方の方が可能性としては
高いかと思います。
-
986
契約済みさん
>>980
それは(未契約の部屋も含めた)総戸数で割った数ですので契約数で割ったらもっと多くなりますよね。
-
-
987
契約済みさん
>>980 982
第2工区の解約数は私の予想を下回りました。契約済引渡未の方は売主説明を確認後という姿勢で
G.T.などは予想していません。
1工区の方は当所購入に際し早くから勉強された方が多いと思われコン.問題を上回る執着心が強かったのか微々たる解約数でした。
解約数云々よりこれからの積水の姿勢、販売体制に期待を寄せる気持ちが大です。
(980 さんは以前にも同内容の危惧?をいわれてました?)
-
988
契約済みさん
11月の期限間際に解約する人が多いと思っていたので、現時点で解約済みの方が
結構いることに驚きました。
コンクリートの問題より、ゴーストマンションになってしまう方が嫌です。
-
989
入居済みさん
解約数Cだけは多いなと感じましたがあとは確かに微々たるものですね。
私が住む7番館のJH棟なんてそれぞれ2、0だし。
確かに今の解約数なんてどうでもよくて
次の説明会次第ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
マンション住民さん
851です。
ライブラリのLAN端子は論理的に殺されていてネットに接続出来ませんでした。
とりあえず私的には大満足です。
-
991
入居予定さん
11月の解約はそんなに出ませんよ。・・・・が私の予想です。と思い入居を予定しています。
-
992
入居済みさん
某日14時過ぎ、ライブラリ−を覗くと2,3組の母子さんがキッズル−ム的に利用されていたので入れ無かったです。子育ておかあさんたちにキッズル−ムへ言ってくださいと言えませんでした。
偶々であったのでしょうか。
-
993
契約済みさん
現在の解約数はあくまでも前兆かなと。
11月の説明会まで様子を見ている人が多いので、それ以降の解約数が問題。
でも今の前兆の段階でもだいぶ数は多いと感じる。
-
994
入居予定
他に選択肢を見いだせた方は既に解約されているのでしょうね。待ちの方も解約予定の方は対策の如何に関わらず、良い物件に出会われ次第、順次解約されると思います。
売主が余程のヘマをしないかぎり解約が急に増加する材料もあまり無さそうです。
空き部屋に付いては、検討板のスレの伸び方を見れば、興味をお持ちの方も多そうですね。品川で人気の某タワーもマイナス情報で盛り上がっていましたから。。。
投資目的には難しい分だけ、本来の入居目的には適した物件なので、買い控え層には魅力があると考えます。
桜が咲き誇る静かな丘の上を住居として魅力的だと考えるのは、私や皆さんだけではありませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
契約済みさん
最終的な結論(解約かどうか)はまだ出せないでいますが、他に気に入った物件も見つからず
迷っている者です。コンクリ問題やその後の対応など不安・不満も多いですが、何故か愛着
がありすっぱりと解約できずにいます。
実際に住まわれて、日々生活されている皆さんにお聞きしたいのですが、朝7時〜7時半台の
東戸塚駅の混雑具合はどうでしょうか?(上りなんて混んでいるのは当然ですが)電車のという
よりも、駅〜改札〜ホームの混雑状況についてです。以前どこかの書き込みで駅の構造自体に
問題があってありえない位、時間がかかる・・と見た記憶があるもので、心配しています。
中学生1年生の娘が品川近くまで通学するので、教えていただけたら嬉しいです。
一応、駅・徒歩10分とはなっていますが、B棟から15分位なのでしょうか?
-
996
契約済みさん
>>989
見間違いでしょうが、H棟は0ではありませんでした。
>>994
次回の説明会と、11月の期限を境に増加すると予想できます。
もし解約数が現在の3倍になったとしたら、第二工区は現在の解約数も少ないので
それほどの割合にはなりませんが、第一工区では大変な割合になってしまいます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件