千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-24 17:06:49
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です

周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう

[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7

  1. 801 匿名さん

    都内からしたらTXを利用する価値はほとんどないね。
    浅草や千住なら他線の方が便利だし。

    なら秋葉からつくばまでノンストップでいい気がする。

    上にも書いてあるけど、逆方向の利用客がほとんどいないのがネック。

    常磐特快は北千住通過するね。
    すごすぎ。

  2. 802 匿名さん

    >>801
    つくばの利用客数がそれに見合えば、ノンストップぜひ見てみたいですね。ただ南流山、おおたかの森、守谷の利用客数の方がつくばの利用客数より多いので、残念ながらノンストップの需要はごくごく限られているかと。八潮とつくばがほぼ同じ利用者数ですから。
    あと利用価値ないと言っている件、都内から北千住以南へ行くときの利用価値はほぼゼロであることは同意します。都内から浅草・南千住・北千住へ行くのなら高いTXを使う人はおっしゃる通り確かに少ないでしょう。通勤路線としては利用価値がないどころか、すごすぎるくらい利用価値がありますね。

  3. 803 匿名さん

    話はちょっと変わりますが、TXと日比谷線の秋葉原駅同士が地下通路で乗り換え出来るようになれば、特に雨の日なんか便利になると思いませんか?新御徒町の大江戸線みたいに…。
    TXと東京メトロの偉い人同士で検討してくれないかな?

  4. 804 匿名さん

    >>791
    TXは南流山以外も10両化に対応できる構造だよ
    おおたかの森でも上り下り方向にホームが延長できるよう
    基礎が出来ているのがちゃんと見える

    日中つくば方面への旅客が少ない、というのも
    日中に利用してない人たちの話
    つくばには研究所や企業が集積しつつあるから
    スーツ姿のビジネスマンがたくさん乗ってるよ
    よく「下りのTXはガラガラ」と言う人は
    守谷行きの下りを見て言ってるだけ
    日中のつくば行きは快速も区快も結構乗ってるし
    夕方の秋葉原行きは研究所や企業帰りのサラリーマンでいっぱい

  5. 805 おおたかの森住民さん

    >>804さん

    ホーム延長はできるようになってますけど
    前後1両分ずつしかなくないですか?
    8両まではできても10両はきつくないですか?
    特におおたかの森はポイントにかかりませんかね?
    もし10両も対応可能なら将来的には
    可能性あるかもしれませんねっ!

  6. 806 匿名さん

    快速停車駅は10両化出来るよう
    スペースが取ってあると聞いたことがあります
    でも建設前はTXが開通しても成功すると思われていなかったから
    8両どころか6両でも充分と予想されてたみたいです
    だからJRは手を引いたんですよ
    しかしこのようにあっという間に一日30万人を突破して
    JRは後悔してるんじゃないかな

  7. 807 匿名さん

    >>797

    ノンストップとなると、専用の特急列車を走らせる事になるかも知れない。

    これは成田新高速鉄道の最高速度160km/hの新スカイライナーを見ればわかりやすい。
    京成・京浜の車両は、120km/hしか出せないのにすれ違ったり追い抜いたりしている。

  8. 808 匿名さん

    >>806

    いや、違うな。

    JR東日本は常磐新線の運営委託を出来るほど余裕が無いと蹴ったんでは?
    むしろ常磐線には、上野~いわき~の651系の当時としては最速の130km/hの特急列車を走らせていたから、あんまり乗り気で無かったと推測される。
    つまり常磐線の高速化(最高130km/h)対応に追われていて、常磐新線どころじゃないと見ていたのでは?

  9. 809 匿名さん

    TXは近い将来の8両化は想定済。遠い将来の10両化も出来なくは無い、という設計のようです。

    島形ホームの駅は両端の秋葉原とつくば以外、10両対応にホームの延伸が可能です(だから南流山のホーム延伸ができた)。
    しかし、南千住など対面式ホームの地下駅は2両分のホーム延伸スペースしかないのでトンネルの拡張が必要、秋葉原とつくばは、10両対応にするにはトンネル延長が必要なので、実際に10両にするのは大変そうです。

  10. 810 おおたかの森住民さん

    >>803さん

    これは推測でしかないですが、
    あの不便さは意図的なもの、って私は思っています。

    TXと日比谷線との乗り換えは、北千住か南千住に
    その役目を担わせているのではないでしょうか?

    秋葉原での日比谷線との乗り換えを便利にしすぎてしまうと
    利用者が秋葉原に集中しすぎてしまいます。

    TXから都内への逃げ道は北千住、新御徒町、秋葉原しかないですから
    少しでも混雑分散を図るためには、日比谷線との乗り換えは
    秋葉原ではなく北千住、南千住でさせる、との意図があるのだろう、
    と、勝手に思っていました。

    メトロとしても、北千住までメトロを使ってもらえれば御の字だし
    TXとしても混雑分散ができて、それは結果的に
    我々利用者にとってもメリットになりますし。

    全部推測でしかないですがwww

  11. 811 匿名さん

    柏たなか北口駅前ロータリーに11月、スーパーのカスミが出来るね。
    あの駅は北口から出たらすぐ、将来の都市軸道路をまたぐ形で駅前ロータリーがあるみたいで、ちょっと不便な駅前に感じるね。
    けど、やっと動き始めて良かった。
    住民も増えるでしょう。
    まだ盛り土だらけの南口はこれからどうなるのかな?
    駅近に戸建てを作ればニーズはあるように感じるけど。

  12. 812 匿名さん

    ↑南口と北口ではなく、西口と東口かな?

  13. 813 匿名さん

    >811さん
    柏たなか駅東口側は昔、TX開通の反対運動が特に激しかった場所です。今でも反対住民がいるのではないでしょうか?
    だからあのように開通から7年以上経っても駅前に何もないのです。ようやく最近開発が始まったようですが、他の地域と比べだいぶ遅れをとっているように感じます。

  14. 814 匿名さん

    すみません。西口ロータリーにカスミですね。
    反対運動が今でもあるなら、新規住民にとっては住みづらい街になってしまいますからね。
    早く解消して発展する事を願います。

  15. 815 匿名

    地権者がゴネ過ぎれば、守谷駅前みたいな例もあるから程々にしてほしいな。

  16. 816 匿名さん

    おおたかの森も駅前に工場があったり、電柱地中化がなされていなかったり、野田線沿いの従来からの住宅街が結構微妙だったりと「街並み」や「街づくり」という点ではいまひとつ洗練されないですね。

  17. 817 匿名さん

    大規模戸建てエリア、クイーンズフォレストおおたかの森は電柱地中化だけどね。
    おおたか西口駅前の工場は移転予定になってるけど、なかなか動かないね。
    動かないと正規の西口ロータリーと駅前商業施設ができないし。
    北口市有地のホテルやホール方が先に開発されてしまいそうな感じ。

    古い戸建てエリアが少しはあるのは、どこも同じでしょ。
    新築に変わる時期が新市街地とズレるから悪いことではないと思う。

  18. 818 サラリーマンさん

    >811,815

    今日、その区間で停電あってえらい目にあったけど、もしかして妨害行為?


  19. 819 匿名さん

    電柱地中化もだけど、おおたかの森の鉄塔送電線はもう少しどうにか
    できなかったのかな?

    北柏のようにきれいにグリーンベルトを配して街路樹で電線をかくせば、
    ほとんど気にならないのに。

  20. 820 匿名さん

    鉄塔のある風景は当初は萎えましたが慣れれば何てことない。気にもならない。

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロスガーデン千葉
オーベル新松戸レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸