375、
あなたの書き込みの仕方、住民ではありませんね。
野村の犬。
>始まりましたね。得意の「野村のなんとか」
ではなぜ野村のマンションなんて購入されたんですか?
大事なお金を野村に出すことはないじゃないですか。
あなたのおっしゃいたいことは、こういうことですか?
「ご自分がここなら!と思って買ったマンションが的外れ。こんなマンションの面倒なんかみる必要もない。なんとかするのが野村の務めだ。なんとかしろ。大金を出したんだぞ。何が管理規約だ。管理もあなた方の仕事だろう。こちらからすれば、「売りっぱなしの野村」の管理規約なんて、何で守る必要があるんだ。あなた方が何とかしろ。
でないと、大事にする気も起こらない。。買主はこちらだ。これ以上金をむしり取る気か?最低だな。資産価値を補償しろ。」
「野村」ならあとで転売の際に儲かるとでも?
残念ながら、立地からしてそんな好条件ではありませんよ。
良い所ですけど、駅から徒歩10分内ではない・近くに楽に歩いていける商店街があるわけでもない。藤沢だからといって、海が歩いていける距離ではない。オーシャンビューでもない。
不動産屋のチラシに出すのに、売りといったら「大手の野村」だけですよね、転売目的の人からすれば。「資産価値」というのは、建ってるだけのマンションにつくのは都心の一等地に対してのみですよ。それは立地がいいからです。有名な場所へ30分以内でどこへでもアクセスできる。
こういったベッドタウン藤沢に暮らすのは、あえて通勤地から離れて暮らしたい方や、藤沢の環境が好きで暮らす方ばかりなのでは?安心のつくりのマンションなら、安心して暮らせる、とも思ったかもしれません。でも住んでしまったら、それぞれがマンションの持ち主ですよ。
もし
私物があちこちにあって、子どもたちがマンションの共有部分を我が物顔で使うのを咎めず、
あちこちの痛みが進んでそれが放置されていたとしましょう。
あなたはそうなってしまったこのマンションを中古で買う気がありますか?
「野村だから後で高く人に貸せたり、売ったりできる」と、思えますか?
そういったマンションでも中古ですぐに買主がつくのは、利便性の高いマンションです。
ここの利便性って、駅前のマンションと比べたら話しになりませんよ。
それに、藤沢市には安いマンションもたくさんあります。駅前の中古なら、建物の古さや設備の古さ、いろんなことに目をつぶれば選び放題です。車があれば、もっと選択肢は広がります。
駅前でもないこのマンションの売りは、「野村」の看板だけではダメだと思いますよ。
大事に使う、とごく当たり前のことを言っただけで、なぜ「野村の犬」なんですか?
仮のプラウドの将来を設置しましょう。
放置されたブランドマンション・偉そうなのに汚く使う住民・躾のなっていない子供やペット。
その子どもが大きくなって変な連中の出入りが目立ってきた中古マンションを、「環境が良い。子どものためにも安心して暮らせる」と思って買えますか?
もういちど言います。「資産価値」が大事なら、どうぞ大事に使ってください。
いずれ問題になります。その際に徹底して戦うつもりです。維持費だ出せないなら、このマンションの疑惑が晴れて転売が可能になったときに、どうぞお引越しはお早めに。