横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その2
入居予定さん [更新日時] 2008-10-05 22:44:00

ついに次スレ立てられました!
時を同じくして本日から入居開始!

ご入居の皆様おめでとうございます!

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2他(地番)
交通:JR横須賀線「新川崎」徒歩5分
総戸数:411戸
完成年月日:2008年01月

【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】



こちらは過去スレです。
SHINKA CITYの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-31 00:42:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINKA CITY口コミ掲示板・評判

  1. 601 マンション住民さん

    598、599です、微妙に書きなおして投稿しましたがほとんど重複してしまいました。
    すいません。

  2. 602 匿名さん

    今規定を変えて重量オーバーの車をOKにするのは不公平を感じます。規定を遵守する為に車を買い換えた方や安い費用の上階にしたかったけど規定を守るため一階にした方には納得できないと思います。まずは現在の規定に沿った対応をさせるべきだと考えます。

  3. 603 本当の住人

    部外者もおもしろがって見てるようなのであまりマジレスしたくありませんが一回だけ書き込みます。まず違反車両が抽選結果とは関係なしに一階に置くことは出来ないでしょうか?二千キロ以下の車には違う階に移動してしていただいて!二千キロオーバーの車の台数が一階の区画の台数をオーバーしているのなら二千キロオーバーのオーナーさんたちで敷地外に駐車場を借りて駐車料金均等割りして支援したらいかがでしょう。ルールは必ず守ることが大切だと思います。現在一階に止めているオーナーさんはたまたま抽選時に二千キロオーバーの車を所有していただけで、その救済処置で一階に割り振りしてもらっただけで、既得権は認められるものではありません。そして新たに二千キロオーバーの車を所有したい方の自由も尊重すべきです。長くなりましたが自分は現在はコンパクトカーに乗っていますがいつかは二千キロオーバーの車を所有したいと思っています。安心して好きな車の買えるマンションを期待します。

  4. 604 マンション住民さん

    明文化されていませんが、共用施設などの使用権は(駐車場の場所)などは固定するものではないです。手間はかかりますが2年に1度位の頻度でシャッフルを行ったほうがいいと思います。
    これはどこかで見た記憶があるのですが、こういった共用施設の既得権を最初から認めるとどうしてもその既得権を守ろうとしたり、既得権を持つもの同士が集まって既得権を持たないものを排除(簡単に言うといじめ)しようとしたりしていいことはないというものです。
    400台近い車両をいっせいに入れ替えるのは大変かもしれませんが、やってやれないことはないと思います。

    ただし、車両総重量2tを越える車を現に所有し契約している人には優先的な使用権を与え、抽選後3ヶ月以内に車両総重量2tを越える車を注文出来る人は(人数が多ければ抽選)、1Fの使用権を優先的に与えてもいいと思います。
    色々な事情で車両総重量2tを越える車を乗らなくなったり、購入が出来なかった場合はその旨を理事会に報告し、理事会は管理組合員に1Fの区画に空きが出来たことを示し1Fの区画の利用者を募集する。
    と言った具合でしょうか。

  5. 605 マンション住民さん

    >>603
    今回の違反者に対して救済措置をとる必要はありません。
    ルールを守ったものが不利益になる行為(すでに1Fに駐車している人を移動させたり、余計な出費を出させたり。)を行うことは考えられないことです。

    駐車場の件は文書で最低2回は考えることが出来たはずです。
    1回目はMRまたは重要事項説明時に、もう1回は入居説明会のときに提出した駐車場の利用区画の希望を書いたものです。知りませんでした、理解できませんでしたは通用しません。
    1階に空きがあれば移動してもらい、過去にさかのぼって駐車場利用料の差額を支払ってもらうのが妥当でしょう。空きが少ない場合は抽選、空きがない場合は自己責任で敷地外駐車場を借りてもらうだけです。

  6. 606 住人

    もう早くも既得権を振りかざしている方が出てますね

  7. 607 匿名さん

    605さんのご意見に賛成です。603さんのご意見は理解はできますが、納得できない方が多々いらっしゃるかと。606さんは問題外。

  8. 608 マンション住民さん

    1階は優先的に契約できたはずです。それを無視している人を救済する必要はないです。
    幸い、違反している人たちは、10人前後でしょうから規約が変わることは絶対にありません。
    損害賠償請求したいくらいです。
    とりあえず、謝って欲しいですね。
    ルールを変えたほうがなど、ずうずうしい事は言わないほうがよいですよ。

  9. 609 住民

    605さんの意見にまったく同意です。

    ルールをきちんと守った人に不利益が被らないことを祈ります。

  10. 610 匿名さん

    お取り込み中失礼します。北街区検討者です。
    北街区の検討板で、南街区の駐輪場設置問題(入居者のものではなく
    後から知らされたという公共のもの)にどのように対処されたのか
    知りたいという書き込みが複数ありました。
    これはデベの対応を知りたいという意味でもあるので、
    参考のために教えていただけませんか。

    駐車場問題をはじめ、生協ボックス、ベビーカー、バギーにスキー板の放置など
    一部住民の自分勝手な行動で、北も同じようなモラルの住民がいるんじゃないかと
    正直不安です。

  11. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    グランリビオ恵比寿
  12. 611 住人

    既得権など、そもそも存在しないので勘違いしないでください。

  13. 612 住民k

    駐車刃は共用部ですから、一定の方が独占的に使用できるものでは無いと思います。
    期間を定めて抽選するというのが現実的だと思います。

  14. 613 住民k

    駐車場は共用部ですから、一定の方が独占的に使用できるものでは無いと思います。
    期間を定めて抽選するというのが現実的だと思います。

  15. 614 マンション住民さん

    610さん、これ以上ガソリン撒いたり、段ボール箱投げ入れたりして火が大きくなるようなネタ振りは止めてください!(笑)
    駐車場の件は皆さん(極一部?)の意見は分かりました。これ以上の繰り返しは、建設的な意見から離れて来ますので、そろそろこの話題から離れませんか?

  16. 615 住民さんA

    しかしそれなら現状の規約に照らし合わせると1Fの駐車場を確保して喜んで総重量2500kgの車を購入しました、しかし次の抽選で外れて2Fになったら外の駐車場を借りないといけないのですか?そんなマンション聞いた事が無いですね。 真面目に考えてそれなら全員が結局2000kg以下しか持てなくなり、1F駐車場の意味がないのでは?
    それに価格もいろいろなレベルが有り、逆に一番安い位置の人が抽選で一番高価な所になってしまい駐車場代が維持できなくなって車を手放さなくてはならないというのもおかしな事ですね。
    そんな事もあり個別に位置を変更して頂ける様なシステムは必要があると思いますが数年毎のシャッフルは難しいのではないでしょうか・・・

  17. 616 マンション住民さん

    一番安い区画と、2階で一番高い区画との差額は5300円です。
    1階の一番高い区画との差額でも6500円です。
    この価格差で維持できなるようなことがあるかどうか。

    マンション購入時に車両総重量2000kgを越える車を持つ人は1階駐車場の使用権を優先的に得たこと、及びシャッフルが行われたとしても優先的に使用できることも既得権です。しかしそれは当然のことで、とても合理的です。色々な既得権がありますが、今回駐車場使用に関するルールを破っている人が主張する既得権とは別に考えるものです。

    生協のボックスを共用廊下においている世帯の利便性を考えて理事会は暫定的に一定のルールの元に暫定的に許可しました。これはルールー破っていた世帯の既得権を守る形になります。
    しかしよく考えてみてください。アルコープは共用廊下の一部であり避難通路としての性格が非常に強いです。避難通路にあのような箱を多数置くことが許されるかどうか考えてみてください。
    しかも現在理事会が暫定運用のために設定したルールを守らない世帯が多数見受けられます。
    駐車場の話からそれてしまいましたが、守るべき既得権と、排除すべき既得権があることを認識し排除すべきは排除すべきだと思います。

  18. 617 マンション住民

    なんでこんなに理屈っぽい議論が展開してるのでしょうか?ルールを守らない人は理事会を通して個別に対応すればいいだけだと思います。2トン越えの車の件もルールの下、所有者間で平等に話し合って決めてください。重要事項説明に初回抽選に関しての既得権を認める内容はなかったと思います。あくまでも平等にすることを希望します。損害賠償ってだれがそんがいを受けたのでしょうか?生協の件は避難経路の邪魔になる置き方をしている例はあるんですか?その日のうちに室内にいれればどうでもいい内容だと思います。それとも宅配ボックスに入れるようにしたほうがいいのですか?自分はこれらの件は部外者ですが、まず個別に対応してからそれでも解決出来なかった時にいろいろの意見を出しあえばいいと思います。なんかここが荒れてきて淋しい気がします。

  19. 618 マンション住民さん

    荒れているかな?
    たしかに関係ない書き込みがあるので荒れていると思う人もいるかもね。

    >なんでこんなに理屈っぽい議論が展開してるのでしょうか?
    これは違うのではないでしょうか?
    このような話し合いは理屈っぽいとは思いません。

    >避難経路の邪魔になる置き方をしている例はあるんですか?
    これも違うと思います。
    避難通路は万が一のときに何の問題も無く使えることが大事です。
    普通の日常のなかで見栄えよく置いてあることは関係ありません。
    避難通路である以上、そこにものが置いてあること自体問題なのです。
    なぜ問題視するのか、その背景をしっかり見極めないと判断を誤ってしまうと思います。

    ご自分が住んでいるマンションの避難通路に物が置かれていても部外者と感じているでしょうか?
    もしそうであればとても残念なことです。マンションは購入後の管理がとても大切だと聞いています。管理とは建物の物理的な管理と、マンション住人のコミュニティ、さらにマンション住人のそれらに対する高い意識だと思っています。それらない人が多数いるとしたら本当に残念なことですね。

  20. 619 住民さんA

    理窟っぽいかどうかは別として内容が過激で荒れ気味なのは間違いないですよ。
    読んでいて一部違反の指摘と吊るし上げ、現実的な解決を促す意見も少なく、外部の荒し行為かと疑ってしまいます。

    この掲示板で議論する事はいいと思いますが、度を超え繰り返し叩きまくった所で解決するとは思えません。ここの文章を読んで淋しくなるのは普通の感覚の方だと思います。

    駐車場の件に限らずルールを守るのはもちろんですが、マンションではいろいろな年齢、立場の方が居てその解釈もある程度ぶれがあるものです。
    過激な言動は掲示板特有の現象と思いますが、この地域や北街区を検討されている方も参考にされていると思います。ルールを守ってもらう、守らせる為の手段とは・・・皆さん冷静に大人の対応で行きましょうよ。

  21. 620 入居済みさん

    車検証に記載されている車両総重量や寸法で駐車可能かどうか判断する。
    共用廊下にものを置いてはいけない。
    解釈のブレが起こる余地がはまったくありません。
    なぜこんな単純な決まりを守らないものを擁護する発言が出てくるのかが不思議です。
    過激な発言とありますが、どこにもそのようなものはないと思います。
    ルールを守らない車を破壊するとかそのような書き込みがあれば過激だな思いますが、そのような書き込みは一切見当たりません。どの部分を指して過激な書き込みと感じられたのでしょうか?

  22. 621 匿名さん

    擁護するとかじゃなくて本人なんじゃないの。
    自分が一番。そう思ってんでしょ。
    相手にする必要なし。

  23. 622 初参加

    割り込みすみません。

    >621 そういう大人気ない書き込みがよくないのではないかと… (>_<)

    きっと掲示板だし書き方がきつかったりするのではないでしょうか…
    同じマンションに住む人どうし、気持ち良く、仲良く過ごせるように 考えていくということを念頭に置けば そんなきつい書き方にならないのかなと…

    即刻外の駐車場に出ていけばいい、とか、ものには言い方というものもあるしそこまで言わなくてもと…

    生協の箱も、書き方も同じマナーですしね。。

    解決方法をかかず こんなこと言ってすみません。m(_ _)m

    読ませていただいた素直な感想です。

  24. 623 住民さんD

    617さん
    >損害賠償ってだれがそんがいを受けたのでしょうか?
    目に見えない損害は全ての住人が受けています。
    駐車場に何か不具合が発生しました。その原因が施工不良・使用方法いずれの場合も
    考えられる場合、作った側は使用者の過失が無いか調べるはずです。その結果想定外の
    車両が数ヶ月に渡って通行、駐車していたことが原因ですと言われれば反論できません。
    そんなことが起こりえるかどうかは誰もわかりません。しかし誰もわからないからこそ
    使用方法は設計の範囲内で行うことが求められます。
    他の方も言われていますが好き好んで指摘しているわけではありません。皆さんの
    共有財産を守りたいから指摘していると言うことを忘れてしまってはいけません。

    このような掲示板ですから文章が雑になって一見乱雑に見えますが書いてあることは
    とても普通で、まともなことばかりです。そのインターネット掲示板の特徴を理解していれば
    この程度の書き込みで不愉快になることもないと思います。

  25. 624 住民さんA

    同じマンションの住民として620さんに回答します。
    ●解釈のぶれ・・・駐車場の件に"限らず"ルールを守るのはもちろんですが・・・とあります様にこの件に限らず一般的にルールと言うものはという意味です。たとえ無理やりでも法律だって憲法だってそう部分あるでしょう。車両重量と勘違いしていたり、自分の車は関係無いと深く考え無い人もいるかも知れない。"そんな訳ない""考えて無いやつが悪い"等と言うのは簡単ですが、いろいろな立場から考え尊重し合わないと集合住宅での生活は上手くいかないでしょう。
    ●単純な決まりを守らないものを擁護・・・私は違反者本人でも無いし擁護するつもりもありません。正直違反車は気になっていましたよ、見過ごしていい等と思っていません。でも過熱し過ぎているこの場では、理性ある対応と現実的な解決策を望んでいるのです。管理組合で調査して頂いているのですよね。何故今、直ぐに倒壊する訳でも無い駐車場問題がここまで荒れる話になるのか?一部の荒しに乗せられて(私もその1人?)いないかと思うのです。
    私は駐車場の件はたとえ確信犯でも即時敷地外駐車場と言う位ならマンション販売時に各戸車検証で確認を取らなかった販売店も同罪、わざと後々の火種を見逃しているとしか考えれません。販売店にもその(確認不足の)意図、重要性、この掲示板での住民の思いを問うべきだと思います。
    ●どの部分を指して過激な書き込みと・・・どこと言わなくてもそこらじゅうに見受けられます。
    "過激"でも"強い"でも何でもいいです、620さんも特定の表現の揚げ足を取る事が目的ではないですよね。要は度を超したと思える表現です。”一切無い”という方も感覚の部分なので100%否定しませんが、"その様に見ている人もいるんだな、少し表現に気をつけよう"と思って頂けないなら残念ですね。
    長文失礼します、書きすぎましたので暫く静観させて頂きます。

  26. 625 マンション住民さん

    駐車場の件で盛り上がっていますね。
    あんな分かり易い規則を守れない人がいる、という事実に驚愕します。
    そして確認も取らずにリモコンを渡した人(売主?管理会社?理事会?誰でしょう?)が
    いることにもびっくりしました。我が家は車がなかったのでどのように契約したかは分か
    りません。どなたか教えていただけないでしょうか?
    優しい方もいてお互いの立場を理解しながらなんてありますが、そんなにのんびり構えて
    いいのでしょうか。みんなの共有財産の駐車場を勝手気ままに使用する人がいて迷惑をかけて
    いる人に対してそんなにやさしく接することはないでしょう。ゲートのリモコンを返却して
    もらって、近所の駐車場にとめてもらう以外方法はないと思います。
    そのうえでマンションの駐車場にとめる場所があればきちんと契約していただくだけだと思い
    ます。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 626 住民

    ルールは守る。基本的ことです。ルール違反を無くすため1階は2トンオーバー専用にして常に空きを作っておきすみやかに1階に契約して移動してもらうようにしたらいいと思いますが、1階に止めている2トン未満の車の人は納得しないですよね。

  29. 627 匿名さん

    625さんのご意見わかりやすいです。『ルールを守る』』全てにおいての基本ですね!

  30. 628 入居前さん

    駐車場に限らずルール違反が目に付きますね。生協の箱も理事会が勝手にルール変えた
    形になってますので、断固講義しようと思います。生協の箱がOKなら、何でもOKになって
    しまいます。ちょっとは通達方法も含め考えて運営して欲しいモンです。

    共有部分である廊下に玄関マット(当初より減ったような?)、かさたてなんかは多く
    見られますが、ひどいところは自転車やボード、観葉植物を置く輩も出てきました。

    目に付く範囲内の限られた住民でこれだけルール無視が散見されてますので、全体的には
    相当数の違反があるものと思われます。

    擁護する意見も見られますが、私は実際には出来ないでしょうが強硬手段推進したい派です。
    強制排除は出来ないにせよ、何らかの罰則を与えることは出来ないものでしょうか??

  31. 629 住民

    罰則を与える方法を考えるより先に罰則が必要なくなるような環境作りをすべきだと思います。たとえば回覧板でルールの告知をするとか、いろいろなことがまだなにもされないうちに隣人を非常識と避難するのはどうかと思います。生協のことは理事会の取り決めも非常に合理的で許容範囲だと思いますが問題はそれすら守っていないひとがいることじゃないんですか?理事会も客観的な立場に立ってやっていると評価できると思います。なんか今はやりのモンスターなんとかを想像するのは僕だけですか?

  32. 630 マンション住民さん

    ちょっと629さんの意見は矛盾を感じます。
    >いろいろなことがまだなにもされないうちに隣人を非常識と避難するのはどうかと思います。

    >生協のことは理事会の取り決めも非常に合理的で許容範囲だと思いますが問題はそれすら守っていないひとがいることじゃないんですか?理事会も客観的な立場に立ってやっていると評価できると思います。
    の部分ですが、いまひとつ整合性が感じられません。
    何もなされていないなら、きちんと規約を読み、そのとおりに生活してみる。
    そしてあまりにも現状とかけ離れたものだったら理事会なり隣さんなり話してみる。
    これが常識だと思います。いまのところいきなり(入居後すぐ)廊下に生協の箱は置いたり、子供用自転車やベビーカーなどを置きっぱなしにしている。これは非常識と非難されて仕方のない行為です。

    理事会も客観的・・・と言うくだりも違うと思います。
    もし客観的な理事会だったら生協利用者だけでなく、生協否利用者の意見も聞くはずです。
    少なくとも共用部分の話ですから全住民に意見を聞くべきだったと思います。
    このマンションは通常の掲示板もありますし、住民専用のサイトで広報も可能です。
    それだったらこのような案があるから意見がある人は連絡くださいと住民に周知し、意見を求めてから行動を起こすと思います。それすらなくいきなりとんでもない決定を行った理事会に対して客観的な理事会とは思えません。
    理事会にヘビーな生協ユーザーがいて暴走してしまったとか、マンション住民サイトに最初から生協へのリンクが張られていたから管理会社の言いなりで動いてしまったとかちょっと斜めに物事を見てしまいます。

  33. 631 入居前さん

    確かに、善意の住民ばかりであれば、このような議論はなされないでしょうし、
    そもそもルール違反はありえないと思います。他者に配慮し、規約を熟読するで
    しょうから。残念ながらこのマンションも善意の住民でない方も住まれています。
    よって、環境を整えたところでルール違反者はなくなりません。

    共有部分の廊下に観葉植物や子供用の自転車を置くことは完全に非常識な行為だと
    思いますが、いかがですか?邪魔だし目障りです。

    また、生協の空き箱の理事会の決定も、とても合理的とはいえません。
    そもそも、規約の解釈方法にしても、住民総会なしで決定できる事項なんてあるの
    でしょうか?

    「一時的に」置くことを認めてしまってますが、一時的の定義は?悪意のある人が
    何年も置いておいて、「一時的だ」と言い張ってしまえば、一時的を定義していない
    側は反論できません。生協の箱だけ特別扱いする根拠もないとなると、何でも、いつ
    までもおくことが出来ますよ。例外という既成事実を作ると、規約は意味を成しません。

    今流行のモンスター何とかはルールや常識を逸脱した行為を自分の利益のために平気で
    やってしまうことです。規約を破るという非常識行為を擁護することはもはやモンスター
    何とかと同義じゃないですか?

    規約を守っていない事項を野放しにしたり、ましてや規約を変えたりする行為はこのマン
    ションの秩序を一気に低下させます。このマンションはまだ間に合います。毅然とした対応
    で秩序を保ったより良いマンション維持を強く望みます。

  34. 632 通りすがりさん

    こんなところで吼えてないで、率先して理事になって改革を断行したら?

  35. 633 入居済みさん

    理事会からのお知らせでは、箱を置けるのは配達日、在宅時には置かないその上で一日という期間を設けていますが守っていない世帯が何世帯もあります。
    消防に避難通路にものを置いていいのか、川崎市にも廊下にモノを置いてもいいのか(用途の変更?)確認を行い問題なしとなればせめて以下の通の制限をつけて欲しいです。

    1.宅配の箱には誰が出しているか
    2.宅配する業者名、宅配(回収)曜日
    以上を明記した札を宅配の箱に貼り付けること。
    3.空の箱を置けるのは不在時に限ること、配達時に中身の入った箱を置くことは禁止する。
      また箱を置ける時間帯は葉配達日の7時〜18時とする。前日から不在となる場合は同じ宅配業者の利用者に空箱の返却を頼むこと。管理人や警備員には絶対頼まないこと。
    4.回収日に回収されなかった箱が夕方18時以降においてある世帯はペナルティーとして今後半年間は空箱の廊下への仮置きを禁止する。また同じことが3回行った世帯は生協の利用自体を遠慮してもらう。
    5.空箱が風などで不意にに動かないようにおもりを必ずつけておくこと。

    宅配自体は非常に便利なので利用したいと思っています。
    堂々と利用できるのであればこのくらいはやってもいいと思っていますが、今宅配を利用されている人はいかがですか?

  36. 634 住民です

    生協利用者です。

    個人的な意見ですがー

    633さんがおっしゃるように、後ろ指さされずに生協を利用するためにも
    何かルールは必要なのかもしれません。
    でも、18時までに取り込む、というのは人によっては無理だと思います。
    夫婦ともども仕事で帰るのが遅いので、
    何とかその日中、ということでご理解いただきたいです。

    生協を利用する人は、私のように忙しくてスーパーに行く時間がない人も
    いると思いますので、そんな方にとっては18時までという規定は
    現実的ではありません。
    その日中、ということならば問題ないと思います。

    いろいろな生活パターンがあるということをお互いに理解した上で
    これからも楽しいマンション生活を送りたいと思ってます。

  37. 635 住民

    >>634
    >生協を利用する人は、私のように忙しくてスーパーに行く時間がない人も
    >いると思いますので、そんな方にとっては18時までという規定は
    >現実的ではありません。
    これは甘えじゃないですか?
    忙しいから置いてはいけないものを廊下においてはいけないと言う理由にはなりません。
    他人に迷惑をかけるくらいなら自分が休みの日に買いに行けばいいと思います。
    いつ休みか分かりませんが、ご自分が休みの日に配達してくれる企業を利用するべきです。
    生協は土日配達していないそうですが、他のスーパーなら土日夜間配達もやっています。
    また鹿島田のマルエツの営業時間に買いにいけないとなると夜勤が主ですか?、二国の西友は24時間営業です。いくらでも買いにいける環境がすぐそこにあるのに他人に迷惑をかけてまで自分勝手に行動するのはやめませんか。

    生協を利用し生協の箱を廊下に放置する理由が共働きで忙しいからでは共感できません。
    もっと深刻な理由があるかと思いましたがそんな理由だなんてある意味がっかりです。

    >いろいろな生活パターンがあるということをお互いに理解した上で
    >これからも楽しいマンション生活を送りたいと思ってます。
    もし本当に思っているなら即刻生協の箱を廊下に置くことはやめてください。
    やってはいけないことを行っている。それを見るだけで大変不愉快です。
    しかも理由が自分勝手な理由とわかってよりいっそう不愉快になりました。
    このように思っている住人がいること知ってください。
    そして不愉快に思わせる行動は慎んでください。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  39. 636 マンション住民さん

    自分の主張が正しいと思うのなら、ちゃんと名乗って活動できるはずだと思うので、駐車所湯と生協の箱についてはマンションコンシェルジュの住民フォーラムで話し合いませんか?

    それとも、これって匿名じゃないといえないような主張ですか?

    ここの掲示板はそれなりに著名だけどそれでもマンション住民全員が参加しているわけではないので、ここでなにかを主張してもそれが理事会には届かないし、総会の議題にもなりません。
    もちろん現在違反している人にも声は届きません。

    影響力皆無の場で言い合っても結局不満がつのるばかりのような気がします。

    住民からのリアクションがなければ、理事会は問題なしと判断するのではないかと思います。
    真に現状を憂いていらっしゃるなら、もっと建設的な行動(理事会に反対意見の手紙を出すとか)されるのがまず最初のような気がしていますがいかがでしょうか?

    それとも、もう既にそういった具体的な行動をされているのでしょうか?
    そうであれば、ぜひその行動をご披露ください。
    具体的な行動とその結果は、共有できれば住民とってとても有益な情報となると思います。

    ところで、マンションのインターネット回線からは投稿できなかったので、モバイル回線からの投稿です。
    数日前からアクセス禁止になっていますが、同じマンションでも投稿できる人とできない人がいるんですね。

  40. 637 住民

    634さん。僕は全然気になりませんよ。問題なしと思います。配達翌日まで箱が置いてあれば問題ですけどね。理事会のお知らせを見たときに生協未利用者に迷惑を掛けないための取り決めだと読み取れたのですがいかがでした?僕は本意ではありませんが宅配ボックスに入れてくれるよう生協にお願いしてみればいかがでしょうか?そうすれば宅配便と同じですよ。僕は他の宅配の荷物が入らなくなっちゃうから反対ですがルールにうるさい人がいますから仕方ないですね。僕は生協利用者ではございませんが楽しく過ごしたいですね。

  41. 638 初モバイル

    携帯電話からです
    書き込みが出来るとはびっくりです。さて普段はロムですが今後の風紀に関わる事がなので一言。
    636さん
    マンションフォーラムでの意見交換は無理だと思います。マンションはムラ社会ですから波風たてないようにしたいはずです。まがりなりにも理事会がお墨付き与えてしまってますから余計に意見を出しにくいと思います。

    637さん
    宅配も生鮮食料品がはいっていれば宅配ボックスは使えません。主観ですが食料品に限らず荷物を玄関先に置いていくシステムは利用したくありません。
    またこのマンションの配達日が金曜日だったら余計に困ります。通販を良く利用しています。金曜日着、土日に使うパターンが多いので生協利用者に宅配ボックスを占領されてしまっては困ります。

    そもそも戸建てに合わせた生協の宅配システムをマンションにそのまま持ち込む生協の姿勢にも問題があります。そして何も考えないで利用するマンション住人にも大きな問題があると思います。

  42. 639 物件検討比較中

    あのー…
    す…すごいこと言う方がいるんですね…
    22時、23時と夜遅く帰ってきて大変だから便利な生協を使うのが甘えだと。

    夜遅く帰ってきてから西友やマルエツにいけと…
    買いに行くだけじゃなくてそこから帰って家事を、そして料理をするんですよ。?

    毎日毎日毎日毎日、それを自分で実践してから物言って欲しいですけどね。

    箱はその日中なら問題ないのでは…。

    ただその日中すら守っていない人がいるようだということは分かりましたが。

    そもそもこの方が生協反対意見ということなら 論点ずれてしまうし そもそもここで話すことじゃないと先ほどから皆言われてますけれどね。

    部外者が書いて大変失礼しました。
    働いて家事もする女性に対して甘えだというすごい人がいたのでびっくりしてつい。。
    北を検討中ですが怖くなってきました… 住みやすいマンションになるよう祈っています。

  43. 640 匿名さん

    生協使ったことない私は何ともわかりませんが、生協利用者の中で協力して不在者分を当番で預かるなんていうことは厳しいのかな。
    生協問題は他マンションでも絶対にありそうですよね?どなたか他マンションでご経験あるかたがいたらいいですね。

  44. 641 マンション住民さん

    >640さん
    生活クラブでは、班配送といって、幹事役の家庭に
    メンバー全員分が配送されるシステムもあります。

    http://www.seikatsuclub.coop/guide/index.html

  45. 642 初モバイル

    台場は子供ばかりです。
    住民板のルールを無視して書き込む輩まで出てきましたね。
    働いていることがルールを守らない理由にはなりません。表現の仕方は色々ありますが、甘えもしくは世間知らずと言われても仕方のないことだと思います。
    我が家も共働きですが、他人に迷惑をかけてまで生協などを利用するつもりはありません。
    休みの日の買い出しと足りない物は会社の近くで買うかマルエツに寄るだけで十分間に合っています。
    新川崎からマルエツになんてすぐそこです。

    私は働いているんだ
    帰りが遅いのよ
    やはり甘えでしょね

  46. 643 マンション住民さん

    理事会に対して意見、要望を言うための意見箱が設置されているという話を聞いたのですが
    どこに設置されているかご存知の方はいらっしゃいますか?

    この掲示板は有益ですが、マンション住人みんなが見ているわけではありませんので
    意見などを理事会にあげ討議してもらい、必要があれば臨時総会を開いて議論するなど
    対応していくべきなのかなと思います。

  47. 644 住人

    駐車場にとめてある車の車検証の確認、締め切りが過ぎたと思うのですが、その後どうなったのでしょうか?

    もし違反している人がいたら、どうするのかの対応も聞いていませんし。


    個人的には期日を定めて契約解除して欲しいです。
    外部の駐車場を探す期間として一ヶ月間程度の猶予は与えてもいいと思いますが。


    明確な契約違反ですので、契約解除の正当な事由になります。

  48. 645 低層会住人

    だいぶ前の強風の日に、生協の発泡スチロール箱が飛んで、階段を落ちるの見ました。このマンションはセレブマンションでも高級マンションでもなくファミリーマンションというのは、十分承知です。
    だから、生活感があるのは当然です。
    でも、あの発泡スチロール箱が廊下にあると、やっぱり目障りですし、見た目よくないですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    クラッシィタワー新宿御苑
  50. 646 匿名さん

    重い荷物を二階の駐車場から運ぶのに苦労しています。一階で荷物を下ろすしかないでしょうか

  51. 647 入居済みさん

    生協の宅配問題についてですが、結局利用者のモラルのなさ一番の問題点見たいですね。

    生協の宅配も廊下に箱をおかずに利用出来れば問題はまったくありません。
    ところが廊下に物を置いてはいけないことが分かっていて、生協の箱を廊下に置くことを前提に利用している人がいるから問題になっている用に見受けられます。
    なかには639さんののような常識から逸脱している書き込みもあります。
    これが指し示しているのは住人が全て世の中の常識の範囲を持っているわけではなく、かなりずれたその人だけの常識を持っている人もいるということです。
    これだけの世帯数ですから、常識と思うことが非常識だったりすることもあると思います。
    だからこそ規約があるのだと思います。
    そしてその規約を守ること、守らせることが必要になっているのだと思います。
    規約が絶対的なものではないです。時間の経過とともに変化していく物だと思います。
    しかし、駐車場の制限や廊下に物を置かないといったものはどんなに時間が経っても変わることの内規約だと思います。

  52. 649 匿名

    生協利用者には申し出ていただいて 廊下には置かないことを再徹底するしかないのではないでしょうか?
    廊下に放置しているお宅には、注意書きした紙をポストに入れてもらうとか。

    規約には書いてあっても 全員それをちゃんと読んでいるとも思えない(もしくは読んだけど忘れたとかあまり重要だと思っていないとか?)。
    ですから もう一度何らかの形で住民全員なり 生協利用者にきちんと再通達して様子を見たらいかがですか?

    639を擁護するわけではありませんが 「生協を使うな」とまでこの掲示にで書いたところで何の解決にもならないのでは? きっとそういうことが言いたかったのではないでしょうか?

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸