エレベーターホール前の掲示板に、都市計画に対する公聴会のお知らせがありましたね。駐輪場計画への意見も、ここで行われるということでしょうか。
483さん
お知らせを読む限りは、三菱ふそうの工場の向かいの細長い空き地(A地区)の地区計画変更についてということのようですけどね。
電話して聞いてみればはっきりとすると思いますが、5/21からホームページでも概要が見れる
そうなので、それを見てからでもいいかなと私は思っています。
北街区では、モザイクカラーやめて欲しいです。
今でさえ景観を壊していて不評なのに
(新川崎付近で働いてますが同僚にシンカに住んでいると言ったら
気の毒そうな顔されてしまいました)
これから建てるのならモザイクカラーはやめるべき。
人生でこんな後悔をしたのは初めてです
昨日は、パークシティー新川崎のあたりにサイレン鳴らした消防車がたくさん集まってましたね。
ボヤかなにかあったのでしょうかね。
子供用の自転車を買おうと思っていますが、
新川崎近辺で大きな自転車屋さんをご存知の方いらっしゃいますか?
必死に話題変えてる感じが不憫でイタイ。。。
自転車ならドンキかオリンピックですかね。
>>485
そんなにモザイク嫌ですか?
どぎつい色使いなしのユニークなデザインで私はよいと思っています。
あからさまな表情をした友人が大人じゃないだけです。
普通は思っても顔には出すものではありません。
子供用の自転車はしっかりと良いものを選んでください。
自転車に安くていいものは無いと思っていただいて結構だと思います。
自転車はメーカーも大事ですが、それを組み立て商品にするまでのお店の力量が非常に大事です。
487です
そうですね、ドンキもオリンピックの売り場も見てみたことはありますが、
希望にあうような商品がありませんでした。
徒歩圏の自転車屋さんは、提携メーカーのものしか取り扱ってなく、
これまた希望にあいませんでした。
ということで、ドンキ、オリンピック以外でいろいろなメーカーの自転車を多く取り扱っている
お店をご存知の方がもしいたら、教えてください。
>485、489
私は分かりやすくって良いと思ってます。
新川崎の周辺もいくつかマンションありますし、増えそうですし。
基本的には一体化して開発しているので、同じイメージのようですね。
http://www.shinka-css.com/pop_eki/index.html
先日パルシステムの方が営業に来ました。
私:平日昼間はいないから土日配達できますかと聞きました。
P:「ドライアイスを多めに入れて配達しますので大丈夫です(笑顔)。」
私:玄関周りにそういったものを置けないから夜間か土日配達できますか?
P:出来ません
私:では利用できません。
こんなやり取りでしたが、最初から配達物を玄関先に放置する事を前提に営業しているようですね。
もう少し時間の融通が出来ればマンションでも利用できると思います。
頑張れ、生協
このマンションを選んでおきながら
自転車にこだわることもないのでは
確かにせめて自転車くらいは慎重にお選び下さい
ステーションスイートの南向きの住民は
常にモザイクが視界に入りながらの生活なんですね
完売するのか心配。。。
再開発にしてはお粗末過ぎませんか!?
ここも4000万以上出して買うような物件ではないですね
入居時にキャンセル物件が出たくらいですから
貨物列車が思ってた以上にうるさいし
駅から多少遠くても普通のマンションが良かったな。。
よほど外観が気に入らない人がいるみたい。
模型通の出来栄えだと思うけど。
駅から遠いマンションなんていやだ。
候補にも入れたくない。(笑)
駅からはせめて10分以内かなと思ってたけど
モザイクと徒歩15分だったら
間違いなく後者をとるかな
模型を見てまさか同じ仕上がりになるとは思ってなかったでしょ?
駅近っていうか、早歩きで5分って近くないし。
うるさいだけで将来的にも大して近くならないし。
敷地も見ようによっては線路構内だしね。
修繕シートに記載することが思いつかないんですが参考までに皆さんどのような指摘されたか教えてもらえませんか?
共有部なら壁やら天井やらあるのですが。
いまさらネガキャンされてもみんな相手のしようがないよなあ
修繕シートのほうですが
壁紙を一部修繕したところを発見したのでもう少し綺麗に修繕してもらうこと。
クレセント錠のかかり具合がゆるくなったので調整してもらうこと。
以上2点を申し込みました。
この住民板も結構住民以外の人もみてますよね。
検討版が過疎スレになっているせいか、たまに変な人が住民のふりして書きこむこともあるのかもしれませんね。
まじめな方はついつい反論したくなるかもしれませんが、無視するのが一番ではないかと思います。
修繕シートですが、壁紙の隙間が少し目立つところを内覧会で指摘そこなったところがあったので、
そこを埋めてもらおうかなと思ってます。
修繕シートですが、我が家は鍵の動作おかしいのでチェックしてもらおうかと思っております。
時々家側からボタンでは開錠できないことがあります。
ピピピッとエラー音のようなものがなって開かないのです。
電池が無いわけでもないようですし、一度チェックをと。