大阪の新築分譲マンション掲示板「GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|6|」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大阪駅
  8. GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|6|
匿名さん [更新日時] 2013-03-04 10:45:19

グランフロント大阪オーナーズタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225325/

所在地:大阪府大阪市北区大深町地内1-1-1、1-2-1(仮換地)
交通:東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩6分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩6分
福知山線 「大阪」駅 徒歩6分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営四つ橋線 「西梅田」駅 徒歩12分
間取:1K~3LDK
面積:47.78平米~103.54平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス 大阪支店
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店
売主:大林組
売主:オリックス不動産
売主:関電不動産
売主:新日鉄興和不動産 関西支店
売主・販売代理:積水ハウス 関西営業本部
売主:竹中工務店
売主:東京建物 関西支店
売主:東西土地建物 大阪支店
売主:日本土地建物
売主:阪急電鉄
販売代理:阪急不動産

施工会社:梅田北ヤード共同企業体(株式会社大林組、株式会社竹中工務店
管理会社:梅田北ヤード共同企業体(株式会社大林組、株式会社竹中工務店


【前スレURLを追加しました。 2013.2.11 管理担当】



こちらは過去スレです。
グランフロント大阪オーナーズタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-23 23:59:26

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランフロント大阪オーナーズタワー口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    そうですよね。
    今はここを買ったかどうかが挨拶代わりです。
    ここを見送るような眼力の持ち主とは私も仕事したくないですよ。
    ここに書き込むような方には分からないでしょうが…

  2. 52 匿名さん

    小金持ちです。

  3. 53 匿名さん

    >今はここを買ったかどうかが挨拶代わりです。

    数ヶ月前は挨拶代わりでしたが、
    今は恥ずかしくて口に出せません。

    なんせ大阪市に見捨てられることになった僻地に、
    マンション買ったのがバレたら笑われます。

  4. 54 匿名さん

    >53
    大阪市に見捨てられることになったって本当ですか?
    そんなニュース 聞いたことないんですが。

    ニュースソースを教えて下さい。

  5. 55 匿名さん

    >ニュースソースを教えて下さい。

    まだ市役所の中までですね。

    ほんとにここを買うくらいの人なら、
    議員に知り合いもいると思いますがね。。。

  6. 56 匿名さん

    >55
    「市役所の中までですね」なんて、それじゃ単なるハッタリしか見えないですね。
    知ってるというなら、具体的に「見捨てられることになった」内容を書いてもらいたいですね。

  7. 57 匿名さん

    グラフロ計画参加企業が多すぎてはちゃめちゃになってる。
    ナレッジプラザなんぞは意味不明。
    がっつり儲けようとして計画してないところが失敗の予感をますます膨らませてる。
    安易な箱ものには痛い目にあってるはずなのにねー。
    タワマンはいいんだけどはじっこってのも。仕方ないとはおもうけど。
    せっかくのタワマンなのに眺望に都会的なものを感じることができない立地はおしいところですなー。

  8. 58 匿名さん

    とにかくここは成功させて
    関西からでも景気回復の希望が持てるように
    (失われた20余年は長すぎる)

  9. 59 匿名さん

    >具体的に「見捨てられることになった」内容を書いてもらいたいですね。

    議員にこっそり聞いたら、教えてもらえますよ。

    公に出てくるのは、完売してからでしょう。

  10. 60 匿名さん

    金持ちの道楽で損失も気にならないんじゃなかったんですか(笑)えらい見捨てられることにビビってはるみたいですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  12. 62 匿名さん

    ↑道楽なら、見る目とか関係あります?矛盾しまくり。阿保ですか?

  13. 64 匿名さん

    ほんまもんのアホやったら道楽だけしときなはれ。
    人目気にしてこんな掲示板こんでよろしいがな。

  14. 65 契約者

    役人が見捨てるにしても場所は良いので、賃料を下げればそれなりに民間の会社は入ると思います。
    それに、ヨドバシの駐車場もビルが出来るので流れは北寄りになるのではないのかなぁって個人的に考えています。

  15. 66 匿名さん

    曾根崎二丁目計画

    これがすべてを物語る

  16. 67 匿名さん

    それにしても、最後の残りが売れまへんなあ。

  17. 68 匿名さん

    議員にこっそり聞けばとか、役所の中ではとか、いかにも世間を知らない主婦やニートが考えつきそうなネタですね。テレビや映画で描かれる世界観を鵜呑みにしてるんでしょうね(笑)

  18. 69 匿名さん

    やっと久々に売り出しが(4次9期)掛かりましたね。
    このところペースが落ちて来てチョット心配です。

  19. 70 匿名

    数年で中古みてそれで、欲しくなったら買いたいですね。

  20. 71 匿名さん

    賃貸で経費にするのが乙。

  21. 72 社長さん

    キタハマに外観そっくりですね。
    住友不動産のマンションと同じくらいの駅からの距離感ですね。

  22. 73 匿名さん

    阪急電車から見える姿は凜々しい。しかし、最寄り駅は中津だな。

  23. 74 物件比較中さん

    先日、暇だったので大阪駅と中津駅、歩き比べましたけど、
    大阪駅の方が30秒ほど近かったですよ。

  24. 75 匿名さん

    この建物の色合いは凄く良いと思いですね。
    空の色によって黄土色や黄金色、赤茶色、焦げ茶色になり建物の雰囲気がかなり変わりますね。
    クレーンも無くなり見栄えが良くなりました(*゚ー゚)

  25. 76 マンコミュファンさん

    関経連、「うめきた」2期開発で全面緑地化の構想を修正
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121210/biz12121019050019-n1.htm

    関経連、2期修正。マンション前は緑地化のままですね。
    確かに南のほうは中央郵便局跡もあり民間参加施設のほうが良いかもですね。

  26. 77 匿名さん

    なかなかいい案じゃないですか。 実現するかなー?

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  28. 78 購入検討中さん

    NO.74さん 私も今朝歩いてみましたよ。

    地図で見ると中津の方が近く(直線距離)見えるんですけど・・
    やっぱり大阪駅のほうが速かったですね。
    大阪駅からはまっすぐですが、中津からはぐるっと迂回しないといけない。
    「百聞は一見にしかず」です。

    マンションギャラリーだけ見て検討してたんですが、
    ここのスレを見ていると、中津だ、中津だ、って書かれていたので躊躇していました。

  29. 79 マンション投資家さん

    民間参加型開発地、野村・三井あたりでツインタワーマンション、希望です。
    橋下さんは大阪のことなど全く眼中になく、まだまだ先でしょうが。

  30. 80 匿名

    ツインタワーは見た目はいいかもしれませんが、住むにはいただけませんねえ。

  31. 81 匿名さん

    民間参加地域は商業、オフィス誘致でマンションはできません。

    できるとすれば暫定緑地すなわちオーナーズタワーの横ですので。

  32. 82 匿名さん

    なんで喜んでるバカがいるんだろう?

    拾われたのは西梅田側で、
    捨てられたのは中津側(グラフロ側)だということです。

    まぁずいぶん前に決まっていたことですが。。。

  33. 83 匿名さん

    一般的に公園周囲の地価は上がるもので、オーナーズタワー前の公園には賛成です。
    >76の図を見ると公園の南に商業施設、東にグラフロ、西にスカイビルと公園を囲んで良い感じになっています。
    このまま実現してほしいものです。

    西梅田は線路向こうなので動線的にここの開発とはあまり関係ないような気がします。
    むしろ、オーナーズタワーの北側がどうなるかが気になるところです。

  34. 84 匿名さん

    どうもなりません。このままです。

  35. 85 匿名さん

    関経連のプランでは民間開発公的機関のビルが建つ予定になっていますね。

  36. 86 購入検討中さん

    №84さん、何を根拠に?

    オーナーズタワーの北側、このままじゃないですよ!
    すぐ北側の宅急便センターやJRの医療センター、立ち退きの話が出ています。
    その北のJRの古い建物も含めて、阪急中津駅手前まで再開発予定です。
    時間がかかる場合は、それまで暫定緑地です。

    オーナーズタワーの住民には、暫定緑地が長期にわたる方が良いでしょうね。

  37. 87 匿名さん

    緑地にはなりません。
    なったとしても空き地です。
    再開発? 何年先? 誰が?医療センターの立ち退き?
    どこにも公にその再開発計画は発表されていません。

    このままです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  39. 88 匿名さん

    86さん。

    期待するのはいいがそれは夢物語です。

    まわりは荒野のままです。

    二期工事も10年いじょう先の話です。これはデぺも言ってましたよ。

  40. 89 匿名さん

    北側は暫定緑地じゃなくってあのままです。
    計画区域外です。
    東西北は目をつぶって南だけ向いて生活してください。

  41. 90 匿名さん

    4年連続ロイヤルアンバサダーな私はインターコンチネンタルを眺めながら生活できるのが楽しみです。ハイ。
    ある意味インタコンチネンタル中毒ですので。。。
    でも日本のインターコンチネンタルはストリングス以外は名前だけの似非インターコンチネンタルなのが残念です。
    せめてここはまともなインターコンチネンタルになってほしいですが今知ってる情報から判断すると東京ベイレベルですね。
    まあ横浜や全日空みたいなのではないだけマシかも知れませんがね。

  42. 91 匿名さん

    ストリングスって全日空ちゃうの?

  43. 92 匿名さん

    北側は2期開発計画の17haに含まれています。
    来春には操車場の移転がはじまりますので
    一気に具体的な開発プランが進行すると思われます。

  44. 93 匿名さん

    >>91
    ストリングスは以前は全日空とは何の関係もありませんでしたが日本のIHGは全てANAとも提携という方針に変わりました。
    それでストリングスは”嫌々”ANA用のプランにも対応しています。名古屋もANAになりました。
    未だにANAを嫌がる東京ベイはIHGから外れると前々から言われていますね。

    ちなみにこちらのインターコンチネンタルは裏でややこしいことがあって特例でANAと提携なしでスタートです。
    私はANAと関係しないことに賛成です。本来の顧客へのサービスがいい傾向があります。
    ANAの顧客としてのサービスを望むなら新地のほうに行けばいいだけの話です。
    新地のほうは逆にIHGのステータスよりANAのステータスのほうを重視します。昔からの全日空系はそうです。

  45. 94 匿名さん

    インターコンチのRAの人でネガな意見を書いてた人がいたけど、結局は南側を買ったの?

  46. 95 匿名さん

    92さん。

    だからー、北側は区域外です。
    計画は具体的ではなく一気に進みません。
    それどころか計画倒れの可能性もあるんだから。
    タイムテーブルができてはじめてどうかなってことでね。
    あれは草案なんだよ。もーどうでもいいけどこれ最後にします。

  47. 96 匿名さん

    北側は、宅急便センターも含めて中津駅手前まで全部JR西日本の土地です。
    2期17haに含まれています。土地は一括売却することになっています。

  48. 97 匿名さん

    本来のインターコンチネンタルホテルのクオリティが日本で初めて提供されるわけですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  50. 98 匿名さん

    2期開発については11月に経済同友会が従来通り全面緑地化を推進、
    先日関経連が一部見直しを提案しています。
    来年操車場が移転すると放置は出来ず何らかの整備が必要になりますから
    暫定的ものも含めて具体的なプランが出てくるでしょう。
    しかしながらナレキャピも竣工が2年遅れましたから全てはお金次第でしょう・・・。

  51. 99 匿名さん

    何の力もない経済同友会や経済連合会の妄想で楽しめる人って幸せですね。

  52. 100 匿名さん

    移転だけでも900億近くかかります。それに整備計画に1300億だったっけ。ちょっと忘れたけど。

    こんな金どこから出てくる?  

    移転に何年かかることやら。  

    ほんと妄想に近いもんあるよ。

  53. 101 匿名さん

    本当に来年から全面移転出来るの??
    しばらくは放置プレイかもよ。

  54. 102 匿名さん

    移転しても大阪市に一括して購入できる金がないから計画は頓挫している。
    価格面でも高掴みした先行Ⅰ期地区とのバランスから冷却期間が必要。
    数年後驚くような低価格で売却される可能性もあり落としどころを模索中、
    と銀行筋は言っている。

  55. 103 匿名さん

    低価格はありえない。
    よって売却困難。
    一期の失敗あればほぼ可能性ゼロ。

  56. 104 匿名さん

    そう。
    北ヤードは大阪経済の浮揚にかかわるから低価格売却は出来ないはず。
    貨物駅移転問題は全てクリアしているが
    現状移転後の整備は全く白紙、当分跡地は塩漬け。
    先行開発地区は厳しい状況のまま数年踏ん張るしかない。

  57. 105 匿名さん

    大阪人の気質からすると、第一期だけでもよくやったと評価できる。あんまり欲張ると空中分解します。

  58. 106 匿名さん

    北ヤードの整備は汐留と同時期から計画されていたのですから
    やっとここまでたどり着いたという感じですね。
    あとは橋下市長が大風呂敷をたたんで
    官主導の一括開発を断念するしかないのでは。

  59. 107 匿名さん

    ここって結構、北すぎないかね・・?
    淀川大橋通って思った。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  61. 108 契約済みさん

    そうですよ。かなり北ですがそれがなにか?

  62. 109 匿名さん

    梅田でなく「うめきた」です。

  63. 110 匿名さん

    おんなじことやん。

  64. 111 匿名さん


    ここの掲示板、約2年前から見ていますけど、一つのパターンがありますね。

    しばらく書き込みが無かったり、少なくなってくるとスリープ状態に陥り、
    時々、前向きな意見が書き込まれると、たたみかけるように否定的な書き込みが続く・・・

    他の掲示板でも時々見受けられますが、ここは特にひどい。

  65. 112 契約済みさん

    妬み、やっかみ・・・・
     そんなに気にせんで良いのにね(笑)

  66. 113 匿名さん

    >111
    それだけ注目されているってことで。他スレよりも見てる人が多いんではないですか。
    私はネガもポジも含め>93みたいな時々おもしろい情報があるのでついつい見てしまいますが。
    あと定期的にうめきた2期の情報がメディアから出てくるのも影響してるんでしょう。

  67. 114 匿名さん

    大半が売れているのですから、ここの価値が適正だと考える人が多いということです。今更どうのこうのいってもあまり意味のないことだとおもいますが。外野は勝手に発言してればよし。

  68. 115 匿名

    市場がすべてを語る、、、

  69. 116 匿名さん

    半世紀先のこと等、無関心。着実にこの物件の実質的な価値評価が育成されればGOO!
    当然、この物件の資産価値は周辺の成熟度により影響があるが、高層部の購入者の意識が知りたい。
    想像するには値下がり云々には無関心でないかな。

  70. 117 匿名さん

    あがるなどとは到底思ってませんよ。
    減価償却されるものですから。

  71. 118 匿名さん

    43階以上の高層階ではないですが、死ぬまで手放すつもりはありませんから資産価値は気になりません。
    周辺の治安が心配になるほど過疎化しない限り、2期開発プランはどうでもいいです。

  72. 119 匿名さん

    芦屋の自宅に戻ると不経済の時に使う。あと、商談に使う。あくまでもセカンド。ここを本宅として生活しようとは思わない。売却する気はないから、価格変動は関係なし。

  73. 120 匿名さん

    仕事柄接待は必要なく、地方在住の両親とプライベートの来客用に購入しました。
    あとは仕事場が郊外にあるのでたまに週末利用するぐらいかな。
    来夏の竣工ですがじっくりと出来るだけで凝ったインテリアにしたいと考えています。
    息子が成人して悠々自適になる頃までに周辺の開発が一段落していれば嬉しいです。
    売却するつもりは全くないので資産価値に興味はありません。

  74. 121 匿名さん

    郊外に家族の住む本宅と住居兼用の仕事場があるのでこれ以上戸建てを所有するのは煩わしく
    維持管理が楽なハイグレードのマンションを探していた。
    妻が週末はアーバンライフを楽しみたいと言うことでMRを見に行き一発で気に入ったため購入。
    子供の部屋は無しでシンプルな自分の趣味に合った部屋にしたい。
    不要になれば売却も考慮するが(そのために戸建てでなくマンションにした)価格の下落はさほど気にはならない。

  75. 122 匿名さん

    価格帯がちょっと違うからね。一般サラリーマンが見栄張って、枠一杯ローン組んで買っても意味ないんじゃないかな。生活用の物件じゃないんだよね。

  76. 123 匿名さん

    資産価値など興味ありません




    (笑)

  77. 124 匿名さん

    資産価値に全く関心がない人はいないだろうし下がるより上がる方嬉しいもの。
    プライドの高い金持ちほどそうだと思う。
    いずれにせよ投資用ではなく、購入者は価格変動に影響を受けない人が多いということか。

  78. 125 匿名さん

    しょうゆうこと

  79. 126 匿名さん

    オーキッドコートのように転売は難しく資産価値としては疑問でも、ステータスが維持されれば良いのでは。

  80. 127 匿名

    オーキッドは負債でしょう。

  81. 128 匿名さん

    オーキッドのようになるのは御免ですね。
    ランニングコストが違いますから大丈夫でしょうが。

  82. 129 匿名さん

    残り何戸くらいなんでしょう。70戸位?
    最近2カ月はほとんど売れていないのでは

  83. 130 匿名さん

    ガードが堅いので、なかなか情報がとれません。裏を返せば、公表できないほど売れ行きが意外にもよくないのかもしれません。関係者のみぞ知る。

  84. 131 匿名さん

    私が計算する限りでは、恐らく残り40前後じゃないかな。最初から全部計算しているのでね。
    このペースで行けば、ほぼ完売にはなるのは間違いないと思います。

  85. 132 匿名

    資産価値を気にしないと言いつつも完売するかどうかを気にする不思議

  86. 133 匿名さん

    営業マンに残戸数聞いてもはぐらかしてはっきり言ってくれないのはなんでかなー?

  87. 134 匿名さん

    購入者には教えてくれましたよ

  88. 135 匿名さん

    それじゃあ残何戸ですか?

  89. 136 匿名さん

    複数の販売業者が参入しているのに、もれがない。相当厳しい箝口令がひかれているのだろう。

  90. 137 いつか買いたいさん

    見学しましたがそれなりに売れてはいる様子。
    しかしあの程度であの価格まで引き上げているというのには閉口しました。

    一緒に住む住民さんの質を買うようなものなんでしょうか?
    でも、あまりにも特殊過ぎて、個性の強い区分所有者が多くなりそう。
    すべて2億超とかならわかりますが、狭く安い価格で見栄だけなら買える
    お部屋もいっぱいありますから。

    ・・・といいつつ、かっこいいので2つ買える余裕があるなら、ひとつはここにしたいかな
    との僻みも満々ですが。

  91. 138 匿名さん

    >一緒に住む住民さんの質を買うようなものなんでしょうか?

    経済力が全てとは言いませんが集合住宅に住むわけですから、
    これ大切かもしれませんよ。

  92. 139 匿名さん

    人づてに、夙川周辺でのご近所づきあいは大変ということを聞きました。お金がかかるらしいのですが、どんなお付き合いの仕方をsているのでしょうか?マンションだったらそれがない?

  93. 140 匿名さん

    いろいろと煩わしと思いますよ。
    戸建てと違って所詮は集合住居、いわゆる棟割り長屋ですからね。

  94. 141 匿名さん

    2期計画の緑地化

    できるだけ緑地エリア確保してほしい
    (駅近はオフィスビルで結構だが)

  95. 142 購入検討中さん

    2期工事について、今朝の新聞に出てましたね。
    計画が白紙だの、頓挫してるだの言われて不安がありましたが、着々と進んでるようで安心しました。

    JRの移転、更地化も2年程度で終わるようなので、うまくいけば意外に早く2期の工事も完成しそうですね!

  96. 143 契約済みさん
  97. 144 契約済みさん

    具体的なタイムテーブルがでました。
    2年後貨物駅が更地化するまでに
    民間から開発案をコンペで募るようです。
    マンションの西側は40m道路を挟んで立体緑地ではなく平面緑地になりますね。

  98. 145 匿名さん

    >143を見てみると、構想の段階ですが西梅田・十三連絡線の新駅予定地はオーナーズタワー極近(もしくは直下)のようですね。何年後になるかわかりませんが是非この通りになってもらいたい。

  99. 146 契約済みさん

    新駅開業は早くても10年後くらいでしょうか。
    更地化後は3区域に分けて有効利用しながら併行して開発工事をすすめるようです。
    2年後からは少しずつ賑わいがでてきそうですね。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB1803J_Y2A211C1LDA000/

  100. 147 匿名さん

    計画どおりに行くなら,ここは10年後も資産価値を維持するどころか,さらに値上がりするかもしれない。
    そんな期待を抱かせる。
    正直,自分にはここを買う財力はない。買える人がうらやましい。
    キタ周辺に住む者として,ここは成功してほしい。
    やっぱり,テッペンが引っ張らないと,需要の喚起と底上げはないと思う。
    さらに,キタのマンション全体が完売御礼となって,大阪全体の需要の喚起に波及する。

    販売員の人も,ここは売れてしかるべきの物件であり,売れないのは営業努力が足りないか,買うべき人へ情報が伝わっていないだけなので,情熱と自信を持って販売に邁進して欲しい。
    あなたなら,できる。

  101. 148 匿名さん

    情熱?昭和か!

  102. 149 匿名さん

    やっぱりCT天満やで。建物は超一流!ここをしのぐで!

  103. 150 購入検討中さん

    確かに外観やハコだけならあちらがいい

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
デュオヴェール豊中曽根

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸