こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00
こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00
皆様こんばんわ!
いやいや説明会長かったですよね。とっかえひっかえ人が変わり
最後の方は私も完全にスタミナ切れでしたが・・・
私も午後の部(仕事の関係で時間変更しましたが)でした。
確かに平日は厳しいですよね。引渡しも平日ですし。
業務的にも繁忙期ですので、ちょっと上司の目が怖い今日この頃です(^^;
ITS COMの件ですが、jenjさん残念ですね。(サッカー好き、って
おっしゃってましたよね) アンテナについては使用細則(P35)の
第1条8項に書いてありました。。。要望が多いようでしたら将来的に
総会で規約変更の決議をとる、とかいう流れになるのでしょうか?
latteさんに情報頂いておりましたオプション会ですが、面材の件で
前回聞いていたせいか、終了後に連行(違 いや案内されました。
聞けた情報を箇条書きで以下に。(あんまり必要ないかもしれませんが)
・ビルトイン食洗機の取付部は3段の引き出しのところ(幅450)
⇒元々入っている棚は取っ払うので、食洗機の下のスペースには
別途棚をつける必要アリ
・面材というか色あわせをしたパネルの準備は可能
⇒価格:3万円程度<参考> 納期:約2週間(取付は各自。郵送対応)
色型番:DKJ-970M(デコラニット)
・配管(電源等含む)共通仕様となっており、特殊な工事は不要なはず
どうするのか、もう少し悩んでみることにします。
最後になりましたが、現地チラッと見てきました
(時間なかったので横素通り状態ですが)
latteさんがおっしゃられている通りの色味で、非常にカッコよく映りました。
契約したから、という贔屓目もあるのでしょうが、他にはない印象を受けた
といった感じです。
中身がどうなっているのか期待が高まってまいりました。
内覧会が楽しみですね(^^)
こんにちは!
本当に昨日は疲れました〜。
我が家は午前の部だったので、朝9時半から出ていました。
でも終わったの3時過ぎ。。。
最初は張り切って聞いてましたが、途中からおなかがすいたのを通り越して、
だんだんエネルギー切れになってきて、最後はもうヘロヘロ状態でした。
二人とも仕事は休みを取っていたので、時間を有効に使おうと思い、
「午後は電気屋に行こう!」と予定してたものの、
気力なしで行けませんでした。
ところで、食洗機の件ですが、下の棚の件全く気がつきませんでした。
我が家の場合はどうなってるのかしら?今度聞いてみます。
いつも情報ありがとうございます。
あと、みなさん手持ちの家具や新たに買う予定の家具が、
引越し時に廊下から搬入できないかもしれない、という心配はないですか?
みなさんこんばんは〜。今日も暑いですね(・´з`・)
karamawariさん、そうなんですよぉ!私たちがサポーターしてるのはJ2なので
ITS COMさんから提示されたもののチャンネルでは見れないみたいなんです。
ホント残念・・・。結構楽しみにしてたのですが。今後、チャンネルが増えたりするのを
期待して、最初は我慢かなーと言った感じですね。
たしかに、あのベランダに個別にアンテナ取り付けるのは、美観上どうかと思いますし・・・。
家具の運び入れですが、そうなんですよね〜〜。。。latteさんのおっしゃるとおり、
サイズは大丈夫なのか?という問題がありますよね。
ベッド・冷蔵庫など大きめのものは、内覧会を見てから買おうと思っています。
階段の幅やらをはかり、玄関も気をつけないといけないですよね〜。
買うお店によってはクレーンを用意してくれるってとこもあるみたいですが、
だいたい最高で5階までなのと(ウチはクリアですが)、あとは一階のテラスがあるので
これも無理ですもんね。寸法はかなりしっかりやらないといけないですね〜。
そういえば気になってたフロアコーティングですが、オプションではなく、外注で頼むか
鍵の引渡し後、家具を入れる前に自ら塗りに行こうかと思っています。
自分ででも、やらないよりきっとやった方がいいですよね・・・?
その場合はちょっと良さげなワックスを購入して行こうと思います!
まだまだ、考え中なのですが。今は通販の家具雑誌を見て楽しんでおります。
暮らしのデザインというやつ、皆さんもきっと見てますよね〜。
家具屋のカタログと比べると、ちょっとというか結構手ごろです。しかも10%オフ!
せっかくイチから揃えるので、満足のいくように頑張ろうと思います!
みなさんこんばんは。
最近、9月の入居まであと2ヶ月しかないことに気付きました^^;
早いですね〜〜。
そんなわけでこの1週間くらい、フロアコーティングの見積もりを出してもらったり
話を聞いたりしていたのですが、なんだかちょっと不安になってきたので
皆さんに相談です。
①外注の10年保障フロアコーティングをしようと思い、見積もりを出してもらいました。
(リビング・キッチン・廊下・洋室1部屋で15万程度。ちなみにコスモスモアからのオプションでは、
リビング・キッチン・廊下・洋室1部屋で15万、和室の白木ワックスを含むと18万)
・・・値段面は、オプションで頼むのも外注するのもさほど変わらないです。
ただ、外注の場合、競合させれば安くなったり何か追加されたりがあるとのこと。
②業者の方の話だと、「入居時は普通のワックスがかけられている状態」だそうです。
ここで問題発言がありました。リクルート物件であることを告げると、「塗らせないほうがいい」とのこと。
なぜかと聞いたら、リクルート物件は納期が短く、ワックスがけ前に充分な掃除をしないので
のちのち問題が多発しているとのこと・・・。実際、時間のない物件だとざっとの掃除でかけてしまう
業者もあるみたいで、浮いてきたりはがれてきたりのクレームがあるというのです。
そして、コーティングを外注するようなら、そのワックスがけは不要で、かけてしまうと
一度はがさなければならないので意味がなく、「かけないでくれ」と担当に言う事だと
教えられました。
③10年保障のコーティングは、掃除も楽だし手間がない、傷もつきにくいと実際に
施工された方はお話されてますが、さて10年後はどうなるんだろう?という疑問も。
剥がすことになるのか、張替えになるのか、上からワックスを塗るのでいいのか・・・。
その辺ももうすこし調べる余地がありそうです。
というわけで。。。。。
何が引っかかるかと言うと、「かけさせないほうがいい」という業者の言葉。
クレームが出てるんですよ〜〜なんて話されたら、多感なこの時期に
信じるなというほうが無理です(><)鵜呑みにするつもりはないですが、
不安要素にはなってしまいました〜〜。
もう少し調べた後に、リクコスの方に電話ででも聞いてみるつもりです〜。
みなさんは、ワックスはどうしようかな〜とお考えですか??
自分で塗るとムラになるとの事なので、初心者だし入居時は頼もうかと思い始めた次第です。
こんにちは!
コーティング系は我が家は最初からあまり考えてないです。
(どれもすごく高いので、予算がそこまで回らない。。。)
普段のお手入れとして、簡単なクイックルワイパーのワックスコートでも
十分かなとも思っています。
なにやらハウスクリーニング協会というところの
オススメお掃除道具にもなっているようです。
http://www.jhca.or.jp/osusume/index.html
「ただし、塗りすぎには注意したい」と書いてあるので、
本当にたまにやるくらいでいいのかな?と思ってます。
それだと手抜きしすぎでしょうか。。。(^^ゞ?
リクコスの方に、この物件に使われているフローリング製品の
「表面材」、「基材」、「塗装」を確認して、
普段のお手入れ方法を確認してみたいと思ってます。
どなたかそのあたりご存知ではないでしょうか?
あと、他の掲示板に書いてあって知ったのですが、
日経ビジネスの購入後のアフターサービス満足度調査で、
不動産部門ではリクコスが第1位だとか^^
それって、管理(コスモスライフ)を含めてのことなんでしょうかね?
いずれにしてもうれしいです。
みなさんこんばんわー。
まずは食洗機関連でlatteさんが書かれてます「下の棚」の件ですが
オプションで取り付けてもらうものは恐らく棚もついているかと。
というのも、取り付け方法は最初っからついている3段棚を取っ払う、
と聞いた(オプション・外注問わず)ので、まさか下が空いたまま
ということはないと思うからです。私は外注で考えていた為、食洗機本体
だけを見ていたんですが、先日上記取り付け方法を聞いて、「棚も一緒に
調達する必要アリ?」と思った次第です。
混乱させてしまい申し訳ございません
jenjさんご検討中のコーティングですが、我が家も施工は残念ながら
見送る方向で考えております。(予算が・・・^^;)
リクルート物件は納期が短いから十分な掃除をしない・・・、との
業者さんの発言ですが本当にそうなんでしょうかね??素人考えですが
床のような目立つ部分でそんなにクレームが上がってきているなら、
信用問題に関わるので何らかの対応(納期調整)を普通はとるとは
思うのですが。。
これは担当の人にストレートに伝えてみるというのも1つの手かも
知れませんね。
表面材等の情報も残念ながら持ち合わせてませんので、問い合わせして
みようかなと思います。
ちなみにワックスですが、現在の社宅(無論ただのワックスですが)
を見ると入居5年目(入居当時は新築でした)にして割といろんなところが
剥げてきてます。
だもんで
①コーティングを施工(お金はかかりますが・・・)
②割り切って自分でワックスかけを頑張る(見た目は×でしょうが、ちょっと
剥げても手元のワックスを塗ればいいかな?とかいう安直な考えですが)
という2パターンを検討し、一応②でいこうかなという感じです。
あまり参考にならずスミマセン。
latteさんが書き込まれている満足度調査の件、嬉しいですね。
2ヵ月後には新しい部屋の鍵を持っている、と思うとウキウキしてしまいます。
ただちっとも片付け&準備が進んでいない現状を思うと・・・(−−)
ネジ巻いて頑張ります。
みなさんこんばんは〜〜。
中田が現役引退だそうです。
特にファンではないけど、なんか色々考えちゃいます〜〜。
日経の第一位、嬉しいですね〜〜(*^-^*)
住居管理のアフターサービスのことを考えると、コスモスライフもきっと含まれますよ!
スゴーイ。
さてさて、フローリングワックスの件ですが、私もそう思います。
というかkaramawariさんに言われて気付きました。
私自信、サービス業をやってるので、不良品とかあったらそれってその先かなり慎重になるんですよ・・。
不良の出た商品、同じ不良箇所はないかな?とかお渡し前に必ずチェックをします。それと同じですよね〜。
しかも、クレームが出てるというのが本当だとすると、会社としては本部でも事実検証しますし、
原因を突き止めて改善策を思案しますから、きっと大丈夫ですよね!
そんなちっこい会社じゃないし・・・。こういう会社って信用第一ですもんね。
(シンドラー等ああいうニュースを見てると特にそう感じます・・・)
ちなみに我が家でのコーティング費用は私の自腹です(笑)
彼に話したら、「そういうことなら勝手にやって」くらいのものらしいので、
とことんお得を追求してやろうと思います!
私たちは夜10時以降にならないと仕事から帰らないので家に居る時間も寝てる時間のほうが長そうです。
ということはどう考えても外に居る時間>家に居る時間だし、家事はなるべく楽したいし、(でも食洗機は辞めました・・・)
コーティング後は、日々latteさんのおっしゃるクイックルワイパーだけでよさそうなので、
私は自腹でやっちゃおうと思います〜〜。確かに高いんですが・・・。他の家電で節約しますっ!
今週から来週にかけてコスモスモアと外注2社位と聞き比べ+競合させて、中旬過ぎくらいには
決められたらいいんですが・・・。
コスモスモアとお話をしてわかったことがあったら書き込みまーす(^^)
皆さん、世間はバーゲンですよね。
駅ビルなどに入ってる家具屋さん+雑貨屋さんもセールしてますよねっ(^^)
今日は家具屋のACTUSで、寝室のサイドテーブルに置こう!と、
アロマキャンドルを置くやつを400円で買ってきました〜〜!(笑)
あとは、お風呂雑貨など小物はもうそろそろ買っちゃえ!と思ってます!
食器などは彼と二人で見に行きたいんですが、生活雑貨はそれをしてるとキリがなさそうなので(^^;
持ち出す家具はないし、整理は洋服くらいで済みそうです。
あっ、でも実家の整理はしていかなきゃですね!私もネジ巻かなきゃ〜。
みなさんこんにちは!ご無沙汰しております。
体調悪くしてしまい、来られませんでした。
みなさまも夏風邪にはお気をつけくださいね。
ところで、内覧会まで1ヶ月を切りましたね。
みなさん内覧会は自分達でチェックされますか?
内覧会業者呼ばれますか?
我が家は助っ人を頼んで、自分達でやろうと思っています。
かなりWE MAKEしたので、それらも全部チェックしないといけません。
三連休でしっかり勉強します。
jenjさんは新宿近辺にお勤めですか?
私も前の会社が厚生年金の近くでしたので、
以前はアクタスはよく見に行ってました。素敵なのがたくさんありますね。
最近全然行ってません。。。(悲
みなさんこんばんは〜〜。
同じく、ごぶさたしておりますm(__)m
latteさん・・・わたしもここ数日夏風邪にやられていました。
まだちょっと調子が出ないのですが・・・。変な気候ですから仕方ないですかね・・・。
もうすぐ内覧会ですね!私は、彼と彼母と、私と私の母と4人で行きます。
内覧会の業者さんは呼びません〜〜。
採寸や写真撮りくらいなので、まぁなんとかなるかという感じです。
採寸が出来たらまずカーテンですね☆
洗濯機や冷蔵庫は鍵を貰ってからにします・・・。
私は今、中央線沿線の立川というところに勤めています。
5年位前?にACTUSが出来たのです〜〜。
でも、高級家具といったかんじですね。結構お高い・・・。
意外とリーズナブルなものもありましたが・・・総じてオシャレ感抜群でした!
もう、我慢が出来なくなってきました。
早く住みたいです〜〜♪
皆様、ながらく不在にしておりました。
すみません。
○×は風邪ひかん、とかいう話の通り私はピンピンしておるの
ですが(^^; 周りでは風邪が流行っております。latteさん・jenjさん
ともにぶり返したりしないよう、お気をつけ下さい。
さて内覧会ですが、業者は頼まない予定です。ただ事情があって
私1人でやらなくてはならないので、(内覧は昼からですが)
朝から行って事前に採寸&目を通しておこうと思います。
とりあえず本とチェックリストみたいなんはあるので、
頑張ってみようと思います。。。(チト不安ではありますが)
みなさんこんにちは!
内覧会はほとんどみなさん自力ですね。
きっと暑いと思いますが、がんばりましょう!
>karamawariさん
我が家も内覧会の時間指定はお昼頃なのですが、
その前に部屋に入れるのですか?
そうなのでしたらうちも早めに見たいです。
時間指定の前は共有部説明会とかオプションの最終確認なのだと思ってました。
>jenjさん
我が家は内覧会のときにカーテン業者さんだけには来ていただき、
採寸していただくことにしました。
見積・採寸は無料なので、お願いしました。
もう家電とかいろいろ選ぶのが本当に大変なので、
余程予算オーバーでなければ、きっとカーテンはそのままお願いしてしまうと思います。
このあいだ現地見に行きました。
植栽が植え始められてて、綺麗でしたよ。
特に1階の方はお庭みたいな感じでうらやましかったです。
あとは外壁とかリングシャッターのあたりができてきてました。
みなさん、こんばんわ〜。雨続きから一転、暑いっすね。
latteさん、確か内覧会は時間関係なく部屋に入れたはずです、と
お返事しようと思ってましたらちょうど案内の文書が来ましたね。
中身をみても、やはり自由に入れる(開錠について受付に言う必要アリ?)
ようなので、頑張って早く行きます。
他のブースは適当に、と思ってましたが、食洗機の面材の件もあるので
コスモスモア社のブースに顔を出しておかねば、といった感じです。
jenjさんの書き込みを見て、そーいやカーテンまだ決めてなかったな、
と思い出しました。表札や照明(LDあたりは決めたのですが、和室のことを
すっかり忘れてました)などなどチェックリストから漏れてたアイテムが
ボロボロと(^^;
出費がかさみますねー。。。
みなさまこんばんは〜^^
あとちょっとで内覧会ですねっ!本当に楽しみです
latteさん、共有部説明会とかあるんですか?(@@)そういえばそんな話しを
入居者説明会で聞いたような。。。気がします。。。
私は彼が午後から仕事なので、内覧会は午後の予定だったんですが、午前中にしてもらいました。
午後たっぷりつかって私と母だけでも残って、じっくりやってきます^^
なにか文書が届いているんですね!彼の自宅の方に送られているはずなので、
私は情報が1日遅れです!(><)
karamawariさん、カーテン重要ですよっ(^^)私は、「モノはなくてもまずカーテン」と思ってましたが
そういえば照明とかノータッチな事に気づきました・・・^^;
照明も絶対必要なものベストテンにはいりますよね!!危ない危ない・・・。
ところで、表札というのは注文してから2,3週間とかで届くものなのでしょうか?
8末に引渡しだということを考えると、もう注文した方が良いんでしょうか〜〜。
そろそろ本腰入れないといけないんですねぇ・・・。
なんか、近づけば近づくほど楽しみだけど実感がわかないというか・・・。
変な感覚です^^;
みなさんこんにちは!
そうですか、内覧会は何時でも入れるんですね。
私も文書が彼のところに来ているので、週末よく読んでみます。
共有部説明会は、確か空いている時間にお越しください、と
入居説明会のパンフに書いてあったような気が。。。
こちらももう一度よく確認してみます。
我が家も照明はまだ決めてません。
照明も本当に難しいですね。
表札は、探すの面倒なので、モアのオプションで頼む予定です。
HP見ました。
あと残り11戸になったみたいですね。
うれしいです。
みなさまこんばんは〜〜。
情報一日遅れどころか、今だ彼から何の連絡もない、jenjです。
忙しそうです・・・。なので、勝手にあれこれ進めております。。。(笑)
latteさん、昨夜インターネットで表札をあれこれ見ていたのですが、
高いのですね〜〜〜〜。あんなにするものだとは思いませんでした!
確かに、我が家の顔ですもんね・・・。
コスモスモアのオプションでも、2万くらいかぁと思ったら、8千円くらいのものも
あるんですね。インターネットで見たのは、確かに相当凝ってました。
可愛かったけど・・・。
そしてやっぱり3週間かかるんですね。急がなきゃ〜〜!
私は毎週住宅情報マンションズというリクルートのフリー雑誌を見てます。
まだそれは14戸販売中でしたがあれは印刷が絡みますもんね!
11戸ですかぁ・・・・。頑張って完売してほしいですっ♪
私も25日にマンション見てきました。
とてもいいです〜〜(^−^)行く度に、私たちの部屋はあそこ!と
バルコニー側を数えてしまいます。
あと1週間ちょっとで中が見れるんですね〜〜。わくわくです^^
なにを持って行けば良いのか見当のつかないjenjです(−−)
困りました。
とりあえず、今から
○メジャー
○筆記用具
○ゼクシィインテリアについてたお部屋のサイズチェックシート
○デジカメ
○いちおうスリッパ・・・?
・・・を、用意しようと思います・・・不安です(;;)
昨日4日の夜10時頃現地を訪れましたが、そんな時間だというのに
まだまだ作業員さんたちが作業をされていました。
内覧会までに間に合わすのに急いでるんだなぁといった感じで、凄かったです。
そのおかげで、エレベーターホールは夜間ライトがついていて明るくキレイなことも分かりましたし、
植栽も植わっていて、かなり高級感が出ていました^^
期待にこたえてくれるオシャレマンションに出来上がっていました♪
数時間後には起きて、10時間後くらいには部屋を見てるのですね。
楽しみ〜〜〜!!(^0^)
皆さん、明日は楽しみましょうvv
みなさんこんばんわ。
なんだか最近バタバタでPCになかなか向かうことが出来ておりません。
さて本日行ってまいりました(そりゃそうか)
非常に暑い中でしたが、あっという間に過ぎたような気がしてます。
作りも含めて基本的には満足いくものであったように思います。
都合41項目の指摘がありましたが、ほとんどが汚れや壁紙のはがれ
で、唯一MB内のネジ取り付けが忘れられていたのがあったくらいです^^;
皆さんはいかがでしたか??
2週間後に再内覧ということかと思われますが、今回持って行ってよかったな
という持ち物をご参考までに・・・
・スポーツタオル
・冷えピタシート
・ヒヤロン(ぶったたいて冷やすヤツです)
エントランス等共用部分も良い感じでしたね。入居が楽しみです。
こんばんは!
昨日はあまりの疲れで書き込みできませんでした。
我が家は60個くらいあったと思います。
やはり汚れやキズがほとんどです。
再内覧会時には、冷えピタ・ヒヤロン持参で行きます!
冷えピタつけている人達がいたら、きっと我が家ですよ(笑
共用部、綺麗でしたね。
お気に入りはマンション名が書かれている石です。
手描き風で、他にはない感じで、とってもいいですねぇ。
HPとかパンフに載っているロゴになるのかと思っていたので、
本当にいい意味でビックリしました。
その石の前に、設計した南さんが立っていらしたので、
二重にビックリしました。
あと、階段やエレベータ前、外廊下のライトなども素敵でしたね。
見とれてないで、部屋の照明も考えなくては。。。
本当に入居が楽しみですね。
あと、我が家は東寄りのほうなのですが、バルコニーから見たら、
道路を挟んで東側の工場が、ならされていました。
戸建かマンションが建つのかもしれません。
こんばんは〜^^
夏休みは今日で終わり、明日から復帰のjenjです。。。
一般企業よりは一足お先にいただいた夏休みでしたがたった六日・・・。
明日が嫌でたまりませんっ(><)
さてさて、内覧会、かなり楽しんできました♪
エントランスもキレイで、高級感のある感じでしたね。
latteさんと同じく、マンション前の石がとても気に入りました。
オシャレでしたね〜^^
私は彼と彼母が帰った後、母と2人ではいつくばって色々見たのですが、
それでも22個くらいの指摘箇所を見つけました。
皆さんに比べると少ないですね・・・?やっぱり汚れや白木の割れなどがほとんどで、
ただ、一番ビックリしたのは玄関ドアの凹みでした・・・(^^;
気付いてよかった〜〜〜と思いました。
ダスキンさんから預かったモップ、昨日既に活躍しております(^^;
フローリングが埃だらけで、「お掃除入りますよね??」と思わず確認してしまいました。
欲を言えばポーチの引き戸?のようなものがもうちょっとオシャレだったらなぁと
やっぱり思ってしまったのですが(モデルルームで観たときから思っていたのです・・・)
工夫次第で何とかなりますかね〜〜・・・真鍮系の門にあこがれていたので(^^;
あれはあれで、シンプル系のオシャレなんでしょうか。
そういえば彼は気にもしてなかった・・・(><)
東よりの方には、工場があったのですか?
東より・・・昨日は駐輪場を見るのに行っただけな気がします。
逆に、我が家はエントランスに近い方で、目の前は畑です。
面積的には将来戸建やアパートは建つ可能性が、と言われましたが昨日見た感じだと
畑、キレイに耕されていたので、しばらく心配ないかな〜〜・・・という印象です。
こんにちは!
ポーチは、究極のシンプルですね。
たぶん、あのシャンパンゴールドの玄関ドアを引き立てるために、
シンプルにしたのかなと思っています。
ポーチに観葉植物を置いたりして、いかようにもできると思いますよ。
(置くのは管理組合で決まりがあるのかもしれません。)
ポーチは、割りと広いほうだと思うので、気に入っています。
あと、和室の畳、値段の高い琉球畳にしなくてよかったです。
普通の畳でも、縁がグリーン系でとてもモダンな感じで、
リビングとの一体感も全然違和感ありませんでした。
karamawariさんの奥様もきっと満足ではないかと思いますよ。
あと、エアコンについてですが、このあいだリクコスの方に、
「バルコニー側の化粧配管はできない」、と言われました。
共用部なので、くぎ打ちができないそうです。
仕方ないので、普通の配管です。
その代わり、内側は綺麗にしようと思います。
東側はですね、工場の資材置き場があったのですが、
そこが綺麗になりかけていました。
資材置き場をリニューアルしているだけかもしれませんし、
住宅になるのかもしれません。
また今度再内覧会のときに見て、ご報告しますね。
あと残り10戸、埋まるといいですね。
このあいだ内覧会のときにも係員の方に、
「ここは本当に若い方ばかりが集まっていて、とても楽しそうなマンションですね。」
と言われましたよ。(嬉