大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪、タワーマンション建設計画ありますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪、タワーマンション建設計画ありますか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-11 22:14:08
【地域スレ】大阪市内のタワーマンション計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

大阪のタワーマンション計画がでたら、その都度書き込みましょう

[スレ作成日時]2012-11-23 14:57:24

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール南茨木
ウエリス島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪、タワーマンション建設計画ありますか

  1. 1868 匿名さん

    >>1867 坪単価比較中さん

    大阪市には第一低層住居専用地域は指定されていませんよ。
    これ見てみて。
    https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000005/51...

  2. 1869 匿名さん

    想定する「金持ち」の程度によるんだよなぁ・・・
    資産を維持するだけのレベルの金持ちは戸建て、その子供や親族に不動産(タワマン)で対策する。この辺の周辺層が最上フロア買う人たちでしょ。

  3. 1870 マンション検討中さん

    節税効果てまだあるの?
    確か昔に比べたらかなり節税効果減りませんでしたか?

  4. 1871 坪単価比較中さん

    >>1868

    失礼。
    あの辺りは第二種中高層住居専用地域だった。

  5. 1872 ご近所さん

    オリンピック延期もしくは中止になったら不動産価格下がるものなのでしょうか?

  6. 1873 匿名さん

    >>1872 ご近所さん

    めちゃめちゃさがるでしょう。それまで待ってもいいかも。令和大恐慌、、

  7. 1874 マンション検討中さん

    >>1873 匿名さん
    後3カ月くらいで答えは出るでしょうし待った方がいいですね。ありがとうございます

  8. 1875 マンション検討中さん

    延期中止ならずとも潮の流れが変わったのは素人目にもわかるやろ
    うまいやつは去年秋頃に売り抜けてる
    はじけないバブルはない

  9. 1876 匿名さん

    >>1875 マンション検討中さん

    そうですよね。
    遅くとも去年の秋までには売ってるでしょう。中古は今後もっともっともっと下がると思います。欲をかくとあかんていうのがわかります。

  10. 1877 マンション検討中さん

    年明けから変わったと思う。
    まだ値上がりすると思ってる人は
    どんな職業かな?
    街の不動産屋とかかな?
    大手仲介会社は時代が変わった
    と言っていました。

  11. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    ウエリス香里園
  12. 1878 マンション検討中さん

    >>1877 マンション検討中さん

    新築タワマンを今買うのは危険でしょうか?高いと思いながらも今後この場所を買えるのは何年後だろう?と考えると高くても買う方が良いのか悩みます。

  13. 1879 匿名さん

    材料費や人件費が上がってるのに価格下がるの?

  14. 1880 匿名さん

    >>1879 匿名さん

    買う人がいなけりゃ下がるよ。
    買わされちゃうカモがいる間は下がらない。

  15. 1881 マンション検討中さん

    >>1880 匿名さん

    今って2割くらい高い感じなんですよね。

  16. 1882 匿名さん

    今は2割高いけど、円安だから中国など海外勢も買ってくれてた。彼らは円高になると儲かるので、一気に売り出すだろう。その時が不動産下落のタイミングかと思ってるんだが違う?

  17. 1883 マンション検討中さん

    ちなみに鉄スクラップ価格はタイムリーに暴落中だよ

  18. 1884 マンション検討中さん

    円高になったら大阪の新築マンションも下がる?でもこれからの売り出しってうめきたと堂島くらいしかなくて買えんわ 泣

  19. 1885 マンション検討中さん

    今はどこも様子見でしょう。もともとオリンピックがって言うので最初上がり出したし、もちろん他にも理由はあるけど。そのオリンピックが開催すら分からなくなって来てるし、万博があるもんって人いるけど、そもそもオリンピックの経済効果30兆越え 万博は2兆ぐらいって言われてますからね

  20. 1886 匿名さん

    ここはすごくいい討論されてますよね。
    やっといいスレ見つけました。
    コロナウィルス、オリンピックと本当に今動くのはギャンブルみたいです。

  21. 1887 マンション検討中さん

    まじっ??手付け入れてるとこあるんだけど、放棄した方が良い?やばいすっね。

  22. 1888 ご近所さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  23. 1889 匿名さん

    株の掲示板でも暴落暴落とぎゃあぎゃあ大騒ぎですね。株の場合は売りで儲けたい人が吠えているのかなと思いますが。

  24. 1890 匿名さん

    ここに危ない危ないと書かれてるということは、買い時だな。

  25. 1891 マンション検討中さん

    >>1890 匿名さん
    永遠に買えない人達ですね。

  26. 1892 ご近所さん

    まぁマンション何戸も買える人は買ってもいいというか、段階的に買っていくとは思いますがって興味ないんですがねw
    自分含め1戸で精一杯の人にはギャンブルすぎますよ

  27. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    グランドパレス長田
  28. 1893 マンション検討中さん

    でも今さら7,000万円のマンション(部屋)が5,500万円になるって想像つかないね。バブルが弾けた時もそんな感じだったのかな?

  29. 1894 ご近所さん

    その一気にどんって下がるのは無いと思いますよ
    20%上がってるのも4年かかってますし
    ただ、バブル崩壊の時は、3年かからないぐらいで一気にあげて1年半ぐらいで一気に下げてるんでどうかなとは思います。

  30. 1895 マンション検討中さん

    >>1894 ご近所さん

    そうだったんですね。何が起こるかわかりませんが、建設作業員不足ってまだまだ続きそうだからこのまま据え置き価格かな?

  31. 1896 マンション検討中さん

    なんか急激に増えてますね。これはオリンピックがどうなるかまで判断待つのが王道かな?

  32. 1897 匿名さん

    >>1894 ご近所さん
    全体の不動産価格が下がっても駅近の価値あるタワーマンションはなかなか値崩れしないと思いますよ。

  33. 1898 マンション検討中さん

    もうインフラ整備は進んでるからオリンピック中止になっても価格に影響ない?

  34. 1899 匿名さん

    オリンピック後の変化観てからですね。

  35. 1900 マンション検討中さん

    梅田以外下がるやろうね

  36. 1901 匿名さん

    今後5、6年先まではマンションは買わない方が安心です。

  37. 1902 匿名さん

    気に入る物件が買える価格で出てるなら買い時だよ。
    誰も未来は予想できないし。

    でも無理して買うよりは賃貸の方が無難だとは思う。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    デュオヴェール南茨木
  39. 1903 匿名さん

    >>1901 匿名さん

    だいぶ先やな。
    そんな先やと団信通るかどうか心配。

  40. 1904 ご近所さん

    なんかバッド過ぎるニュースばかりですね
    もうマンション買う以前に、食糧とか日用品買いだめしないといけなですやん
    このままじゃオリンピックどころか学校とか会社もいつ自宅待機になるか分からない状況になってるような感じですね。うちの会社もちらほらそういう話が出始めています。

  41. 1905 マンション検討中さん

    インバウンドで土地の値段が爆上げした難波の不動産って今後どうなるんだろう。
    観光客が戻れば長期的には影響ない?

  42. 1906 ご近所さん

    短期だったらそんなに影響ないと思いますが、中長期になるとさすがにあるんじゃないですか?難波とか日本橋とかOPENしたての、もしくは近日OPENのインバウンド向けドラッグストアとかは地獄でしょうね

  43. 1907 マンション検討中さん

    北区、中央区の駅近タワマンは下がらんと思うけどね。

  44. 1908 ご近所さん

    売れれば下がらない 売れなければ下がる

  45. 1909 マンション検討中さん

    5、6年経って下がらなかったら10年待つんですか?
    団信とか金利とか今と同じ条件じゃなくなってるかも知れませんね。
    今買うべきでないという判断が果たして…

  46. 1910 購入経験者さん

    買える時が買い時。

  47. 1911 マンション検討中さん

    無理して買うのは禁物。

  48. 1912 匿名さん

    誰も先の事などわからない。わかるなら大金持ちになってます。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ウエリス香里園
  50. 1913 マンション検討中さん

    梅田は内需で栄えるけど難波はあかんわ
    中国人がスーツケース引っ張ってんの見たらわかるやろ
    心斎橋筋の店も中国人向けの薬局ばかり
    これらインバウンドの流れが変わってみ
    この10年で上がった不動産価格の角度以上に下がりうるで
    梅田以外はやばいと思うわ

  51. 1914 コロナ

    収まったら前にも増して押し寄せまっせ。物も不動産も爆買い。

  52. 1915 マンション検討中さん

    >>1914 コロナさん
    すぐには無理でしょう  中国はリストラの嵐に個人商店潰れまくり。特に個人商店でもリース契約みたいにしてるところは早くも潰れ出しています。少しでも食い止めようと共産党は金ぶっ込みしてますが、リストラもしくは倒産発表してる会社が後を経たない。じゃ共産党が次にする事と言えば、、、中国の金が外国に流れないように絶対してくる。前例もありますからね

  53. 1916 匿名さん

    中国人の方はコロナウィルスが落ち着いたら今まで以上に来てくださるでしょう。

  54. 1917 匿名さん

    北浜付近で新築タワーマンションが出たら買いたいと思うのですが、今後は北浜付近でしばらくタワーマンションが建つ見込みがないのでしょうか。待っていても無駄なのかな…

  55. 1918 通りがかり

    >>1917 匿名さん
    北浜駅からは5、6分歩きますが平野町2丁目の武田平野町ビルを今解体してるので隣の大きいコインパーキングと合わせればタワーが建つ敷地にはなるんですけど今のところは何の情報も出てないですね。

  56. 1919 通りがかりさん

    >>1918 通りがかりさん
    とてもためになる情報を教えてくださってありがとうございます。ちょうど、その辺りでも良いなと思える場所でした。
    希望を持って待ってみます!

  57. 1920 匿名さん

    北浜の魅力ってなんですか?

  58. 1921 匿名さん

    >>1920 匿名さん

    中之島公園、特に中之島一丁目に隣接していることが魅力の一つかなと。
    ちなみに中之島公園の車道が廃止になって公園になるみたいです。
    https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000491869.html

  59. 1922 マンション検討中さん

    >>1920
    確かに交通便は???ですよねぇ。直通で梅田も天王寺もなんばも行けないし。
    大きいスーパーも近くないし。。。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    ブランズ住吉長居公園通
  61. 1923 匿名さん

    >>1922 マンション検討中さん

    淀屋橋駅の住所は北浜やで。淀屋橋駅は北浜三丁目にあります。
    淀屋橋駅って梅田も天王寺も難波に直通で行けなかったっけ???

  62. 1924 住民板ユーザーさん7

    >>1922 マンション検討中さん
    そこは御堂筋使うでしょ。北浜ほど便利さと生活環境のバランス取れてるところあんま無いよ。

  63. 1925 口コミ知りたいさん

    >>1920 匿名さん

    1917ですが
    なるべく整然とした街並みと落ち着いた雰囲気が好きなので。
    あとは淀屋橋や中之島など色々な所に徒歩で行ける点が魅力です。お洒落なカフェやショップも多いですし、中之島公園や図書館、美術館など生活するのも楽しそうで。

  64. 1926 匿名さん

    昔の北浜は良かったよ。今はマンション乱立して悲しい。
    本来の北浜の雰囲気がない。造られた街になった。

  65. 1927 マンション検討中さん

    東京とかの同じようなスレ見てたら、今後のマンション価格についてかなり盛り上がってるのに何故大阪は盛り上がらないのかな?

  66. 1928 匿名さん

    それは、大阪の不動産市場はコロナでバブル崩壊しかけているからでしょう。

  67. 1929 マンション検討中さん

    コロナでバブル崩壊したらウメキタ2期が安く買えるチャンスになったら嬉しい

  68. 1930 マンション検討中さん

    別格マンションは別格のままと思いますよ

  69. 1931 マンション検討中さん

    日銀が新たに金融緩和するみたいですね。

  70. 1932 匿名さん

    >>1926 匿名さん

    お言葉ですが、懐かしむその時代も作られた街です。
    それじゃ何も発展しませんよ?

  71. 1933 ご近所さん

    では下がるのを待ってより低金利で?が賢いかな?

  72. 1934 匿名さん

    >>1932 匿名さん

    確かに。
    北浜は都市の新陳代謝がうまくいっている方だと思うけどね。

  73. 1935 匿名さん

    >>1933 ご近所さん
    まぁ今なら固定10年くらいで借りて、税優遇もらい、一括返済でしょうかね。

  74. 1936 匿名さん

    >>1932 匿名さん

    あなたは何もわかってないですね。
    文化です。

  75. 1937 匿名さん

    >>1936 匿名さん

    だからその文化も昔に造られたものだってことですよ。

  76. 1938 マンション検討中さん

    人間社会自体が作られた文化や 意味分からん議論するならまともな議論してくれ いやなら文化捨てて退化したらいい

  77. 1939 匿名さん

    大阪で文化を語らないで。。大阪府・市は文化予算は少額です。橋下知事も言っていたじゃないですか!!風俗は大阪に任せろ!!って。大阪はそのような感覚の街です。だから、北浜に綺麗なマンション建設されるの大賛成!!

  78. 1940 マンション検討中さん

    文化云々はともかく、北浜とか本町周辺は90年代まで純粋なオフィス街だったのが、
    今はマンションしか建たなくなってしまって、これが東京みたいにオフィスも建ちながらというのなら良いんでしょうが大阪の場合は企業の流出が原因で起きてる現象ですから、そういう意味では寂しい気もします。

  79. 1941 匿名さん

    本町は確かにあかんけど、北浜、淀屋橋はオフィスビルの新築もあるのでまだいい方かなと。

  80. 1942 マンコミュファンさん

    大阪は東京などへの企業の流出が顕著になっていますが、経済的には大丈夫なんでしょうか…今後企業が移転するとその分人も減って行きますよね。

  81. 1943 ご近所さん

    中流中国人の観光地になってしまってる大阪が東京に勝てるわけないんだよな

  82. 1944 匿名さん

    でも、中流中国人もばかにできない。来ないよりかは、来てくれた方がいい。その観光の方々のおかげで、大阪の地価が毎年上昇しているし、マンション、ホテルが新築されているのだから。オフィスビルはなかなかないけど。でもオフィスビルの大型化している。ワンフロワーが広いオフィスが求められるから、北浜、淀屋橋、本町クラスのビルは人気でないよね。土地も狭いから。

  83. 1945 匿名さん

    淀屋橋は再開発するけど、本町は大丈夫なんかな。タワマンたちまくってるけど。

  84. 1946 匿名さん

    いいじゃないですか!!タワマンの街になったら!!

  85. 1947 匿名さん

    >>1918
    武田平野町ビルは住友商事が取得したようですね。

    大阪・北浜で開発用地、住友商事がグリーンオークから
    https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/020406377/
    https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/020406377/hirano.jpg

  86. 1948 マンション検討中さん

    パーキングの持ち主は誰?一緒に開発したら相当大きい。この立地なら、最寄り北浜、淀屋橋にも便利で価値あるマンションになる。

  87. 1949 匿名さん

    >>1945 匿名さん
    タワマンたちまくったら良くないの?

  88. 1950 匿名さん

    >>1949 匿名さん

    いいんじゃない、昔が良かった、なんていう年輩はいずれいなくなるし。

  89. 1951 匿名さん

    >>1949 匿名さん
    小学校がやばい、、、

  90. 1952 ご近所さん

    タワマンが建ちまくったら価値なくなりますよ ある一定の地域にある一定のタワマンだから価値あるのに

  91. 1953 匿名さん

    >>1949 匿名さん

    武蔵小杉の改札渋滞

  92. 1954 ご近所さん

    コンビニみたいになっちゃいますね

  93. 1955 匿名さん

    でも大阪のタワーマンションって戸数が少ないし基本シングルタワーだから、ピンポイントではそこまで急激に人口が増えてるイメージはないけど。

  94. 1956 ご近所さん

    でも今建ててる堺筋本町とか本町周辺の小学校ってほとんど開平でしょう・・・どうするんだろう。もしくは私学行く人おおいのかしら?

  95. 1957 住民板ユーザーさん1

    松屋町筋堺筋付近は断層あるからなー北浜は雰囲気良いけど避けてる

  96. 1958 マンション検討中さん

    >>1953 匿名さん
    大阪はない

  97. 1959 匿名さん

    残念ですが北浜の雰囲気がここ数年でだいぶと変わってしまった。オフィスも徐々に減りそのうち住宅地になるんだろう。

  98. 1960 匿名さん

    >>1956 ご近所さん
    開平は現在全部で8つしか教室がないですが、3年後には19クラス、4年後には20クラスへ増える試算です。

    https://www.city.osaka.lg.jp/templates/chonaikaigi2/cmsfiles/contents/...


  99. 1961 匿名さん

    >>1960 匿名さん
    3年後は17クラスでした。

  100. 1962 マンション検討中さん

    北浜住宅街になる

  101. 1963 マンション検討中さん

    なんか可愛そうやな

  102. 1964 マンション検討中さん

    オフィス街だから魅了だったけど
    人が住む北浜に魅了は薄くなる。
    特にデパートがある訳じゃないし。

  103. 1965 匿名さん

    そう?パッとしないオフィス街で、古いビルが立ち並んでいるけど!?夜とか休日はガランとしてたし。でも、今の方が住民がいるせいか、休日も人がいるので良いと思います

  104. 1966 匿名さん

    >>1960 匿名さん

    校舎の増築で運動場は、ほぼなくなりました。

  105. 1967 マンション検討中さん

    >>1965 匿名さん

    逆!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル岸和田春木
ワコーレ堺東レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンリヤン堺
シエリアタワー大阪堀江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
スポンサードリンク
ワコーレ堺東レジデンス

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸