- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-04-05 18:08:36
大阪のタワーマンション計画がでたら、その都度書き込みましょう
[スレ作成日時]2012-11-23 14:57:24
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大阪、タワーマンション建設計画ありますか
-
1061
通りすがり 2019/06/12 03:33:37
>>1060 マンション検討中さん
交換というのはパークハウスの住民板で観ましたが、あそこに出来るって言うのは町内会の寄合で聞きました。
有意義な情報が結構入ってくるので皆さんマンション買ったら町内会の活動に参加した方が良いですよ。
-
1062
検討板ユーザーさん 2019/06/12 10:33:13
堂島電通跡地に建設されるマンションは一般的に普通のグレードのマンションが建設されるのですか?
-
1063
匿名さん 2019/06/16 06:17:07
うめきた2期のマンションも曽根崎みたいに賃貸だけになる可能性もありますかね?
-
1064
マンコミュファンさん 2019/06/16 10:34:03
-
1065
匿名さん 2019/06/16 14:43:18
それは残念やわ。良い土地は渡したくないってことか。
-
1066
匿名さん 2019/06/17 08:23:05
そういうことなんだ
お初天神とこのタワーも賃貸だし
-
1067
匿名さん 2019/06/17 13:39:12
結果的にそうなる可能性もありますが、まだ定借なんて情報出てませんよ。
騙されないように
-
1068
匿名さん 2019/06/17 14:31:27
うめきた2期のマンションって駅まで雨に濡れずにいける通路とかつくられるんですかね?
-
1069
匿名さん 2019/06/18 11:19:50
うめきたは土地の所有権が複数社だから定期借地権はないと思うけどな。
-
1070
マンション比較中さん 2019/06/18 12:42:40
敷地権なんて結局、意味のない権利ですが一応固定資産税の大義名分が必要
…ホント建物の使用権だけで、固都税を安くしてくれた方がありがたい。
-
-
1071
マンション検討中さん 2019/06/20 04:05:47
うめきた2期のマンション、所有権、定借どちらでもいいんですけど、いくらくらいですかね?
-
1072
マンション検討中さん 2019/06/20 05:08:14
うめきた2期は賃貸、定借で概ね合意らしいです。
関係者筋の情報なので、割と本当かなと思います。
ここからは推測ですけど、所有権は出ても少しじゃないですかね?超高層階のみとか?
-
1073
匿名さん 2019/06/20 05:47:24
>>1072 マンション検討中さん
南北のどちらが賃貸でどちらが定借ですか?
-
1074
匿名さん 2019/06/20 09:55:15
定借ならせめて坪400からスタートにしてほしいですね。
-
1075
匿名さん 2019/06/20 11:47:58
定借なら坪450平均で350スタートでお願いします。350で北のタワーなら高倍率ですかね?
-
1076
匿名さん 2019/06/20 15:02:44
全国から購入者が集まるからとんでもない倍率やと思う。
-
1077
匿名さん 2019/06/20 15:18:16
うめきた2期は複数社が所有権持ってるから賃貸はないと思います。
-
1078
匿名さん 2019/06/20 22:06:10
>>1077 匿名さん
『梅田北ヤード』の公園の土地って都市再生機構が持ってるらしいけど
公園潰して再開発したらいいのにな
あんなとこにニューヨークのセントラルパークみたいなのは今更要らないわ
-
1079
匿名さん 2019/06/20 23:35:18
-
1080
マンション検討中さん 2019/06/20 23:45:19
-
1081
マンション検討中さん 2019/06/21 00:04:08
定借で安く出してほしい。売出はいつごろでしょうか?
-
1082
マンション検討中さん 2019/06/21 03:53:20
登記情報調べたら、1078さんのおっしゃる様に2期部分の所有者は単純に都市再生機構となっています。最終的にどうなるかわかりませんが、1期の例では、土地所有者は50%が特定目的会社から移転されて数行の信託銀行が、残り50%がNTTや積水・阪急など、建物建築後に特定目的会社分は信託財産として数社のデベロッパー等が買い取っています。
住居棟が、賃貸が分譲か、所有権か定期借地権か、いまならどうにでも計画できるでしょう。
-
1083
匿名さん 2019/06/21 07:18:18
うめきたの採用された計画案には分譲とだけ書いてた。賃貸ではないが定期借地かもしれない。
-
1084
匿名さん 2019/06/21 07:48:18
>>1079 匿名さん
大阪人差別やめろや
国鉄清算事業団から引き継いだ土地やぞ
平米単価500万円超えるし24万平米全部を民間企業に売却したら1兆2,000億円になる
日本の財政赤字考えたら相当やろ
しかもビルやらマンションやら建てたら経済の乗数効果で継続的に経済的メリットも多い
今の日本で1兆円の機会損失で公園作る意味ないねん
-
1085
匿名さん 2019/06/21 08:09:59
>>1084 匿名さん
こういう積み重ねが公園や緑地がない大阪の街を築いてきたのでしょうか。
-
-
1086
匿名さん 2019/06/22 00:47:39
>>1081 マンション検討中さん
2021年頃かと思います。
-
1087
匿名さん 2019/06/22 10:35:09
乗降者数が全国でも5本の指に入る駅周辺に緑があるのはすごいと思います。
-
1088
匿名さん 2019/06/22 11:14:17
>>1087 匿名さん
全国1位の新宿駅近には新宿御苑があるんだよなぁ。
-
1089
匿名さん 2019/06/23 00:38:35
うめきた2期って大阪駅からビルやマンションまで地下でつながるの?
-
1090
匿名さん 2019/06/24 12:01:48
>>1088 匿名さん
東京には既に都会に緑があるんですね。うめきたが初だと思ってました。
-
1091
匿名さん 2019/06/24 12:19:33
>>1090 匿名さん
東京は皇居はもちろん、六本木ヒルズの隣には毛利庭園があったり、以外と緑が多いですね。
-
1092
匿名さん 2019/06/25 10:34:14
-
1093
匿名さん 2019/06/25 14:34:53
今後大阪にうめきたより立地の良いマンションってできると思いますか?
-
1094
名無しさん 2019/06/26 03:18:35
-
1095
名無しさん 2019/06/26 03:20:37
>>1093 匿名さん
今後100年先までは考えにくいですね。
-
-
1096
マンション検討中さん 2019/06/26 04:15:05
-
1097
匿名さん 2019/06/26 09:14:22
>>1094 名無しさん
賃貸になるっていう情報はどこで見れますか?
-
1098
購入経験者さん 2019/06/26 10:11:59
(仮称)クレヴィアタワー御堂筋本町。9月頃から事前案内開始との情報ありました。
-
-
1099
マンション検討中さん 2019/06/26 11:38:47
>>1097 匿名さん
表向きにはまだ出てはないんじゃないですか?
僕も堂島は商業施設と賃貸って聞きましたけど
-
1100
匿名さん 2019/06/26 12:52:44
なんか、まだまだ出てきますね。坪350万円時代ですね。
-
1101
匿名さん 2019/06/26 14:55:14
-
1102
匿名さん 2019/06/27 03:09:57
これから本町周辺にタワーマンションが5本も建つんですね。
-
1103
購入経験者さん 2019/06/27 14:35:09
30階位って、最近(これから)多いですね。それ以上は敷地的にムリなんでしょうかねぇ。。。
-
1104
購入経験者さん 2019/06/27 14:36:13
-
1105
マンコミュファンさん 2019/06/27 15:00:25
衰退地域だからミニホテルかタワマンしかできないな。。ブランズ、クラッシィ、クレヴィア、プレザンスレジェンド、これに、新クレヴィア、シティタワー、プレミストタワー、ローレルタワー、あと、MJ Rとブランズの南船場までできると。ブランズ除いたらみんな梅北からはぶられたデベばっかだな。
-
-
1106
匿名さん 2019/06/28 14:48:49
-
1107
匿名さん 2019/06/29 01:15:06
ここで言われてるように、もし本当に堂島もうめきたも賃貸もしくは定借なら、今後建つタワマンで所有できるのはシティタワー本町が1番目玉になってきますかね?
うめきたも堂島も気になってるからはやく情報出てほしいですね。
待つかどうか悩みますね。
-
1108
匿名さん 2019/06/29 01:45:21
うめきたは情報が出るのもまだまだ先になりそうですね。21年頃かな。
-
1109
評判気になるさん 2019/06/29 01:52:26
ここは本町のラスボスタワーとして、北船場のマンションのバリューを相対的にあげてくれる喜び組みの役割が期待されていますよね。投資で住友買うなら三流立地を最初に買う以外に価値はないですから。万博IR後の6年後以降も値上げして売り続けて、低層を坪350ぐらいで売り切ってくれるんでしょう?中層なのにコンニチハ部屋を坪400以上で売ってくるんでしょう?決算の都合にあわせて竣工後も引き渡しを一年二年ずらして供給を絞るんでしょう?キタハマやミッドやクラッシィやブランズタワーやクレヴィアの中層視界抜けする部屋を坪200前半から後半で仕入れてる身としては笑いがとまりません。
-
1110
評判気になるさん 2019/06/29 01:52:50
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】大阪市内のタワーマンション計画]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件