物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番) |
交通 |
横須賀線「新川崎」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
411戸(その他、管理事務室等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上17階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
SHINKA CITY口コミ掲示板・評判
-
916
住民 2008/09/27 07:16:00
生協は玄関前の箱置き前提の配達を原則禁止にして、どうしてもと言う人には生協と当事者に室内に速やかに箱を移動する旨の誓約書を書かせればいいと思います。それが守れないなら改めて出入り禁止にしてしまえばいいと思いますよ。915さんの言う通り、ルールを守らない人が悪い。ルールを守らない人はたぶんこの掲示板を見てないだろうし、見たとしてもスルーしていると思います。だからここの書き込みは意味ないとは思いますけど、言わずにはいれない人の気持ちもわかります。理事会は頼りない感じがしますが、ここに過激な書き込みする人には立候補されて次回の理事にはなって欲しくないですね。次回の理事も抽選にしてほしいですね!乱れたマンションも嫌ですが息苦しいマンションはもっと嫌です。
-
917
マンション住民 2008/09/27 07:37:00
>>915
間違った認識をされいます。
駐車場とペットに関する規則は購入者全員の署名と捺印があります。つまり全員同意しています。
生協の箱の規則に関しては誰も署名捺印などしていません。生協等の箱の扱いに関する規則の制定と生協の利用届けの提出は全く別次元の話です。
それくらい分けて議論していると思いましたがまさか生協利用者と思われる方がそんな次元で生協を利用しているとは思ってもみませんでした。
-
918
住民さんD 2008/09/27 08:04:00
-
919
住民さんA 2008/09/27 08:57:00
ペットの件も駐車場の件も規則を守らなくてもいいという署名捺印をした覚えはないですけどね〜。915さんは、その部分は勘違いされているようですけど、規則を守らない人がいけない…それは生協だけでなく、みんな同じでしょ?
917さん、ここに書き込む時間があるなら、フロントへ足を運んでみてはいかがですか?
-
920
住民 2008/09/27 09:21:00
917さんも間違った認識をされています。生協も多数の方は玄関で箱の使用なく手渡しで受け取っているかと思います。それに対しては規約の中で問題のある行為ではないはずです。宅配行為として住民も同意したことだと思います。問題は箱を放置している家庭であってそこは区別しなくてはいけないと思います。当然規約にそぐわない生協にも問題はあります。生協、箱による荷物受け取る住民、ルールを守らない住民とより個別に問題を精査すべきだと思います。
-
921
マンション住人 2008/09/27 14:39:00
もともとこのマンションは廊下に物を置けない規則です。しかし理事会の独断で生協の箱を置くことを認めました。ただしルールを守れない場合は元にもどし生協の箱を廊下に置くことを禁止しますと案内にありました。
現状はルールを守らない世帯が多数あります。
理事会のお知らせに照らし合わせると元に戻す。すなわち禁止するとなってしまいます。
そうならない為に努力しようという姿勢が少しもあらわれないのはなぜでしょうか。
まるで手渡し配達が標準かのような書き込みもありましたが複数の部屋で数日間にわたり箱が置いてある事実があります。
ただそれだけの事ですが、認めたくない人には箱が見えにくくなるものでしょうか。
-
922
マンション住民さん 2008/09/27 15:16:00
極論に走って「生協を出入り禁止にしろ」なんて言うから、賛同を得られないんですよね。一部の住民が宅配ボックスを共同廊下に常時放置する行為が規約違反なのであって、管理規約のどこにも「生協は出入り禁止」「食材配達サービスは利用してはならない」なんて書いていないですから。
共働きなどで、朝、返却用のボックスを玄関前に出して、夜、商品を受け取るスタイルの生協利用者でも、宅配ボックスをきちんと室内で保管しているなら共同廊下に置いている時間は半日程度のはずです。おうちコープ、パルシステムの2生協とも金曜日が戸別配達の日なので、生協利用者が全員ルールを守っているならば金曜の日中以外は宅配ボックスを共同廊下で見かけないことになります。
ただ、ヨシケイやショクブンなど毎日配達する業者もあるので、常時放置しているように見える家もあるのかもしれません。それでも、夜間は廊下にボックスが置かれていない状態が本来あるべき姿のはずですが。
どちらにしろ、悪いのは宅配ボックスを常時放置する人であって、共同廊下の一時利用を許可した管理組合や食材配達業者、食材配達業者を利用している人を非難・攻撃するのは的外れだと思います。まずは管理組合が食材配達サービス利用者へ「宅配ボックスの常時放置の禁止」の通知を徹底し、「原則的に宅配ボックスは住戸内で保管する。ただしサービス利用日のみ、半日程度を限度に共同廊下の一時利用を許可する。半日以内であっても商品を受け取り次第、速やかに住戸内へしまうこと。返却用のボックスは、飛散しないように配慮する。以上が守れない場合は、サービス利用を禁止する」といった旨の誓約書を利用者と管理組合とで交わしてもよいのでは?
-
923
マンション住民さん 2008/09/27 15:39:00
上記の「サービス利用を禁止する」というのは、ルールを守れない個人に対してですから。念のため。
それにしても、生協ボックス程度で何度も繰り返し盛り上がれるんだもの、つくづく問題が少ない平和なマンションですよね。
-
924
マンション住民さん 2008/09/27 16:41:00
ちがいますね。
同じネタが繰り返されるのは、どこからも何の対策もされないからです。
管理人は各家庭への個別指導はしない方針ですので、まあ何度か出ていますが色々気になる方は理事会への提案または住民間で直接指摘するしか現状打破する方法は無いでしょう。
それとこの掲示板や2chで地道に訴え続けて該当者の目に触れるのを待つか。
-
925
住民 2008/09/27 16:42:00
なんかルールを守っている人同士が右と左に分かれて喧嘩しているだけで不毛な議論ですね!ルールを守らない人が方の書き込みがまったくありませんから。ルールを守らない人に対してどうするかという論点で議論するなら、こんな荒れた場にならない気がします。ルールを守らない人が悪いという認識は一緒ですからね!
-
-
926
住民さんD 2008/09/27 17:12:00
>それとこの掲示板や2chで地道に訴え続けて該当者の目に触れるのを待つか。
どうしてまたこういうことを言うのでしょう・・
-
927
マンション住民さん 2008/09/28 00:35:00
結局生協利用者のモラルのなさが問題なんでしょう。
上で生協の配達は金曜日とありましたが、昨日も今朝も箱は置いてありました。
理事会のお知らせでは今回決めた決まりごとを守れない場合は、外に箱を置いてもいいという暫定規則を止め、元通り外に置くことを禁止するとなっています。
残念ですがこのままでは生協その他の箱を一時的に外に置くことは元とおり禁止になると思います。
915さんをはじめどうも勘違いをされている人が多数いるようです。
もう一度理事会からしっかりと説明しないとだめでしょうね。
-
928
マンション住民さん 2008/09/28 00:51:00
管理会社に言っても「住民間で解決してください。」となるに決まってますから
理事会宛ての目安箱をフロントに設置してもらうとかどうですか?
久し振りにこの掲示板を拝見いたしましたが、たぶん今後もこの話題が続くような気がしました。
400世帯以上のマンションですから価値観の違いはあって当然。
ルールも必要に応じて改善していく事も大事で、その仕方も公平でなくてはなりません。
その為に理事会という機能があるわけで、そこで議論して頂く為にも不満ではなく正確な情報としてお伝えするのも住民の役目だと思っています。
-
929
マンション住民さん 2008/09/28 01:22:00
以前も出ましたね、目安箱。賛成です。
管理人に伝えれば箱設置について次の理事会で取り上げてもらえるでしょう。
早速連絡しますか。
-
930
住民さんC 2008/09/28 01:38:00
927さん、その箱を置きっぱなしにしている方に一言お伝えください。手紙でもいいでしょうし、箱に紙を張ってみてもいいでしょう。
あなたのこの行動で変わるかもしれませんよ!
私は生協利用者じゃないから関係ありません!と言われそうですが、見て見ぬフリも同罪です。
-
931
マンション住民さん 2008/09/28 04:15:00
簡単に注意しろといわれますがそれはできないです。
マナーも守れないような世帯に注意したりしたら逆切れされて刺されるかも知れませんからね。
大げさでもなんでもなくて、ワイドショーのネタになるのは勘弁願いたい。
マナーやモラルを持ち合わせていない人間に注意するのはとても怖いです。
もし理事会のメンバーに生協利用者がいたらそれこそ最悪です。
きちんとしたルール作りや周知させることもなく、それこそ住民に意見をいくことなくルールを作り変えた(改正とも改悪ともあえて言いませんが)理事会です。おそらく多数の生協利用者がいたのではないでしょうか。
-
932
マンション住民さん 2008/09/28 07:32:00
-
933
マンション住民さん 2008/09/28 08:28:00
あんたおかしいよ。
見て見ぬフリも同罪な訳ないでしょう。
一人だけ常識がずれてる。
-
934
ご近所さん 2008/09/28 09:11:00
-
935
マンション住民さん 2008/09/28 09:39:00
928です。
みささんの名前がどうも重複しており時々話の辻褄があわないように思えます。
これでは誤解を受け兼ねませんのでスレNoとかペンネームとかどうですか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件